説明

Fターム[3D235HH22]の内容

車両の推進装置の配置又は取付け (28,655) | 一般 (3,263) | 衝突形態 (275) | 前突 (134)

Fターム[3D235HH22]の下位に属するFターム

Fターム[3D235HH22]に分類される特許

101 - 120 / 122


【課題】バッテリー収納空間の側方の周縁部を協働して形成する二つの横方向壁面と二つの縦方向壁面とを備えた、自動車のバッテリーのための保護筐体であって、保護筐体が、車両の設置空間内に取り付けられた状態で車両の少なくとも一つの縦骨材と固定されている保護筐体に関する。
【解決手段】クラッシュした際にバッテリーが損傷する危険性を低減するために、横方向壁面と縦方向壁面とが、それぞれ別個の構造部材によって構成されるとともに、周縁部として組み上げられており、設置空間が車両の二つの縦骨材の間に有って、周縁部が両方の縦骨材と固定されている。 (もっと読む)


【課題】外部からの衝撃力のうち、特に、周面側からの衝撃力を十分に緩和することができる電池ユニットおよびこの電池ユニットを備えた車両を提供する
【解決手段】電池ユニット50は、電池セルが配列して形成された電池モジュール70A、70Bと、電池モジュール70A,70Bを収容する収容ケース52A,52Bと、収容ケース52A,52Bの周面上に設けられた保護部材53と、保護部材53に形成され、外方に向けて突出する空洞状の膨出部とを備える。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両前部のエンジンルームに横置きにエンジンを配置して、エンジン前方に吸気管を配置して、エンジン後方に排気管を配置した車両の前部構造において、エンジンとダッシュパネルとの間に前後方向スペースを設けることなく、エンジンの排気効率を高め、車両の衝突安全性を高めることができる車両の前部構造を提供することを目的とする。
【解決手段】トンネル部6の前部には、上方及び車幅方向にさらに突出したトンネル拡大部20を形成している。このトンネル拡大部20は、その内部(車室外方)に前述の排気マニホールド9から後方に延びる排気系の構成要素をレイアウトできるように、大きく且つ高く形成している。 (もっと読む)


【課題】車両を駆動するために用いられる種々の機器を搭載するための機器搭載部を車両の床面部に備える車両において、車両が他の物体と衝突したときの、機器搭載部を構成する部材の変形や、破損を抑制する。
【解決手段】搭載部100は、車両のフロアパネル12と、フロアパネル12の下方に締結されるカバー14とを備えており、これらによって、燃料電池スタック110の収納空間が形成される。そして、燃料電池スタック110の収納空間において、フロアパネル12は、車両10の床面(水平面)とのなす角度が鋭角であって、収納空間の幅が鉛直上方ほど狭くなるように傾斜が設けられた内壁を構成するように形成される。そして、搭載部100の上記傾斜が設けられた内壁と燃料電池スタック110とは、少なくとも一部において、面で接する。 (もっと読む)


【課題】移動体の衝突時等において、内部に収容された収容部品の損傷を抑制できる燃料電池用ケースを提供する。
【解決手段】燃料電池用ケース10が配設された燃料電池車両の衝突を衝突センサ2で検出し、衝突センサの衝突検出信号に基づき、ケース10内に配設されたエアバッグ40が膨張する。エアバッグ40は、ケース10内の燃料電池スタック20及びケース内周辺部品30間の隙間、燃料電池スタック20とケース10の内部表面との間の隙間、及びケース内周辺部品30とケース10の内部表面との間の隙間に配設される。エアバッグ40は、作動時にはこの隙間を充填して衝撃を緩和する。 (もっと読む)


【課題】重度の衝突の場合にはパワープラントを衝突力で車体から容易に落下させることができる車両用パワープラントのマウント装置を提供すること。
【解決手段】車両を走行させるためのパワープラント2を車体1に支持するためマウント装置Mは、車体1またはパワープラント2のどちらか一方に固定されるハウジング41と、車体1またはパワープラント2のどちらか他方に固定される連結棒42と、車両の衝突を予知する衝突予知手段と、を備えている。ハウジング41は、中空部41bと、中空部41b内を軸方向に摺動自在に配置されると共に、連結棒42に連結されたスライダ42aと、中空部41b内に軸方向に延在して配置されると共に、スライダ42aの動きを規制する座屈棒43と、ハウジング41に設けられて衝突予知装置8からの衝突予知信号に基づいて座屈棒43に初期不整を与えるアクチュエータ7と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の軽量化を図りながら剛性を向上させることを可能とし、電気自動車に搭載されたバッテリの耐衝突性能を高めることが出来るようにする。
【解決手段】 電気自動車の車体を形成する金属製の車体部材と、電気自動車の走行用のバッテリを内蔵する樹脂性のバッテリケースと、バッテリケース内に埋設された金属製の骨格部材32と、骨格部材32と車体部材とを接続する金属製の接続部材とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】電気自動車の軽量化を図りながら剛性を向上させることを可能とし、電気自動車に搭載されたバッテリの耐衝突性能を高めることが出来るようにする。
【解決手段】 電気自動車の車体を形成する金属製の車体部材と、電気自動車の走行用のバッテリを内蔵する樹脂性のバッテリケースと、バッテリケース内に埋設された金属製の骨格部材32と、骨格部材32と車体部材とを接続する金属製の接続部材とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】重量やコストが増大することを抑制しながら、電気自動車に搭載されたバッテリの耐衝突性能を高めることが出来るようにする。
【解決手段】 電気自動車10の前後方向に延在する一対の第1車体部材11,11と、一対の第1車体部材11,11を接続し電気自動車10の幅方向に延在する第2車体部材12と、一対の第1車体部材11,11の間で且つ第2車体部材12の後方に配設されバッテリを内蔵するバッテリケース13と、バッテリケース13の底面に固定され且つ一対の第1車体部材11,11の間を接続する複数の第1支持部材61A,61B,61C,61Dと、これらの第1支持部材61A,61B,61C,61Dのうち最前に配設されたもののみと第2車体部材12とを接続する第2支持部材62A,62Bとを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 組立作業の簡易化が計れ、組立工程数を減らすことにより生産性を向上させ、経費節減ができる燃料電池車両のエンジンルームのフレーム構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、モータ、エアブロワーと電気システムおよび燃料電池システム部品がサブフレームにモジュール状態で取り付けられ、前記サブフレームがメインフレームの上部にマウント部材で取り付けられ、前記エアブロワーは、前記モータの前方に取り付けられることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 衝突性能の向上、重量配分の改善を図るとともに、室内空間を広げて配置設計を自由に行うことができ、組立工程数の減少により生産性を向上させ、経済的な利益を増加させることのできる燃料電池車両の部品配置構造を提供する。
【解決手段】 本発明は、エンジンルームに、モータ、エアブロワー、電池システムおよび燃料電池システムの部品が配置されており、前記エアブロワーはフレームのすぐ上部に取り付けられ、電池システムおよび燃料電池システムの部品は前記モータの上部に配置され、アンダーフロアに、加湿器とスタック、FPSボックスおよび水素タンクが装着され、前記アンダーフロアおよびシートの下段には電装品類が配置され、トランクルームに、スーパーキャパシターおよび初期充電装置が装着されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】車両衝突時に駆動ユニットの衝突入力方向への離脱を可能とする。
【解決手段】車両衝突時にマウント部材13に衝突荷重が作用すると、車体側ブラケット11の第2ブラケット16が離脱手段20によって第1ブラケット15に対して衝突入力方向に離脱し、駆動ユニット2が衝突入力方向に移動して車体の潰れ変形ストロークを拡大する。 (もっと読む)


【課題】構造を簡単にして製造コストを低減しながら、クラッシュによる破壊を有効に防止して、安全性を向上し、さらに耐衝撃強度も向上する。
【解決手段】電動車両は、車両後部のクラッシャブルゾーン21に、車両走行用のモータ26に電力を供給する電源装置20を搭載している。電源装置20は、電池箱2と、この電池箱2に内蔵している複数の二次電池1とを備える。電池箱2は、車両後部面に、所定の間隔で複数の縦枠ロッド3を垂直姿勢に固定している。各々の縦枠ロッド3の上端には、電池箱2の上面に、車両の前後方向を向く姿勢で固定している上部の水平ロッド4Aを連結している。また、縦枠ロッド3の下端には、電池箱2の下面に、車両の前後方向を向く姿勢で固定している下部の水平ロッド4Bを連結している。上部の水平ロッド4Aと下部の水平ロッド4Bは、電池箱2を上下に貫通する連結ボルト5で互いに連結している。 (もっと読む)


【課題】衝突を回避した場合には、パワープラントのマウント装置を元の破壊強度を有する状態に自動的に戻すことができる車両用パワープラントのマウント装置を提供すること。
【解決手段】パワープラント2のマウント装置Mは、車両Cを走行させるためのパワープラント2と、パワープラント2を車体1に支持するためのマウント部3,4,5,6と、車両Cの衝突を予知する衝突予知装置8と、を備えている。マウント部4,6は、衝突予知装置8からの衝突予知信号に基づいて破壊強度を変化させることができるようになっている。 (もっと読む)


【課題】風車31を含む車載風力発電装置を車両に搭載する場合に、風車31が、熱交換器(コンデンサ11及びラジエータ12)への車両走行風の供給を阻害したり車両衝突時の衝撃吸収性能に影響を及ぼしたりするのを抑制する。
【解決手段】風車31を、車両前部におけるフロントサイドフレーム1よりも車幅方向外側に配設する。好ましくは、風車31を、車両前部におけるフロントサイドフレーム1よりも車幅方向外側であってバンパレインフォースメント6よりも車両後方でかつ車両の前輪の前方位置に配設する。 (もっと読む)


【課題】車両の衝突時に車室の周壁の変形を抑制する。
【解決手段】バッテリ設置構造10では、車両12の前面衝突時に、エンジン14が車両12に対し車両後側へ移動されると共に、バッテリ38に車両前側への慣性力が作用するため、キャビン16の周壁22がバッテリ38の重心Gより車両前側において変形される。ここで、バッテリ38の車両前側及び車両後側にそれぞれ第1バッテリブラケット32及び第2バッテリブラケット34が配置されている。このため、エンジン14の車両12に対する車両後側への移動力を、第1バッテリブラケット32、バッテリ38及び第2バッテリブラケット34が伝達でき、キャビン16の周壁22の変形量を小さくできる。 (もっと読む)


【課題】高圧電装部品の設置スペースを小さくする。
【解決手段】バッテリ設置構造10では、バッテリ54が凹部24内に一対の前後保護クロス38及び一対の左右保護クロス42に下側から支持された状態で収納されている。このため、凹部24内の水にバッテリ54が浸ることを抑制できる。さらに、凹部24内の下面とバッテリ54との間にバッテリ54の浸水防止のための隙間を設けつつバッテリ54を上側から支持する場合と異なり、バッテリ54の上側に一対の前後保護クロス38及び一対の左右保護クロス42が配置されることがなく、バッテリ54の上下方向における設置スペースを小さくできる。 (もっと読む)


【課題】電気自動車のモータルーム内構成部品搭載構造を提供する。
【解決手段】本発明は、一対のサイドメンバ4から立設し、懸架装置の緩衝装置を固定するストラットタワー5と、ダッシュパネル3と、から区画され、燃料電池モジュール20を設置する電気自動車のモータルームにおいて、前記サイドメンバ間及び前記ストラットタワー間にそれぞれ掛け渡される複数のマウントメンバ6を備え、前記燃料電池モジュールを前記マウントメンバに固定することを特徴とする電気自動車のモータルーム内構成部品搭載構造である。 (もっと読む)


【課題】衝突安全性を確保することが可能な燃料電池自動車の前部構造を提供する。
【解決手段】燃料電池1と燃料電池1の発電電力によって駆動する駆動モータ32とを車両前部のモータ室102内に搭載し、車両前後方向に延びる左右のサイドフレーム50,50の後部領域を車幅方向に繋ぎ、燃料電池1を上側に支持する支持フレーム60を設け、支持フレーム60よりも下側に駆動モータ32を設けた。また車両の前面衝突時には、駆動モータ32を支持フレーム60の後方下側に案内する案内フレーム69を支持フレーム60に設けた。 (もっと読む)


【課題】この発明は、パワープラントの後退エネルギーによるエンジンマウント取付部の破損を防止し、上記後退エネルギーを確実にフロントサイドフレームに伝達できる車体前部構造を提供することを目的とする。
【解決手段】上面部に開口15eを有する箱形状をなし、フロントサイドフレーム9の、サスペンションタワー10の前方の部分に下端部のフランジ15a、15bを結合したエンジンマウント取付部15を設け、エンジンマウント13を、エンジンマウント取付部15の開口15eに嵌め込んで固定した。 (もっと読む)


101 - 120 / 122