説明

Fターム[3D026BA27]の内容

Fターム[3D026BA27]の下位に属するFターム

Fターム[3D026BA27]に分類される特許

1 - 20 / 86



【課題】移載装置自体の大型化を生じることなく、車体に対してバッテリユニットを確実に装着可能な移載装置を提供する。
【解決手段】実施例の移載装置7は、移載装置本体70と制御装置70aとからなる。移載装置本体70は、支持台26と、4つの個別載置台27a〜27dと、4つの伸縮ロッド27e〜27hと、全体昇降機構36と、基部33とを備えている。移載装置本体70は、全体昇降機構36により支持台26を昇降させることが可能であるとともに、各伸縮ロッド27e〜27hが個別に昇降することで、各個別載置台27a〜27dを個別に昇降させることが可能である。これにより、この移載装置7では、個別載置台27a〜27d上のバッテリユニット3の姿勢を変更することが可能である。 (もっと読む)


【課題】 整備現場からの要求に応えるべく、使い勝手に優れた新規な車輌整備用のホイールドーリーを提供しようとするものである。
【解決手段】 本発明の車輌整備用のホイールドーリーCは、移動自在の基台フレーム1と、この基台フレーム1に昇降自在に設けられるホイールラック2とを具え、ホイールラック2上に車輌Vから脱着する車輪Wを載せて、車輌Vへの保守・整備作業を行うための装置であって、前記ホイールラック2は、作業者M毎に異なる体形や異なる車輪Wの直径に応じ設定高さを調整できるように昇降自在に構成され、且つホイールラック2に車輪Wが支承される状態において、車輪W中心部へ作業者Mが正面から対面できるようにした作業スペースSが確保され、作業者Mが自然な立ち姿勢で作業ができるような車軸位置となるように車輌Vをリフトアップした状態のまま、車輪W脱着の作業が行えるように構成されていることを特徴として成るものである。 (もっと読む)


【課題】車両の運行に不便にならないようにバッテリーを上部から交替するバッテリー交換方法を提供する。
【解決手段】本発明に係る電気自動車のバッテリー交換方法は、(a)バッテリー装着モジュールの保護蓋をオープンする段階; (b)既装着のバッテリーの施錠装置を解く段階; (c)イメージセンサーを利用して上記バッテリーの装着位置を判断し、貯蔵する段階; (d)既装着の上記バッテリーを上記バッテリー装着モジュールのバッテリー安着ベースから取り出す段階; (e)用意中の緩衝バッテリーを上記バッテリー装着モジュールの位置に移動させ、上記バッテリー安着ベースに装着する段階; (f)上記電気自動車にバッテリー装着完了信号を送信する段階;及び(g)上記バッテリーの接続部連結を確認した後、装着された上記緩衝バッテリーをロッキングする段階を含む。 (もっと読む)


【課題】装置の大型化を招くことなく、バッテリ交換位置に停止した車体が傾斜した状態であっても支障なくバッテリ交換を行う。
【解決手段】バッテリ交換装置11は、バッテリ載置部13と、車両(電気自動車41)に設けられたバッテリ支持部43に対するバッテリユニット42の脱着時にバッテリ載置部13と一体に移動して車体に当接する車両持上げ部材14と、バッテリ載置部13を昇降移動する昇降手段15とを備えている。車両持上げ部材14は、車両の前後方向に延びる棒状に形成されるとともにバッテリ載置部13に載置されたバッテリユニット42の左右両側を挟むように延設されている。そして、バッテリ支持部43に車両の下方からバッテリユニット42を脱着する。 (もっと読む)


【課題】 ロック状態の安定化が図られたバッテリー収容器支持体を提供する。
【解決手段】
本発明に係るバッテリー収容器支持体(バッテリー固定装置30)においては、たとえば車両が水平状態にあるときには、バッテリーケース21をロック状態にするために、フック34をロック位置にしたとき、ロッド部材24が、バッテリー固定装置30の固定軸32の鉛直下方に位置する。それにより、ロッド部材24から負荷されるバッテリーユニット20の重力の方向と、ロッド部材24と固定軸32とが並列する方向とが一致することとなり、ロック状態におけるモーメントの発生が抑制されるため、ロック状態の安定化が実現される。 (もっと読む)


【課題】異なる機種の建設機械同士の間でデータを同一の基準で比較できるようにして、「いずれか一方の機種の建設機械を他の機種の建設機械よりも優先してメンテナンスすべき」という判断ができるようにする。
【解決手段】建設機械の種類毎に、判定すべき複数の異常の判定項目を設定するとともに、各異常の判定項目毎に点数を割り当てておく(101)。異常と判定される毎に、対応する異常の判定項目に割り当てられている点数を、対応する建設機械に設定されている全異常の判定項目数に対する一の異常の判定項目の割合に換算した数値を求め、求められた数値を過去に得られた累積点数に加算することで、当該建設機械の現在の累積点数を求める(103)。複数の建設機械それぞれで得られた現在の累積点数の順位付けを行い(104)、現在の累積点数の順位に応じたメンテナンス優先順位で、建設機械をメンテナンスする(105)。 (もっと読む)


【課題】タイヤにエアーを充填する際にタイヤが破裂した場合、作業者を保護する為の安全ネットの提供。
【解決手段】ネットに形成される網目3,3・・・は充填作業を行うに当って、エアー充填機から延びるホース先端のエアーチャックをタイヤのバルブに連結する作業を行うことが出来る大きさとし、そして、上記ネットの外周又は外側には連結紐5,5・・・を連結し、この連結紐5,5・・・の先端には係止金具6,6・・・を取付け、その長さを調整可能とする長さ調整具8.8・・・を設けている。 (もっと読む)


【課題】バッテリー載置テーブルの姿勢を電気自動車の傾きに対応して自動調整する。
【解決手段】載置テーブル22は昇降装置19の上昇によりバッテリー運搬台車32の充電バッテリー3を受け取る。距離センサー31は載置テーブル22の上昇中に測距動作を開始する。3箇所の距離センサー31は載置テーブル22と車体底面8との距離を測定する。測定距離が全て同一の場合、電気自動車の傾きは無いと判断する。1箇所の距離センサー31の測定距離が他の距離センサー31の測定距離と異なる場合、電気自動車が傾いていると判断する。載置テーブル22は異なる測定距離を検出した距離センサー31と対応する可動部材26の作動により上下移動され、3箇所の測定距離が同一となるように自動調整される。電気自動車の傾きに対応して自動調整された載置テーブル22は、充電バッテリー3をバッテリー収容部9に正確に挿入することができる。 (もっと読む)


【課題】低コストのバッテリ交換システムおよびバッテリ交換方法を提供する。
【解決手段】所定の位置に停車した車輌の下方より車体収納部に第1側面および前記第1側面から所定の角度で延びる第2側面を有する外形状を備えるバッテリユニットを脱着する車輌のバッテリ交換システムにおいて、前記車体収納部から装脱された前記バッテリユニットの下面を支持可能な第1載置台と、前記第1載置台を昇降可能な昇降手段と、前記バッテリユニットの相対位置を前記第1側面内の所定の一箇所および前記第2側面内で所定の間隔を置いた所定の二箇所に当接することで検出し、これと標準位置の間で前記バッテリユニットを移動することができる押し込み手段と、これを制御する制御手段と、装脱された前記バッテリユニットを取り出し、交換用の前記バッテリユニットを載置する移載手段と、を含む。 (もっと読む)


【課題】バッテリ交換ステーションにおいて、放電したバッテリを取り出し、充電済みのバッテリを電気自動車に挿入するのを迅速に行う。
【解決手段】放電したバッテリは収納庫に保管され、ここで充電され、充電済みバッテリは、自動ロボットメカニズムによって収納庫から移動され、バッテリ交換システムに供給し、バッテリ交換システムは、自動車102から放電したバッテリを取り外した後に、この充電済みバッテリを自動車102に挿入する。バッテリの挿入と取り外しは垂直方向に、自動車102の底部の中に挿入され、また底部から出されるように行われる。バッテリ交換システムは、自動車102の下のサービスベイの中にある。スライディングドアシステム700は、スライディングドア704をガイド802が車輪に接触するまで開く。開口部の大きさは、自動車102の大きさに応じて変化する。 (もっと読む)


【課題】車両情報の伝送及び受信の方法とシステムの提供。
【解決手段】車両情報の伝送及び受信の方法とシステムは、処理コンピューター20、車両21を備え、車両21内には、無線伝送及び受信装置27、及び車両21に関する第一情報を記録する自動車コンピューター25を備え、拠点22内に処理コンピューター20を設置し、車両21が拠点22に入ると、無線伝送の方式により、第一情報を処理コンピューター20へと伝送し、最後に処理コンピューター20はある時間点において、無線伝送の方式により、第二情報を、車両21の自動車コンピューター25に伝送し、無線方式を利用して、第一情報の伝送と更新を行うことができ、これによりメンテナンスと管理を待つための時間を節約することができる。 (もっと読む)


【課題】車両事故時情報のような個人情報を一般的な車両情報よりも高いセキュリティレベルに保ち、車両事故時情報のような個人情報をディーラー作業者が容易に読めてしまうことを防止する。
【解決手段】第2の故障診断部3dにおいて、第1の故障診断部3cがイベントデータレコーダ2aから読み込んだ第1のキー情報Aと第2の故障診断部3dがイベントデータレコーダ2aから読み込んだ第2のキー情報A’とを照合し、第1のキー情報Aと第2のキー情報A’とが一致する場合に、イベントデータレコーダ2aからの車両事故時情報の読み出しを許可する。 (もっと読む)


【課題】バッテリ交換時間の短縮を図ることができる車両のバッテリ交換装置を提供する。
【解決手段】テーブル13aの上面には検知スイッチ17が設けられるとともに、地上におけるテーブル13aの下面と対向する位置には測距センサ15が設けられている。そして、バッテリ収納部11aに収納されたバッテリBを取り外す際に、測距センサ15は、テーブル13a上にバッテリBが載置されたときのテーブル13aの高さを検出する。そして、バッテリ収納部11aに新たなバッテリBを装着する際に、CPUは、測距センサ15により検出されたテーブル13aの高さと車高変動量とを加算して得られた取付目標高さに、テーブル13aが停止するように昇降用モータを制御する。 (もっと読む)


【課題】自動車のフロントガラスなど乾燥し傾斜した光沢滑面にラップを一人で安易に貼ることを可能とする。
【解決手段】ラップを貼る光沢滑面に散水するための散水用具及びラップを貼る光沢滑面にラップ箱ホルダーを一時的に保持するための保持具を備え付けた、食品用等のラップ箱をホールドするラップ箱ホルダーで、食品用等のラップ箱を装着したラップ箱ホルダーを保持具で自動車のフロントガラスなど乾燥し傾斜した光沢滑面に一時的に保持し、散水用具で光沢滑面に水を噴きつけた後、ラップを引き出して水を噴きつけた光沢滑面に貼り付け、その後必要な長さだけラップを引き出して、再度光沢滑面にラップ箱ホルダーを一時的に保持した後、再度散水用具で光沢滑面に水を噴きつけて、最後にラップを切って水を噴きつけた光沢滑面に貼る。以上の手順により自動車のフロントガラスなど乾燥し傾斜した光沢滑面にラップを一人で安易に貼ることができる。 (もっと読む)


【課題】 補修箇所へのパテ付けを最小限にし、研磨作業時間の短縮及び研磨作業を容易化できるとともに補修箇所表面の仕上がりが良好になるパテ面出しツールを提供する。
【解決手段】 適度な剛性を有する板状の金属素材と塩化ビニール等のプラスチック板またはアルミ板から製せられ、それぞれ板状の金属素材とプラスチック板またはアルミ板にシリコンのシール剤を付けて圧着して構成する。 (もっと読む)


【課題】メンテナンスが行われたときにメンテナンスの対象となった車両部品の情報を容易に入力することが可能な「車載装置」を提供すること。
【解決手段】車載装置は、車両を構成する各部品の状態変化を検出する検出手段と、車両の点検箇所を入力するメンテナンス項目入力画面を表示する表示手段と、各部品の状態変化データを記憶する記憶手段と、検出手段から取得した各部品の状態変化データを記憶手段に格納する制御手段とを備える。制御手段は、各部品の状態変化データを基に車両のメンテナンスが行われたと判定したとき、車両のエンジン起動時にメンテナンス項目入力画面を表示手段の画面に表示させる。制御手段は、検出手段から取得した各部品の状態変化データのうちのいずれかの部品の状態変化があったとき、車両のメンテナンスが行われたと判定する。 (もっと読む)


【課題】整備業者側及び/又は部品販売業者側(ユーザー側)が、交換の見込がある部品(注文もしくは販売する可能性のある部品)を直感的に容易に選択できる、自動車部品スマートカタログシステムを提供する。
【解決手段】或る特定車両の整備のための交換部品の注文を行おうとしている或るユーザー側からの指示・要求に対応して、「前記特定車両が属する車種に関して部品の交換の可能性のある複数の各共通部品コード等を一方の軸とし、その車両の各経過年を他方の軸とする一覧表であって、その一覧表の中の該当する部分に、前記車種における前記各共通部品コードに係る部品の各経過年毎の交換比率又はこれを示す記号等を表示する一覧表」を生成し、この一覧表の中で、今回の整備において交換の見込みがある共通部品コードに係る部品に対応するマス目に所定の強調表示を行う自動車部品スマートカタログシステムである。 (もっと読む)


【課題】タイヤバルブを切除することなくパンク修理液の回収作業を効率良く行うことを可能にしたパンク修理液の回収方法及び回収装置の提供。
【解決手段】ホイール2に取り付けられたタイヤバルブ3からタイヤ1内に挿入されたチューブ10と、タイヤ1内から回収されたパンク修理液4を収容するための一対の接続口23,24を有する容器20と、タイヤバルブ3と容器20の接続口23とを接続する連結ホース30とを備え、容器20の接続口24を加圧空気供給源40に対して着脱自在に構成した装置を用い、タイヤ1内にパンク修理液4が注入されたホイール2のタイヤバルブ3を介してタイヤ1内にチューブ10を挿入し、タイヤバルブ3と加圧空気供給源40との間に連結ホース30及び容器20を接続し、加圧空気供給源40からタイヤ1内に空気を充填した後、容器20の接続口24から加圧空気供給源40を取り外し、パンク修理液4を容器20内に回収する。 (もっと読む)


【課題】整備作業に伴う合計工数の算出をより適切に行うことができる工数算出システムを提供する。
【解決手段】工数算出システム10は、部品単位で設定された作業毎に、他部品との関係における脱着の順番と、脱着作業の標準工数である基本工数のデータと、いくつかの前記脱着作業について、当該脱着作業に伴う付随的作業にかかる標準工数である加算工数のデータとを関連付けて記憶した作業データベース18と、脱着の対象となる対象部品を入力する入力部12と、指定された前記対象部品の脱着に至るまでの脱着手順について、前記基本工数と前記加算工数の合計工数を算出する合計工数算出部16とを備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 86