説明

Fターム[3D037FB15]の内容

補機駆動、推進制御及び安全装置 (4,671) | 推進制御装置・制御の種類 (653) | エンジンの不始動 (156) | 燃料供給弁の閉鎖 (14)

Fターム[3D037FB15]に分類される特許

1 - 14 / 14


【課題】アルコール検出器を含むアルコールインターロックに故障が発生したときの機能性を、安全性を確保した上でさらに向上させること。
【解決手段】自己診断プログラム21の実行により故障が生じていないと判定すると通常シーケンス実行プログラム22を実行し、アルコール検出器11のアルコール濃度測定結果をもとに一定のアルコール濃度が検出されたときにはアルコールインターロック機能によりエンジンを始動させない。また、自己診断プログラム21の実行によりアルコール検出器11を含むアルコールインターロック部1が故障しているとの判定結果を得た場合には、スロットル開度、燃料噴射パルス、点火タイミングを含むエンジン8の各種制御パラメータがエンジン制御部6により制御され、車両の速度が時速30Km程度に制限された状態で運転操作が可能になる。 (もっと読む)


【課題】体液や呼気等を濃縮する手段等を用いること無く、いわゆる「飲酒運転」を防止することが出来る飲酒運転防止装置の提供。
【解決手段】ドライバーの体液や体臭等から例えばアセトアルデヒド等の指示物質及びその濃度を検出するセンサ3と、制御手段4とを有し、該制御手段4は、前記センサ3の検出結果と許容値とを比較して、前記指示物質の濃度が許容値以上である場合には自動車を発進不能とする制御を行なう様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】被験者の吹き込んだ息と外乱要素をより明確に区別することが可能な被験者状態判定装置を提供すること。
【解決手段】被験者の息に含まれる指標成分濃度を検出する指標成分検出手段と、予め定めた特定のパターンで前記状態検知手段に息を吹きかけるように前記被験者に指示する指示手段と、を備え、前記指示手段によりなされた指示に応じた期間において前記特定成分検出手段により検出された指標成分濃度に基づいて、前記被験者の状態判定を行なう被験者状態判定装置。 (もっと読む)


【課題】 車両に搭載されるシステムを簡素化するとともに、利便性の良好な飲酒運転防止システムを提供する。
【解決手段】 車両運転者の飲酒状態に応じて車両を制御する飲酒運転防止システムであって、車両運転手の飲酒状態に関する飲酒情報を格納する携帯端末2と、携帯端末2に格納された前記飲酒情報を受信し、前記飲酒情報に基づいて前記車両の走行可否を制御する制御手段3と、を備え、携帯端末2は、前記飲酒情報を入力する入力手段と、前記飲酒情報を記憶する記憶手段と、前記飲酒情報を前記車両に設けられる制御手段3に出力する出力手段と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】車両の走行を抑止する制御の解除が適切なタイミングで可能となるようにした上で飲酒運転を確実に防止する飲酒運転防止装置を提供する。
【解決手段】ドライバーの飲酒状態が飲酒状態判断部12により検知された場合に車両の走行を抑止する制御を行う車両制御部13を備えて当該ドライバーによる当該車両の飲酒運転を防止する飲酒運転防止装置1であって、緊急事態の発生を検出する緊急信号受信機14と、ドライバーの飲酒状態が検知され、且つ、緊急信号受信機14により緊急事態の発生が検出された場合に、車両制御部13による制御を解除させることを可能にする車両制御解除機構部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で成り代わりを抑制することができる飲酒運転防止装置を提供する。
【解決手段】飲酒運転防止装置は、手持ち型のアルコール検知器12と、アルコール検知器12から入力されるアルコール濃度の検知結果に基づいて車両を制御する制御部とを備える。アルコール検知器12に発光部15を、運転席の前方に右側カメラ17及び左側カメラ18を備える。制御部は、アルコール検知器12に呼気が吹き込まれると、右側カメラ17及び左側カメラ18が撮影した画像の所定範囲に発光部15が存在している場合には運転者Dによるアルコール検知であると判断して、アルコール検知器12から入力されるアルコール濃度の検知結果に基づいて車両を制御し、右側カメラ17及び左側カメラ18が撮影した画像の所定範囲に発光部15が存在していない場合には運転者Dによるアルコール検知でないと判断して、車両の運転規制を行う。 (もっと読む)


【課題】運転者の呼気中のアルコール濃度再検査を、危険性を伴うことなく安全に行うことができる飲酒運転判定装置を提供することにある。
【解決手段】
車両の運行状況を検出する運行状況検出手段と、前記運行状況検出手段により検出された車両の運行状況が安全な状況であることを判定する運行状況判定手段と、を有し、前記再検査要求手段は前記運行状況判定手段により車両の運行状況が安全な状況であると判定された場合に再検査要求を出力する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、運転傾向集計システム、車両の情報提供装置、及び運転傾向集計装置に関し、車両運転者の飲酒運転を効果的かつ効率的に防止させるうえで効果的な道路を特定することにある。
【解決手段】車両に、車両運転者が飲酒状態にあることにより一旦行われた運転禁止が、車両運転者が飲酒状態にないことにより解除された場合に、以後、所定期間内における飲酒後走行軌跡を測定させる。そして、その測定された飲酒後走行軌跡の情報をセンタへ送信させる。また、センタに、各車両から送信される車両の飲酒後走行軌跡の情報を受信させる。そして、その受信された各車両の飲酒後走行軌跡の情報に基づいて、飲酒運転のおそれのある車両が通行し易い道路を抽出させる。 (もっと読む)


【課題】衝突判定の精度を高めることができる移動体。
【解決手段】燃料電池システム1を備えた移動体Sは、移動体Sの移動状態に関する物理量を検出する第1センサ101と、燃料電池システム1の運転状態に関する物理量を検出する第2センサ7と、第1センサ101及び第2センサ7からの検出信号を受信してこの二つの検出信号に基づいて移動体Sの衝突の有無を判定する判定部81と、を備えたものである。判定部81は、第2センサ7の検出値に応じて、第1センサ101の検出値と比較する閾値を変更して移動体Sの衝突の有無を判定できる。第1センサ101は加速度センサで構成でき、第2センサ7はガス圧センサ72aなどで構成できる。 (もっと読む)


【課題】呼気を濃縮する手段等を用いること無く、エチルアルコールの血中濃度が所定値以上の状態で自動車を運転すること(いわゆる「飲酒運転」)を防止することが出来る飲酒運転防止機構の提供。
【解決手段】ドライバーの呼気からエチルアルコールの濃度を検出するセンサ3と、飲酒運転信号発生手段6と、表示手段7と、制御手段4とを有し、該制御手段4は、前記センサ3の検出結果と許容値とを比較して、エチルアルコールやアルデヒドの濃度が許容値以上である場合には自動車を発進不能とする制御を行い、また解除スイッチ5がオンであり車速が零でなければ、表示手段7を作動させ飲酒信号発生手段6から飲酒信号を発信する制御を行う。 (もっと読む)


【課題】呼気を濃縮する手段等を用いること無く、いわゆる「飲酒運転」を防止することが出来る飲酒運転防止装置の提供。
【解決手段】ドライバーの体臭からアセトアルデヒド及びその濃度を検出するセンサ3と、制御手段4とを有し、該制御手段4は、前記センサ3の検出結果と許容値とを比較して、アセトアルデヒドの濃度が許容値以上である場合には自動車を発進不能とする制御を行う様に構成されている。 (もっと読む)


【課題】飲酒運転による交通事故を防止するため、運転しようとする者が酩酊している場合は自動車が走行できないようにする。
【解決手段】(C)図に示すように、電子キー2にアルコールセンサ2aを設けるとともに、マイクロコンピュータ2b、及びボタン電池2dを内蔵してある。上記アルコールセンサ2aがアルコールを検知すると、マイクロコンピュータ2bはイグニション作動阻止信号を出力する。出力されたイグニション作動阻止信号は電極2cを経てイグニション回路((A)図参照)に送られる。これによってエンジンは始動できなくなる。 (もっと読む)


【課題】運転者によるアルコール検査逃れを適切に防止した上で、アルコール検査の結果に基づいて車両の走行の可否を適切に決定することが可能な酒気帯び運転防止装置を提供すること。
【解決手段】運転席に着座した乗員の酒気帯び状態を検出する酒気帯び状態検出手段と、運転席用シートベルトの装着状態を検出する装着状態検出手段と、装着状態検出手段により運転席用シートベルトの不装着が検出されたことを含む所定条件が成立した場合に車両の走行を禁止し、車両の走行が禁止された状態で装着状態検出手段により運転席用シートベルトの装着が検出された場合に、酒気帯び状態検出手段の検出結果に基づいて車両の走行を許可する走行制御手段と、を備えることを特徴とする酒気帯び運転防止装置1。 (もっと読む)


【課題】呼気を濃縮する手段等を用いること無く、エチルアルコールの血中濃度が所定値以上の状態で自動車を運転すること(いわゆる「飲酒運転」)を防止することが出来る飲酒運転防止機構の提供。
【解決手段】ドライバーの呼気からエチルアルコールやアルデヒドの臭気及びその濃度を検出するセンサ3と、制御手段4とを有し、該制御手段4は、前記センサ3の検出結果と許容値とを比較して、エチルアルコールやアルデヒドの濃度が許容値値以上である場合には自動車を発進不能とする制御を行う様に構成されている。 (もっと読む)


1 - 14 / 14