説明

Fターム[3D203CA43]の内容

車両用車体構造 (101,630) | 共通要素、共通機能 (21,718) | 衝撃吸収(衝突時への対応) (8,096) | 衝撃吸収方法(変形を容易にさせる手段) (2,707) | その他特徴ある衝撃吸収方法 (355)

Fターム[3D203CA43]に分類される特許

341 - 355 / 355


【課題】 1つの前後方向骨格部材に対して複数の湾曲メンバを設けることにより、くさび状空間部をより多く設けて衝突荷重の分散効率を高めるようにした車体前部構造の提供を図る。
【解決手段】 湾曲メンバ20を1つの前後方向骨格部材1に対して複数設け、それら複数の湾曲メンバ21,22を車幅方向骨格部材6に結合し、湾曲メンバ21,22と車幅方向骨格部材6との間に複数のくさび状空間部S1a,S1bを形成することにより、前面衝突時に複数の湾曲メンバ21,22がくさび状空間部S1a,S1bを潰すようにして徐々に倒れ変形した際に、車幅方向骨格部材6との接触面積をより拡大して衝突荷重の分散効率を高め、より効率的にかつ確実に衝突エネルギーを吸収する。 (もっと読む)


【課題】 車両前後方向に複数のくさび状空間部を設けることにより、衝突荷重の分散効率を高めるようにした車体前部構造の提供を図る。
【解決手段】 車体前部に、車両前後方向に延在する前後方向骨格部材1と、車両前後方向に対して直角方向に延在する直角方向骨格部材6と、を備えており、前後方向骨格部材1に、車両前後方向に所要間隔をおいて複数の直角方向骨格部材6,12を配置する一方、前後方向骨格部材1にそれぞれの直角方向骨格部材に対応させて設けた湾曲メンバ20,21をこれら直角方向骨格部材6,12の前後方向側面に接するように結合して、それぞれの湾曲メンバ20,21と直角方向骨格部材6,12との間に形成されるくさび状空間部S1,S2を車両前後方向に複数設けることにより、前面衝突時に湾曲メンバ20,21がくさび状空間部S1,S2を潰すように倒れ変形して、直角方向骨格部材6,12との接触面積をより拡大し、衝突荷重の分散効率を高める。 (もっと読む)


【課題】
車体側方から入力した荷重をピラーに効率よく伝達し、車体側方からの荷重入力の初期段階から車体の強度を高めることができる自動車の側部構造を提供すること。
【解決手段】
車体Sの側面に設けられたフロントドア開口(ドア開口)K1を開閉するフロントドア(ドア)1と、フロントドア開口K1の後縁を形成するセンタピラー(ピラー)4と、フロントドア1が閉じたときにこのフロントドア1とセンタピラー4との間に車幅方向の間隙を形成した状態でこのフロントドア1をセンタピラー4に係止させるラチェット6、ストローク7(ドア係止手段)とを備えた自動車の側部構造であって、フロントドア1の開閉に連動して移動し、フロントドア1を閉める際のオーバーストロークを許容可能に設けられ、且つ、フロントドア1を閉じた後に車幅方向においてフロントドア1とセンタピラー4とにそれぞれ当接する荷重伝達部材10をセンタピラー4に設けた。 (もっと読む)


【課題】 重量及び製造コストを大きく上昇させることなく、耐荷重性能を向上させる。
【解決手段】 車両の前端部或いは後端部に位置され、車幅方向に延出するプロテクタ本体4と、上記車両の車体フレーム1に取り付けられ、プロテクタ本体4を支持するサポート部材5とを備えたアンダーラン・プロテクタであって、サポート部材5が、車体フレーム1への取付けのための第一取付部8と、プロテクタ本体4への取付けのための第二取付部9と、これら第一取付部8及び第二取付部9の間に位置する中間部10とを有し、第二取付部9を第一取付部8に対して車幅方向外側に離間するために、中間部10を車幅方向の長さAを持つように延出させる。 (もっと読む)


一対の前部支持A支柱、一対の後部支持BまたはC支柱およびこの前部A支柱によって支持されかつこの前部A支柱を後部支持BまたはC支柱に接続する一対の天井バーを備えるフレーム構築を有するビークルキャブであって、天井バーが、A支柱の方に向く天井バーの前部分に変形ゾーンを有し、ここで、この変形ゾーンが、連続的に配列されたセグメントのセットに分割され、ここで、この変形ゾーンが、各セグメント中の最も重く負荷される点における圧縮応力が、等しいか、または後方向にある追従するセグメントで減少することを確実にする相対位置で配列されていることを特徴とするビークルキャブ。好ましくは、このセグメントは、各セグメント内の各断面に対する最も重く負荷される点における圧縮応力が等しいか、または後方向に減少することを確実にする相対位置で配列されていることを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】車体フレームへの固定構造が従来に比べより強固となるようなフレーム補強部材の形状を提案する。
【解決手段】底面部及び該底面部両端部分を同じ側に曲折してなる側面部からなる断面コ字形状の車体フレームのサイドレール10内側に固定されるフレーム補強部材20において、底面部21及び該底面部両端部分を同じ側に曲折してなる側面部22を有すると共に、これら側面部22の先端部分を内側に曲折してなり、サイドレール10の底面部11に当接して固定される固定面部23を少なくとも部分的に有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】ラジエタシュラウドからキャビン部までの全長に渡って衝撃吸収構造としつつ,パワートレインの配設に好ましい空間を確保する。
【解決手段】前輪用となる左右一対のサスペンション支持部13がそれぞれ,後アッパフレーム22によって,モノコック式とされたキャビン部1の前端部に位置するヒンジピラー5の上端部に連結される。ラジエタシュラウド10の左右上端部と左右のサスペンション支持部13とが,左右の前アッパフレーム21によって連結される。ラジエタシュラウド10の左右下端部が,左右のアンダフレーム23介して,キャビン部1の左右下端部に連結される。左右のサスペンション支持部13と左右のアンダフレーム23とが,前後一対とされた上下方向に伸びる左右のサスタワーフレーム26,27によって連結される。 (もっと読む)


【課題】前方衝突時におけるパワートレインの後退動抑制と,パワートレインの支持剛性確保とを共に高い次元で満足させる。
【解決手段】前輪用となる左右一対のサスペンション支持部13がそれぞれ,後アッパフレーム22によって,モノコック式とされたキャビン部1の前端部に位置するヒンジピラー5の上端部に連結される。各サスペンション支持部13から前下がりに傾斜して伸びる前サスタワーフレーム26の下端部が,下クロスメンバ28を介して,キャビン部1の前端部から前方へ伸びるアンダフレーム23に連結される。各前サスタワーフレーム26に設けた左右一対のマウント部材37によって,パワートレインPTが保持される。マウント部材37から後下がりに傾斜して伸びるエンジンマウントフレーム30の下端部が,上記アンダフレーム23に連結される。 (もっと読む)


【課題】 通常使用時の剛性確保と衝突体への衝撃緩和性能向上とを両立する。
【解決手段】 リブEA材54を介してフェンダ14がエプロンアッパメンバアッパ26に固定されており、リブEA材54は、車体前後方向に所定の間隔を開けて配設された複数のリブ56を備えている。複数のリブ56は車体上下方向から所定以上の荷重が作用した場合に、屈曲部57が破断することで、潰れるようになっている。 (もっと読む)


本発明は、乗員室(2)が分離ユニットとして車両に組み込まれた自動車(1)に関する。前記自動車(1)は、衝突時に、乗員室(2)が、車両の残りの部分に配置されかつ乗員室(2)が支持されている案内面(15)によって、車両の残りの部分に対して車両の縦方向と上方向に同時に変位可能となるための装置を備えている。本発明の目的は、衝突時の車両の乗員に対する損傷の危険を低減することにある。この目的のため、装置は、乗員室(2)が衝撃と反対方向に移動可能となるように具体化されている。
(もっと読む)


【課題】 異なる複数の衝突形態に対して車体フレームを常に適正に変形させることが可能な車体フレーム変形制御装置の提供。
【解決手段】 車体フレーム11の衝撃力入力側の脆弱部22〜24の近傍に、車体フレーム11に沿って荷重を発生可能な圧電素子アクチュエータ26〜28を設けるとともに、圧電素子アクチュエータ26〜28の荷重を制御する制御手段を設け、制御手段が衝突形態に応じて圧電素子アクチュエータ26〜28を作動させて脆弱部22〜24の応力集中を分散させる。 (もっと読む)


【課題】 車体側部構造において、車室内側への変形量を低減する。
【解決手段】 側面衝突時にドア3に作用した荷重が、ガードバー6の各分枝6a〜6cから、ヒンジ機構4、ドアロック機構5、および係合機構8を介してそれらが設けられる車体開口部骨格部材2(2A〜2C)に分散して伝達されるとともに、その荷重から係合機構8およびモーメント伝達部材によってサイドシル2Cにねじりモーメントが生じるようにした。 (もっと読む)


【課題】一方で軽量で、且つ他方で非常に良好な遮音性を有すると共に特に衝突の場合に安全性を高められる複数の自動車用の1つの端壁モジュールを提供すること。
【解決手段】1つの全体の端壁モジュールが、第一壁上に第一リブ構造を有するとともに第二壁上に第二リブ構造を有していて、端壁のまだ変形していない搭載状態で第一及び第二のリブ構造が互いに距離をおいており(即ち、直接係合しておらず)、また端壁モジュールの少なくとも一つの変形した状態で(例えば、端壁モジュールの曲げを伴う正面衝突の場合)第一及び第二のリブ構造が互いに確実に噛み合って係合されるようにリブ構造が形成されている。
(もっと読む)


本発明は、車両のキャブに接続する装置に関し、この装置は運転者の作業領域を区画するキャブ構造体(2)を備えている。この装置は、キャブ構造体が車両のフレーム(4)に対して大きく傾いたときにキャブ構造体(2)を支持するように設けられた支持構造体(3)を有する。 (もっと読む)


衝突で生じる力を吸収するためのフェンダ(2)は、付属取付フランジ(4、5)を備えていて、取付フランジ(4、5)は、フェンダ(2)の外装部から延在する垂直配向セクション(4)と垂直配向セクション(4)から延在する水平配向セクション(5)とを備えており、垂直配向セクション(4)は垂直配向セクション(4)の剛性を高めるための1以上の輪郭部(10)を備える。 (もっと読む)


341 - 355 / 355