説明

Fターム[3E041AA02]の内容

紙幣・有価証券の検査 (7,373) | 検査種目 (1,802) | 紙幣 (1,110)

Fターム[3E041AA02]の下位に属するFターム

Fターム[3E041AA02]に分類される特許

141 - 160 / 470


【課題】搬送紙幣に滑りが生じた場合でも該紙幣の識別精度を向上させることの可能な紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】紙幣挿入口に挿入された紙幣を紙幣通路に沿って搬送する紙幣搬送手段を備えた紙幣識別装置において、紙幣通路に配置され、前記紙幣を通過又は反射した光の強度を所定のタイミング毎に検出する第1の光センサと、紙幣通路の所定位置に配置され、該紙幣が該所定位置まで搬送されたことを検出する第2の光センサと、第1の光センサによって検出された光強度の前記タイミング間隔を、該紙幣が紙幣搬送手段によって第1及び第2の光センサの一方から他方まで搬送される間に第1の光センサによって検出された光強度の検出回数と、当該検出回数を事前に取得することにより得られた事前検出回数との比に基づき補正した後に所定の紙幣識別処理を行う制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】紙幣識別装置に投入された紙幣が返却される場合にその姿勢が傾かないようにしてその紙幣詰まりを防止し、信頼性の高い紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】紙幣の投入口5と、投入口5に連なって延設された紙幣の搬送通路15と、搬送通路15の幅方向に並設された一対の紙幣の搬送手段10a,10bと、搬送手段10a,10bを駆動する駆動手段と、駆動手段の動力を一対の搬送手段10a,10bの一方10aに伝達する第一の駆動伝達手段(51,57)と、駆動手段の動力を一対の搬送手段10a,10bの他方10bに伝達する第二の駆動伝達手段(41,51,52,53,55,56)と、投入口5から搬送通路15に導入された紙幣を識別する識別部3と、を備えた紙幣識別装置において、第一の駆動伝達手段または第二の駆動伝達手段のいずれか一方は、一対の搬送手段10a,10bを同期して駆動する駆動調整手段を備える。 (もっと読む)


【課題】 被照射物の垂直面に対して所定角度だけ傾斜させて光源を配置し、この光源からの光が被照射物の透過部分における起伏により散乱された散乱光を受光することにより、透かし画像を読み取る画像読取装置を得る。
【解決手段】 光の透過部分である黒透かし及び白透かしを有する被照射物を搬送する搬送手段と、被照射物の一方の面側に配置され、被照射物の垂直面に対して所定角度だけ傾斜させて被照射物の照射部に光を照射する透過型光源と、被照射物の他方の面側に被照射物の垂直面に対して平行配置され、前記照射部に照射された光が被照射物の前記黒透かし及び白透かしの起伏により散乱反射された散乱透過光を収束するロッドレンズアレイと、このロッドレンズアレイにより収束された散乱透過光を結像してライン毎に出力するセンサと、このセンサが結像した画像信号と予め収納された被照射物の黒透かしの画像データとを照合する信号処理部とを備える。 (もっと読む)


【課題】光量調整処理を運用時に容易に行うことの可能な紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】投入紙幣に対して光を照射する発光素子と、該投入紙幣を透過又は反射した光を受光する受光素子と、所定のタイミングで、発光素子から照射される光量及び受光素子により受光された光量の何れか一方を所定量に設定させた後に、他方の光量が所定の範囲内になるように調整する制御部とを備えた。 (もっと読む)


【課題】紙葉類に表記された記番号を確実に認識できる記番号認識装置、紙幣処理装置、自動取引処理装置、及び記番号認識方法を提供する。
【解決手段】紙幣識別部(記番号認識装置)25が、紙幣のカラー画像を撮像し、このカラー画像を用いて、紙幣の金種と紙幣の向きの判定と、記番号の認識と、を行う。紙幣識別部25は、記番号を認識する際には、紙幣の記番号が表示されている領域を切り出し、この領域の背景色や模様を消去して記番号の画像を抽出して文字認識を行う。 (もっと読む)


【課題】小型・コンパクト化が可能で、従来は設置が不可能であった場所にも設置することができる紙幣識別装置を提供すること。
【解決手段】投入口4から本体内に投入された紙幣Pを搬送路6,7,8に沿って搬送する紙幣搬送部10と、投入された紙幣Pの真偽を識別する識別部20(識別センサ26,27)と、搬送された紙幣Pを収納する収納する紙幣収納部30と、搬送された紙幣Pを前記紙幣収納部30に押し込んで集積するスタック手段40を備えた紙幣識別装置1において、前記紙幣搬送部10の搬送路8と前記紙幣収納部30を湾曲させ、紙幣Pを湾曲した状態で前記紙幣収納部30に収納するよう構成する。又、前記紙幣収納部30は、紙幣Pをその長手方向略中央部を湾曲させた状態で収納する。 (もっと読む)


【課題】紙幣識別装置に投入された紙幣が搬送通路上の磁気検知センサーを通過するとき、その搬送抵抗を小さくし、紙幣詰まりを防止することができる紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】紙幣の投入口5と、投入口5に連なって延設された紙幣の搬送通路15と、搬送通路15に沿って紙幣を搬送する搬送手段7,10と、搬送通路15上に設けられ、搬送紙幣の磁気特性を検知する磁気センサー25と、磁気センサー25に対向して設けられ、搬送通路15上を搬送される紙幣を磁気センサー25に押し当てるように付勢するセンサー押え板27と、を備えた紙幣識別装置1において、センサー押え板27の付勢を解除する付勢解除手段34を有し、付勢解除手段34は、搬送通路25上を搬送される紙幣の端部が磁気センサー25上に突入するとき、センサー押え板27による紙幣の付勢を解除する。 (もっと読む)


【課題】紙葉類の真偽判別をする際、真券以外を偽券扱いにするのではなく、偽券領域に含まれる紙葉類を偽券と判別する紙葉類判別装置を提供する。
【解決手段】検知項目ごとに特徴量を算出する。例えば反射検知装置の場合、反射検知部10で検知された反射画像を基に特徴量算出部41bによって特徴量が算出される。複数の紙葉類から算出された複数の特徴量に基づく反射検知真券分布60a及び反射検知偽券分布60b1を統計的に生成する。また、これら反射検知真券分布60aと反射検知偽券分布60b1との間にマージン領域を設け、これらの分布を基に真券を判別する反射検知真券領域60c及び偽券を判別する反射検知偽券領域60d1を設定する。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成で異なる特性を有する複数の光を検出することができる光検出装置、及びこの光検出装置を備える紙葉類処理装置を提供する。
【解決手段】 光検出装置135は、蛍光体及び燐光体が塗布されている紙葉類から蛍光と残光とを検出する光検出装置であって、前記紙葉類が搬送される搬送路上の所定範囲から光を受光して画像データを検出する検出部5と、前記検出部の読み取り位置を含む第1の照射範囲に対して間欠的に励起光を照射する第1の照明部3と、前記搬送路上の前記検出部より上流側であり、前記第1の照射範囲と連続しており、且つ、前記検出部の読み取り位置を含まない第2の照射範囲に対して常に励起光を照射する第2の照明部4と、前記第1の照明部の動作に応じて前記検出部により画像データを検出するように制御する制御部6と、を具備する。 (もっと読む)


【課題】多金種に対応した金種判定装置を提供する。
【解決手段】紙幣の画像を読み取る紙幣読取部(紙幣読取手段)1と、紙幣読取部1により読取られた画像データをデジタル信号に変換するA/D変換部2と、A/D変換部2によりデジタル信号に変換された画像データを記憶するバッファメモリ(記憶手段)3と、画像データから当該紙幣の外形寸法を判定する寸法判定部(寸法判定手段)4と、紙幣の金種を判定する複数の金種判定部(金種判定手段)A〜Xと、寸法判定部4により判定された寸法情報に基づいて何れの金種判定部A〜Xを用いるのかを決定する制御部(制御手段)5と、制御部5が決定した金種判定部を選択する選択部(選択手段)6と、を備えて構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡易かつ安価に真正品と偽造品の真贋を判定することができる検知装置、情報判定システム、被検知体、識別体および電子機器を提供する。
【解決手段】検知装置10は、少なくとも3つの異なる波長において、それぞれ異なる反射特性を有するインキが付された識別体22に対して、光を発光する複数の発光部14a,14b,14cと、発光部14a,14b,14cから発光された光のうち識別体22によって反射された光を受光する受光部16とを有する。複数の発光部14a,14b,14cは、それぞれ、インキにおける選択された反射特性に対応する波長の光を発光する。 (もっと読む)


【課題】ATMの大幅な変更を行なうことなく、更に、新券以外の紙幣の収納枚数に制限を受けることなく、新券を出金すること。
【解決手段】通帳記帳部14の通帳収納部の設置スペースに紙幣Pを収納した紙幣収納部を設置し、出金時に顧客の操作指示によって、前記通帳収納部31〜33に収納してある新券Pを前記通帳挿入排出口21から排出するよう制御する制御部8を有する。また、通帳記帳部44の磁気記録書込部22を利用して、紙幣認識を行なう。更に、封筒Eに新券Pを封入することにより、年月日を印字し、磁気ストライプを貼付して磁気情報を読取り、印字部25や磁気読取書込部を共用する。 (もっと読む)


【課題】基準ローラ及び厚み検知ローラの表面に付着した異物を除去するスクレーパの摩耗を低減させる。
【解決手段】基準ローラ1の表面には、スクレーパ10の先端と潤滑剤供給部材12の先端を接触させ、また厚み検知ローラ2の表面には、スクレーパ11の先端と潤滑剤供給部材13の先端を接触させて、両ローラ1、2の回転時に、両ローラ1、2の表面に潤滑剤供給部材12、13により潤滑剤が供給されるようにした。 (もっと読む)


【課題】判別装置として使用するに当たり、被検査媒体が基準面から上下方向に外れて搬送された場合において、判別精度の低下を防止する。
【解決手段】水平な基準面に沿って搬送される被検査媒体21の画像を取得するための画像取得装置であって、基準面に想定した基準点29における法線31上に配置されている第1受光センサアレイ11と、法線に対して互いに反対側に配置されている第2受光センサアレイ13及び第3受光センサアレイ15とを具えている。そして、第1受光センサアレイ、第2受光センサアレイ、及び第3受光センサアレイは、それぞれ複数の受光センサが、基準面に沿って、被検査媒体の搬送方向に対して垂直方向にアレイ状に配列されて構成されており、かつこれら第1〜第3受光センサアレイを構成する各複数の受光センサの焦点の列が、直線状に一致して配置されている。 (もっと読む)


【課題】有価紙葉引抜防止装置の内部に収容される有価紙葉の引抜を確実に阻止する。
【解決手段】湾曲通路19の前方で搬送通路3に沿って配置される搬送装置2の前送ユニット31は、搬送通路3を通る有価紙葉を湾曲通路19に向って移動しかつ湾曲通路19を乗り越えさせ、糸又はテープ等の引抜手段が接続された有価紙葉が湾曲通路19を通過した後に、光学検出装置の発光素子は、山形部材の頂部を形成する湾曲表面の少なくとも1点を通る仮想接線又は仮想接線の延長線を含む投影断面で光ビームを搬送通路3の幅方向に照射する。 (もっと読む)


【課題】低コスト化が図れ、良好な識別性能が得られる紙幣処理機の提供。
【解決手段】一方のセンサユニット54の複数の反射センサ53によって紙幣Sの一方の面の反射光を順次検出する第1の処理と、他方のセンサユニット54の複数の反射センサ53によって紙幣Sの他方の面の反射光を順次検出する第2の処理と、一方のセンサユニット54の複数の反射センサ53によって紙幣の一方向の透過光を検出し他方のセンサユニット54の複数の反射センサ53によって紙幣の他方向の透過光を検出する第3の処理とを行うとともに、第1の処理における一方のセンサユニット54の複数の反射センサ53の個々の検出タイミングを、第2の処理における他方のセンサユニット54の配列の方向の位置の異なる反射センサ53の検出タイミングと一致させる。 (もっと読む)


【課題】処理速度が変化する場合でも、処理速度の変化に対応して紙幣間補正を適切に行う。
【解決手段】紙幣の搬送方向に対して、下流側に設けられた第1センサと、上流側に設けられた第2センサと、第2センサの上流側に設けられた媒体検知センサとを有する紙幣認識ユニットで実施される。先ず、第1出力信号の強度変化から、第1センサの観測領域を紙幣が通過したか否かを判定する。次に、媒体検知信号を用いて、媒体検知センサの観測領域における紙幣の有無を判定する。媒体検知センサの観測領域に紙幣が無い場合は、第1センサ及び第2センサの補正を行い、紙幣が有る場合は、第2出力信号から、第2センサの観測領域における紙幣の有無を判定する。第2センサの観測領域に紙幣が無い場合は、第1センサ及び第2センサの補正を行い、第2センサの観測領域に紙幣が有る場合は、処理を終了する。 (もっと読む)


【課題】 例えば紙幣や有価証券などの券類を処理する券類処理装置において、偽券を収納する頻度を低減することができる。
【解決手段】 本発明は、券類を処理する券類処理装置に関する。そして、券類処理装置は、オペレータから投入された投入券類について、偽券か否かを鑑別する偽券鑑別手段と、偽券鑑別手段により、偽券と鑑別された投入券類を受け入れない偽券処理手段と、偽券鑑別手段により、偽券でないと鑑別された投入券類を収納する券類収納手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】トレースラインを限定しても高い精度で紙幣の真贋の判定をすることができる紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】トレースライン上には、紙幣50の進入方向から順に、リブ20、第一光学センサ受光部32、磁気センサ33が配設されることとなる。そして、第一光学センサ受光部32と磁気センサ33とは、同一のトレースライン上に近接配置されることから、同時に同一のトレースライン上の近接位置で光学的特性、磁気特性を検出していることになる。これにより、高い精度での紙幣50の真贋判定ができる。 (もっと読む)


【課題】モータが発生する磁気ノイズの影響の低減と、識別ユニットのコンパクト化との両立が可能な紙幣識別装置を提供する。
【解決手段】紙幣識別装置1は、磁気ノイズの発生源となるモータ25と紙幣の磁気特性を検出する磁気センサ11とを距離d1だけ離して配置し、磁気ノイズの発生源となるモータ25と紙幣の磁気特性を検出する磁気センサ11との間に、非磁気センサである第1光学センサ受光部13、第1光学センサ発光部14を配置した。 (もっと読む)


141 - 160 / 470