説明

Fターム[3D344AD04]の内容

計器板 (18,602) | 装備品の配置、取付 (4,467) | 付属品 (1,849)

Fターム[3D344AD04]の下位に属するFターム

Fターム[3D344AD04]に分類される特許

41 - 60 / 73


【課題】 グラブドアにグラブドアとは別工程で作製されたニーエアバッグモジュールを組付けることができるグラブドア付けニーエアバッグ装置であって、コスト面と質量面で有利なグラブドア付けニーエアバッグ装置の提供。
【解決手段】 グラブドアアウタ21が軟質樹脂製であり、回動軸部40とロック取付け部50が、硬質樹脂製であり、(a)硬質樹脂製のグラブドアインナ22に一体に形成されるか、または(b)グラブドアアウタ21と別体に形成されてグラブドアアウタ21に固定される。そのため、グラブドアアウタ21が軟質樹脂製であっても、回動軸部40、ロック取付け部50としての性能を満足することができる。よって、グラブドアアウタとエアバッグドアを一体化でき、グラブドアアウタとは別体のエアバッグドアを要する場合に比べて、部品点数を削減でき、コストおよび質量を低減できる。 (もっと読む)


【課題】使い勝手を向上させることが可能であり、かつ、装置の小型化を可能として、レイアウト自由度を向上できるとともに、他のスイッチ類の操作性やメータ類の視認性に悪影響を与えにくいカップホルダ装置を提供すること。
【解決手段】容器底部を支持可能に基体20に設けられた底部支持部21と、基体20に回動軸32,42が回動可能に支持されて、折畳状態とV字状に拡がった展開状態とに形態を変更可能な一対のフラップ部材30,40と、基体20において、展開状態の一対のフラップ部材30,40と共に容器を囲むことができるように配置されて容器外周面を支持する側面支持部23と、を備えているカップホルダ装置とした。 (もっと読む)


【課題】 限られた配置スペースを効果的に使用しつつ、操作性に優れる車両用プロンプター方式操作装置を提供する。
【解決手段】 車室内にて左右隣り合う座席の空調出力を独立に制御可能な空調装置への操作入力が可能な車両用プロンプター方式操作装置であって、手画像撮影手段12bに撮影された手画像Hと操作アイコン201を表示する表示装置15と、操作アイコン201に対する操作入力を行う、表示装置15とは異なる位置に設けられたタッチパネル12aとを有し、操作アイコン201への操作入力があった場合には、その操作入力を、撮影された手画像Hに基づいて特定された搭乗者の座席側の空調出力に対してのみに適用するようにした。 (もっと読む)


【課題】弾性体をガタが生じないように載置する。
【解決手段】開放ポケット5の底壁5aの四隅近傍に係合孔6を配設し、底壁上に載置するマット7の下面の対応する位置に前側と後側とでそれぞれ対となる各係合突部8・9を一体に設け、対となる係合突部に互いに対峙する平面部8a・9aを形成し、平面部に突条部8d・9dを突設し、平面部間の長さc1・c2および突条部間の長さb1・b2と各一対の係合孔6の最接近部分間の長さ(a1・a2)との関係をc1≧a1>b1(c2≧a2>b2)とする。一対の係合突部同士が、係合孔への挿入状態で互いに離される向きに弾性変形し、その弾性復元力により一対の係合突部を通る向きのガタを無くすことができ、弾性体に一体に係合突部を設けると共に内装部材に係合孔を設けるという簡単な構造で、弾性体の載置状態におけるガタ付きを防止することができる。 (もっと読む)


【課題】従来の後輪フェンダー部に設けられたアシストグリップでは、操縦部への乗降時、同時にアシストグリップとハンドルを握る場合が多いため、身体の体重をかけたりするとハンドルが回転し、姿勢を乱すことがあった。また、オープン仕様のトラクタにはルーフや側壁等が設けられていないため、晴れた日中では太陽光の照射により、表示パネルの視界が悪化することがあった。そこで本発明では、オペレータが容易に操縦部へ乗降できるアシストグリップの提供と、表示パネルの視認性向上を狙ったサンバイザーの提供を課題とする。
【解決手段】トラクタ1のステアリングハンドル11前方において、表示パネル12の上方を跨ぐようにしてダッシュボード10上に配置するアシストグリップ35であって、該グリップ35上にサンバイザー21を設ける。 (もっと読む)


本発明は対話式の運転支援方法に関する。この方法においては、所望の運転スタイルを選択し、検出された運転状況の間、運転者の挙動を解析する(F1)。次に、所望の運転スタイルに応じて現在の運転状況に推奨される運転者の挙動をメモリ(5)から選択する。次に、運転者の挙動と推奨される挙動とを比較し(F1、16)、改善の余地があるとみなされた挙動のポイントを識別する。最後に、運転者に対し、少なくとも最も重大なポイントについて、運転者の挙動を修正するよう促す音声及び/又は映像メッセージ(7)を発信する(F4、F5、27)。
(もっと読む)


【課題】インストルメントパネルに設ける収容部の配置を工夫することにより、簡易な形状のブラケットでフードラッチリリースレバーの取付部分の剛性を向上させる構造を提供すること。
【解決手段】インストルメントパネルの内部には、ステアリングサポートメンバが設けられ、インストルメントパネルの下方には、フードラッチリリースレバーが設けられ、メンバとレバーとが、ブラケットを介して連結されているフードラッチリリースレバーの取付構造において、インストルメントパネルには、車両前方側に向かって凹形状に形成され、且つフードラッチリリースレバーとステアリングサポートメンバとの間に配置されている収容部が設けられており、インストルメントパネルの裏側には、一端がステアリングサポートメンバに固定され、且つ他端がフードラッチリリースレバーに固定されているブラケットが設けられ、ブラケットの中間部が、収容部の裏面に固定されている。 (もっと読む)


【課題】パネルバイザーの開口隣接位置に電装部品を配置しても、この電装部品を水から保護することができるようにし、完全防水の電装部品を採用したり、開口から離れた位置に電装部品を配置する必要がないものとする。
【解決手段】運転席8の前方に設けられるパネルバイザー14に、チルトハンドル機構12を収容する開口14bを設けるとともに、キースイッチ13(電装部品)を装着するトラクタにおいて、パネルバイザー14の開口14b端縁部に裏面側に延出するリブ14dを形成し、該リブ14dを、開口14bと、該開口14bに隣接して配置されるキースイッチ13との間の隔壁として機能させる。 (もっと読む)


【課題】 車両の美観を損ねず、しかも、運転者に緊張感を与えずに運転者を正面から撮影することが可能な車両用表示装置を提供する。
【解決手段】 フロントガラス92に映った運転者αの虚像をカメラ15で撮影することにより、運転者を正面から撮影することができる。また、このHUD1によれば、インパネ90内にカメラ15が設置されているので、車両の美観が損なわれることがない。さらに、このHUD1では、画像光と虚像光とが同一の光路を通るように構成されているので、カメラ15がフロントガラス92に映ってしまう場合でも、投影画像が表示された位置にカメラが映る。そのため、カメラ15は投影画像にかき消され、運転者からは見えない。従って、このHUD1を用いれば、車両の美観を損ねず、しかも、正面から運転者を写す緊張感を運転者に与えずに運転者を正面から撮影することができる。 (もっと読む)


【課題】 ガーニッシュの表面側にボルト類等の固定部材が露出することなく美観が向上され、且つガーニッシュを高精度で容易かつ確実に取付け可能であるインストルメントパネルへのガーニッシュの取付け構造を提供する。
【解決手段】 インストルメントパネル(1)に配設された車載機器の周囲を覆うガーニッシュ(2)の取付け構造において、前記インストルメントパネルの前記ガーニッシュに隣接した部位に収納用凹部(31)が配設され、前記ガーニッシュの前記収納用凹部に隣接した裏面には、前記収納用凹部の裏面に至る固定用片部(23)が延設されており、前記固定用片部と前記収納用凹部裏面との重合部分に穿設された固定孔(24、34)に、前記収納用凹部の内部から締結部材(4)が挿通され、該締結部材により前記ガーニッシュが前記収納用凹部裏面に固定されている。 (もっと読む)


【課題】所定の順序で開裂することにより、エアバッグ・リッドの所期の展開動作を担保することができる、エアバッグ開裂溝とその形成方法を提供する。
【解決手段】エアバッグの展開時には、先ず、内溝5と外溝4のうち、内溝破断溝8と外溝破断溝6、7が形成された部位から開裂が進み、少し遅れて、外溝4のヒンジ・ティア・ライン9が開裂する。前方リッド部3aと後方リッド部3bは、展開したエアバッグに押されて、前方リッド部3aは車両の前方に向かって展開し、後方リッド部3bは車両の後方に向かって展開する。 (もっと読む)


【課題】取り付け容易で、取り付け工数の削減、コスト低減を図ることができ、運転者の前方視界を良好に維持することができる照度検出装置を提供する。
【解決手段】車両前方の照度を検出する第1の照度検出手段41と、車両周辺の照度を検出する第2の照度検出手段42とを備え、第1および第2の照度検出手段41,42により検出された照度と予め設定した閾値との比較結果に基づいて車両の灯具を制御する車両用照度検出装置において、第1および第2の照度検出手段41,42が互いに隣接して配置されて1つの照度検出ユニット1にまとめられ、照度検出ユニット1はフロントウィンドシールドガラスとの境界付近のインストルメントパネル2であって運転者の所定の視野角外に設置されている。 (もっと読む)


【課題】複雑な形状の板部材に、容易に分割振動を発生させることができる分割振動発生方法及び装置の提供を課題とする。
【解決手段】パネル(板部材)11における複数の駆動点(振動発生点)11a,11bにエキサイタ(振動発生手段)12によって振動を発生させ、複数の駆動点11a,11bから発生した振動を干渉させて、パネル11に分割振動を発生させる。本発明によれば、駆動点の位置をそれ程正確に設定することなく、分割振動を容易に発生させることができる。 (もっと読む)


【課題】アンテナ本体をインストルメントパネル内部に取付けたり取外したりする際の作業性を低下させることなく、製品コストを抑制する。
【解決手段】第1のブラケット9は、取付部材11とブラケット本体部材10とが接合箇所を可変として接合可能に構成されている。インストルメントパネル内部の限られた搭載スペースに合わせて取付部材11とブラケット本体部材10とを接合することにより、車種毎の搭載スペースの相違を解消することができ、ブラケット本体部材10を共通化することにより、車種毎に第1のブラケット9よりも表面積が小さい第1のブラケット9の一構成部品である)取付部材11のみを新設すれば良い。 (もっと読む)


【課題】大型商用車に特化した夜間前方情報提供装置を提供する。
【解決手段】投影機は、未使用時に収容された状態のサンバイザによって覆われるキャビンの天井面に設けられ、反射板は、投影機の一端に回動自在に設ける。このときに、サンバイザは、投影機を挟んでフロントガラスにほぼ平行でありそれぞれ天井に固定された2本の支持軸を有し、サンバイザの不使用時には、2本の支持軸によってサンバイザを支持して天井に収容し、サンバイザの使用時には、フロントガラスに近い方の支持軸によってサンバイザを支持し、投影機の使用時には、フロントガラスから遠い方の支持軸によってサンバイザを支持する。あるいは、投影機は、未使用時に収容された状態のサンバイザにおけるキャビン側の面に設けられ、反射板は、投影機の一端に回動自在に設ける。 (もっと読む)


【課題】カードホルダに指を引っ掛けるための凹部を設けることなくカードホルダを引き出すことができるカードホルダ装置の提供。
【解決手段】カードホルダ10の操作部1の押圧操作時、カードホルダ10がスライダ40と係合して挿入方向に移動し、スライダ40の押し込み位置への位置決めに伴いカードホルダ10がケース20への収納を完了する第1の位置に位置決めされ、カードホルダ10が第1の位置にあるときに操作部1を押圧操作した時、スライダ40の押し出し位置への位置決めに伴いカードホルダ10が押し出された第2の位置に位置決めされ、カードホルダ10が第2の位置にあるときに、操作部1を把持して引くと、第1爪16から第2爪41に傾斜面41aを介して力が作用して棒状部49が撓み、第1爪16と第2爪41との係合が解かれて、カードホルダ10がスライダ40との係合が解除された第3の位置に移動する。 (もっと読む)


【課題】 利用者に対する聴覚情報提供手段の音響特性を良好にすることが可能な車両用情報提供装置を提供する。
【解決手段】 利用者に所定情報を報知する車両用情報提供装置100であって、前記利用者に前記所定情報を表示するための表示手段D1(D2)と、この表示手段D1(D2)の前方に配設され前記所定情報を前記利用者に透視可能とする透視パネル307と、前記利用者に車両の各種状態に応じた聴覚情報を提供する聴覚情報提供手段220とを備え、聴覚情報提供手段220は透視パネル307と当接するように配設され、前記聴覚情報に応じて透視パネル307を振動させる駆動手段223を備え、駆動手段223が前記利用者側から視認されないように隠蔽部材410によって隠蔽されている。 (もっと読む)


【課題】必要な時にドライバーが運転席で行う作業を補助し、不要な時には格納される機能を持つ自動車用インストルメント・パネルを提供する。
【解決手段】インストルメント・パネル(5)が、その中央部に枢動可能に接続されるユーティリティ・トレイ(20)を持つ。ユーティリティ・トレイ(20)には、展開位置にあるときに上方を向く第一凹部(26)と、飲料容器を保持するための少なくとも一つの開口(23、24)とが設けられる。インストルメント・パネル(5)の上面部にある凹部(13)の深さが、ユーティリティ・トレイ(20)が格納位置にあるときでも飲料用器がユーティリティ・トレイ(20)によって支持されることを許容すべく、ユーティリティ・トレイ(20)が格納位置にあるときに、開口(23、24)の中に置かれた飲料容器が、開口(23、24)がインストルメント・パネル(5)の凹部(13)の表面に接触するまでの短い距離だけ下方に伸びることが出来るよう設定される。 (もっと読む)


【課題】 操作部の下方に配設された収納ケース内を眩しさのない柔らかな光で照明して照明品位を高めることができる操作パネル装置を提供する。
【解決手段】前面が操作部(前面ケース3)になっている箱状の筐体1の下方に収納ケース2を積層配置し、この収納ケース2内を筐体1内に配置した光源(LED7)の光で照明するようにした操作パネル装置において、筐体1の底面に収納ケース2に連通する開口4aを開設すると共に、この開口4a内に平板状の光拡散部材8を配置し、LED7の光をこの光拡散部材8で拡散させて収納ケースの内部に照射するようにした。 (もっと読む)


【課題】車載機器がOFF操作されたときにこれに対応する集中ディスプレイ上の表示を適切に制御して、車両用情報表示装置の操作性をより向上させる。
【解決手段】複数の車載機器(5〜7)に関する操作項目a1・・,b1・・,cを、集中ディスプレイ12上に設定された複数の表示領域A〜Cにそれぞれ表示させ、上記操作項目a1・・を操作手段(16)によって選択操作する等により上記各車載機器(5〜7)に所望の動作を実行させる車両用情報表示装置1において、上記複数の車載機器(5〜7)のうちの少なくとも1つの車載機器が上記操作手段(16)によってOFF操作されたときに、このOFF操作された車載機器に対応する上記集中ディスプレイ12上の表示領域にOFF表示を点灯させてその後消灯せるとともに、このOFF表示の消灯中に上記操作手段(16)による操作項目a1・・の選択操作が行われたときに、上記OFF表示を再点灯させる。 (もっと読む)


41 - 60 / 73