説明

Fターム[3D046EE00]の内容

ブレーキシステム(制動力調整) (22,399) | 制御対象 (1,246)

Fターム[3D046EE00]の下位に属するFターム

Fターム[3D046EE00]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】停車時のブレーキショックを運転者の技量によらず抑制することができる制御装置及び車両を提供すること。
【解決手段】油圧式の制動装置における制動力は、停車直前の低速領域におけるブレーキペダルの操作に対して、オンかオフかという極端な効き方となるため、ブレーキペダルの操作量を微妙にコントロールして、制動力を細かに制御することが困難であった。これに対し、本発明では、車輪のトウ角を機械的に増減させて制動力を制御する方式であるので、停車直前の低速領域においてもリニアな制動力を得ることができる。更に、停車直前の低速領域では、車両の速度の減少に伴って、前輪のトウ角の絶対値を減少させると共に後輪のトウ角を増加させるので、停車直後の車両の揺り返し挙動を抑制して、停車時のブレーキショックを抑制することができる。 (もっと読む)


【課題】停車時、及び、走行時の必要なときに確実にブレーキ力を発生して車両の停車状態維持、及び、自動ブレーキ走行を行う。
【解決手段】操舵制御装置23は、平坦路において、補助ブレーキスイッチ39がONされた時、或いは、補助ブレーキスイッチ39がOFFでパーキングブレーキ非作動でエンジン非稼働時には補助ブレーキが作動し、前輪をトーアウト、後輪をトーインとする。坂道においては、補助ブレーキスイッチ39がONされた時、或いは、補助ブレーキスイッチ39がOFFでパーキングブレーキ非作動で停車時には、前輪若しくは後輪駆動車においては非駆動輪を対象として、4輪駆動車においては後輪を対象として補助ブレーキが作動される。そして、補助ブレーキスイッチ39がOFFされた時、パーキングブレーキが作動された時、アクセルペダルが踏み込まれた時には補助ブレーキが解除される。 (もっと読む)


【課題】障害物の検出誤差を適切に考慮し、吸収しながらレスポンス良く精度の高い運転支援制御を行う。
【解決手段】ステレオ画像認識装置4は、自車進行路を基に走行領域を定め、走行領域上の自車両1に最も近い立体物を、自車両1に対して接触する可能性を判定する判定対象として抽出する。更に、予め設定した条件に応じて少なくとも統計処理による領域を設定し、この領域を接触確率演算式(左右両端と前端をガウス分布で表した式)で表現し、この接触確率演算式を基に演算した接触確率を、制御ユニット5に出力し、制御ユニット5は、接触確率が、予め設定しておいた閾値以上の場合にはスピーカ7より音声による警報を発生して警報制御を行い、更に、予め設定しておいた閾値以上の場合には自動ブレーキ制御装置8に信号を出力して一定の自動ブレーキを作動させ、減速制御を行う。 (もっと読む)


【課題】 必要以上の燃料消費を抑えつつ、障害物や急坂を乗り越えた際の空走距離を短縮したブレーキ制御装置を提供する。
【解決手段】 ホイルシリンダ内の液圧を自動的に増圧・減圧できるブレーキアクチュエータを備えたブレーキ制御装置において、アクセルのオン・オフを検出するアクセルスイッチと、前記アクセルのオフ状態に対応した前記アクセルスイッチの信号に応じて前記ホイルシリンダ内の液圧を増圧し、前記アクセルのオン状態に対応した信号に応じて前記ホイルシリンダ内の液圧を減圧する補助ブレーキ手段と、前記補助ブレーキ手段の実行・解除を行う補助ブレーキ選択手段とを備えることとした。 (もっと読む)


【課題】ブレーキを用いた車両の減速制御技術において、ブレーキの利用による効果が十分に得られる車両の減速制御装置を提供する。
【解決手段】ブレーキ200による制動と、変速機10を相対的に低速用の変速段又は変速比に変速する変速動作とにより減速制御を行う車両の減速制御装置であって、路面の滑り易さが所定値よりも大きくないとき(ステップSA10−N)には、路面の滑り易さが前記所定値よりも大きいとき(ステップSA10−Y)に比べて、前記ブレーキによる制動力に占める前記ブレーキにより後輪に加えられる制動力の割合が大きくされる。前記ブレーキによる制動力に占める前記ブレーキにより後輪に加えられる制動力の割合が大きい場合には、前記ブレーキにより前輪に加えられる制動力がゼロである場合が含まれることが可能である。 (もっと読む)


1 - 5 / 5