説明

Fターム[3E040FL01]の内容

紙幣の取扱い (20,737) | 機構−本体・その他 (638) | 筐体 (194)

Fターム[3E040FL01]に分類される特許

1 - 20 / 194



【課題】媒体に課された制約に応じて取出を確実に抑制できるようにする。
【解決手段】紙幣処理部12の紙幣カセット28は、前面扉33を閉塞状態としたときにはリジェクト庫26及び回収庫27の双方を閉塞する一方、前面扉33を開放状態としたときには、リジェクト庫26の前方のみを開放し、回収庫27の前方を内扉36により閉塞したままとする。紙幣カセット28は、紙幣処理部筐体20の空間20A内に装着された場合には、閂43の左端部43Aを左内壁20AXに当接させて内扉36の閉塞状態を保持する一方、空間20A内から取り出された場合には、閂43が左方向へ移動されることにより右端部43Bと爪部30Cとの係合を解除して内扉36を回動させ、回収庫27の前方を開放することができる。 (もっと読む)


【課題】接着剤を用いることなく、螺子の緩みを防止する螺子緩み防止機構を提供する。
【解決手段】回転軸11の角柱部12と孔14aとが嵌合したカム14と、カム14の突起部16と係合孔18bとが係合された爪付きワッシャ17とをボルト19で回転軸11に固定するとともに、爪付きワッシャ17の爪を、ボルト19の頭部方向へ曲げ起こし、ボルト19の頭部の軸方向における側面の平坦部に当接させる。 (もっと読む)


【課題】着脱フレームを装置筐体に対して装着させる時の作業効率を向上できる自動取引装置、及びフレーム着脱装置を提供する。
【解決手段】装置筐体と、前記装置筐体に対して着脱自在に装着される着脱フレームと、を備える自動取引装置であって、前記着脱フレームは、L字状の第1引掛け爪及び第2引掛け爪を有し、前記装置筐体は、前記第1引掛け爪が挿入されて係止される第1係止穴部と、前記第2引掛け爪が挿入されて係止される第2係止穴部と、を有し、前記第1係止穴部は、前記第1引掛け爪が係止される係止部と、前記係止部よりも幅が大きく形成され、前記第1引掛け爪を呼び込む呼込み部と、前記係止部と前記呼込み部を繋げ、前記呼込み部に呼び込まれて挿入された前記第1引掛け爪を前記係止部へガイドするガイド部と、を有することを特徴とする、自動取引装置。 (もっと読む)


【課題】前面保守型の自動取引装置において、保守作業の効率の低下を回避する。
【解決手段】顧客用表示部及び係員用表示部として兼用して使用される兼用表示部14と、上端部が筐体2の上部に軸支された上部カバー(フロントパネル3)とを有し、上部カバーは、通常時に、兼用表示部を筐体の前面側の所定の位置に固定し、一方、保守時に、筐体の内部から引き出されるユニット6からずれた位置に、兼用表示部を移動させるとともに、兼用表示部の表示面の方向が変更可能な状態で、兼用表示部を支持する。 (もっと読む)


【課題】後面保守型の自動取引装置において、通常時に、媒体の挿入や抜き取りを阻害することなく、保守時に、ユニット口に隙間ができるのを回避する。
【解決手段】ユニット口12の内部に設けられ、ユニットの先端部に形成された指逃げ部と同形状の凹部41を備える第1シャッタ21aと、第1シャッタに対向するようにユニット口よりも内側に設けられ、凹部を封鎖する凸部42を備える第2シャッタ21bと、第1シャッタに対し、常に、閉鎖方向に付勢する第1シャッタ作動機構(バネ32a)と、第2シャッタに対し、常に、閉鎖方向に付勢する第2シャッタ作動機構(バネ32b)とを有し、第1シャッタ及び第2シャッタは、通常時に、ユニットからの押圧を受けて開放方向に動き、一方、保守時に、ユニットからの押圧が解除されることにより、それぞれに対応する第1シャッタ作動機構及び第2シャッタ作動機構からの付勢を受けて閉鎖方向に動く。 (もっと読む)


【課題】本発明は、錠の配置スペースを小さくしながらも、鍵の操作性を大幅に向上させる。
【解決手段】本発明は、鍵が差し込まれる鍵穴を有する錠と、所定の錠配置面に取り付けられ、錠を、鍵穴に対する鍵の鍵差込方向を錠配置面と平行にする平行姿勢と、鍵差込方向を錠配置面と交差させる交差姿勢とに切換可能に保持する錠保持部とを設けることにより、鍵の非回転操作時には錠を平行姿勢にして錠配置面からの突出量を小さくして当該錠の配置スペースを小さくすることができ、鍵の回転操作時には錠を交差姿勢にして鍵穴に鍵を抜き差しさせ易くすることができると共に、鍵穴に差し込まれた鍵を回転操作させ易くすることができ、錠の配置スペースを小さくしながらも、鍵の操作性を大幅に向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】カード状媒体の誤挿入をより確実に防止するための自動取引装置を提供する。
【解決手段】カード状媒体が挿入されるカード挿入口と、紙状媒体を排出する排出口を有する紙状媒体排出部と、前記紙状媒体の搬送、および前記排出口からの前記紙状媒体の排出を下側ガイド面および上側ガイド面により案内する搬送路と、を備え、前記搬送路の搬送方向上の少なくとも1つの位置において、前記紙状媒体の厚み方向上の間隔が、前記カード状媒体の厚さ未満である、自動取引装置。 (もっと読む)


【課題】引出の露出時における作業性を高め得るようにする。
【解決手段】現金自動預払機1の紙幣処理部11は、紙幣貯蔵部15に左右方向の全長L1を伸縮させ得る位置決め部23を設け、紙幣処理部筐体21に斜面31Aを有する案内部24を設けた。紙幣処理部11は、紙幣処理部筐体21の外部に紙幣貯蔵部15を露出させた露出状態において位置決め部23の全長L1を伸長させ、当該紙幣貯蔵部15に対し後方向へ十分な力が加えられず当該位置決め部23が間隔D1まで短縮されなければ、露出状態に止めるよう抑制する。一方紙幣処理部11は、紙幣貯蔵部15に十分な力が加えられ位置決め部23が間隔D1にまで短縮されると、当該紙幣貯蔵部15を後方向へ移動させ、紙幣処理部筐体21内へ収納させることができる。 (もっと読む)


【課題】ユニットが引き出された状態の開口部を、簡易な構成にて閉塞することができる自動取引装置を提供する。
【解決手段】自動取引装置は、前面開口部を備える本体部と、本体部の背面側から前面開口部に向かって収納可能であって、収納時に前面開口部にユニットシャッタ12が臨む硬貨還流ユニット10を備える。本体部は、本体シャッタ22を有するシャッタ機構20を備える。本体シャッタ22は、前面開口部を閉塞する閉塞位置と前面開口部を開放する開放位置との間で、蝶番27により取付ベース21に回動可能に支持される。第1リンク24は、取付ベース21に回動可能に支持されるとともに、第2リンク25とリンクする。第2リンク25は、本体シャッタ22とリンクする。硬貨還流ユニット10は、収納時にステー15がローラ26に当接し、第1リンク24を回動させて、本体シャッタ22を閉塞位置から開放位置まで回動させる。 (もっと読む)


【課題】開閉可能なカバー4を備え、本体1に固定した本体固定金具11と、カバー4に固定されたカバー固定金具17によりカバー4を固定する自動取引装置1において、組み立てが容易で、かつ、カバー4に強い外力が働いた場合でもカバー4が外れないようにする。
【解決手段】カバー固定金具17は、先端に引っ掛け手段を備え、カバー4を閉めるときにカバー固定金具17の引っ掛け手段を本体固定金具11に乗り上げさせて進み、本体固定金具11を越えたときに引っ掛け手段により本体固定金具11に引っ掛けてカバー4が開かないようにした。 (もっと読む)


【課題】カバーフレームを容易に開けること。
【解決手段】装置本体1に設けたロック受け13と、装置本体1に対し開閉可能のカバーフレーム2に設けたロックレバー12との係合によりカバーフレーム2をロックするとともに、ロック受け13とロックレバー12との係合を解除する取手7を設けたロック装置において、カバーフレーム2を開放するための動作方向Aと、ロック受け13とロックレバー12との係合を解除するための取手7の動作方向B1を異ならせる。 (もっと読む)


【課題】復旧作業の作業性を向上できる紙幣処理装置の提供。
【解決手段】本体から引き出し可能な引出体46が紙幣を収納する収納部と引き出し方向に沿う支持軸に軸支されて収納部の上方を覆って収納部に対して紙幣を搬送する搬送位置と収納部の上方を開放する開放位置との間で揺動可能な搬送部と、を備え、引出体46の引き出し方向の後端部には、引出体46の本体からの引き出し時に後方に倒れて受面81を上向きとし、引出体46の本体への装填時に本体に当接し起立して受面81を引出体46の引き出し方向の後面80に対向させる揺動可能な受板55が設けられている。 (もっと読む)


【課題】荷重分散性を確保しつつ、リブの辺の長さと膨大部の板厚との比率の設定自由度が高まるハニカム構造体及び自動取引装置を提供する。
【解決手段】ハニカム構造体2は、複数のセル20,20を配列して構成されている。各セル20,20は、六角格子状のリブ21に囲まれた六角形状に形成されている。リブ21を形成する6本の辺21a,21a同士の境界部分には、辺21aの板厚L2よりも肉厚な膨大部22が形成されている。 (もっと読む)


【課題】行員の作業負担を軽減し、かつ、束紙幣を厳正かつ容易に管理することができる貨幣管理装置を提供する。
【解決手段】本実施形態による貨幣管理装置は、金融機関の店舗内に設置され、貨幣を入金または出金することが可能な貨幣管理装置であって、貨幣を収納する収納庫と、貨幣が収納庫に収納された時点からの保管期間を計時するタイマと、保管期間、または、保管期間の上限を示す上限期間から保管期間を引いた残り期間を表示する表示部とを備えている。 (もっと読む)


【課題】隣り合うカセット間の隙間に紙幣が落下することを防止することができる紙幣処理装置の提供。
【解決手段】複数のカセット38,39には、これらカセット38,39を収納部へ収納した収納状態にてカセット配列方向に位置するそれぞれの配列方向外面70,71に、収納状態にて互いに対向すると、カセット配列方向に直交する水平なカセット配列直交水平方向の位置をずらし且つカセット配列方向の位置を重ね合わせる凸部73,78が設けられている。 (もっと読む)


【課題】カバー開閉支点5cを支点として開閉する上面カバー5に硬貨一時置場6を備えた現金処理装置20において、硬貨30が硬貨一時置場6から上面カバー5上から滑り落ち、紛失したりしないようにする。
【解決手段】前記上面カバー5の硬貨一時置場6のカバー開閉支点5c側に硬貨落下防止部材7を設け、前記硬貨落下防止部材7は、前記上面カバー5に固定された覆い形状とした。或いは、前記硬貨落下防止部材17は、前記カバー開閉支点5cと反対側の上部に回転支点8を有し、当該回転支点8を支点として上面カバー6に突出するように引き出すことができるようにした。 (もっと読む)


【課題】入力部の上方からの覗き見を防ぎつつ、エンドユーザに入力部を視認させることを可能にすること。
【解決手段】情報を入力するための入力部と、上記入力部の上方を覆う上部部材を有する覗き見防止カバーと、を備える自動取引装置が提供される。上記上部部材は、並列する複数の傾斜面であって、各傾斜面は上記入力部の操作者側から離れるにつれて低くなるように傾斜する、上記複数の傾斜面と、上記複数の傾斜面のうち少なくとも1組の隣接する傾斜面の間に位置する開口部と、を含む。 (もっと読む)


【課題】開閉可能な操作パネル2を備えた自動化機器1において、高精度な構造や調整を要することなく、操作パネル2を確実にロックできるようにし、或いはさらにロックされない状態では確実に自動化機器1が稼動しないようにする。
【解決手段】
操作パネル2の内側に、ナット15を備えたロックフレーム2fを複数設け、装置本体側に、操作パネル2を閉じたときにロックフレーム2fに対向するそれぞれの位置にナット15と連結可能なネジ棒16を回転自在に支持して設け、装置背面側より操作パネル2をロックできるようにした。或いはさらに、それぞれのロックフレーム2fに、操作パネル2をロックしたときのネジ棒16の先端の移動により操作パネル2のロックを検出するマイクロスイッチ12を設け、すべてのマイクロスイッチ12がロックを検出したときに自動化機器1を稼動できるようにした。 (もっと読む)


【課題】センサ数を削減可能な棒金管理装置、棒金管理方法、及び、キャッシュドロアを提供すること。
【解決手段】本発明にかかる棒金管理装置1は、磁気センサ11と、特徴判定部12と、金種判定部13と、を備える。磁気センサ11は、棒金の長手方向に対応するホッパの両端部のうち、少なくとも一方に設けられている。特徴判定部12は、磁気センサ11の検知結果に基づいて、ホッパに収納された棒金を構成する硬貨に穴が開いているか否かを判定すると共に、棒金の材質が所定の金種の材質であるか否かを判定する。金種判定部13は、特徴判定部12の判定結果に基づいて、ホッパに収納された棒金の金種が、所定の金種であるか否かを判定する。 (もっと読む)


1 - 20 / 194