説明

Fターム[3E042CE08]の内容

金銭登録機・受付機 (3,045) | 処理5(出力) (466) | 表示制御 (228) | 操作手順案内 (19)

Fターム[3E042CE08]に分類される特許

1 - 19 / 19


【課題】セルフチェックアウトを行う前にあらかじめ顧客に対してセルフチェックアウトの一連の流れを知らしめるようにする。
【解決手段】決済端末201が有する各部を操作できる位置に顧客が位置していることを検知するセンサ103を備え、センサ103により顧客が検知されない場合、表示部210にセルフチェックアウトの開始から終了までの手順の概要を表示する全体ガイダンス画面を表示して、センサ103により顧客が検知された場合には、全体ガイダンス画面を消去して、セルフチェックアウトの各手順に応じた各種ガイダンスを表示する基本画面を表示して、商品販売データ処理の実行に伴いガイダンスを遷移させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 顧客および販売員の利便性を高めることができる対面販売用計量装置を提供する。
【解決手段】 販売員側表示部22は、タッチパネル機能を使用した入力に基づいて、商品の計量処理用の操作画面と、POP広告の作成処理用の操作画面と、を切替表示可能とされている。また、作成部47は、作成処理用の操作画面に切り替えられる直前において、計量処理用の操作画面で選択されていた商品につき、該商品のPOP広告を作成可能な状態となる。一方、計量部10は、計量処理用の操作画面に切り替えられる直前において、作成処理用の操作画面で選択されていた商品につき、該商品の計量処理を実行可能な状態となる。したがって、計量装置1は、計量部10による計量処理と、作成部47によるPOP広告の作成処理との連携を良好に図ることができる。 (もっと読む)


【課題】計量販売における作業負担を軽減するとともに、商品の衛生状態も向上させることができる計量販売システムを提供する。
【解決手段】この計量販売システム1では、本体部10において商品を計量し、その計量値に基づいて販売金額を算出する。そして、算出された販売金額を精算部20へ転送し、精算部20において電子マネーによる精算を行う。このため、現金の授受、現金の計数、釣り銭の返却等の作業が不要となり、計量販売における作業負担が軽減する。また、現金を扱うことなく計量販売作業が完了するため、商品の衛生状態も向上する。 (もっと読む)


【課題】 セルフチェックアウトを行うことができる店舗において、セルフチェックアウトを行うためのPOS端末を監視するための人員を配置しなくても、客からのポイントを利用した決済に関する問い合わせに対して店側が回答する。
【解決手段】 POS端末は、店員を呼び出すための呼出しボタンが入力されると(ST101でYES)、撮像部で撮像した客の映像及びポイントを利用した決済に関する問い合わせを示す音声を、インターネットを介して接続されたサーバへ送信する(ST109)。そして、サーバから、送信された映像を表示するとともに音声を出力した後、問い合わせに対する回答を示す音声を受信する(ST112でYES)。POS端末はサーバから送信された回答を出力する(ST113)。 (もっと読む)


【課題】操作者が使いやすいPOS端末および商品名称表示方法を提供する。
【解決手段】名称切替ボタン2a2が押下されると、制御部3は、商品キー2a1が正式名称を表示中の場合、各商品キー2a1の表示を、正式名称から、各商品キー2a1に対応する商品の略名称に切り替える。このとき、制御部3は、名称桁数が多くなるほど小さくなる文字サイズで、略名称を各商品キー2a1に表示する。一方、商品キー2a1が略名称を表示中の場合、制御部3は、各商品キー2a1の表示を、略名称から、各商品キー2a1に対応する商品の正式名称に切り替える。このとき、制御部3は、名称桁数が多くなるほど小さくなる文字サイズで、正式名称を各商品キー2a1に表示する。 (もっと読む)


【課題】棚やショースペース等に陳列されている商品に手を伸ばした客に対してその商品に関する当該客に特化した情報を提供できるようにする。
【解決手段】情報端末装置144は、対応する商品に手を伸ばしたユーザから当該ユーザを識別するユーザ識別情報を非接触により取得する。そして取得したユーザ識別情報を当該情報端末装置144に対応する商品識別情報とともにサーバ装置115に伝送する。サーバ装置115は、各ユーザのユーザ識別情報と関連付けてそのユーザに関する属性情報を記憶する。各情報端末装置144からユーザ識別情報及び商品識別情報を受信する毎に、そのユーザ識別情報と関連付けられて記憶されているユーザ属性情報を読出し、このユーザ属性情報と商品群識別情報とを関連付けて処理する。 (もっと読む)


【課題】様々な人がより楽に買い物できる商品購入システムを提供する。
【解決手段】複数の購入者が購入者用端末10から入力したIDコードと購入希望商品を記憶し、その中からロボット装置30の利用可能な人数分のIDコードを選択する。選択したIDコードに対応する商品の位置を取得し、その位置データに基づいて、ロボット装置の移動経路を決定し、経路データを生成する。そして、選択したIDコードに対応する商品及び経路データを含む制御信号をロボット装置30に送信する。サーバ装置20から送信される制御信号に基づいて、ロボット装置30に陳列された商品から購入者の希望商品を籠35に収集させる。 (もっと読む)


【課題】 乗算個数登録における誤操作を低減することが可能なセルフチェックアウト用レジを提供する。
【解決手段】 商品ファイルにおいて商品毎に定義されたフラグの値に従って乗算個数登録の可否が判定され、乗算個数登録が許可された商品の場合は、コンソールに設けられたタッチパネルに顧客に対して個数の入力を促す表示がなされ、タッチパネルから入力された個数と商品ファイルに定義された単価とに基づいて当該商品の買上げ小計金額が算出される。また、カードリーダにより顧客のメンバーズカードを読み取ることで会員非会員を識別して、会員顧客に対してのみ、乗算個数登録が許可される。 (もっと読む)


【課題】 ユーザフレンドリーな操作ガイダンスを顧客に提供する。
【解決手段】 バーコードスキャナ203で商品コードを読み取った商品を載せる秤皿303及び当該商品を一時的に載置する一時置き台306を有し、これらの秤皿303又は一時置き台306に載置された商品の重量を計量する秤装置301を設け、バーコードスキャナ203で商品コードを読み取った商品が正しく秤皿303又は一時置き台306に載置されたかどうかを重量チェック処理する構成を備え、商品コード読取後の商品の載置場所として、秤皿303と一時置き台306とのいずれにすべきかを対応するPLUファイルに記憶されている情報との関連性で個々の商品毎に定義する商品載置場所定義を参照し、商品コードが読み取られた商品の載置場所を決定し、決定した商品の載置場所をLCD210にガイダンス表示する。 (もっと読む)


【課題】アンケートを確実に回答してもらえるようにする。
【解決手段】商品コードが読取られる毎にその商品コードで特定される商品に対してアンケート情報が設定されているか否かを判断する。アンケート情報の設定有りと判断される毎に該当するアンケート情報を読出し表示部に表示させる。表示部に表示されたアンケート情報に対する回答が入力部を介して入力されるまで、次なる商品コードの読取動作を禁止する。入力部を介してアンケート情報に対する回答情報が入力されると、その回答情報を保存する。 (もっと読む)


【課題】商品データ呼び出し装置において、プリセットキーに対応する商品の種別の判別性を維持しつつ、プリセットキーに対応する商品の識別情報の可読性を高めることにより、操作者がプリセットキーを選択する際の誤操作を低減する。
【解決手段】HDD40は、複数の商品の商品データを記憶する。制御部30は、複数の商品のいずれかに対応する複数の商品選択キーをカラーディスプレイ11b,21b上に表示させ、複数の商品選択キーのいずれかが操作者により選択されると、選択された商品選択キーに対応する商品の商品データをHDD40から呼び出す。商品選択キーは、背景領域、識別情報表示領域及び種別表示領域を含む。背景領域は、第1色を発色する。識別情報表示領域は、第1色と異なる第2色を発色し、商品の識別情報を表示する。種別表示領域は、第1色と異なる第3色を発色し、第3色により商品の種別を表示する。 (もっと読む)


【課題】 片付けが必要な客用卓が複数存在する場合に、待ち客を来店順に案内できるように片付け順を決定することができるPOSシステムを提供する。
【解決手段】 POS端末は、5分おきに、片付けが必要な客用卓が複数存在するか否か判定する(ステップS501〜S503)。片付けが必要な客用卓が複数存在する場合は、ウェイティングリストに登録されている待ち客を収容できる客用卓があるか否か、待ち客の人数と客用卓の定員とに基づき、リストの上位の者から順番に検索するステップ(S505〜S506)。収容可能な客用卓があれば、要片付卓番リストに片付け順を登録する(ステップS507〜S508)。片付けが必要な客用卓の片付け順が全て決定したなら、ハンディーターミナルに通知し、従業員に片付け順を知らせる。 (もっと読む)


【課題】 様々な顧客に対してわかり易い操作ガイドを出すことにより、顧客に正しい操作を促すことができるセルフスキャニングシステムを提供する。
【解決手段】 動作モードが選択画面により選択される(ステップSp1〜4)。「たのしくお会計」という動作モードが選択されると、アニメキャラクタを含む操作ガイド情報にて、主に子供向けに商品登録、代金投入、レシート発行の操作が案内される(ステップSp5〜13)。また、ステップSp2〜4において、「やさしくお会計」という動作モードが選択されると、漢字が主体の操作ガイド情報によって主に大人向けに操作が案内される(ステップSp14、Sp6〜13)。また、ステップSp2〜4において、「すばやくお会計」という動作モードが選択されると、操作の概要を示す操作ガイド情報によって主に若い人向けに操作が案内される(ステップSp15〜18、Sp11〜13)。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、安価に作成できるドット印刷を施したメニューを用いつつ、注文ミスの防止、人員削減等を達成可能なセルフオーダ装置、セルフオーダシステムを提供することにある。
【解決手段】本発明に係る飲食物のセルフオーダ装置1は、少なくとも提供する飲食物の各飲食物表示に対応してコードがドット印刷されたドット印刷メニュー103と、前記コードからドットを抽出・解析し数値としてシリアル信号で出力するペンデバイス102と、該ペンデバイスから出力されたシリアル信号が入力され、注文情報を作成可能なモニター端末101とを備えることを特徴とする。
【選択図面】 図1
(もっと読む)


【課題】
飲食店等の店舗で用いる携帯端末用のクーポンを、店員に対して周知徹底させる為のクーポン情報提供システムを提供することを目的とする。
【解決手段】
店舗が発行するクーポンの情報を店舗端末から受信するクーポン情報入力受付手段と、受信したクーポンの情報を記憶するクーポン情報記憶手段と、予め記憶しているクーポン画面のひな形にクーポン情報記憶手段に記憶したクーポンの情報を代入することにより、店舗を利用する利用者の携帯端末で表示する為の携帯端末用のクーポン画面を作成するクーポン画面作成手段と、作成した携帯端末用のクーポン画面を記憶するクーポン画面記憶手段と、記憶した携帯端末用のクーポン画面と受信したクーポンの情報とを同一の画面上に含むコンテンツを、マニュアル画面として店舗端末に送信するクーポン画面送信手段と、を有するクーポン情報提供システムである。 (もっと読む)


【課題】店側の人的負担を極力押さえた上で、店側の売上の一部を顧客の意思により寄付する制度を実現する。
【解決手段】各顧客がそれぞれ所持する記憶媒体から読取った情報に基づいて、取引金額の一部を所定の寄付先に寄付する設定の顧客との商取引か否かを判断する。寄付する設定の顧客との商取引であると判断すると、取引金額から寄付金額を算出する。そして、この算出された寄付金額をメモリで累積する。 (もっと読む)


【課題】 商品販売データ処理装置において使用者が行う設定業務の容易化を図る。
【解決手段】 設定処理において設定項目を操作部を用いて設定するための設定画面G1〜G4を表示器9に表示し(図4(a)〜図4(e))、操作ガイダンスメッセージMが存在している設定画面G4には、操作ガイダンスメッセージMが有る旨を表すガイダンスマーク21を含ませ(図4(e))、操作ガイダンスメッセージMを表示させるための操作部の操作に応じて、現在表示中の設定画面(例えば、設定画面G4)に対応する操作ガイダンスメッセージMを表示器9に表示するようにした(図4(f))。 (もっと読む)


【課題】電子決済方式における商取引においてもアナログ世界における「つり銭」等の「小銭」の発生をもたらすことができ、それにより「つり銭」や「小銭」による募金、貯金等を実施することができるアナログ貨幣方式電子決済装置を提供する。
【解決手段】表示画面に表示された商品の価格に応じて、予め設定された規定に基づき、つり銭が生じるように商品の決済に使用する複数の種類の紙幣及び/又は硬貨の組合せを構築するアナログ貨幣式決済手段と、アナログ貨幣式決済手段により構築された複数の種類の紙幣及び/又は硬貨の組合せ及び生じたつり銭をアナログ貨幣に対応する形式で表示画面に表示するように表示手段を制御する制御手段とを備え、制御手段は、入力手段から所定の情報を入力することにより複数の種類の紙幣及び/又は硬貨の組合せを予め設定された規定の範囲内で任意に変更することができるように、アナログ貨幣式決済手段を制御する。 (もっと読む)


【課題】 出金された釣銭の金額を短時間で確認できるようにする釣銭機を提供すること。
【解決手段】 釣銭機101は、釣銭準備金および/または預り金を入金する硬貨投入口104と、釣銭の金額情報を入力する通信ケーブル106と、通信ケーブル106を介して入力された金額の通貨を、硬貨投入口104により入金された通貨から出金する硬貨払出口105と、硬貨投入口104により入金された通貨のうち硬貨払出口105により出金すべき硬貨の種類と枚数を通信ケーブル106により入力された金額情報に基づいて決定する図示しない硬貨処理制御部と、決定された所定種類の所定枚数の硬貨を、大きさ順もしくは金額順に繰り出す硬貨繰出部304と、繰り出された硬貨を平積みする硬貨保留筒151と、平積みされた硬貨を平積みされた状態で硬貨払出口105から吐出させる吐出筒152とを備える。 (もっと読む)


1 - 19 / 19