説明

Fターム[3E040FG08]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構7(搬送) (1,731) | 振り分け部 (159)

Fターム[3E040FG08]の下位に属するFターム

Fターム[3E040FG08]に分類される特許

1 - 20 / 128




【課題】在高の信頼性を向上するための紙幣処理装置、紙幣処理方法、およびプログラムを提供する。
【解決手段】紙幣入金口と、前記紙幣入金口に入金された入金紙幣を一時的に集積する一時保留部と、前記紙幣入金口から前記一時保留部へ前記入金紙幣が搬送される第1の過程、および前記一時保留部から前記入金紙幣が搬送される第2の過程において前記入金紙幣を鑑別する鑑別部と、同一の入金紙幣の前記第1の過程における鑑別結果と前記第2の過程における鑑別結果との関係に応じて前記入金紙幣の扱いを決定する制御部と、を備える、紙幣処理装置。 (もっと読む)


【課題】本発明は、紙葉類の搬送効率の低下を防止する。
【解決手段】本発明は、紙葉類を搬送するための、それぞれ少なくとも一部の区間が円弧状に形成された少なくとも3つ以上の搬送路と、紙葉類を搬送する搬送路を切り換えるための少なくとも1つ以上の切換部とを設けるようにして、複数の搬送路を、それぞれの円弧状の区間の2つの接続位置を、それぞれ異なる1つの搬送路の円弧状の区間の接続位置と、円弧の外側を対向させるように接続して配置し、切換部により、複数の搬送路の接続箇所で、紙葉類を搬送する搬送路を切り換えることにより、複数の搬送路の接続箇所で、何れの搬送路から他の何れの搬送路に切り換えて紙葉類を搬送する場合でも、当該紙葉類が接続箇所を通る際に搬送方向が急激に変化することを防止して、ジャムの発生を大幅に低減させることができ、かくして紙葉類の搬送効率の低下を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】従来と比して一段と適切に媒体の搬送方向を切り替え得るようにする。
【解決手段】切替ゲート100の、第1ブレード組立体51及び第2ブレード組立体52a、52bの間の部分に小ブレード101を設け、この小ブレード101のガイド面101aにより、この部分に入り込んできた紙幣30の切れ残り部32を搬送方向にガイドするようにした。これにより、従来と比して一段と適切に媒体の搬送方向を切り替えることができる。 (もっと読む)


【課題】 紙幣を一時的に保留することがあっても装置を簡易、小型のものとでき、かつ、紙幣の入金取引時間を短縮できる紙幣入出金装置を提供する。
【解決手段】 紙幣入出金装置は、紙幣を鑑別する紙幣鑑別部を有する環状搬送路を備え、接客部から金種別収納部への紙幣の搬送に環状搬送路の少なくとも一部を利用するものである。そして、制御部が、入金リジェクト紙幣を環状搬送路を巡回させることで、環状搬送路を入金リジェクト紙幣の一時保留部として機能させることを特徴としている。 (もっと読む)


【課題】操作者にとってシンプルな運用を行うことができるようになり、操作者が誤った操作を行ってしまうことを防止することができる紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】制御部60は、識別部20により第1種別であると識別された紙幣を第1スタッカ30に送るとともに第1種別ではないと識別された紙幣を第2スタッカ40に送るよう搬送部18を制御する。制御部60は、受入部14、15、16により紙幣が全て機体12の内部に取り込まれた後、第2種別以外の紙幣が第2スタッカ40にあればシャッター34により第1スタッカ30の開口を閉止し続け、第2種別以外の紙幣が第2スタッカ40になければ第1スタッカ30の開口をシャッター34が開くようシャッター駆動部35の制御を行う。 (もっと読む)


【課題】筐体の外部から内部に投入された紙幣が偽札や真偽不確定券であると識別された場合にこの紙幣を筐体の外部に返却しないようにすることができる紙幣処理装置および紙幣処理方法を提供する。
【解決手段】紙幣処理装置10は、筐体12の外部から内部に紙幣を投入するための入金口20と、筐体12内に設けられ、入金口20により筐体12内に投入された紙幣を1枚ずつ搬送する搬送部24と、搬送部24に設けられ、入金口20により筐体12内に投入された紙幣の少なくとも真偽を識別する識別部26と、識別部26により紙幣が真正なものではないと識別されたときに当該紙幣を筐体12の外部に返却させないよう搬送部24の制御を行う制御部50と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】機体の奥行き方向の寸法を小さくすることができ、しかも各シュートの形状を簡素化することができる硬貨入出金機を提供する。
【解決手段】各収納繰出部50から繰り出された硬貨を案内するための複数のシュート68が各収納繰出部50にそれぞれ対応して設けられており、複数の収納繰出部50は水平面に沿って複数列となるよう配置されている。また、各シュート68は一の列の収納繰出部50と他の列の収納繰出部50との間において各収納繰出部50の側方に設置されている。 (もっと読む)


【課題】紙幣カセットおよび手動による入出金に対応する紙幣処理装置において、紙幣カセットから入金されたリジェクト紙幣を外部に投出することなく入金処理を可能とする
【解決手段】
紙幣繰出ユニット(紙幣受入ユニット201a、紙幣カセット30a)から紙幣を受け入れ可能な紙幣出納装置22であって、紙幣繰出ユニットが接続され、受け入れた紙幣を搬送する搬送部230aと、搬送される紙幣を識別する識別部240aと、装置内にリジェクト紙幣を収納する機内リジェクト部224aと、装置外にリジェクト紙幣を投出する機外リジェクト部222aと、紙幣を繰出す紙幣繰出ユニットを決定するユニット決定部と、識別部240aが紙幣操出ユニットから受け入れられた紙幣をリジェクト紙幣と識別したとき、その紙幣を繰出した紙幣繰出ユニットに基づいて、リジェクト紙幣の搬送先を機内リジェクト部224aと機外リジェクト部222aとのいずれかに決定する制御部とを備える。 (もっと読む)


【課題】金種別に複数のループ還流式紙幣収納部を備えた紙幣処理装置において、紙幣収納部の他に格別の回収専用カセットを装備することによる装置の大型化、高コスト化を招くことなく、小型化を積極的に図りつつ、終業時等において最短時間で各紙幣収納部から紙幣を一箇所に回収することができる還流式紙幣処理装置を提供する。
【解決手段】ループ還流式の第1の紙幣収納部20内の第1の紙幣を一時保留ルート5Cを経由して一枚ずつ一時保留部30に搬送して所定枚数堆積させた後で、一時保留部内の第1の紙幣束を回収搬送ルート5Dを経由してループ還流式の第2の紙幣収納部25内に一括搬送する動作を繰り返すことにより、第1の紙幣収納部内に収容された全ての第1の紙幣を第2の紙幣収納部に移送する。 (もっと読む)


【課題】顧客が、出金された紙幣3を受け取るときに、それぞれ別々の位置から取る必要をなくし、一度に受け取ることができるようにする。
【解決手段】カード11aを用いて本人確認を行って取引を行い、取引履歴を印字したレシート25aおよびカード11aとともに紙幣3を出金する自動取引装置1において、V字形状6vを備え回動可能な紙幣受け部6を設け、前記V字形状6vに前記レシート25を搬入させて略中央位置にて折り、当該内側に前記カード11aおよび紙幣3を搬入し、前記レシート25aにて前記カード11aおよび紙幣3を挟持した状態で取り出せるようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣判別部を含む紙幣搬送路を双方向に搬送する構成で、紙幣搬送路を簡素な構成にし、一時保管庫や他の各収納庫も簡素な構成にでき、日本円紙幣だけでなく様々なサイズの紙幣に対しジャムの少ない紙幣入出金機の提供。
【解決手段】紙幣判別部30を通る紙幣搬送路501bを双方向に搬送できるように構成し、入金された紙幣を入出金口20から紙幣判別部を通過し一時保管庫40に搬送する入金計数動作時と、出金紙幣を紙幣収納庫60などから紙幣判別部を通過し入出金口に搬送する出金動作時は、紙幣搬送路501bを第一の搬送方向に駆動し、一時保管庫に収納された紙幣を取引成立後紙幣収納庫60などに収納する入金収納時は、該紙幣搬送路501bを第一の搬送方向と反対の第二の搬送方向に駆動。出金リジェクトが発生した時、該リジェクト紙幣を一時保管庫に一旦収納した後、第二の搬送方向に駆動し一時保管庫から紙幣判別部を通して紙幣収納庫に収納。 (もっと読む)


【課題】高精度な汚損度判定を行うことができる搬送紙葉類の汚損度判定装置、及び紙葉類処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明の搬送紙葉類の汚損度判定装置は、紙葉類を搬送する搬送路と、前記搬送路の途中に設けられ、搬送される紙葉類からの反射光を読み取る読取手段と、前記読取手段による紙葉類が存在しないときの出力、及び紙葉類が存在するときの出力との差分を求める差分算出手段と、前記差分算出手段の出力に基づいて紙葉類の外形を抽出する外形抽出手段と、前記外形抽出手段により抽出された紙葉類の外形から、判定領域としての紙葉類の縁領域を設定する縁領域設定手段と、前記縁領域設定手段で設定した縁領域に対応する前記読取手段の出力に基づいて紙葉類の縁領域での汚損度を判定する汚損度判定手段と、を有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】釣銭の受取作業を容易化できるようにする。
【解決手段】実施形態の硬貨排出機は、第1の排出口と、第2の排出口と、切替手段と、を有する。第1の排出口は、硬貨収納部から排出された硬貨を貯留部に排出する。第2の排出口は、前記第1の排出口とは別に設けられ、前記硬貨収納部から排出された硬貨を本体外部に排出する。切替手段は、操作者の動作に応じて、前記硬貨の排出経路を、前記第2の排出口に連通する経路に切り替える。 (もっと読む)


【課題】複数ある貨幣処理装置の設定内容を異なる設定にすることや、また、貨幣処理装置の他に管理装置を特に設けることなく、複数ある貨幣処理装置の設定内容を同一の設定にすること。
【解決手段】送信側貨幣処理装置100sは、送信情報をブロードキャストで送信する送信側送信部85sを有している。受信側貨幣処理装置100rは、送信情報を受信する受信側受信部86rと、所定の設定を行うための受信側設定部10rと、受信側設定部10rの設定内容の確認を行う受信側設定確認部11rと、送信情報に対する応答情報を送信側貨幣処理装置100sに送信する受信側送信部85rと、を有している。送信側貨幣処理装置100sは、応答情報を受信する送信側受信部86sと、所定の設定を行うための送信側設定部10sとを有している。送信側設定部10sは、送信側受信部86sで受信した応答情報に基づいて設定を変更することができる。 (もっと読む)


【課題】高コストで容量の大きな一時保留部をなくして低廉化、小型化を図りながら、投入された紙幣を一時保留する機能を実現しつつ集計作業、金庫への収納を実施する。
【解決手段】搬送されてきた紙幣を規定枚数まで収容する一時プール部15と、良紙幣を収納する回収金庫20と、を備え、納金モードが選択された時には、入金取込部5から搬送されてくる紙幣のうち良紙幣を一時プール部に、不良紙幣を返却部13aにそれぞれ搬送し、一時プール部に収容された紙幣が規定枚数に達すると当該紙幣を一括して回収金庫に搬送し収納する操作を繰り返し、入金取込部に載置された紙幣束がすべて搬送し終わると、一時プール部に収容された紙幣が規定枚数に達していなくても一括して回収金庫に搬送し収納する操作を行う。 (もっと読む)


【課題】従来は、スタッカをトレイから取り出す際、トレイを装置から引き出し、さらにスタッカ上部の搬送路ユニットを持ち上げるように回動させることが必要であり、利便性に欠けていた。
【解決手段】紙葉類の受け渡しを行う接客機構部40と、紙葉類の計数を行う計数処理部10と、紙葉類を収納するスタッカ20と、接客機構部40と計数処理部とスタッカ20とに紙葉類を搬送する搬送路10a〜10e,40a,40bとを備えた紙幣処理装置1に、搬送路10a〜10eとスタッカ20との間に設けられて紙葉類の受け渡しを行う接続ガイド51と、この接続ガイド51を搬送路10a〜10eとスタッカ20とに接続されて紙葉類を受け渡し可能な接続状態と接続解除された退避状態とに切り替えるモータ62とカム59とソレノイドSとを備えた。 (もっと読む)


【課題】リジェクト紙幣の再入金作業を効率的に行えるようにすること。
【解決手段】識別計数部が、投入された紙幣を識別し、入金可否判定部が、識別計数部による紙幣の識別結果に基づいて紙幣の入金の可否を判定し、リジェクト原因特定部が、入金可否判定部によって入金不可と判定されたリジェクト紙幣のリジェクト原因を特定し、出金処理部が、リジェクト原因特定部によって特定されたリジェクト原因に基づいてリジェクト紙幣を区分けして出金するように紙幣処理装置を構成する。 (もっと読む)


【課題】紙幣などの紙葉類を高速に移動させながら剛性が劣化した紙葉類を精度よく選別することが可能な、紙葉類の選別装置、選別方法及び自動取引装置を提供する。
【解決手段】搬送路2上を搬送される紙葉類(紙幣P)を、剛性が劣化したものと剛性が劣化していないものとに選別する損券選別装置1は、分離して搬送される前記紙葉類(紙幣P)を挟持部によって部分的に挟持しつつ略水平方向に送り出す送り出し手段(送りローラ3)と、送り出された紙葉類(紙幣P)を所定の間隙を隔てて受け取る受け取り手段(ステージ5,受けローラ6)と、剛性が劣化した紙葉類を集積しておく集積手段(認識部リジェクト箱7)とを備え、挟持部から送り出される紙葉類のうち、剛性が劣化していて送り出されたときの撓みが大きいものは、集積手段(認識部リジェクト箱7)に落下させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 128