説明

Fターム[3D203BB05]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 車体の構造 (23,644) | 底部構造 (11,469) | フロアパン、フロアパネル (3,638) | キャビン部より前のフロアパン、フロアパネル (64)

Fターム[3D203BB05]に分類される特許

61 - 64 / 64


【課題】 意匠的効果を維持しつつ、簡単な構成で前突時の衝撃を効率的に分散、吸収可能な車体前部構造を提供する。
【解決手段】 車体前後方向に延設された左右一対のフロントサイドフレーム3と、このフロントサイドフレームの下方に配設された周囲型のサブフレーム5とを備える。このサブフレーム5の前端部に、車幅方向についてフロントサイドフレーム3よりも外方に突出する拡幅突出部57がそれぞれ設けられている。 (もっと読む)


【課題】サスペンションメンバに作用する横入力を車幅方向と車両前後方向とに分散可能にしてサスペンションメンバの剛性の向上させた車両の下部車体構造を提供する。
【解決手段】1対のフロントサイドメンバ11の上方に車体12を配設すると共に、サスペンションメンバ23と、フロアパネル13とで閉断面を形成する1対のトンネルメン14と、該トンネルメンバ14の前部とサスペンションメンバ23の後部とを連結しているブラケット15と、を備え、サスペンションメンバ11と車体12との取付部が、トンネルメンバの延長線がサスペンションメンバに交差する位置でブラケット15をサスペンションメンバ23に取り付けるための1対の第1取付部24bと、フロントサイドメンバ下面にサスペンションメンバを取り付けるための1対の第2取付部24cと、を有し、且つ、第1取付部と第2取付部24cとを車幅方向に対して互いに離隔して配設してある。 (もっと読む)


【課題】 車体のサイズ及び剛性を容易に適切にできるのみならず、車体前後方向以外の方向における剛性を高くできる車体骨格構造を得る。
【解決手段】 車体骨格構造10では、フロント骨格モジュール12とキャビン骨格モジュール50とが結合されると共に、キャビン骨格モジュール50とリヤ骨格モジュール70が結合されるのみならず、フロント骨格モジュール12、キャビン骨格モジュール50及びリヤ骨格モジュール70が下側のフレーム骨格モジュール90に結合されている。このため、車体のサイズ及び剛性を容易に適切できると共に、車体骨格構造10の剛性を車体前後方向以外の方向においても高くできる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、バッテリパック部の大きな変更を伴わずに、遮断ユニットが一体に組み付く電気自動車のバッテリパック装置を提供する。
【解決手段】本発明は、バッテリパック部16のケース19外面に、外付けでコンタクタユニット22を設置して、当該ユニット22をバッテリパック部16と一体にする構成を用いた。これにより、バッテリパック部16の内部機器のレイアウトや構造を大きく変更させずに、容易にコンタクタユニット22とバッテリパック部16とを一体にさせた。 (もっと読む)


61 - 64 / 64