説明

Fターム[3D344AA30]の内容

計器板 (18,602) | 目的 (7,906) | 表示 (5,397) | 走行路等の地図表示 (264)

Fターム[3D344AA30]に分類される特許

141 - 160 / 264


【課題】 ドライバーが、頭部や視線の向きにかかわらず、運転支援情報を視覚的に得ることができる運転支援システムを提供すること。
【解決手段】 運転支援システムは、ナビゲーション情報を提供するナビゲーションユニット40と、車両の外部を撮影する撮影カメラ31と、車両のドライバーの頭部に装着され運転支援情報を表示部に表示する頭部装着型表示装置20と、ナビゲーションユニット40から提供されるナビゲーション情報及び撮影された画像の少なくともいずれか一方に基づいて作成される画像を頭部装着型表示装置20に供給する画像処理部10とを備える。ここで、頭部装着型表示装置20の表示部22は、ドライバーの左右いずれか一方の眼前に設けられる。 (もっと読む)


【課題】 ダッシュボードの上面の下にモニターを格納し、使用時にモニターをダッシュボードの上に突出させて固定し、その姿勢を維持するモニターの支持具を提供する。
【解決手段】 縦方向の長穴よりなり壁面で区画された昇降ガイド穴11、この昇降ガイド穴11より横方向に伸びた横溝12、この横溝12の端部近傍から縦方向に伸びた縦溝13を形成した筐体本体1と、横溝12に沿って移動する移動部材2と、上端および下端に係合爪31、33を有し、移動部材2に固定される第1係合爪板3と、上端に押釦44を有し、縦溝13に沿って移動し、移動部材2を横方向に駆動する操作部材4と、筐体本体1の昇降ガイド穴11に沿って昇降し、モニターを支持する昇降部材5と、第1係合爪板3の下端の係合爪31と係合する下部係合爪541と、第1係合爪板3の上端の係合爪33と係合する係合爪542とを有し、昇降部材5に固定された第2係合爪板54とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】表示部を駆動させる駆動機構に与える負荷を極力抑制できる電子機器を提供する。
【解決手段】カーナビ1は機器本体と表示ユニット3と駆動機構4とROM6とEPROM7とCPU8を備えている。表示ユニット3は機器本体の内外を移動自在である。駆動機構4は表示ユニット3を移動するモータ22,25を備えている。EPROM7は機器本体のインパネに対する取付角度としての傾きを記憶している。ROM6は駆動電圧テーブルを記憶している。駆動電圧テーブルは傾きと表示ユニット3を排出する場合と表示ユニット3を収容する場合とモータ22,25に印加する電圧との関係である。CPU8はEPROM7に記憶されている傾きに基づいて駆動電圧テーブル通りの電圧をモータ22,25に印加する。 (もっと読む)


【課題】運転者にとっての視認性を向上させ、安全性及び操作性の向上を図ることのできる車両用表示装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る車両用表示装置は、車両のインストルメントパネルに装着され、ナビゲーション画像等の付加的画像を表示する第1表示領域102と、前記車両の速度等の状態を示す車両状態画像とを表示する第2表示領域103とで構成された表示部101を備える。表示部101は、横縦のサイズ比を示すアスペクト比が7:3以上の横長である。表示制御部は、上記付加的画像を拡大表示する際に、第1表示領域102が第2表示領域103に部分的に重なるようにし、且つ、付加的画像の縦表示ラインの左右方向端の何れか一方を固定し、固定されていない端部の縦表示ラインを移動させることで、該付加的画像を拡大する。 (もっと読む)


【課題】燃費効率の悪い運転が金銭の無駄遣いであることが明確に認識できる燃費表示装置およびナビゲーション装置を提供する。
【解決手段】地図20に重ねて、ポップアップ画面として燃費表示画面23a,23bが表示される。燃費表示画面23aには、平均燃料消費率が表示されるのではなく、車両が1kmを走行するのに消費した燃料の燃料代(13円)が表示される。そして、所定の時期(たとえば、累計燃料代の値をリセットしたとき)から消費した燃料の累計燃料代(1350円)が表示される。また、入力装置18を操作して、燃費表示モードを距離モードから時間モードに変更すると、図2(b)に示すように、車両が1分間に走行するのに消費した燃料の燃料代(9円)が表示される。 (もっと読む)


【課題】視野角の均一性および歩留まりを向上した表示デバイスを提供する。
【解決手段】第1透明基板15上に視差バリア層21を設ける。第1透明基板15の視差バリア層21側に第2透明基板24を貼り合わせる。第1透明基板15の視差バリア層21と反対側を研磨する。研磨した第1透明基板15に各種機能性膜を形成して対向基板6を構成する。視差バリア層21と画素13との位置ずれを抑制し、視野角の均一性および歩留まりを向上できる。 (もっと読む)


【課題】自動制動により車両は減速するのか、または運転者の操作で車両を減速しなければならないかを容易に認識できる自動制動制御装置を提供する。
【解決手段】車両が進行すると推定される経路を進行推定経路24aとして表示する。この進行推定経路24aを車両が進行するものとして自動制動制御が実行される。進行推定経路24aは道路種別に基づいて推定される。たとえば、道路22cは細街路であるのに対し道路22bは国道であるので、進行推定経路24aは分岐点23aを通過した後、道路22bを通過する。進行推定経路24aは、車両の現在地から500m先まで推定されるので、進行推定経路24aは、500m先で途切れる。 (もっと読む)


【課題】自動二輪車の制限された搭載スペースであっても、より多くの情報を表示し得る画像表示装置を搭載した自動二輪車を提供することである。
【解決手段】画像表示装置10と車両情報検出部70を有する自動二輪車100であって、画像表示装置10は、ライダーの第1の姿勢ポジション(I)と当該ライダーの第2の姿勢ポジション(II)に応じて、それぞれ、第1の情報表示と第2の情報表示を映し出す液晶表示部12を含み、液晶表示部12は、第1の情報表示として、少なくとも前記車両情報検出部70により検出された車両情報を表示することを特徴とする、自動二輪車100である。 (もっと読む)


【課題】対向車両の有無の判断が困難である際に、運転支援を行うことができる運転支援方法及び運転支援装置を提供する。
【解決手段】運転支援ユニット2は、自車両前方の停止車両を検出する画像プロセッサ20と、自車両周辺の他車両に対して、自車両に対する対向車両に関する対向車属性データ及び周辺モニタデータの送信要求を行う通信I/F部18及び制御部10を備える。制御部10は、対向車属性データ又は周辺モニタデータの受信の有無、或いは周辺モニタデータに基づいて、対向車両が存在するか否かを判断し、対向車両が存在すると判断した場合には、警告出力処理を行う。 (もっと読む)


【課題】自車両が走行する進行方向における状況把握を簡単にさせることができる車両用表示装置及び情報表示方法を提供する。
【解決手段】自車両進行方向における自車両周囲状況を把握する情報提示注視物(サイドミラー5)を運転者が注視している時の中心視野から離れた視野周辺部位にディスプレイ1の表示画面を設置し、表示制御装置2は、外界環境検出装置3からの情報を元に、当該表示画面の自車両進行方向と略同一ベクトル上に、自車両と略同一進行方向で走行する他車両を示す情報を表示する。 (もっと読む)


【課題】表示器の前面側の立体感を強調しつつ、斬新な見映えが得られる表示装置を提供する。
【解決手段】目盛リング3に設けた目盛31を、液晶パネル2の画面21からの光によってではなく、専用に設けた発光ダイオード4からの光によって照明して発光表示される構成としている。すなわち、目盛31は、目盛リング3内を液晶パネル2の画面21沿い方向に進行する発光ダイオード4からの光を斜面31a、31bにより反射することにより視認される。このため、目盛リング3の領域において、目盛31のみが発光表示され、それらの背景部分は照明されないので、目盛31をはっきりと際立たせて視認させることができる。 (もっと読む)


【課題】運転者が車両の走行モードの切り替えに関する将来の情報を予め知ることができるハイブリッド車両の表示装置を提供する。
【解決手段】車両は、複数の走行モードを有する。車両の表示装置は、地図情報を表示する表示部48と、表示部48に対し地図情報の道路部分に車両1の道路に対応する走行モードを認識可能に表示させる制御部14とを備える。好ましくは、制御部14は、操作者からの指示に応じて目的地を設定し、起点から目的地までの走行経路を探索し、走行経路を分割し、分割された走行経路の各区間にいずれかの走行モードを対応付ける。より好ましくは、制御部14は、表示部48に各々走行モードが重ねられた複数の走行経路候補を表示させ、操作者の指示に応じて複数の走行経路候補のなかから1つの走行予定経路を選択する。 (もっと読む)


【課題】開閉及び傾き可能な表示部を有する車載用表示装置において、表示部下端が車載用表示装置底面より下方に突出しないようにし、表示部下面とダッシュボードの取付け用開口の下辺との間に間隙を設ける必要をなくす。
【解決手段】表示部9の後面に所定幅長の可動シャーシ10を固定するとともに、車載用表示装置1の機器本体2の前方垂直部分にローラー12を設け、スライドベース8によって可動シャーシに移動可能に取付けられた垂直方向摺動体7の下端部分を後方へ向けて水平に引き込めば、可動シャーシが作動規制部材に接触し、可動シャーシ部材及び表示部は下部が後方に移動するとともに上部が前方に移動することによって梃子のように斜めに傾き、表示部前部下端を仮想支点として回動することによって表示部下端が車載用表示装置底面より下方に突出しないようにする。 (もっと読む)


【課題】本発明は燃料節減装置を提供する。
【解決手段】本発明は燃料節減装置を提供する。特に、本発明は、運転者に車両速度、燃料バルブの噴射時間、燃費、エンジン負荷などの情報を実時間で提供して、運転者が経済的な運転と運転習慣を発展させるようにする燃料節減装置を提供する。
(もっと読む)


【課題】煩雑な操作を要することなく、表示手段に表示された複数の操作アイテムに基づく所定の操作を容易に行うことができるようにする。
【解決手段】車両用の情報が表示される表示手段11を備えた車両用情報表示装置において、複数の操作アイテムを有する操作メニューのデータを記憶するデータ記憶手段19と、上記複数の操作アイテムから所望の操作アイテムを選択するスイッチ手段4と、このスイッチ手段4の操作に応じて上記データ記憶手段19から読み出されたデータに基づいて複数の操作アイテムを有する操作メニューを表示手段11に表示させるように制御する表示制御手段20と、上記操作メニューに表示された複数の操作アイテムから操作される可能性が高い特定操作アイテムを、予め設定された特定条件に基づいて選択し、この特定操作アイテムに基づく所定の操作が行われるように案内する案内制御手段21とを備えた。 (もっと読む)


【課題】表示手段の向きをその操作者に応じた適正な向きに自動的に変化させることにより、車両の安全性を損なうことなく表示手段の視認性を効果的に向上させる。
【解決手段】車室内に設けられたディスプレイ装置12(表示手段)と、該ディスプレイ装置12の表示内容を操作する操作手段24と、上記ディスプレイ装置12を揺動変位させてその画面を特定の方向に向ける揺動駆動機構34と、上記操作手段24を操作した操作者がドライバであるか否かを判定するとともに、その操作者がドライバであると判定したときに、上記揺動駆動機構34を作動させて上記ディスプレイ装置12を運転席2側に向けるように制御する制御手段26とを設けて車両用表示装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】仮想先行車両を利用して運転支援を行う場合に、運転負担の軽減をより一層効果的に行えるようにする。
【解決手段】フロントウインドガラスの前方に、走行経路に対応して仮想先行車両の画像を表示して、運転支援が行われる。仮想先行車両は、走行経路に沿って縦列状に表示された複数台とされる。複数の仮想先行車両としては、例えば、互いに異なる運転キャラクタを有するように設定したり、予測される自車両の走行状態に設定することができ、また2輪車を含めることもできる。 (もっと読む)


【課題】画像内に映し出される路面上に描かれた模様や記号などの路面標示を精度よく認識することで、画像内から判別の対象となる物体が存在する蓋然性の高い候補領域を予め精度よく特定することができ、車載のカメラで撮影された画像内の物体の認識精度を向上させることを課題とする。
【解決手段】カメラで撮影された入力画像内の白線(例えば、路面にペイントされた中央線など)を認識して、路面領域の切出しを行うとともに、道路に対応する基準データに基づいて、入力画像内の路面領域の中から道路外の領域を特定する。道路以外の領域を特定した入力画像を俯瞰した状態に画像変換し、路面標示の基準データに基づいて路面標示認識を行うとともに、路面標示以外の領域を歩行者認識の候補領域として特定する。 (もっと読む)


【課題】同乗者がいる場合の運転者情報の秘匿をより確実に行う。
【解決手段】 運転者情報として生体情報の異常、ナビ情報、運転操作情報、着信情報等の情報を取得する。そして同乗者の有無を検出し、同乗者がいない場合には取得した運転者情報を音声や表示装置の画像表示により運転者に伝達する。一方、同乗者検出された場合には、運転者情報の伝達を禁止し、禁止した運転者情報を記憶する。その後同乗者が車両から降りることで検出されなくなった後に、伝達禁止を解除して、運転者情報を伝達する。運転者情報の伝達を禁止した場合に、運転者情報と共に、車両の現在位置又は/及び現在時刻を付加情報として記憶し、伝達禁止が解除された場合に、運転者情報と共に付加情報を伝達する。 (もっと読む)


【課題】情報表示制御において運転者に与える煩わしさを低減させることが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】車両用表示装置1は視覚情報制御部30を有している。視覚情報制御部30は、情報を完全消去した消滅状態と情報を完全表示した点灯状態との間に、完全表示と完全消去との間の半表示となる半表示状態を介在させて表示、消去及び点滅制御を行う構成となっている。このため、情報の表示や消去や点滅がゆっくりと行われ、視覚的変化が急激とならず、運転者の視線を惹きつける効果を低減させることができる。 (もっと読む)


141 - 160 / 264