説明

Fターム[3E040FG14]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構7(搬送) (1,731) | 制御(搬送制御、振分制御) (552) | 重ね送り対策 (65)

Fターム[3E040FG14]に分類される特許

1 - 20 / 65



【課題】紙幣の処理効率の低下を抑制しつつ、紙幣が汚れることを防止できる紙幣処理装置および紙幣処理方法を提供すること。
【解決手段】紙幣処理装置1は、紙幣Sを繰り出す繰出機構70と、繰り出された紙幣Sを搬送する搬送路43とを含む。紙幣処理装置1は、繰出機構70を駆動する駆動源を備え、前記駆動源を第1の態様で駆動させる第1制御部91と、前記駆動源を、紙幣Sを汚さない第2の態様で駆動させる第2制御部92とを含む。 (もっと読む)


【課題】紙幣の搬送経路を短縮することが可能な紙幣入出金装置を提供する。
【解決手段】本発明の紙幣入出金装置は、ユーザとの紙幣の取引をするための接客口と、接客口と紙幣の収納先とを接続する搬送路と、搬送路を搬送される紙幣の収納先に応じて紙幣の走行経路を切替える切替機構と、搬送路を搬送される紙幣を鑑別する鑑別部とを備える接客ユニットと、紙幣を収納する収納部と、接客ユニットおよび隣接する他のユニットとの間を接続する第1の搬送路と、第1の搬送路と収納部との間で双方向に紙幣を搬送する第2の搬送路と、紙幣の走行経路を切替える切替機構と、収納部から繰出される紙幣の厚みを識別する厚みセンサとを備える1または複数の収納カセットと、接客ユニットおよび収納カセットで保持されない紙幣を収納するリジェクト取込みユニットと、を備える。 (もっと読む)


【課題】積重ね収納部から正しくない状態で供給された紙幣を認識し、それに適切に対処することにより、使用者への誤った支払いを防止し、取扱い装置のつまりを防止する。
【解決手段】取扱い装置が使用中でない時間に補充を予定するとともに、取扱い装置によって実行された取引および取引が行なわれた時間の記録を維持し、補充を予定する最適の時間を判断する工程含む。 (もっと読む)


【課題】搬送間隔や搬送速度のみならずその他の搬送条件が原因となる紙葉類の紙詰まりを防止する紙葉類処理装置及びその紙詰まり防止方法を提供する。
【解決手段】イメージセンサより紙幣イメージを取得し(S1)、紙幣イメージが紙幣の斜行角20°以上を示しており(S2でYes)、紙幣の搬送位置が紙幣搬送路63の左端又は右端から10mm以内に存在しているとき(S3でYes)、搬送制御1として繰り出しモータ58の回転数を下げる(S7)。斜行角が20°未満(S2でNo)又は搬送位置が紙幣搬送路63の端部から10mm超で(S3でNo)、前後紙幣間隔が45mm以下なら(S4でYes)、搬送制御2として経路切替ゲート59の切替をOFFにする(S8)。紙幣間隔が45mmを超えていて(S4でNo)、厚みセンサ62から取得したデータ(S5)により、紙幣の搬送方向前方部分に紙幣2枚分の厚みがあれば(S6でYes)、搬送制御3として搬送モータ57の回転数を下げ、そうでなければ(S6でNo)処理を終わる。 (もっと読む)


【課題】繰出した紙幣を紙幣収納部に戻す戻し処理の際に紙幣が折れ曲がって収納されてしまうのを防止するための手段を提供する。
【解決手段】繰出した紙幣を紙幣収納部2に戻す戻し処理の際に、紙幣収納部2に紙幣を1枚収納する毎に、後続の紙幣の搬送を停止して舌片ローラ15を紙幣収納部2から一旦退避させてから上昇させ、後続の紙幣の紙幣収納部2への搬送を再開するように制御する。 (もっと読む)


【課題】紙幣取扱装置に搭載可能なテープなどを貼った変造紙幣などを高精度に検出できる紙葉類の厚さ検出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】回転駆動される基準ローラ11と、基準ローラ11に押付けられ従動回転する外輪16と回転軸14との間に弾性部材15を充填した検知ローラ6と、検知ローラ6の外輪16に接触して従動回転する蛇行防止ローラ5と、紙葉類4の厚みに応じて上方向に移動する外輪16の動きを検出する変位検出センサ18,19とで構成する。蛇行防止ローラ5を設けることにより、紙葉類4と検知ローラ6との摩擦抵抗による検知ローラ6の傾き或いは蛇行の阻止と、紙葉類4の噛み込み時の検知ローラ6の飛跳ねを抑制する。これにより、テープなどを貼った変造紙幣などを高精度に検出できる。 (もっと読む)


【課題】新たに分離機構を設けることなく、また、重なる媒体20の厚さが変化した場合でも確実に重なった媒体20を分離して重走検知できるようにする。
【解決手段】めくり処理部5を備え通帳などの冊子状の媒体20のページをめくって所定の処理を行う媒体処理装置1において、重なった媒体20を前記めくり処理部5によりずらして分離し当該分離後の長さを検出して重走検知を行うようにした。或いはさらに、前記めくり処理部5のめくりローラ8の搬送上流側の第2の搬送ローラ2bと対向する第2の第2のプレスローラ7bを搬送路9から離れる方向に回動できるようにした。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で、高精度にカードTの重送を防止することができるカードT搬送装置を提供する。
【解決手段】 送り方向に回転するキックローラ40の摩擦領域41が、スタッカ10内に積層されたカードT群の最下部に位置する搬送対象カードT1の下面に接触して当該搬送対象カードT1を前方へと繰り出す。そして、送り方向に回転するフィードローラ50が、当該繰り出された搬送対象カードT1の下面に接触して前方へ搬送する。キックローラ40の摩擦領域41は、スタッカ10内の床面10aから上方へ突き出して搬送対象カードT1と接触し、一方、キックローラ40の摩擦領域41以外の外周面は、スタッカ10内の床面10aから上方へ突き出さない軌道を回転する構成としてある。 (もっと読む)


【課題】最前部の媒体が良好に繰出される頻度を高くした媒体繰出装置を提供することを目的とする。
【解決手段】通帳の繰出不良が発生した場合、繰出ローラ23を最前部の通帳35aに押し付けた状態でキャリア27を上方へ移動する。これにより最前部の通帳35aは繰出ローラ23との摩擦力により上方へ移動し、隣接する通帳35bに対してずれを発生する。その後繰出ローラ23を元の位置に戻し、回転させることにより最前部の通帳35aを繰出す。 (もっと読む)


【課題】搬送有無を検出する光学センサを使って媒体の重送も検出する場合、大きな発光電流を流す必要がある。
【解決手段】発光素子11、12及び受光素子21、22と、発光素子13及び受光素子23を搬送媒体の搬送路に配置し、発光素子11、12からの放射光を受光素子23へと導く導光体31、32を配置する。発光素子11、12、13からの放射光を受光素子21、22、23で受光することにより媒体Pの搬送有無を検出し、発光素子13からの放射光と、発光素子11、12から導光体31、32を経由した通過光17とを受光素子23で受光することにより、搬送媒体Pの重送を検出する。 (もっと読む)


【課題】紙葉類束の粗密状態、及び傾き状態を正確に判定できる紙葉類束の状態検知装置及び紙葉類処理装置を提供することを目的とする。
【解決手段】紙葉類処理装置100の側壁15に窓を設け、端面の揃った紙葉類束Psの端面に対してスリット光Lを照射する。紙葉類束Psの端面によって反射されたスリット光Lの反射光RLの画像データに所定の処理を行い、検出した輝点(或いは輝線)間の距離(紙葉類間のギャップG)、及び輝線の傾き(紙葉類の傾きθ)を算出する。この算出結果に基づいて算出された紙葉類間のギャップGの平均値Gav、紙葉類の傾きθの平均値θav基づいて紙葉類束Psの粗密状態、及び傾き状態を判定し、判定された粗密状態、及び傾き状態に応じて紙葉類の搬送速度を制御することにより紙葉類の取出ベルト近傍での密度、及び傾きを一定にし、安定した取出動作を実現することができる。 (もっと読む)


【課題】
紙葉類が搬送路から外れた場合でも装置内に残留していることを検知する。
【解決手段】
紙幣に印刷されている記番号を読取る記番号読取部の読取り信号と、収納部から繰出された紙幣の厚みを検知する厚みセンサの検知信号を用いて、収納部から繰出された紙幣の枚数と厚みセンサを通過した枚数を各々判別し、それらの判別値を照合することにより、装置内に残留している紙幣を検知する。 (もっと読む)


【課題】従来の紙幣取引装置では、紙幣の高速搬送時において紙幣搬送障害となる可能性が高いという課題があった。
【解決手段】金種別スタッカ25内における紙幣の収納状況を、紙幣管理テーブル40によって管理、把握することにより、利用者が入金した折れ癖やしわのある入金紙幣は、分離、集積、搬送異常になる可能性が高いので、分離、集積、搬送処理を低速で行うようにした。このため障害率が低下し安定した処理が可能になる。更に、補充された紙幣は、破損、汚れ、変形等が通常はないので高速で分離、搬送処理を行うようにした。このため処理時間の短縮を図ることが可能になる。 (もっと読む)


【課題】駆動機構の負荷を低減する。
【解決手段】紙幣処理装置では、紙幣BN1の主面に対向し、所定の搬送方向に延伸して配置された搬送ベルト25が搬送方向に走行して、押圧手段により移動されて主面が押圧された紙幣BN1を、搬送方向に搬送して、搬送ベルト25の延伸した搬送面に対して押圧配置された分離ローラ26が搬送方向に対して逆回転して、押圧されて歪曲した搬送面を、走行する搬送ベルト25により搬送される紙幣BN1の裏面を摩擦して、紙幣BN1を1枚に分離する。 (もっと読む)


【課題】駆動機構への負荷を低減できる。
【解決手段】紙幣処理装置の収納庫16では、キックローラ23によって押圧手段により主面が押圧された紙幣BNaが、回転して所定の搬送方向に搬送され、キックローラ23の配置位置から搬送方向に離間して配置された捲りローラ24によって、キックローラ23により紙幣BNaが搬送されている状態で、キックローラ23の回転に対して逆回転して紙幣BNaが跳ね上げられて1枚に分離され、さらに、1枚に分離された紙幣BNaが、主面の反対側の裏面が摩擦されて搬送される。 (もっと読む)


【課題】紙葉類の枚数を正確に検出できる。
【解決手段】センサ部130によって払出しさせるために搬送される紙葉類の透過光量と、搬送される紙葉類の厚さとが検出される。重送検知手段163によってセンサ部130で検出された搬送される紙葉類の透過光量を表す透過情報が、辞書データ部110が保持する透過基準情報の所定の積層枚数であることを識別できる範囲に該当するか否かが判別され、該当しない場合には、センサ部130で検出された搬送される紙葉類の厚さを表す厚さ情報と、辞書データ部110が保持する厚さ基準情報とが比較され、紙葉類は、厚さ情報に該当する厚さ基準情報の積層枚数で搬送されていることが検知される。 (もっと読む)


【課題】紙幣の繰り出しを安定させて信頼性を向上させる。
【解決手段】紙幣Pを繰り出すローラ(図1では「キックローラ13」)と、ローラに対向配置され、紙幣Pが積載されて、移動することによって紙幣Pをローラに押し当てるステージ11と、ステージ11をローラ側に弾性力によって移動させる弾性体(図1では「ばね16」)と、弾性体に連結され、ステージ11の移動に弾性体を上回る弾性力が必要になった場合に、ステージ11のローラ側への移動を補助する弾性体(図1では「ばね17」)と、を有する紙幣収納装置10により、紙幣Pの繰り出しを安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】媒体の重送枚数を特定でき、その特定した重送枚数とリジェクト部に収納した重送媒体の突合せを可能にして、媒体の管理を確実に行うことができるようにする。
【解決手段】カセット2から繰出した媒体16の長さ及び厚さを長さ検知センサ17及び厚さ検知センサ18により検知し、その検知結果から媒体16の重送が発生したと判断した場合、カセット2内のすべての媒体16の上部の画像をイメージセンサモジュール9により取得して、その画像を解析することでカセット2内の媒体16の枚数を算出し、算出した枚数と記憶部11に記憶したカセット2内の媒体の収納枚数の差から媒体16の重送枚数を算出して記憶部11に記憶させる。 (もっと読む)


【課題】集積した紙幣枚数の計数ミスで、係員に搬送路の残留紙幣の確認作業を行わせることを防止するための手段を提供する。
【解決手段】重送検知センサ15a及び重送検知センサ15d〜15hで紙幣返却部5及び集積部7a〜7eに搬送されてくる紙幣を検知し、紙幣の枚数を計数すると共に、重送された紙幣を検知したときはその紙幣を2枚で計数し、重送検知センサ15a、15d〜15hで検知した紙幣の合計枚数と紙幣鑑別部4で計数した紙幣の枚数とを比較し、重送検知センサ15a、15d〜15hで検知した紙幣の合計枚数の方が少ないとき、表示操作部17に搬送路3の点検を促す画面を表示することを特徴とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 65