説明

Fターム[3D054BB08]の内容

エアバッグ (31,968) | 組立体又はその取付け (4,033) | インストルメントパネル(インパネ)部 (1,522)

Fターム[3D054BB08]の下位に属するFターム

Fターム[3D054BB08]に分類される特許

1 - 20 / 173



【課題】フィルター強度及びフィルター特性に優れたエアバッグインフレーター用フィルター及びその製造方法を提供する。
【解決手段】畳織金網を準備する工程と、該畳織金網を圧延する工程と、圧延した後の前記畳織金網を円筒状に巻く工程とを有し、圧延した後の前記畳織金網を円筒状に巻く工程が、1回又は2回巻いたときに重なる畳織金網同士を固定する第1工程と、固定した後に前記畳織金網をさらに1回又は2回以上巻く第2工程と、さらに1回又は2回以上巻いた後の最外周の畳織金網と該最外周の畳織金網に隣接する畳織金網とを固定する第3工程と、を有する製造方法により、上記課題を解決した。 (もっと読む)


【課題】気密性及び排気応答性に優れるとともに効率的なエアバッグ及びエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】エアバッグ1は、エアバッグ1の表面に形成された開口部11と、開口部11と連通するように配置された突出部12と、突出部12に形成されたベントホール13と、一端が突出部12に接続され他端がリテーナ3に接続されたストラップ14と、ストラップ14をエアバッグ1の内部に案内するスリット部15と、を有し、開口部11は、車両の中心部側にのみ形成されており、ベントホール13は、ストラップ14で突出部12を引っ張った時に突出部12とエアバッグ1とが重なり合う領域に配置されており、ストラップ14は、エアバッグ1の膨張展開時における乗員と反対側に向かって突出部12を引っ張るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】インストルメントパネルの上下方向中間部に設けられた場合でも、エアバッグによる乗員拘束時に、エアバッグから乗員の上体に対して安定して反力を出せる助手席用エアバッグ装置を提供する。
【解決手段】エアバッグ22は、膨張展開時にウィンドシールドガラス24と干渉するガラス干渉部22Aを有している。ガラス干渉部22Aは、ウィンドシールドガラス24を車体から取り外した状態でエアバッグ22を膨張展開させたときに、その頂部22A1がインストルメントパネル12の後端12Dを通り車両上下方向に延びる仮想鉛直面Aよりも車両前側に位置されるように構成されている。そして、エアバッグ22が膨張展開されたときには、エアバッグ22の根元部分がインストルメントパネル12とウィンドシールドガラス24との間に上下に挟み込まれてこれらの両方から反力を受けると共に、エアバッグ22の車両下側への逃げが抑制されるようになっている。 (もっと読む)


【課題】表皮の表面に可塑剤がブリードアウトすることを抑制でき、長期的に熱にさらしても、柔軟性を維持できる表皮材及び自動車用内装品を提供することを課題とした。
【解決手段】 表皮材6は自動車用内装品の表皮として使用されるものであり、可塑剤が添加された塩化ビニル系樹脂からなる基材7と、可塑剤を吸着させた多孔性材料からなる可塑剤保持材8とを有する。可塑剤保持材8は基材7中に分散しており、可塑剤保持材8に保持されている可塑剤は、基材7中に移行可能である。表皮材6は、エアバッグカバー等の自動車用内装品の表皮材として有用である。 (もっと読む)


【課題】軽量化を達成すると同時に、構造を簡略化し取付け作業工数の軽減を図った乗物用エアバッグ並びにエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】乗物に搭載されて膨張用ガスを流入させることにより膨張展開すべくなしたエアバッグ1が、膨張用ガスを流入させるガス流入口を有し袋状に形成されて乗物の乗員に対向して膨張用ガスにより膨張展開するバッグ本体部11と、バッグ本体部11のガス流入口11aを囲繞するように形成された前記乗物側に取付けるための取付け基部12を有して構成しており、バッグ本体部11は、可撓性を有する織布から構成しているとともに、取付け基部は、バッグ本体部11に延在形成された基布層12aに自己保形性を有する補強層12bを重合して構成した。 (もっと読む)


【課題】乗員に対する安全性を向上させた運転席用エアバッグを提供する。
【解決手段】車両室内のインストルメントパネル104の上面内部に設置された運転席用エアバッグ100において、ガスが供給されるとステアリングホイール108の上端を乗り越えるように膨張展開するガス流路部130と、ガス流路部130を介してガスが供給されると、ステアリングホイール108と運転席との間に下方に向かって膨張展開し、運転席側の外表面に、乗員と接触するための乗員接触面142を有する乗員保護部140と、を有し、乗員保護部140は、その内部に設置され、一端を乗員接触面142に、他端をステアリングホイール側の外表面を構成する後面に縫い付けられ、膨張展開後の乗員接触面142に凹凸を形成する凹凸形成部166を含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】シームレス式のエアバッグドアの皮革部に利用可能なスラッシュ成形可能な高分子組成物、及びその生成方法を提供する。
【解決手段】シームレス式のエアバッグドアの皮革部に利用可能なスラッシュ成形可能な高分子組成物10、及びその生成方法において、少なくとも1の実施形態においては、組成物は35ないし60重量パーセント第1のPVC樹脂と、30ないし50重量パーセントの直鎖状のトリメリテートの可塑剤と、1ないし20重量パーセントのアジピン酸エステルの可塑剤とを含む。組成物は処理可能に融解され、低温及び高温で都合よく動作し、VOCの放出が少なく、かつ低い臭気グレードを有するシームレス式のエアバッグドアを生成するのに利用可能である。 (もっと読む)


【課題】エアバッグによる乗員への加害性低減と乗員保護性能とを高次元で両立することができるエアバッグ装置を提供する。
【解決手段】多段式のインフレータ30に対する点火制御パターンとして、エアバッグ20の展開時における最大内圧を設定圧力P以上に制御する第1の制御パターンと、エアバッグ20の展開時における最大内圧を設定圧力P未満に制御する第2の制御パターンとを制御部35に設定する。エアバッグ本体21の基部23側と乗員保護部21a側とを連結することによって展開時における乗員保護部21a側の展開を一部規制する連結帯28をエアバッグ20に設け、連結帯28の強度を、エアバッグ20の展開時の内圧が設定圧力P以上となったときに断裂される強度に設定する。 (もっと読む)


【課題】様々な体格の乗員に対し、エアバッグによる乗員への加害性低減と乗員保護性能とを高次元で両立することができるエアバッグを提供する。
【解決手段】フロントガラス7の下方で前席乗員に対向して展開するエアバッグ本体21の衝撃吸収面21aの中央に、上下に延在する凹部21bを設ける。これにより、正規着座位置でシートベルトを着用した乗員50等に対して、首等にダメージを与えることなく的確な乗員保護を実現することができる。加えて、凹部21bの上部でフロントガラス7の直下に膨出する膨出部21cをエアバッグ本体21に設ける。これにより、シートベルトを着用していない乗員51等に対しても、頭部がフロントガラス7から直接的なダメージを受けることを的確に回避することができる。 (もっと読む)


【課題】自動車用安全システム及び方法に関し、特に自動車乗員とエアバッグとの間の間隙を考慮に入れた自動車用エアバッグシステムを提供する。
【解決手段】自動車用エアバッグ装置は、エアバッグ8と自動車1の乗員室内に装着されたシート2を具えている。このシート2は第1軸に沿ってエアバッグ8に対して最前部位置と最後部位置との間で調節可能である。最前部位置は、エアバッグ8とシート2に座っている乗員との間の距離Aが最小安全間隙に等しい位置である。エアバッグ8はハンドル6かダッシュボードのいずれかに関して固定的に位置決めされる。自動車の制御ペダル4は、位置調節機構14によってシート2対して調節可能である。 (もっと読む)


【課題】簡単な組立て方法でストラップに連結できかつ高張力をストラップから支持部分に伝達するのに適したストラップ固定ファスナを創出する。
【解決手段】自動車のエアバッグ装置のアレスタストラップを固定するファスナ(1)であって、ストラップ端部を所定位置にクランピングするくさびロック(2)と、該くさびロックを支持部分に固定する固定セクション(3)とを有するファスナ(1)。くさびロックは、一軸線に沿って延びている中空スペース(9)を有し、該中空スペースは、軸線方向一端部にストラップ用の第一貫通開口(10)を備え、くさびロックは、第一貫通開口に向かって互いに接近する対向クランピング面(12、13)を有する。くさびロックの横方向には、クランピング面間に終端している横方向に位置する組立て開口(14)を有し、該組立て開口を通して中空スペース内に挿入できかつ貫通開口に向かって両クランピング面間で移動できるくさび(4)が設けられている。 (もっと読む)


【課題】車幅方向に延びエアバッグのバック厚さを規制するテザーを上下に有し、該上下のテザー間にインフレータからのガスが供給される車両用ニーエアバッグ装置において、ニーエアバッグ内における上下のテザー間から上部及び下部へのガスの流れを円滑にし、ニーエアバッグの車両上下方向への展開性を向上させることを目的とする。
【解決手段】上下のテザー16,18が、互いに車両上下方向に離間して配設され、かつ車幅方向の両端部16A,18Aに向かうに従って上下間隔が拡大するように形成されている。上下のテザー16,18間にガスが供給されると、該ガスは該テザー16,18に沿って車幅方向両側に広がると共に、該テザー16,18の両端部16A,18Aからニーエアバッグ14の上部14A及び下部14Bへ円滑に回り込んで行く。 (もっと読む)


【課題】インフレーターにおけるコネクタ結合部位側の被水を防止可能なエアバッグ装置を有したグラブドアを提供すること。
【解決手段】本発明のエアバッグ装置32を有したグラブドア13は、下縁13b側を回転中心として開閉可能とされる。グラブドア13は、内側パネル部20と外側パネル部14とを有して、内側パネル部20と外側パネル部14との間に、エアバッグ装置32を内蔵させている。エアバッグ装置32が、エアバッグ55と、インフレーター47と、エアバッグ55とインフレーター47とを収納させるケース33と、を備える。インフレーター47が、ケース33の下端近傍となる位置に、配設され、コネクタ結合部位を、ケース33における左右方向の一方の端部側に、配置させている。グラブドア13に、インフレーター47におけるコネクタ結合部位側の被水を防止するカバー21が、形成されている。 (もっと読む)


【課題】交差点に進入する他車両との関係に配慮してジレンマゾーンの車両が交差点に進入又は停止できる乗員保護装置及び作動条件変更方法を提供すること。
【解決手段】検出された障害物101〜104との衝突を抑制し又は衝突による衝撃から乗員を保護する乗員保護装置100において、ジレンマゾーンに進入するか否かを判定するジレンマゾーン進入判定手段31、32、33、41と、ジレンマゾーンを走行する際、減速するか否かを判定する判定手段42と、減速すると判定された場合、後方の障害物に対応した乗員保護手段23の作動判定基準を緩和する第1の判定基準変更手段44と、減速しないと判定された場合、側方の障害物に対応した乗員保護手段の作動判定基準30を緩和する第2の判定基準変更手段46と、を有すること。 (もっと読む)


自己混合干渉で動作するレーザセンサ10を収容したセンサモジュール15を有する安全システムが記載されている。上記レーザセンサ10は、人間の身体等の物体の速度及びオプションとして該レーザセンサ10と該物体との間の距離に関する測定データを発生する。該レーザセンサ10により収集され、且つ、エアバッグコンピュータ等の制御回路30に供給される上記測定データに依存して、該エアバッグコンピュータは、エアバッグ35等の安全手段を駆動して人体の負傷を防止する。更に、このような安全システムを駆動する方法も記載されている。
(もっと読む)


【課題】エアバックを装置内によりコンパクトに折り畳んで収納することが可能であり、尚且つ車両衝突時において効率良くエアバックを展開し得るエアバック装置を提供すること。
【解決手段】インフレータ5から供給される膨張用ガスの流れを規制し得るガイド部9が、リテーナ8から延設されており、
ガイド部9は、ガス噴出口6と相対し得る第1壁9aと、その第1壁9aに連設されてインフレータ5のエアバック展開側面5bに沿う第2壁9bとを備えており、
ガイド部9の第1壁9aが、ガス噴出口6から噴出した膨張用ガスの圧力を受けて、ガイド部9がインフレータ5の横外方に回動し、この回動により第2壁9bがエアバック2の展開方向に沿う状態に立設し、膨張用ガスをエアバック2展開方向に案内し得るように構成されているエアバック装置1。 (もっと読む)


【課題】エアバックに適合するインフレータの選定が容易で、開発期間を短縮でき、開発コストを削減できる助手席用エアバック装置を実現する。
【解決手段】助手席用エアバック装置1において、エアバック2の内圧Pによってエアバック2の支持部2aに上向きに作用する反力Rによりエアバック2に作用する支持モーメントMbと、衝突によってエアバック2の重心位置aを上方に移動させようとする前向きの慣性力G・mによりエアバック2に作用する慣性モーメントMaとの関係式に基づいて、エアバック2の内圧Pを設定する。 (もっと読む)


【課題】ガスジェネレータの廃却を容易に行うことができる乗員保護装置を提供することを目的とする。
【解決手段】シートベルト装着に拘わらず低速(25mph未満)の場合には、エアバッグインフレータ点火後にベントホール用MGGが100ms〜150ms遅れて点火する設定とし(106)、高速(25mph以上)のシートベルト装着時にはエアバッグインフレータと同期してベントホール用MGGが点火する設定とし、高速のシートベルト未装着時には、エアバッグインフレータ(1st)点火後にベントホール用MGGが100ms〜150ms遅れて点火する設定とする。すなわち、条件が未成立の場合でも、他の機構に影響しないタイミングかつ条件が未成立のガスジェネレータの予め設定された作動タイミングと異なるタイミングで点火する設定とし、何れの場合も2つのガスジェネレータが点火する設定とする。 (もっと読む)


【課題】ウインドシールドの傾斜の有無、程度に拘らず、助手席用のエアバッグを乗員側に向けて素早く展開できるようにすること。
【解決手段】ガス導入口32hを有するエアバッグ30と、エアバッグ30内にガスを供給可能なインフレータ22と、エアバッグ30内に設けられる整流体40とを備えている。整流体40は、一端側が開口する有底筒状に形成され、一側にガス導入口32hに連結された連通孔42が形成ている。整流体40は、エアバッグ30の膨張展開途中で、その開口40hをエアバッグ30内の前部内面に対向させる態様で、エアバッグ30内に組込まれている。 (もっと読む)


1 - 20 / 173