説明

Fターム[3E040CA11]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 処理 (2,063) | ファイル管理 (812)

Fターム[3E040CA11]の下位に属するFターム

Fターム[3E040CA11]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】任意のタイミングで設定情報を自動取引装置に設定することができ、又グループ単位で一括して自動取引装置の設定情報を変更できるようにする。
【解決手段】本発明は、各自動取引装置に設定される共通項目情報と特定項目情報とを設定する情報設定システムにおいて、各自動取引装置が、予め設定された装置識別情報を含む設定要求信号を送信し、管理サーバが、各自動取引装置の装置識別情報と、共通項目情報及び特定項目情報とを対応付けて管理する情報管理手段と、受信した設定要求信号に含まれる装置識別情報に対応する共通項目情報及び特定項目情報の一部又は全部を要求元送信し、各自動取引装置が、受信した情報を設定情報として設定する。 (もっと読む)


【課題】口座情報を記憶した携帯端末を用いた代理取引を行う場合、依頼元が依頼先に携帯端末を渡している間、依頼元は携帯端末による通話などができなくなる。
【解決手段】依頼元の携帯端末は、利用者からの入力を検知する第1入力部を有し、口座情報と、口座情報を用いた取引を許容するとき可、許容しないとき否と設定する可否フラグを記憶する第1記憶部と、第1入力部により口座情報の送信入力を検知すると第1記憶部に記憶された前記口座情報を第2の携帯端末へ送信し、かつ、受信完了情報を依頼先の携帯端末から受信すると可に設定されていた前記可否フラグを否に設定する第1制御部と、を有する。また、自動取引装置は、携帯端末に記憶された口座情報の読取を行うリーダ部と、前記リーダ部を用いて依頼先の携帯端末に記憶された前記口座情報を読み取って取引処理を実行する自動取引装置制御部と、を有する。 (もっと読む)


【課題】新店舗開設時において、ATM10が保持する金融機関名ファイル50に当店情報が未登録であっても、振込先選択画面に自店情報を表示できるようにする。
【解決手段】金融機関名ファイル50内の金融機関業態テーブル51の所定のレコードを当店情報エリアとして当店情報が記憶されるように構成し、当店情報が金融機関業態テーブル51に未登録のときには、ホストコンピュータ2に当店情報の要求を行ってこれを受信し、当店情報エリアに登録するように構成したので、営業店5の統廃合等によって新店舗が開設されたときに、自動取引装置10が保持する金融機関名ファイル50に当店情報が未登録であっても容易に振込先選択画面に当店情報を表示することができる (もっと読む)


【課題】所定期間内に大量の貨幣が出金されることを防止し、金融機関内に保有されている貨幣が不足することを防止すること。
【解決手段】貨幣を両替することができる貨幣処理装置1は、貨幣を出金するための貨幣出金部22,23,35と、貨幣の両替を指示するための入力部61と、所定期間内で出金可能な貨幣の金種に対応した上限数量に関する情報を含む複数の異なる両替設定情報から、所定の条件に応じて、両替設定情報を選択する制御部15と、を備えている。制御部15は、入力部61で両替が指示され、かつ、出金される貨幣の金種毎の数量が選択された両替設定情報の当該金種の上限数量の範囲内である場合に、貨幣出金部22,23,35から貨幣を出金させる。 (もっと読む)


【課題】商品券を含めた入金額をPOS端末へ出力できる釣銭機。
【解決手段】釣銭機10は、入力された商品情報に基づいて売上金額を算出するPOS端末20と連動し、外部から投入される貨幣及び商品券を取り込む受入部214と、前記受入部により取り込まれた貨幣及び商品券を識別計数する識別部201と、前記識別部により識別計数された貨幣を額面別に収納する収納部206と、前記POS端末からの指示に基づいて釣銭を払い出す払出部216と、機内の貨幣及び商品券が回収される際に貨幣及び商品券を収納する回収カセット207と、前記識別部により識別計数された貨幣についての額面別枚数のデータに、前記識別部により識別計数された商品券の合計金額のデータを付加して前記POS端末へ出力する出力部C2と、を備える。 (もっと読む)


【課題】全銀フォーマット以外の独自フォーマットの振込依頼データを全銀フォーマットに変換して処理する。
【解決手段】金融機関2の振込中継システム1は、独自フォーマットで作成された振込依頼データを変換する変換ルールを依頼者3の識別情報に関連付けて格納する変換ルールDB、変換済データファイルに必要なデータが含まれているかを検証する共通検証ルールを格納する共通検証ルールDB、SWIFT経由で依頼者識別情報を含む振込依頼データを受信する手段、変換ルールDBから依頼者に関する変換ルールを読み込んでデータファイルに変換する手段、共通検証ルールDBから共通検証ルールを読み込んで変換済データファイルを検証する手段、データファイルから必要なデータを抽出して全銀フォーマット用の電子ファイルを生成する手段、および基幹システム5に対して電子ファイルを送信する手段を備えた。 (もっと読む)


【課題】金融取引処理装置は、電子的に取引履歴データを磁気ディスクなどに記憶しているが、水害などにより電子部品がすべて故障するような冗長性機能が果たせなくなるような場合、取引履歴データの復元ができない。
【解決手段】この発明は、水害による故障被害を及ぼすような浸水などの異常を事前に検知し、検知した場合に、データを安全な場所にバックアップする必要がある。しかし、データ保全できる時間をできる限り短くしないと、バックアップ途中に障害が発生してしまう可能性があるため、バックアップする情報は、必要最低限とし、ホスト側との履歴データと時系列的に矛盾なきようなインデックスを付与することで復元が可能となる。 (もっと読む)


【課題】利用者が暗証番号を変更したいときにはいつでも変更することが可能で、カードの不正利用検出時の措置を利用者の意向を反映したものとする。
【解決手段】暗証番号として推測されやすい不正利用防止番号によりカードの不正利用を検出する設定を変更するための画面から、不正利用防止番号を入力する画面に切り替え可能とし、さらに不正利用検出時の措置を選択する不正利用検出時措置を選択入力可能として、入力された不正利用防止番号および不正利用検出時措置を利用者のカードに書き込む。 (もっと読む)


【課題】多種の通貨での借入金等を管理するとき、円貨のみを管理対象とするシステムと多種の通貨を使用するシステムにより付帯プログラムの作成が2重化することと、使用通貨により操作者が複数のシステムを使い分けなければならないという不都合を解決する。
【解決手段】金額の入力をセント単位で行い、操作者が通貨を指定して入力すると電算機内に保有する通貨情報でセント単位の有無を判断して入力された数字に小数点等の区切りを自動表示して入力を容易にし、データベースには小数点を付さずにセント単位で保有する。 (もっと読む)


【課題】この発明の目的は、振込人である利用者の誤入力等により誤って処理された振込取引の取消にかかる被振込人の手間を低減し、利用者に対するサービスの向上を図った口座管理装置を提供する。
【解決手段】利用者は、ATM2で誤った振込取引にかかる取消要求が行える。この取消要求は、口座管理装置1に送信され、口座管理装置1が記憶する。口座管理装置1は、ATM2から取引の認証がきたときに、取消要求が行われている該当する振込取引の情報を認証結果とともにATM2に送信することで、その旨を利用者に通知する。また、ATM2は、このとき、所定の入力操作が行われると、今回通知された振込取引の取消を口座管理装置1に指示する。口座管理装置1は、この指示があると、該当する振込取引を取り消すために、振込人と、被振込人と、の情報を入れ替えた振込取引を処理する。 (もっと読む)


【課題】顧客満足度を高めるとともに収益性の高い金融商品を販売することができる金融システムと、金融システムで使用するセンタ装置を提供すること。
【解決手段】解約処理を行う日時の所定の日前に金融商品の解約条件を満たすかを判断する解約条件判断部212と;解約条件判断部212での判定結果を顧客に通知する判定結果通知部214と;解約条件を保持する解約条件保持部216と;を備えたことを特徴とする、センタサーバ210が提供される。その結果、満期日の前に顧客に対して条件判定を行い、その条件判定を確認することで顧客が金融商品の運用方法の変更の機会を得ることができ、金融機関が顧客に多様な運用機会を与えることにより、顧客満足度を高めるとともに収益性の高い金融商品を販売することができる。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置への更新ファイルの配布をより確実に行う。
【解決手段】更新ファイル配布装置は、通信回線を介して、複数の自動取引装置により共通に使用されるファイルを更新するための更新ファイルを複数の自動取引装置に配布する。この更新ファイル配布装置は、各自動取引装置の設置状態に関する個別設置状態情報を含む取引装置情報を取得する。そして、取得された取引装置情報に基づいて、複数の自動取引装置への更新ファイルの配布時期を設定する。更新ファイル配布装置から複数の自動取引装置への更新ファイルの配布は、このように設定された配布時期に従って、通信回線を介して行われる。 (もっと読む)


【課題】
利用者の同伴者による認証及び取引を行うことにより不正取引を未然に防ぐ。
【解決手段】
利用者に固有の情報及び取引される情報、及び利用者に対する同伴者に関する情報をホストコンピュータのファイル部に登録しておき、ATMの制御部は、ホストコンピュータから得た利用者に関する情報から同伴者の情報の有無を調べ、かつ操作部に利用者が同伴者による取引の要否を確認するための案内画面を表示し、利用者によって、同伴者による取引が必要であることが選択された場合、同伴者より操作部から入力された情報と、同伴者情報の所定の情報を照合することで、同伴者が正当な本人であることを認証する。 (もっと読む)


【課題】
利用者にとって有効な機能と必要な収納容量を備えた売上金入金処理装置を提供し、釣銭準備金を容易に作成することを実現とする。
【解決手段】
利用者が店舗や会社の販売金を入金する売上金入金処理装置において、貨幣投入口とその貨幣を鑑別し計数する計数部と計数された貨幣を一時保留する一時保留部と鑑別により選別されたリジェクト部と一時保留部に積載された貨幣を取り出しできる返却部と貨幣を収納できる金庫部と入金処理を行うためのカード読取書込部と入力操作部と表示部とプリンタを備えた装置で、センタと通信する機能の他にインターネットに接続する機能を有し、入金処理された金額の明細内容のメールを自動送信することができる機能を有する。 (もっと読む)


【課題】顧客情報を管理するに当たり、契約に関する書類から特に慎重な取扱いが要請される特定情報の取得を除外することで、顧客情報の取扱い上の負担を軽減し、特定情報が流出される心配がない顧客情報管理システムを提供する。
【解決手段】顧客と会社との間の契約に伴う処理を行なう自動契約機1と、この自動契約機1に通信回線を介して接続された顧客情報を管理する管理サーバ3とを用い、自動契約機1において、スキャナ7によって読み取られた顧客の契約に関する書類の画像から文字列を認識させ、この認識された文字列の中から特定情報の前後に付される第1の定型単語と第2の定型単語を認識してこれらの定型単語の間に存在する文字情報を抽出し、この抽出された文字情報を除外した顧客情報を管理サーバ3へ送信させる。 (もっと読む)


【課題】自動取引装置の手数料が特別の手続きを行うことなく累積され、累積手数料額に応じたサービスが顧客に対して提供されて顧客満足度が向上し、店舗の売り上げが増加し、前記自動取引装置を使用した取引回数が増加して手数料収入が増加し、自動取引装置の導入台数が増加するようにする。
【解決手段】顧客が操作して取引を行う自動取引装置と、金融機関の勘定系上位装置と、クーポンの管理を行うクーポンサーバと、店舗における代金精算を行うPOS端末とを有する自動取引装置利用手数料蓄積システムであって、前記自動取引装置は、前記顧客の累積手数料額に応じたクーポンを発行し、前記POS端末は、前記クーポンに応じた割引額を減算して代金精算を行い、前記勘定系上位装置は、前記店舗に対応する口座に前記割引額に対応する額の振込を行う。 (もっと読む)


【課題】予め携帯端末で取引情報の入力を受け付けるためのプログラムが更新された場合であっても新たなプログラムをダウンロードする操作を不要にするとともにそのプログラムを実行する携帯端末で入力された取引情報にしたがって取引を行う。
【解決手段】自動取引装置1が携帯端末2から受信した取引情報の入力を受け付けるためのプログラムの版数を携帯端末入力管理サーバ3へ送信し、携帯端末入力管理サーバ3がその版数と記憶部32に記憶した版数とを比較して不一致であることを検知した場合、記憶部32から読み出したプログラムを自動取引装置1へ送信し、自動取引装置1は受信したプログラムを携帯端末2へ送信する。携帯端末2は受信したプログラムを実行して入力された取引情報を自動取引装置1へ送信し、自動取引装置1は受信した取引情報にしたがって取引を実行するようにした。 (もっと読む)


【課題】印刷紙葉類の分納装置をさらに使い勝手がよく、整列積層されている印刷紙葉類を一枚づつ搬送するについて重合をなくし、ジャムをなくし、斜行もないようにし、より精巧に専用のスタッカー(収納室)へ収納させる。
【解決手段】ボックス2が枢動され倒立状態となると、右側壁面3は右方下がりのテーパ状とされた仕切り板7に当接重合される。この仕切り板7には前記したスリット孔4、4と連通するスリット孔が形成されており、その重合されたスリット孔4、4を通して偏心ローラ10、10が出入して、右側壁面3の内面上に積層されている紙幣Bを下から一枚づつ送り出していく構成となっている。ボックス2が枢動され倒立状態となると、その開口は紙幣Bのガイド部11と対向することとなり、積層されている紙幣Bの側縁がそのガイド部11に沿う状態とされる。 (もっと読む)


【課題】金融機関が小切手を交付する時に小切手内にその小切手のID情報と振出人の生体情報を予め記録しておくことで、偽造やなりすましを困難にし、セキュリティを確保する。
【解決手段】小切手内に小型のICを埋め込み、金融機関が小切手を交付する時に小切手内にその小切手のID情報と交付先である振出人の生体情報を予め記録しておく。ICの記憶域にはPROMまたはROMを用い、一度書き込まれた情報は改ざん不能とする。金融機関内では、前もって、小切手に記録されたID情報と当該振出人の生体情報を関連付けしてDBとして保管しておく。当該小切手が当該金融機関に持ち込まれた時は小切手内に記録された情報と、DBに保管していた情報とで比較または認証処理を行ない、偽造や不正使用でないかを確認できるようにする。 (もっと読む)


【課題】振込取引の予約を行った顧客は自動取引装置でその振込取引の予約を取消すことができる自動取引装置および自動振込システムを提供する。
【解決手段】自動取引装置1に、予約振込取引データベース4から自動取引装置1を操作する顧客の口座情報に基づいて抽出した振込実行日、振込先口座番号ならびに振込み金額等の振込予約情報をホストコンピュータ3から受信して表示し、その表示した振込予約情報から取消す振込取引を選択する操作を受け付け、その選択された振込取引を特定する情報をホストコンピュータ3へ送信する振込予約取消処理部244を設けた。そして、ホストコンピュータ3が自動取引装置1から受信した振込取引を特定する情報に基づいて予約振込取引データベース4に記憶した振込予約情報を削除して予約された振込取引を取消すようにした。 (もっと読む)


1 - 20 / 35