説明

Fターム[3D203BB44]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 車体の構造 (23,644) | 上部構造 (12,171) | キャビン部より前の前部構造(底部を除く) (4,815) | 前部メンバ(底部を除く) (1,131) | 上部フロントクロスメンバ(ラジエータサポートを含む) (414)

Fターム[3D203BB44]に分類される特許

161 - 180 / 414


【課題】走行中でのシュラウドの振動を利用してステアリングハンドルを振動させるようにしつつ、シュラウドの保持剛性が大きくなりすぎるのを防止する。
【解決手段】ステアリングホイール4を支持するフロントピラー1から前輪8の上方を超えて前方へ伸びる骨格部材20を有すると共に、車室前方にシュラウド40が配設される。シュラウド40は、前輪8よりも前方に位置される。骨格部材20とシュラウド40の一部を構成するシュラウドアッパ42とが、連結機構50,51、52(60,61)によって連結される。連結機構50,51、52(60,61)は、シュラウド40の骨格部材20に対する上下方向の相対変位を許容しつつ、シュラウド40の上下方向振動を骨格部材20に伝達する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両のインバータ配設構造において、車両前部の車体剛性を向上させると共に、インバータ及びエンジン用のエアクリーナを安定支持する。
【解決手段】エンジンルーム3の車両前側及び後側に、車幅方向に延びて車体側部材に連結される前側及び後側クロスメンバ32,33をそれぞれ配設する。インバータ20を、モータ17の上側で前側及び後側クロスメンバ32,33のそれぞれに支持する。エンジン11用のエアクリーナ21を、前側クロスメンバ32におけるインバータ20支持部の車幅方向一方側に支持する。 (もっと読む)


本発明は、2つのほぼ長手方向の中間側方部材(14)と2つのほぼ長手方向の上方構成部品(16)とを含む少なくとも1つのボディー構成部品を有する自動車前部(12)用機構(10)に関し、該上方構成部品の端部には、自動車の部品を搭載する「テクニカル前面パネル」と呼ばれる横方向構成部品(18)が取り付けられており、前部は、少なくとも2つの自動車ヘッドランプ(20)、広角バンパー(22)および対応するボンネット用の2つのクロージャ止め(24)を搭載しており、横方向の構成部品(18)が、中央部(21)から延在する少なくとも2つの対向する横方向上方アーム(26)を有し、各アームの端部(28)が、上方長手方向構成部品(16)に取り付けられており、かつ、対応するヘッドランプ(20)の取り付け用の少なくとも1つの突起(32)と、広角バンパー(22)の少なくとも1つの取り付け点(36)と、ボンネット用クロージャ止め(38)との取り付け手段(30)を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】軽衝突時におけるクーリングユニットのリペアビリティ確保と、高速衝突時における効果的な衝突エネルギー吸収とを実現する。
【解決手段】車幅方向に延びるシュラウドアッパー部9の車幅方向両端を車両両サイドのエプロンレインフォースメント3に連結する。クーリングユニット37を内側に収容保持する枠状シュラウドロアー部11をシュラウドアッパー部9に一体に連結してシュラウド5を構成する。車両前方からの軽衝突時にその衝撃を受けたバンパーレインフォースメント7がシュラウドロアー部11に衝突することで、シュラウドロアー部11をシュラウドアッパー部9から切り離す。車両前方からの高速衝突時に作用する衝撃によりシュラウドアッパー部9を変形させて衝突エネルギーを吸収する。 (もっと読む)


【課題】車両の前面衝突時におけるダッシュパネルへの荷重伝達を抑制することを目的とする。
【解決手段】車両36の前面衝突時における前突荷重により動力ユニット20が後退してクロスメンバ12と当接すると、該動力ユニット20からクロスメンバ12に前突荷重が伝達される。クロスメンバ12は、車幅方向に延びて両側のサイドメンバ10に夫々結合されているので、動力ユニット20からクロスメンバ12に伝達された前突荷重を、両側のサイドメンバ10に伝達して分散させることができる。またクロスメンバ12は、動力ユニット20とダッシュパネル46との間に該ダッシュパネル46と非連結状態で配設されているので、該クロスメンバ12が動力ユニット20からの前突荷重により変形しても、その変形がダッシュパネル46に伝わり難い。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時にキャビンを保護するために有効な抗力を発生させることができる車両の前部車体構造を提供する。
【解決手段】フロントドア20の閉成時に、前端部がトーボードクロスメンバ11に対向するとともに後端部がサイドシル13の湾曲部13cに対向するようドアビーム本体22を配置する。ドアビーム本体22の前後端部に突出・退避移動自在な第1,第2のビーム部材23,24を連結し、これらを突出方向に動作させてトーボードクロスメンバ11及び湾曲部13cの各嵌合用凹部25a,25bとの嵌合位置でロックすることにより、車両衝突時にトーボードクロスメンバ11及びサイドシル13等に対するドアビーム21の相対位置を保持する。 (もっと読む)


【課題】バルクヘッドアッパメンバの強度を確保し、障害物から加わる荷重に対するバルクヘッドアッパメンバの衝撃吸収の向上を図った車体前部構造を提供する。
【解決手段】車体前部構造11は、バルクヘッドアッパメンバ17の中央アッパメンバ47を有し、中央アッパメンバ47は、平面視で、長さに対する中央部51が車両12の前方(矢印a1の方向)に向かう凹凸のない平坦に形成されているとともに中央部51を断面閉構造とし、左端部53及び右端部55をそれぞれ断面閉構造とし、左端部53と中央部51との間の左緩衝部52を開断面構造とし、右端部55と中央部51との間の右緩衝部54を開断面構造とし、中央部51にフード前部をロックするフードロック装置のフードロックブラケット31を配置している。 (もっと読む)


【課題】車体前部の剛性の低下及び操縦安定性の悪化を招くことなしに、ラジエータやコンデンサを保護することを可能にする。
【解決手段】車体前後方向に配置されるフロントサイドフレーム13,14と、フロントサイドフレーム13,14の前端に配置され、ラジエータ22などの冷却機器を搭載する正面視矩形枠状のフロントバルクヘッド21とを有する車体前部構造において、フロントバルクヘッド21は、その縦方向メンバ41,42の中央部が、フロントサイドフレーム13,14に前後方向の荷重により変形又は破断可能に連結され、縦方向メンバ41,42の上部及び下部の前方に、車体前方からの荷重を縦方向メンバ41,42に伝達する荷重伝達部材(ヘッドライト24,45及びフロントバンパ26)が配置される。 (もっと読む)


【課題】強度を高め、重量の増加を抑制したダンパーベースを提供する。
【解決手段】ダンパーベース11は、衝撃を吸収するダンパー16のダンパー締結基部22を複数の締結部材35で支持している。またダンパー締結基部22で押圧されているダンパーベース本体部61と、ダンパーベース本体部61に締結部材35が配置される形状に形成された締結部62と、締結部62を除いて、締結部62間に形成した隆起始端部64からダンパー16の半径方向内方をダンパーベース本体部61に比べ隆起させた隆起部51と、からなる。隆起部51の支持壁76の壁本体53は、高さ方向の中央77が、平面視で、ダンパーの軸線34からボルトの軸線71までの距離を半径rtとした円弧状に形成されている。 (もっと読む)


【課題】エンジンとフードとの間隔が小さくても、左右のダンパーベース部の近傍間にタワーバーを架設でき、車体の強度を高めた車体前部構造を提供する。
【解決手段】車体前部構造11はエンジンルーム28の左右に配置されたダンパーベース部31と、ダンパーベース部31に連なるアッパーメンバー35と、ダンパーベース部31側同士を連結するタワーバー37と、を備える。車体13に対し側面視で、ダンパーベース部31間に重なる高さにエンジン16が配置されている。タワーバー37は、ダンパーベース部31及びエンジン16より車両前方に配置され、左右のアッパーメンバー35を連結しているタワーバー本体部材45と、タワーバー本体部材45に連なり、アッパーメンバー35とダンパーベース前壁44とを連結する支持部46と、からなる。 (もっと読む)


【課題】車両前後方向をフロントバンパとサイドサポートとに挟まれ且つ車両上下方向でクラッシュボックスよりも上方の空間に車両幅方向に延びるとともに車両幅方向の両端部に左右一対のタンク部を備えたインタークーラを配設し、このインタークーラの各タンク部を上下2箇所に取り付けた上部ブラケットと下部ブラケットとを介して車両に支持したインタークーラの支持構造において、インタークーラから車体に伝達する振動を防止し、且つ車両前方から衝撃を受けた場合にインタークーラを保護することにある。
【解決手段】インタクーラの各タンク部に接続した配管をサイドサポートに形成した貫通孔を通して車両後方へ延出し、且つインタークーラを上部ブラケットと下部ブラケットとを介してクラッシュボックスに固定している。 (もっと読む)


【課題】バンパリインフォースメントや冷却部品の高さ位置を制限することなく、正面衝突時等に車両前方から荷重が加えられた場合に冷却部品や支持装置が損傷することを抑制する。
【解決手段】ラジエータサポートサイド16、18が所定の回動中心線Oまわりに回動可能にラジエータサポートアッパ12に連結されているとともに、そのラジエータサポートサイド16、18にはバンパリインフォースメント54と対応する高さ位置に当接ブラケット34、36が一体的に固設されて車体側ブラケット38、40に連結され、その当接ブラケット34、36に車両の後側へ向かって所定値以上の荷重Fが加えられるとラジエータサポートサイド16、18と一体的に回動中心線Oまわりに回動して車両の後側へ変位することが許容されるため、低速での正面衝突時等にラジエータ本体20だけでなく車両用冷却部品支持装置10そのものが損傷することが抑制される。 (もっと読む)


【課題】 フードロックに掛かる荷重をフードロックステイからサイドメンバに伝達させることにより、ラジエータコアサポートの強度不足を招くことなく、フードロックの耐荷重要求を満たすことができるラジエータコアサポートの提供。
【解決手段】 自動車のラジエータコアサポート1にフードロック14が設けられたフードロックステイ部材3を備えるラジエータコアサポート1において、フードロックステイ部材3に、エンジンフードを介してフードロック14に掛かる荷重をサイドメンバ17に伝達させるフードロックステイブラケット13を設けた。 (もっと読む)


【課題】前突時にフロントタイヤが後退しつつ車体に対して上方へも相対的に移動した場合でも、車体前端部に入力された衝撃荷重を、フロントタイヤを介してその後方等の車体に良好に伝達、分散させることができる自動車の前部構造を提供する。
【解決手段】フロントタイヤWの後方に設けられたフロントヒンジピラー3と、該フロントヒンジピラー3の上部から前方に延びるエプロンレインフォースメント4と、前記タイヤWの後方上方において前記フロントヒンジピラー3とエプロンレインフォースメント4とを筋交い状に連結する連結部材61とを設ける。 (もっと読む)


【課題】ダッシュボードクロスメンバーとフロントサイドフレームとの溶接作業が容易で、接合強度を向上させ、軽量化を図り、フロントサイドフレームの衝撃吸収変形モードを安定化させた車体前部構造を提供する。
【解決手段】車体前部構造11ではダンパーハウジング26はフロントサイドフレーム25内を、斜めエンジンルーム34の内方へ向いて仕切っているバルクヘッド74を備え、フロントサイドフレーム25は、前から順に前部変形部91と、内側壁部64に設けた内曲げ用の内脆弱92と、外側壁部65に凹状に形成した外曲げ用の外脆弱93と、外脆弱93より車両後方の外側壁部65と外側壁部65より車両外方に延設されているダッシュボードクロスメンバー33の外側部101とを連結している支持部材102とを備えている。 (もっと読む)


【課題】タイヤとサイドシルとの間の前後間隔が狭い場合でも、タイヤに入力された衝撃荷重を後方の車体に伝達、分散させることができる自動車の前部構造を提供する。
【解決手段】フロントタイヤWの後方に設けられたフロントヒンジピラー3と、該フロントヒンジピラー3の上部から前方に延びるエプロンレインフォースメント4と、前記フロントヒンジピラー3とエプロンレインフォースメント4との接続部近傍に、これらの部材3,4の少なくとも一方に連結された状態で移動可能に設けられた移動部材70と、略車体前方から衝撃荷重が入力されたときに、前記移動部材70を、前記フロントタイヤWの後部に近接する位置に移動させ、この移動位置で保持する移動保持手段71とを設ける。 (もっと読む)


【課題】バンパと車体フレームとを結合するエクステンション部材による衝突エネルギの吸収効率を高める。
【解決手段】バンパ24とサブフレーム23との間にフロントバルクヘッド17が設けられている車体前部構造において、フロントバルクヘッドのサイド部材21に補助バンパビーム24cのエクステンション部材としての下側衝撃吸収部材26を貫通させる貫通孔28を設ける。下側衝撃吸収部材の全長に渡って衝突エネルギを吸収することができ、衝突エネルギの吸収量が増大し、衝突荷重の高効率伝達が可能となる。また、貫通孔の縁が貫通方向に延在する舌片により形成されていることにより、サイド部材において貫通孔を設けたことによる強度・剛性の低下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】修理・交換が容易であり、また取り付けスペース効率の良い自動車用パンパを実現する。
【解決手段】バンパ31の下部に下部衝撃吸収プレート37が設けられ、フロントバルクヘッド13のロア部材13aがコ字状断面部材34と蓋状部材35とによる矩形閉断面形状に形成され、下部衝撃吸収プレートのロア部材側となる基端部37eが、ロア部材のフランジの延長部分36にクリップ38で固定されかつロア部材の壁面39に至るようにされた延出部分37dを有している。下部衝撃吸収プレートの固定を1箇所とすることができ、固定作業を簡素化し得るため、軽微なダメージ時の修理・交換が容易となる。また、前方衝突による下部衝撃吸収プレートへの荷重を、延出部分がロア部材の壁面に衝当することにより受けることができ、上記1箇所の固定でも何等問題が無い。 (もっと読む)


【課題】フック係止部に加わる下向きの引っ張り力に対する反力をフロントサイドメンバに伝達させてフック係止部が設けられる部位に集中荷重が掛からないようにできる自動車車体の前部構造を提供する。
【解決手段】タイダウンフック4が掛けられるフック係止部5が設けられた部位のバンパーレインフォース下端部3aと、フック係止部5が設けられる側のフロントサイドメンバ1の前端から車両下方へ垂下する部位であるレインフォースラジエータコアサイド7との間を車両前後方向に連結させる荷重伝達手段6を設けた。荷重伝達手段6は、フック係止部5に車両を床面に固縛るための牽引力F1が作用したときの反力F2を、フロントサイドメンバ1に伝達させる機能をする。また、この荷重伝達手段6は、3つの部品から構成し、そのうちの一つに入力荷重で潰れる脆弱部を設ける。 (もっと読む)


【課題】車体前部の剛性を向上しかつ製造・組立を容易にする。
【解決手段】フロントバルクヘッドのサイド部材の中間部分にて、サイド部材の車体後側壁部を車体前側に潰して車体前側壁部に当接させ、その当接した部分にフロントサイドフレームの車体前側端部を結合する。フロントバルクヘッドのサイド部材とフロントサイドフレームとの各中立軸を一致(交差)させて両部材を結合することができるため、フロントバルクヘッドのサイド部材とフロントサイドフレームとの結合効率を向上させることができ、車体前部の剛性が向上し、操縦安定性も向上する。また、フロントバルクヘッドのサイド部材の車体後側壁部を潰した形状にして、サイド部材の上下分割を不要としたことから、サイド部材に切り欠きを入れたり分割したりする構造に対して製造・組立が容易となり、製造コスト・時間を削減できる。 (もっと読む)


161 - 180 / 414