説明

Fターム[3E038BA01]の内容

タイムレコーダ・稼動の登録 (14,139) | 登録(登録内容) (1,394) | 時間・時刻 (737)

Fターム[3E038BA01]の下位に属するFターム

勤務 (154)
競技 (32)
駐車 (24)
機器の稼動 (188)

Fターム[3E038BA01]に分類される特許

281 - 300 / 339


【課題】秘密保持が要求される部屋或いは管理施設等の室内への入退出を管理するとともに、入退出情報に基づいてネットワークへの参加の可否を判断するようにしてセキュリティレベルを高めるようにしたコンピュータセキュリティシステムを提供することを目的とするものである。
【解決手段】個人認証により電子錠21を解錠して入退出する室内SRにネットワークLANを介して接続したコンピュータPCを設置し、コンピュータPCにおける個人認証が可であるとともに、登録者が入室しかつ退室していない場合には、コンピュータPCに備えられたユーザー認証手段40により、登録者のコンピュータPCへのログオンが許可され、かつ、コンピュータPCのネットワークLANへの接続が許可されるように形成する。 (もっと読む)


【課題】建造物の内部へ入った部外者の行動や滞在時間を管理・監視し、警告を行うと共に、撮像を行う部外者監視システムを提供する。
【解決手段】部外者監視システムは、管理サーバ、カメラ、カード通信装置、監視者端末とを有しており、管理サーバは、入館登録受付手段と、退館登録受付手段と、出入情報記憶手段と、カード通信装置で読み取った識別証の識別情報とカード通信装置の識別情報とその時刻の情報とをカード通信装置から受信する位置情報受付手段と、位置情報記憶手段と、記憶装置に記憶した識別証の識別情報とカード通信装置の識別情報と時刻の情報とに基づいて、部外者が不審な行動を取っていないかを、記憶装置に記憶した部外者の来訪目的に応じた判定条件に基づいて判定する判定手段と、異常を検知した場合に、予め定められた者の利用する端末に対して警告を通知する警告手段と、を有する部外者監視システム。 (もっと読む)


【課題】 特別な構成を付加することなく設備導入費用を極力抑え、乗務員の運転指導を実施することができるドライブレコーダを提供する。
【解決手段】 車両の位置、時間および動態情報を、当該車両に搭載されたAVM−ECU2から受信して記録し、予め定める条件が成立した場合に、不揮発性記録手段であるCFカードに記録させるので、従来のものに比べて、特別な構成を付加することなく設備導入費用を抑え、配線接続などを簡単に実施する。CFカードに記録された情報等に基づいて、事故などの原因を詳細に分析できる。 (もっと読む)


【課題】 複数のトリガを取り込むにあたっても、実空車に最適な運転情報を取り込み、記録容量の無駄をなくす警告装置、ドライブレコーダおよび警告方法を提供する。
【解決手段】 車両3の速度、定周期記録、急加速、急減速および急ハンドルの少なくともいずれか一方の運行データに基づいて、第1CPU13が車両3の異常運転を検出すると、ブザー8によって乗務員に警告情報を通知する。この警告情報通知後、異常運転が継続している間はたとえば30秒毎に警告する。ただし第1CPU13は、センタ4から当該車両3に配車指示中ブザー8による警告を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 氏名、住所、電話番号などの個人情報を使用することなく当該人員を特定し、現在位置を検索することを可能とし、前記当該人員と行き違いになることなく合流することを可能とする位置検索システムを提供する。
【解決手段】 固有識別情報を有するICタグ内蔵体と、ICタグ内蔵体携帯者を一時的な識別情報により関係付け、前記固有識別情報と前記一時的な識別情報を併用することにより、個人情報を開示することなく、所定領域内でのICタグ内蔵体携帯者の位置を検索し、検索対象となっていることを前記ICタグ内蔵体携帯者に通知することにより、検索者との行き違いを防止することを可能とする。 (もっと読む)


【課題】保管装置に保管される管理対象物の貸出状況を、管理対象物に付与されたICタグを介して自動で管理する貸出管理装置において、異常な貸出状況にある管理対象物の貸出情報を管理者に通知できるようにすることを目的とする。
【解決手段】鍵検出用タグリーダ20にて鍵ICタグ2から鍵IDが読み取られると、鍵貸出装置10が、読み取った鍵IDの読み取り状態に基づき、各鍵が保管中であるか貸出中であるかを監視し、監視結果が変化した鍵の貸出情報を生成し、管理コンピュータ50に送信する。そして、管理コンピュータ50は、鍵貸出装置10から送信された貸出情報に基づき、貸出情報DB66に保存された貸出情報を更新し、予め設定された通知時刻になると、貸出情報DB66から監視結果が貸出中の貸出情報を読み出し、許容時間を超えて貸し出されている鍵の貸出情報を予め設定された連絡先に通知する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、採血室の入退室をRF−ID等の非接触式媒体を用いて自動的に管理し、該当する患者が不在のときは、次の順番の患者を優先して呼び出し表示し、効率の良い採血作業を実現する。
【解決手段】患者が検査受付カードを所持して採血室入り口ゲートを通過すると、ゲートに設置したリーダが非接触でこれを感知し、当該患者の入退室をチェックすることができる。そのため、前記リーダの検知信号を採血室等に設置されたパソコン制御端末へ出力し、処理することにより、採血室における患者の入退室、つまり、患者の在室、不在を自動的に管理することが可能となる。 (もっと読む)


【課題】コインランドリの営業時間外で、その出入口の扉が施錠された後であっても、その店舗内のランドリ機器を使用している人であれば、店舗内に入ることができるようにする。
【解決手段】コインランドリの営業終了時刻を過ぎてランドリ機器を使用する場合に、発券装置からカードが発行される。営業終了時刻が経過すると、錠装置が施錠されて可動扉4がロックされるが、カードをカード読取装置11に挿入してその記録内容を読み取らせると、錠装置5が一時的に解錠されて店舗内に入ることができる。 (もっと読む)


【課題】 既存の出入管理システム、ネットワーク認証システムの設定変更を最小限としながら両システムの連携を図る。
【解決手段】 ユーザからなされるネットワークへのアクセス要求に応じて、内部データベース33に記憶されているユーザの高度セキュリティレベル領域に対する現在の出入状態に基づき認証処理をする認証処理部36と、認証処理部36によって認証された場合に、ネットワークへのアクセス要求をネットワーク認証システム20の認証サーバ23に送信し、認証されなかった場合に、ネットワークへのアクセス要求をネットワーク認証システム20の認証サーバ23に送信することなく拒否するよう制御することで実現する。 (もっと読む)


【課題】暗証番号の変更作業は、新暗証番号の登録,新暗証番号を覚えなおさなければならない等面倒で手間の掛かるものであった。また、生年月日,ゾロ目,電話番号,過去に使用した番号等、他者に予測されやすい番号にしてしまう可能性がある等セキュリティー上不具合である。
【解決手段】現暗証番号の有効期限に基づいて現暗証番号を変更し、登録された連絡先に新暗証番号をメールにて通知する。また、利用者はそのメールに返信することにより、容易に自分の希望する暗証番号に変更することができる。さらに、ホストコンピュータは利用者が希望する暗証番号とNG番号の照合を行い、他者に推測されやすい番号が使用されることを未然に避けることができる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、管理区画に対するセキュリティ性を向上させることができ、管理費を軽減させることができる入退室管理システムを得ることを目的とするものである。
【解決手段】複数の管理区画1の出入口には、扉2がそれぞれ設けられている。各扉2は、電気錠を有している。各扉2の電気錠の施錠・解錠は、管理端末3により制御される。扉2の近傍の管理区画1外部には、利用者が管理区画1へと入室するための入室用認証端末4が設けられている。さらに、扉2の近傍の管理区画1内部には、利用者が管理区画1から退出するための退室用認証端末5が設けられている。さらにまた、管理区画1外には、外部監視カメラ6が設けられている。管理区画1内には、内部監視カメラ7が設けられている。外部及び内部監視カメラ6,7は、それぞれ管理端末3と通信可能に接続されている。 (もっと読む)


【課題】 写真の照合による認証方式に関し、そのコストを低減するとともに、その効率性及び安全性を向上させることを目的とする。
【解決手段】 ユーザ106はカメラ101で写真107を撮り、端末200でそのデータを取り込む。端末200はGPS衛星102などから時刻情報や位置情報を受信する。端末200はこれらのデータを証明コード発行サーバ300に送る。証明コード発行サーバ300は、気象衛星103から気象情報を受信し、端末200から受信した時刻情報と位置情報と気象情報を合成して証明コード108を生成する。端末200は証明コード108と写真107を入門証105としてプリンタ104にて印字する。会社の敷地などの出入口では、ユーザ106の入門時に、入退場管理サーバ400に証明コード108を入力し、証明コード108に対応する写真107を表示させてチェックする。 (もっと読む)


【課題】 応対者の在室状態を確認しながら、来訪者の在室を管理することができる来訪者在室管理システムを提供する。
【解決手段】 在室管理サーバ3の在室管理手段30に備えられたルーム特定手段301は、来訪者10と応対者11が所持するタグ2を認識しているリーダライタ5を特定することで、来訪者10と応対者11がそれぞれ在室している部屋を特定する。そして、来訪者在室管理DB31の在室許可条件テーブル311に記憶され、来訪者が在室している部屋の在室許可条件を参照し、来訪者10の在室状態の正常/異常を判断する。なお、在室許可条件には、来訪者10の在室が許可されるときに、応対者が同室する必要性の有無を示すフラグと、来訪者10の在室が許可される時間帯を示す許可時間帯データとが含まれる。 (もっと読む)


本発明は、制御装置(CPU)および記憶装置(MEM)を備えたデータ処理装置たとえば自動車用タコグラフ(DTCO)に関する。本発明の課題は、データ処理装置の動作時におけるエラーの発生をいっそう確実に追従できるようにすることである。本発明によれば、記記憶装置(MEM)の少なくとも1つの部分領域はシーケンスメモリ(SEQ)として形成されており、データ処理装置もしくはタコグラフ(DTCO)のシーケンスがシーケンスメモリ(SEQ)に記録される。この場合、シーケンスメモリ(SEQ)は、循環形式で構成された少なくとも1つのリングメモリ(RNG)を有しており、最も古いエントリ(OER)がそれぞれ最も新しいエントリ(NER)により上書きされる。
(もっと読む)


【課題】 配信される配信時刻の精度を評価すると共に、評価に応じた制御を行うこと。
【解決手段】 TSAは、TAから配信された配信時刻の精度を評価し、この評価結果に応じた動作を行うことができる。例えば、TSAは、配信時刻の誤差が許容値内である場合に、この配信時刻を用いて時計装置の時刻を補正して、タイムスタンプの活性化期間を設定したり、配信時刻の誤差が許容値内でなかった場合に、他のTAに時刻監査を要求したりすることができる。また、TAから配信される配信時刻の精度は、NTA→TA→TSAの伝達経路に依存するため、本実施の形態のTSAは、NTA、TAに精度を問い合わせるなどして、TAから配信された配信時刻の精度を評価する。このように本実施の形態のTSAは、配信される時刻の精度により動作を選択することができ、また、伝達経路に依存する配信時刻の精度を評価することができる。
(もっと読む)


【課題】キースキャン検出回路の作動によるノイズの影響を受けることなく標準電波を受信することができる電気機器を提供する。
【解決手段】装置本体の時刻を設定する計時回路9と、計時回路9の計時結果に基づき受信時刻が到来したときに時刻情報を保有する標準電波を受信する標準電波受信回路10と、前記受信時刻の到来と同時に、スイッチの操作有無を検出するキースキャン回路14を少なくとも含む前記装置内部の作動回路の作動を停止させるとともに、前記標準電波の受信後に前記作動回路の作動開始させる制御回路7とを備え、前記標準電波に基づいて前記装置本体の時刻を計時回路9が修正する。 (もっと読む)


【課題】データ記録上の信頼性・データ抽出時の効率性・構成の簡潔性・システムの低コストなどを満足させることのできる移動体の運転記録システムを提供する。
【解決手段】運転状態における移動体21の運転データを記録するための運転情報記録手段や、運転状態における移動体の異常事態を検出するための異常検出手段を備えたドライブレコーダ(ドライブレコーダ本体81)を移動体21に搭載しておく。移動体21の運転状態においてその運転データを前記運転情報記録手段で連続的に記録する。移動体21の運転中に検出かつ記録すべき異常事態が発生したときには、その異常事態を前記異常検出手段で検出するとともに、当該異常事態を同定するための標識を運転データに付してその標識付き運転データを前記運転情報記録手段で記録する。 (もっと読む)


【課題】電子ペンにより帳票に記入された情報に基づいて、来訪者及び担当者のサインと、来訪時刻、退社時刻、入室時刻及び退室時刻とを電子データとして管理することができる受付処理システムを提供する。
【解決手段】受付処理システム100において、サーバ5は、受付IDをキーとして、担当者端末51から取得した予約情報を予約DB8に記憶する。一方、会社に来訪者が来た場合、受付は電子ペン10を使用して、受付記録票3の来訪項目、受付項目及び退社項目に記入を行う。また、来訪者は来訪者項目に、担当者は担当者項目、ルーム項目、入室項目及び退室項目に、電子ペン10を使用してそれぞれ記入する。電子ペン10による記入情報は、サーバ5が取得する。サーバ5は、取得した記入情報から、受付ID、ルームID及び各種時刻を特定する。そして、サーバ5は、特定したルームID及び各種時刻と、作成した受付記録データを管理DB9に記憶する。 (もっと読む)


【課題】鍵自体を取り替えなくとも従来の鍵に付加するだけで、鍵を開閉した人のログを取ることができ、タイムレコーダーシステムと連動することにより、これのシステムを連動させることができる仕組みの提供。
【解決手段】移動端末は、ユーザ識別情報の入力を受付け、入力されたユーザ識別情報が適正であった場合に錠前補助装置4に対して無線により開放信号を送信する開放処理手段を有し、錠前補助装置4は、錠前503の鍵穴を遮蔽する大きさを有する規制バー402と、規制バーを鍵穴を遮蔽させる位置と露出させる位置に駆動させるソレノイドと、移動端末からの開放信号を受信する受信アンテナ406と、移動端末からの開放信号を受信することにより、ソレノイドを制御して規制バーを鍵穴を遮蔽する位置から鍵穴を開放する位置に駆動させる制御装置とを有することとした。 (もっと読む)


【課題】 無線識別システムの識別コード送信機が無線識別システムとの通信可能領域内にあって正常に作動しない場合は、識別コード送信機内のマイクロコンピュータのリセットが自動的に行われて無線識別システムとの通信動作が確実に行われる無線識別システムの識別コード送信機および該識別コード送信機を備えた無線識別システムを提供する。
【解決手段】 無線識別システムから送信された電源信号に基づき電源が投入されるとともに、電源投入後トリガ信号を出力し、その後にあらかじめ記録された識別コードを無線送信するマイコン160と、電源信号に基づきマイコン160のリセット信号を発生し、マイコン160からトリガ信号を受け取った場合はマイコン160にリセット信号を出力せず、マイコン160からトリガ信号を受け取らない場合はマイコン160にリセット信号を出力してマイコン160をリセットするリセット信号発生部142とを備える。 (もっと読む)


281 - 300 / 339