説明

Fターム[3D050KK06]の内容

ハンドカート (9,598) | 細部 (969) | 段差乗り越え装置 (64)

Fターム[3D050KK06]に分類される特許

1 - 20 / 64


【課題】車輪が変更された場合にも、段差をスムーズに乗り越えることができる段差乗り越え機構を提供すること。
【解決手段】本発明の実施の形態に係る乗り越え機構は、筐体11に車輪回転軸を介して接続されたキャスター12と、キャスター12の車輪回転軸よりも上方において、筐体11に回転軸を介して接続され、キャスター12が段差に接触する前に当該段差に接触する棒状部材13とを備える。棒状部材13の長さは、段差の高さと、筐体11からキャスター12の接地面までの長さに応じて決定される。 (もっと読む)


【課題】
本発明の課題は、従来からの通常の前輪1個のみで段差乗り越え対応を行なうことが可能な車椅子を提供することである。
【解決手段】
本発明の段差乗り越え車輪装置付き車椅子は、前輪を回転自在に保持するフレームを車椅子の固定フレームに対して回転自在に保持し、前輪保持フレームの回転昇降を可能とすることで、容易に段差に前輪が載せられるようにしたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】子台車の移動によってスロープ板を回動させることができ、使い勝手を向上させることができる牽引用台車を提供すること。
【解決手段】牽引用台車1は、子台車5を積載し、牽引車に牽引されてフロアーを移動する。牽引用台車1には、その底部11上に、子台車5が乗車する台車積載部2が形成されている。台車積載部2には、子台車5の車輪51をガイドする車輪ガイド22と、車輪ガイド22にガイドされて積載された子台車5の位置を固定するストッパー3とが設けられている。台車積載部2の入口部21には、回動支点部41を中心にして回動可能であるとともに付勢部材42によってフロアーから浮上する原位置401に付勢されたスロープ板4が設けられている。スロープ板4は、子台車5の車輪51によって踏まれて、フロアーと台車積載部2との橋渡しをするスロープ位置402に回動する。 (もっと読む)


【課題】ゴムクローラーベルトを使用して段差、溝等を走行可能にする電動車椅子で、旋回時にクローラーベルトの路面接地部で生じる摩擦を低減し、大きな駆動力を必要としない低エネルギー消費な走行を可能とする。
【解決手段】左右に設けられたクローラーベルトを駆動源とする電動車椅子において、左右の各々のクローラーベルトと路面との接地面が1点、あるいは、複数点で接地する場合であっても1点にその荷重割合が大きくなるよう、電動車椅子全体の重心位置の直下近傍に路面に接地するクローラーベルトがかかる中心位置遊動輪を配し、その前後の遊動輪は中心位置遊動輪より高い位置に設定することにより路面に接地するクローラーベルト軌道を凸形状にするとともに、接地するクローラーベルトの各ブロックの断面形状を左右、前後ともに凸形状とし、かつ、凸部をブロック全体からスリットで独立することをにより実現する。 (もっと読む)


【課題】段差乗り越し性を向上させる。
【解決手段】 同一軸芯上をのびる左右両側の支持軸部と、各前記支持軸部に、一端部が枢支点で枢支されかつ他端部側が上下に傾動自在な一方側、他方側のスイングアームと、前記一方側、他方側のスイングアームの各前記他端部に、枢着点で枢着される車輪と、前記一方側、他方側のスイングアームの傾動動作を上下互い違いに連動させる連動手段とを具える。一方側のスイングアームにおけるアーム長さを、他方側のスイングアームにおけるアーム長さと相違させることにより、前記車輪を進行方向の前後に位置ズレさせた。 (もっと読む)


【課題】段差を円滑に通過できる段差用補助装置を提供する。
【解決手段】前輪8の前方に傾斜して取り付け、基台21に右前車輪25aと右後車輪25bを取り付けると共に、前記右前車輪25aと右後車輪25bに並列して左前車輪28aを、右前車輪25aと右後車輪25bの間の中央に対応する位置に左前車輪30を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】運搬・移動によるショッピングカ−・台車・荷車等の集材・運材・資材等の運搬・移動装置のアタッチメント交換機能連結システム構造は、傾斜地・階段の昇降時・砂利地・降雪地の運搬・移動の一連維持を可能とし、作業を迅速に行うことから作業性・能率性・効率性・生産性の向上を提供する。
【解決手段】一台集中操作の多目的使用条件を兼ね備えたアタッチメント交換機能装置は、運搬・移動作業の事故・トラブルによる作動停止や危険極まりない作業条件の回避構造を特徴とし、安心・安全・事故防止・作業性・能率性・効率性・生産性・省力化の向上が得られる。 (もっと読む)


【課題】歩行器を使用する際に障害となる段差を容易に乗り越えることができる歩行器を提供する。
【解決手段】
本体フレーム2と、本体フレーム2の上面に設けられた肘受け3と、本体フレーム2の下部に設けられた少なくとも1つの前側車輪部4及び一対の後側車輪部19とを有する歩行器1において、前側車輪部4は、本体フレーム2の幅方向に延在して設けられた支持軸5と、支持軸5周りの異なる位置に設けられると共に支持軸5の軸線と平行な車軸6に支持された複数の車輪7と、各車輪7に対応して設けられると共に各車輪7を回転自在に支持する複数の支持アーム8bであって支持軸5に支持されて支持軸5の軸線周りで回転可能に設けられた支持アーム8bと、支持軸5を回転駆動する駆動機構9とを有し、駆動機構9は、支持軸5に連結されたモータ10と、接地する車輪7を変更すべくモータ10の駆動を制御する制御装置11,14とを有する。 (もっと読む)


【課題】より効果的に使用者の負担を低減でき、使い勝手のよい手押し電動ハンディカートの部品配置構造を提供する。
【解決手段】車体フレーム2と、車体フレーム2の左右にそれぞれ回転自在に設けられた車輪3と、車体フレーム2に設けられ、左右の車輪3をそれぞれ独立駆動させる減速機付電動モータ8と、車体フレーム2の車輪3に対応する位置から上方へ向かって延出する操舵桿4とを備え、操舵桿4の上端部に、この上端部から進行方向後方に向かって延出するハンドル部5を配置すると共に、操舵桿4の下方で、かつ操舵桿4の前方に、減速機付電動モータ8に給電を行うためのコントローラボックス17を配置したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】前後左右に障害物があっても乗り越えることができる全方向車輪を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の全方向車輪10は、外周に自由に回転する複数の小径輪12を設けた全方向に動く主輪13と、主輪13の側部に設置した主輪13の最大外径より小さい最大外径のガイド部14と、を備え、ガイド部14は、主輪13より離れるに従い外径が小さくなる形状とした構成である。このような構成により、ガイド部14が先頭になる方向へ動いている途中に障害物があったとしても、ガイド部14の外周縁15は傾斜しているので、障害物にぶつかると外周縁15の傾斜に沿って障害物を乗り越えることができる。 (もっと読む)


【課題】患者を乗せたまま土間と床上の段差をクリアする段差昇降車椅子を提供する。
【解決手段】前輪2と後輪の間の空間に中輪5を設ける。後輪と中輪5は前輪2の半径程度の大きさの輪として、更にバランスと安全のために、後輪の後ろに引き出し棒10と支えゴマ6を設けて引き出し、上下レバー7を下げて中輪5を押し出して、これを支点に前輪2を浮かせて、まず前輪2を床上に上げてからブレーキを掛けて中輪を収納する。収納すれば中輪5を床上まで押し上げると重心は床上に移る。続いて後輪を押し上げる。ここで引き出し棒10を収納すれば床上の前輪駆動車椅子になる。降りる時はほぼ逆の手順で降りる。このように床上と土間は段差昇降車椅子で直接昇降ができる機能をもたせる。 (もっと読む)


【課題】渡り板などを設置する準備作業を行うことなく溝部分を通過させることができる台車を提供することを目的としている。
【解決手段】荷物が載せられる車体2と、車体2を支持する転動可能な走行輪3と、走行輪3の走行方向の両側にそれぞれ配設されて走行輪3よりも上方に位置する一対の補助輪4,5と、が備えられている。 (もっと読む)


複数の水平補償システムを有する車輌(100)が開示される。車輌は、左フレーム(102)、右フレーム(103)、およびベースプレート(104)を有する車台(101)を備え、第1の水平補償システムは、左および右フレームを、共通輪転軸(106)を中心としてベースプレートに旋回可能に接続するピボットジョイント(105)を備える。左輪対および右輪対は互いに少なくとも1つのオフセット(119、120)を有するように、左輪対の左回転軸から輪転軸までの第1の軸方向距離(115、116)は、右輪対の右回転軸から輪転軸までの少なくとも1つの第2の軸方向距離(117、118)と異なる。さらに、このような車輌で階段を横断する方法が開示される。 (もっと読む)


各横側面でn個(n≧3)の車輪(3a、3b、3c)につながれるシャーシ(2)と、車輪(3a、3b、3c)を回転させるのに適した駆動手段(5)とから成る、モータ付き乗り物用の障害物乗越装置。この装置は、シャーシ(2)の各横側面に、一つの機械装置があり、該機械装置が、共通回転軸の周りに二つずつ連結されるn−1個のアーム(7a、7b)を有し、該連結アーム上にn個の車輪(3a、3b、3c)が分配され、それらがそれぞれに一つの前輪(3a)、n−2個の中輪(3b)、そして一つの後輪(3c)であり、前記機械装置により、各車輪がそれぞれの隣接車輪の軸に対して回転することが可能となる、ことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】任意の箇所に自由に現場でもキャスターを取付けることが可能で、使用条件に合致する運搬台車を容易に確保でき、また、キャスター数を増すことで、窪地・排水溝などの溝も容易に乗り越えられ、使い勝手がよく作業性の向上を図れる運搬台車を提供する。
【解決手段】鉄製またはアルミニウム合金製の角パイプによるフレーム6で構成される台車本体の下面で、キャスターの取付けが予想される箇所の区画に、キャスターの取付板をブラインドリベットにて取り付けた。 (もっと読む)


【目的】段差を乗り越えることが可能であり、しかも連続した段差でも乗り越え可能であり、更には着座時に前のめりになることもない歩行補助車の前輪機構を提示すること。
【構成】請求項1:サブホルダーをホルダーに対して回動自在に、且つ、サブホルダーの先端が前輪よりも進行方向側に来る形態で取り付け、サブホルダーの進行方向側先端に、前輪よりも直径の小さな、少なくとも1つの補助輪を設け、ホルダーとサブホルダーの間に、サブホルダーを下方に押圧する、弾性部材を介在させ、補助輪の下端が、前輪の下端よりも上部に位置するよう、サブホルダーの回動を制御する。請求項2:請求項1の前輪機構において、サブホルダーに当たり部材を設け、当該当たり部材がホルダーと当接することで、サブホルダーの回動を制御する。 (もっと読む)


【課題】車椅子の折りたたみ性を確保しながら簡便な装置構成で車椅子利用者の自力段差克服を可能とする車椅子を提供する。
【解決手段】複数の縦フレーム及び横フレームで構成される側部フレームと、この側部フレームの前側部分に設けられた小車輪と、側部フレームの後方部分に設けられた主車輪とを備えた車椅子において、一端を縦フレームに回転可能に支持されるとともにアーム長が伸縮する伸縮用アームと、取付用金具に取り付けられ伸縮用アームを収容位置と作動位置との2位置間で回動させる回動機構とから構成される。 (もっと読む)


【課題】車輪全体を小型化することができ、段差の高さに応じた調整ができるようにする。
【解決手段】周方向所定間隔で備えられ径方向へ突出した複数の爪支持部17,19,21,23を有した回転支持体7と、各爪支持部17,19,21,23の先端部にそれぞれ回転可能に支持され径方向への閉じ回転位置でそれぞれが周方向に連携して転動周面Pを形成し前記爪支持部17,19,21,23に対する径方向への展開回転位置で端部が転動周面P外へ突出する転動爪体9と、各転動爪体9の展開回転位置を調整駆動する展開駆動部11とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】非常に簡単な方法で輸送されかつ格納されるような新規な折り畳み式の六輪トロリー構造を提供すること。
【解決手段】連結式の下部2と上部3とを含むトロリー骨組み1を含み、その下部2は一対の車輪ホルダ4と連結し、各ホルダ4はトロリー骨組み1の両側部のためのものであり、各々の車輪ホルダ4は、互いに関して120°で間隔を置いて配置される三つの突出部を備える三つの放射状に伸びる突出部フレームを含み、その上でそれぞれの車輪5は旋回する。トロリー構造が折り畳まれた状態で、下部2は、ハンドルとして機能する横断部材7に配置される係止および係止解除アセンブリによって上部に旋回し、トロリー骨組み1は、多数の区画構造を有し、少なくとも保温性が高い区画を含む物品保持バッグ15をさらに支える。 (もっと読む)


【課題】床面を走行する際には何らの障害も無く、段差や障害物を越える際には、車輪を上方に持ち上げつつ前進動作も行える車輪および走行装置を提供する。
【解決手段】本発明の車輪15は、回転可能な駆動軸20と、駆動軸20の回転により回転する第1車輪部材16と、第1車輪部材16の回転により回転する第2車輪部材17と、を備え、第1車輪部材16と第2車輪部材17とは、独立して回転可能であり、第1車輪部材16は、第1車輪部材16の内部から、第1車輪部材16の外周の外部へ突出可能な爪部を有する。 (もっと読む)


1 - 20 / 64