説明

Fターム[3D344AD04]の内容

計器板 (18,602) | 装備品の配置、取付 (4,467) | 付属品 (1,849)

Fターム[3D344AD04]の下位に属するFターム

Fターム[3D344AD04]に分類される特許

61 - 73 / 73


【課題】 操作部の下方に配設された収納ケース内を眩しさのない柔らかな光で照明して照明品位を高めることができる操作パネル装置を提供する。
【解決手段】前面が操作部(前面ケース3)になっている箱状の筐体1の下方に収納ケース2を積層配置し、この収納ケース2内を筐体1内に配置した光源(LED7)の光で照明するようにした操作パネル装置において、筐体1の底面に収納ケース2に連通する開口4aを開設すると共に、この開口4a内に平板状の光拡散部材8を配置し、LED7の光をこの光拡散部材8で拡散させて収納ケースの内部に照射するようにした。 (もっと読む)


【課題】本発明は、車両においてビデオデータを表示するための改良されたシステムを提供する。
【解決手段】システムは、1又は複数の携帯用装置の表示を、1又は複数の車両側の表示装置に複製するための情報処理能力を有する。それぞれの車両側の表示装置は、特定の携帯用装置を共有するか、または、特定の携帯用装置に専念する。それぞれの携帯用装置からの画像は、情報処理で複製され、ワイヤレスの通信リンクを介して、車両側の統合ビデオシステムに提供される。ワイヤレスの通信リンクは、静止画像及び動的画像の両方に対処でき、リアルタイムにて車両側の統合ビデオシステムに画像を提供する。 (もっと読む)


【課題】
高さの比較的低い装飾部を有する装飾部品であっても、表示体に損傷を与えずに取付けることができる計器用装飾部品を提供する。
【解決手段】
計器用装飾部品8は、表示体2の表面に取付けられている部品であって、装飾部81と、表示体2に形成されている開口孔26に挿入できるように、一端が装飾部81の表示体2に対向する支持面81bに設けられている支柱82と、表示体2の裏面27に係止する係止部83aが支柱82の先端部を支点として揺動するように支柱82に支持されているストッパ部83と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 変速機を備えた車両の車両の変速回転表示装置を提供する。
【解決手段】 マニュアルトランスミッション10と、シフト位置を算出するとともに、算出したシフト位置と車速に基づきエンジン回転速度を算出するコントローラ2とを備えた車両において、コントローラが算出したエンジン回転速度を表示するエンジン回転速度表示手段1aを備え、前記コントローラは、シフト位置の切り換え時に、シフトレバーが現状のシフト位置から中立位置を経由した後に、各シフトゲート1x〜6xに設けられた所定位置(位置b、d)のいずれかに達した場合
に、そのシフトゲートに対応するシフト位置を新たなシフト位置とし、検出した車速に応じて設定される新たなシフト位置での目標エンジン回転速度をエンジン回転速度表示手段に表示する車両の変速回転表示装置である。 (もっと読む)


【課題】開口部の下縁のスペースを無駄にすることなく、高い剛性が得られるインストルメントパネルの開口部構造を提供すること。
【解決手段】車両のフロントシートの前方に配設されたインストルメントパネル1に、グラブボックス3用の開口部2を形成したインストルメントパネル1の開口部構造であって、前記開口部2の下縁4に、前記開口部のカバー31を開閉自在に枢支すべく当該開口部2の下縁4の両端付近に夫々設けられたヒンジ部41と、当該夫々のヒンジ部41の間に前記開口部2の下縁4の長手方向に沿って設けられ車室方向に開口して発煙筒5を受け入れる溝状の凹部42とを備えているインストルメントパネルの開口部構造。 (もっと読む)


【課題】 ロータリエンコーダの回転方向を検出処理する検出処理回路において使用する入力端子の数を少なくする
【解決手段】 ロータリエンコーダ10から位相の異なる複数の2値信号が入力され、この入力された複数の2値信号を3段階以上の電圧レベルを有する1つの信号に変換するレベル変換回路(抵抗40、41によって構成された回路)と、このレベル変換回路によって変換された信号を入力する入力端子P03を有し、この入力端子P03から入力される信号の電圧レベルの変化に基づいてロータリエンコーダ10の回転方向を検出処理する検出処理回路(MPU20)を備える。 (もっと読む)


【課題】車両の走行振動等で、カップホルダとこれに保持せしめた飲料容器類の間で発生する打音を低減するカップホルダを提供すること。
【解決手段】車室に設置され、飲料容器類C1を受ける底面部31と、上記飲料容器類C1の外周を囲む周面部251を備えたカップホルダ1において、上記底面部31の上面に、該底面部31の中心位置を横切るように直線状に延びる細幅の凸状ビード33を形成し、該凸状ビード33により上記飲料容器類C1の底面を線接触で支えるようになし、底面部31が上下振動したときに飲料容器類C1を揺動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 締付用のスクリュなどが乗員から見えず、一体部品として組付けることができ、外観品質および作業効率の向上を図ることが可能な車両用インストルメントパネルへの機器の取付構造を提供することにある。
【解決手段】 機器を固定する断面略U字形状のブラケット16と、ブラケット16の車両後方側に配置されるガーニッシュ17とを備え、ブラケット16の縦壁面16aの車両後方端部に車両幅方向へ延びる取付壁面18を設け、取付壁面18に挿通孔20を設けると共に、ガーニッシュ17の車両前方側にボス部25を設け、取付壁面18の挿通孔20およびボス部25にスクリュ19を挿入しブラケット16とガーニッシュ17とを組付けて一体部品の機器部材15として構成し、開口部3の車両幅方向両側部に車両前方へ延びる側面部4を設け、開口部3に機器部材15を挿入配置し、車両幅方向からブラケット16の縦壁面16aの前端部を側面部4の前端部4aに締付けて固定することにより、機器部材15をインストルメントパネル1に取付けている。 (もっと読む)


【課題】 夜間において車室内に独特の高級感を持たせることのできるイルミネーション付きインストルメントパネルを提供する。
【解決手段】 車幅方向に沿ってインストルメントパネルの中央部にU字型のイルミネーション9が設けられ、このイルミネーション9には板状リブ17A〜17Eを有するチャンバ14が設けられている。チャンバ14の上部には取付穴15に光源が取り付けられている。板状リブ17A〜17Eの表面、およびチャンバ14の内壁面は青色に着色されており、前記光源からの光は、板状リブ17A〜17Eやチャンバ14の内壁面で反射し、青色の間接光となってイルミネーション9の下方に出射する。 (もっと読む)


【課題】印刷部あるいは透視領域を被う保護シートの剥離性を満足させることができる印刷板を提供する。
【解決手段】無色透明な基板22の裏面側に設けられた網状の調光層28(印刷部)と、透視領域27と、基板22の縁部に設けられた網状の網点29(間欠印刷部)とを備える。 (もっと読む)


【課題】ドア破断予定部の破断に伴い、このドア破断予定部を跨いで装着されている貼着シール材を容易に破断させるようにする。
【解決手段】機能性部材40をドアパネル22,24の外面に配設するため、ドア破断予定部30を跨いだ状態でこれらドアパネル22,24の外面に装着される貼着シール材46に、ドア破断予定部30に沿って所要長のシール切込み部52を設ける。このシール切込み部52は、ドア破断予定部30の破断が最初に始まる部位およびその近傍に設けられている。これにより、ドア破断予定部30の破断に伴う貼着シール材46の破断を、シール切込み部52の存在により容易化させ得る。 (もっと読む)


【課題】 利用者に対する聴覚情報提供手段の音響特性を良好にすることが可能な車両用情報提供装置を提供する。
【解決手段】 利用者に所定情報を表示するための表示手段D1(D2)と、この表示手段D1(D2)の前方に配設され前記所定情報を前記利用者に透視可能とする透視パネル307と、前記利用者に車両の各種状態に応じた聴覚情報を提供する聴覚情報提供手段220とを有する車両用情報提供装置100であって、聴覚情報提供手段220は表示手段D1(D2)と透視パネル307との間に配設されたスピーカ224を備え、透視パネル307にスピーカ224から発せられる音を前記利用者側に伝達するための音伝達部104を形成した。 (もっと読む)


エアバッグモジュール10が、インフレータ42と、クッション40と、インフレータ42とクッション40とを収容するハウジング46とを有する。ハウジングは、可撓性材料で形成されている外壁と、車両に取り付けられるように設計されているブラケットとを有する。展開中に、クッションがブラケットの中を通してハウジングの外に押し出される。インフレータはハウジング内に残り、膨張ガスがハウジングの中を通してクッションに搬送される。インフレータは、そのインフレータの周りに巻き付けられておりかつそのインフレータの垂直方向に方向配置されたディフューザに固定されているフラップによって保持されうる。あるいは、この代わりに、ディフューザは、ハウジング内の織物壁の中に形成されているオリフィスの中を通って延びてよく、外壁の保持部分がインフレータの反対側の側部の周りに巻き付けられてもよい。このエアバッグモジュールは、堅固なモジュールハウジングを必要とせずに、フロントシートの助手席側の衝突保護を実現するために、計器パネル内に取り付けられることが可能である。
(もっと読む)


61 - 73 / 73