説明

Fターム[3D048AA00]の内容

ブレーキシステム(ブースタ) (10,751) | 用途 (171)

Fターム[3D048AA00]の下位に属するFターム

Fターム[3D048AA00]に分類される特許

1 - 4 / 4


【課題】第1に、非常時に車輌を緊急停止可能であると共に、第2に、その際、車輌を徐々に減速停止させることができ、第3に、しかもこれが、コスト面や動作安定性等にも優れて実現される、車輌停止機構を提案する。
【解決手段】この車輌停止機構7は、車輪Bを制動して、車輌Aを緊急停止させるために使用される。そして、操作可能な非常停止スイッチ8と、非常停止スイッチ8のスイッチオンに基づき通電オンされて駆動される電動シリンダ9と、電動シリンダ9のロッド13とブレーキ部12との間に介装された動力伝達機構11と、電動シリンダ9が駆動されもって動力伝達機構11を介して伝達されたブレーキ力に基づき、車輪Bに制動力を加えるブレーキ部12と、を有してなる。そして、電動シリンダ9は駆動に一定時間を要するので、車輪Bが徐々に制動され、車輌Aが徐々に減速停止するようになる。 (もっと読む)


【課題】設定出力より大きい出力領域でのサーボ比を変更することなく、入力部材のストロークを短縮して操作フィーリングをより一層向上する。
【解決手段】入力が設定入力以下の作動時、真空弁座部材30は移動しなく、リアクションディスク25が膨出し、間隔部材24の小径部24aのみに当接する。これにより、サーボ比は通常のサーボ比となる。入力が設定入力を超える作動時、真空弁座部材30が変圧室9の圧力でバルブボディ4に対して後方(入力側)に移動し、リアクションディスク25が大きく膨出して小径部24aに加え大径部24bにも当接する。これにより、真空弁15と大気弁16がともに閉じるバランス位置が後方に移動してサーボ比が大きくなるが、間隔部材24の受圧面積が大きくなってサーボ比が小さくなるので、サーボ比は入力が設定入力以下のときと同じになる。 (もっと読む)


【課題】制御ソフトに頼ることなく機械的に初期ジャンプインを発生させることができる電動アクチュエータを提供する。
【解決手段】ブレーキペダル25から入力推力が付与される入力ピストン21と、電動アクチュエータ30からブースタ推力が付与されるブースタピストン22とを相対移動可能に配設し、両ピストン21、22をマスタシリンダ1のプライマリピストンとして共用すると共に、両ピストン21、22をばね47により常時は相対移動の中立位置に保持する。また、入力ピストン21は、入力ロッド26に連結されるピストン主体23とマスタシリンダ1の圧力室5Aに臨む反力受け24とに二分割して、反力受け24をブースタピストン22に一端が係止されたばね50により前方へ付勢し、該反力受け24とピストン主体23との間に所定の隙間δを形成し、ブレーキ作動の初期にこの隙間δを解消して、機械的にジャンプインを発生させる。 (もっと読む)


【課題】トルコン車においてもバキューム圧が低下した場合の安全性を向上させることができる産業車両の制御装置を提供する。
【解決手段】エンジンの始動後(S2)、バキューム圧Pvが所定値Pth以下であって(S3)、シフトレバーがニュートラル以外の位置にあるときには(S4)、ヒューエルカットソレノイドバルブが閉じられ(S5)、燃料供給が停止されてエンジンが強制的に停止される(S6)。その後、シフトレバーをニュートラル位置にすれば(S7)、エンジンを再始動させることができる。バキューム圧Pvが所定値Pth以下であって(S3)、シフトレバーがニュートラル位置にある場合には(S4)、エンジンは停止されず、アクセルペダルを踏み込むことによりエンジンの回転数が上がり、バキュームポンプの回転数が上がってバキューム圧Pvは早急に回復する(S8)。 (もっと読む)


1 - 4 / 4