説明

Fターム[3D047AA00]の内容

Fターム[3D047AA00]の下位に属するFターム

二、三輪車 (56)
教習車

Fターム[3D047AA00]に分類される特許

1 - 6 / 6


【課題】リザーブタンクをブレーキ装置にサブアセンブリした状態で組付けることができ、組付け作業性を高めることができる車両のブレーキユニット取付構造を提供する。
【解決手段】リザーブタンク10とハイドロユニット20とを備え、リザーブタンク10に、第1タンク側還流口11と、第2タンク側還流口12と、底壁部10fに形成された作動液供給口13とを設け、ハイドロユニット20に、第1タンク側還流口11と可撓性の第1ホース部材31を介して接続される第1ユニット側還流口21と、第2タンク側還流口12と可撓性の第2ホース部材32を介して接続される第2ユニット側還流口22と、ブレーキ液を導入する作動液導入口23とを設け、作動液供給口13がハイドロユニット20に支持された供給パイプ41にリザーブタンク10を下方から保持可能な可撓性の第3ホース部材33を介して接続されている。 (もっと読む)


【課題】加工性を向上させて製造コストの低減化を図ることができる車両用液圧マスタシリンダ及び車両用液圧マスタシリンダの製造方法を提供する。
【解決手段】ユニオン孔3を、シリンダ孔2aより小径に形成すると共に、ユニオン孔3の軸線CL2をシリンダ孔2aの中心軸CL1と平行で、且つ、シリンダ孔の中心軸CL1に対して変位させた状態で、シリンダ本体2のシリンダ孔底部を貫通して液圧室2jに開口させる。ユニオン孔3の内周面にバンジョーボルト10を螺着する雌ねじ部3aを形成する。ユニオン孔3の内周面の一部に連続してシリンダ孔2aのシリンダ孔底部側内周面に補給通路2mを形成する。 (もっと読む)


【課題】著しく容易に遊動隙間を所定値に設定可能にすること。
【解決手段】連結機構40は、ブレーキ操作ケーブル36に連結されたクレビス42と、クレビス42の長穴44に沿って移動可能に挿入されたピン46を介してクレビス42に連結されたリンクレバー48とを備えている。リンクレバー48の一部がクレビス42に接触させられた状態でブレーキ操作ケーブル36とリンクレバー48との組付位置がセットされる。 (もっと読む)


作動液タンクと、制動部材に作用し得る作動部材との間に搭載された安全制動装置である。前記装置は、前記タンク及び前記制動部材に液圧的に連結された、マスターシリンダー用の負荷並びに非圧縮固定機構を含んでおり、前記機構は、同時にマスターシリンダー(1)を付勢するため、前記機構を解除し得る制御部材(6)に従属しており、それによって、マスターシリンダーは制動部材に作用するための予め決められた圧力を掛ける。
(もっと読む)


【課題】 作動油タンク内における油の量を一定に保つことができ、しかも洗浄度を向上させ、作動油タンク内での油の温度を温めておくことのできるブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 変速機潤滑用のオイルタンク2から供給し、アクチュエータ5を冷却して温められた戻り油の一部は、第2油路12の分岐点15から分岐した第3油路13を介してブレーキ作動用の作動油タンク3に供給される。作動油タンク3に供給される油の流量調整は、第3油路13に配設した流量調整手段としての絞り16によって行われる。作動油タンク3でオーバーフローした油は、第4油路14を介してオイルタンク2に戻される。また、第2油路12には、オイルフィルタ6が設けられ、第3油路13を流れる油の洗浄度を向上させることができる。
(もっと読む)


単一の一体型本体部を具備してなるツインマスターシリンダーアセンブリであって、本体部は左側タンデムマスターシリンダーおよび右側タンデムマスターシリンダーを具備してなり、左側タンデムマスターシリンダーは本体部内に設けられた左側一次チャンバーおよび本体部内に設けられた左側二次チャンバーを具備してなり、右側タンデムマスターシリンダーは本体部内に設けられた右側一次チャンバーおよび本体部内に設けられた右側二次チャンバーを具備してなり、左側タンデムマスターシリンダーは右側タンデムマスターシリンダーとは別個に作動可能であるツインマスターシリンダーアセンブリ。
(もっと読む)


1 - 6 / 6