説明

Fターム[3E044BA05]の内容

自動販売機等の制御、補助装置 (15,399) | 解放用投入物 (1,718) | カード (646) | クレジットカード (49)

Fターム[3E044BA05]に分類される特許

1 - 20 / 49


【課題】取引データの不正な読み出しや改竄が行われる可能性が発生した場合の取引データのリカバリ処理を容易化する。
【解決手段】本実施形態の決済装置は、検知手段と、第1の保持手段と、第2の保持手段と、データ消去手段と、を有する。検知手段は、所定状態を検知する。第1の保持手段は、カード決済に係る取引データを暗号化せずに記憶手段に保持させる。第2の保持手段は、カード決済に係る取引データを暗号化して記憶手段に保持させる。データ消去手段は、前記検知手段で所定状態が検知された場合に、前記第1の保持手段で保持されている取引データを消去する。 (もっと読む)


【課題】複数のカードを所有することによる利用者の利便性の向上を図ること。
【解決手段】決済端末装置が実行する決済に用いるカードを含む複数種類のカードに関するカード情報をカードの種類に応じて集約した集約項目ごとに関連付けて記憶し、電池から供給される電力を用いて、カード情報の集約項目をディスプレイ420に表示し、ディスプレイ420に表示された集約項目の中から任意の集約項目を指定する入力操作をディスプレイ420に積層されたタッチパネル421を介して受け付けた場合は、当該入力操作によって指定された集約項目に集約されたカード情報の少なくとも一部をディスプレイ420に表示するようにしたカード400を構成した。 (もっと読む)


【課題】多様な場所に設置可能な自動販売機がプロモーション統合広告サービスを提供できるようにする。
【解決手段】所定の空間に販売用の製品を保管し、決済手段による処理によって製品を排出するように構成された自動販売機であって、有線又は無線ネットワークを介してプロモーション広告コンテンツを受信し、これを表示するための少なくとも一つのディスプレイパネル;前記プロモーション広告に参加するための会員認証を含むユーザー命令の入力を受けるためのタッチスクリーンユニット;前記タッチスクリーンユニットの一方の側に備えられ、会員認証のための会員カード情報を読み込むためのカードリーダー部;及び前記プロモーション広告に参加する際に発生する特典及び処理結果による結果物を出力するための印刷ユニットを含む。 (もっと読む)


【課題】 買物客に不快感を与えることなくカードの抜き忘れを防止することが可能な暗証番号入力装置およびその制御プログラムを提供すること。
【解決手段】 カードのデータを読取るカードリーダ部と、暗証番号を入力する入力部と、カードから読取られたデータ及び入力された暗証番号を用いて情報処理を実行する情報処理装置と通信する通信手段を備えた暗証番号入力装置において、各種情報を表示する表示器と、カードリーダ部に装着されたカードを検知する検知手段と、前記情報処理装置からの通知を受信したことに応じて待ち時間の計時を開始する計時手段と、この計時手段が計時を開始すると表示器にメッセージを表示する表示手段と、計時手段が待ち時間を計時し終えた際に検知手段によりカードが検知される場合、カードリーダ部にカードが装着中である旨の警告音を発する警告手段とを備えている。 (もっと読む)


【課題】中間の通信回線網の回線負荷が増大することを防ぐ。
【解決手段】 インターネット接続のために使用者の端末機30によってアクセスされる自動販売機(サービス端末)10は、中間の通信回線網40を介して管理サーバ50と通信し、該管理サーバ50からインターネットに接続される。複数の使用者の端末機30が中間の通信回線網40を経由して管理サーバ50に接続された状態における該通信回線網40の回線負荷が所定の閾値に達したか否かを判定する。回線負荷が所定の閾値に達したと判定されたならば、当該自動販売機10にアクセスしてきた複数の使用者の端末機30のいずれかをシステム内の別の自動販売機から該中間の通信回線網40を経由して管理サーバ50に接続させるよう切り替える。 (もっと読む)


【課題】不正アクセスを有効に防止する。不正アクセスによるトラフィックの増大を防ぐ。
【解決手段】 利用者のアクションに応じて該利用者がインターネット接続サービスに使用する端末機の機器IDを取得する一方で、アクセスしてきた端末機から該端末機に固有の機器ID(例えばMACアドレス)を読み取り、少なくとも両IDが一致したことを条件に、該端末機を所定の通信網を介して外部の管理サーバに接続することを許可し、該管理サーバ経由で該端末機をインターネットに接続させる。利用者が正当な機器IDを提示した後に、該利用者の携帯する端末機が通信手段を介して外部の管理サーバに接続できることになるので、不正利用者が通信手段と外部の管理サーバとの間の通信網に入り込むことができず、該通信手段と外部の管理サーバとの間の通信網におけるトラフィックの増大を防ぐことができる。 (もっと読む)


睡眠管理に関する販売キオスクが提供される。販売キオスクは、メインハウジングと、メインハウジング内に備え付けられた演算装置と、少なくとも部分的にはメインハウジング内に備え付けられた販売機構を有している。販売機構は、複数の呼吸性患者用インターフェイス機器製品を保管しており、演算装置のコントロールの下で、呼吸性患者用インターフェイス機器製品を選択的に販売する。さらなる実施例においては、顔面スキャンモジュールが、少なくとも部分的にはメインハウジング内に備え付けられている。顔面スキャンモジュールは、患者の顔をスキャンするためのスキャン装置を含んでいる。演算装置は、患者の顔面スキャンの結果に基づいて、一つの呼吸性患者用インターフェイス機器製品を提案し、販売機構に販売させるようにプログラムされている。
(もっと読む)


【課題】
購入主体及び販売主体の双方の位置情報を用いることによって決済可能なシステム及び方法を提供する。
【解決手段】
位置情報の取得機能と通信手段とを具える購入端末は、GPSなどの手段を用いて現在の位置情報を取得し、通信手段を用いて現在位置を端末位置情報管理サーバに通知する。例えば、この販売端末を所持する購入主体が物品購入時に決済手続を要求すると、販売端末は位置情報をキーにして端末位置情報管理サーバに販売端末と同位置又は所定の近接範囲内にある購入端末を照会し、購入端末を特定する。販売端末は特定された購入端末が有する端末決済手段を用いて決済処理を行う。 (もっと読む)


【課題】カード決済の利便性を損なうことなく、カードの使いすぎを抑制し、カードを安心して利用させること。
【解決手段】カード作成装置120は、カード会員が所有する少なくとも1枚の第1のカードを特定するカード情報を読み取り、第1のカードの暗証番号の入力および自己設定限度額に関する情報の入力を受け付ける。そして、入力された暗証番号を照合し、照合された結果、暗証番号が一致した場合に、第1のカードのカード情報、入力された暗証番号および自己設定限度額に関する情報に基づいて、第1のカードとは別の第2のカードを作成するとともに、第2のカードに関する情報を、カード会社サーバ110へ送信する。 (もっと読む)


【課題】サービスを利用していない時間についての無駄な駐車料金の支払いを防止する。
【解決手段】駐車を終了するとき、車両Mの車載精算器50にクレジットカードCCを装着した状態で、利用者は、駐車区域F1〜F3から車両Mを発車させるより前に打刻スイッチ52を操作する。これにより、利用終了時刻を打刻処理するための無線信号が車載アンテナ59よりフロアアンテナ111,211,311へ送信され、ネットワークNWを介し管理サーバ150へ入力され、打刻処理部163が利用終了時刻の打刻処理を行う。そして、打刻処理部163は、車両Mの入庫時刻と上記打刻した利用終了時刻とに基づき駐車料金の計算を行い、フロアアンテナ111,211,311を介し車載アンテナ59へ精算指示を送信する。これに応じてクレジットカードCCに対する精算が行われる。 (もっと読む)


【課題】マッチングの演算回数を減らして効率的に利用者の顔検出処理を行える、自動販売機を提供する。
【解決手段】自動販売機のコンピュータは、カメラで得られた画像に対してテンプレートマッチングを行い利用者の顔を検出する。コンピュータは、顔検出時のパッチの下端がN回連続で第1水平線以上のとき、それ以降の画像の顔探索範囲を上部範囲に限定する。顔検出時のパッチの上端がN回連続で第3水平線以下のとき、それ以降の画像の顔探索範囲を下部範囲に限定する。M×N回顔検出したにもかかわらず、上記のいずれの条件をも満たさないとき、(γ+δ3+b)≦Y/2であれば、それ以降の画像の顔探索範囲を中央範囲に限定し、一方、(γ+δ3+b)>Y/2であれば、それ以降の画像の顔探索範囲を全範囲とする。 (もっと読む)


【課題】携帯電話やPDA等を含む携帯機器にカード情報を入力させ、その携帯機器をカード代りに使用できるようにする。
【解決手段】カード情報を携帯電話やPDAなど光送受信機を内蔵した個人携帯端末機に入力させ、カード照会端末機に光送受信機を連結してカード情報を光送受信する。カード照会端末機は受信されたカード情報をカードリーダで磁気カードを読み取ることと同じく認識してVAN会社サーバやカード会社サーバ側にカード情報を伝送し承認要請して決済がなされるよう構成される。 (もっと読む)


【課題】販売者の現地通貨からカード保有者のクレジットカード通貨への取引時通貨換算を行う方法を提供する。
【解決手段】換算レートは、特定の販売者、回収業者、カード協会および発行業者を参照して策定される。販売者が異なる通貨のカード保有者による取引に対して、販売者の通貨で認証要求を生成した後に、認証での取引金額は、販売者の通貨からカード保有者の発行通貨の通貨へ換算され、追加の手数料を含むよう任意に修正される。換算された認証要求は、次いで適切なカード協会と、その後認証のために発行銀行へ送信され、応答が販売者へ返信される。カード保有者は、カード保有者の通貨およびカード保有者が請求される金額と同一の金額で取引を見て、承認する。 (もっと読む)


【課題】有料自動駐車場あるいは自動販売機などにおいて、迅速な精算処理が可能となるようにするとともに、カード決済に伴う通信時間を必要最小限となるようにし、通信コストを低減する料金精算システムとなるようにする。
【解決手段】料金の精算を司る装置を起動する動体近接検知手段および無線通信手段を設け、前記動体近接検知手段により検知した検知信号により前記無線通信手段が起動されることにより、利用者が料金の精算処理を開始する以前に無線通信網を介してカード精算用遠隔サーバのログオンを完了し、利用者による料金のカード決済が可能となるようにする。 (もっと読む)


【課題】領収書に付加される領収書情報を変更可能な画像形成装置を提供する。
【解決手段】課金装置200が接続され、その課金装置200が出力する領収書に付加される情報のうち、金員情報以外の情報である領収書情報を記憶する領収書情報記憶手段402を備えた複合機100において、ユーザが入力した新たな領収書情報を受け付ける領収書情報受付手段401と、領収書情報記憶手段402に記憶された領収書情報を、受け付けた領収書情報に変更する領収書情報変更手段403とを備えることを特徴とする複合機100を提供する。 (もっと読む)


本発明の実施形態は、コミッションを中心としたネットワーク運用システムおよび方法を提供することができる。一実施形態では、コミッションを中心としたネットワーク運用方法を提供することができる。当該方法は、電子取引を受信するステップを含むことができる。当該方法は、当該電子取引に関連付けられる電子取引形態を判定するステップをさらに含むことができる。さらに、当該方法は、当該電子取引形態に少なくとも一部において基づき、コミッション金額を決定するステップを含むことができる。 (もっと読む)


【課題】特定のプロバイダと無線LANによるインターネット利用契約を結んでいない利用者であっても、簡便にインターネット接続サービスを受けることができるようにする。
【解決手段】自動販売機1が無線LAN基地機能と特定のプロバイダを介したインターネット接続機能を持ち、任意の利用者に対して「インターネット接続サービス」を時限的に販売する。自動販売機1で「インターネット接続サービス」を購入した利用者は、自己のモバイルパソコン30で自動販売機1が構築する無線LANに入り、該無線LAN経由で自動販売機1の通信インターフェースを介してインターネットに接続する。 (もっと読む)


【課題】現金による商取引であっても、小銭を取り扱う煩わしさを解消することを可能とすること。
【解決手段】読取部301によって取得されたチャージ金額が決定部303によって決定された端数金額未満であると判断部304によって判断された場合、入金額算出部305は、読取部301によって取得された上限金額から決定部303によって決定された端数金額を減算することによってクレジットカードへチャージするチャージ金額を算出し、入出金部310は、入金額算出部305によって算出されたチャージ金額をクレジットカードへチャージする。一方、読取部301によって取得されたチャージ金額が決定部303によって決定された端数金額未満ではないと判断部304によって判断された場合、入出金部310は、決定部303によって決定された端数金額をクレジットカード110から引き落とす。 (もっと読む)


【課題】アラームレシートに印字する警告メッセージの変更作業を、短期間で行うことができる電子決済処理システムを提供する。
【解決手段】本発明の電子決済処理システムは、書込未了警告データ50を記憶部に格納する電子マネーサーバ80と、書込監視部43及びレシート発行部42とを備えた電子マネーチャージ機10とを備える。書込監視部43は、リーダライタ部31による記録媒体への書き込み処理が正常に行われたか否かが不明である場合に、電子マネーサーバ80に対して書込未了警告データ50の送信要求を行い、電子マネーサーバ80から書込未了警告データ50を受信した場合にレシート発行手段42にこの書込未了警告デー50タを与える。レシート発行手段42は、書込未了警告データ50を受け取った場合に、決済処理内容とともにこの書込未了警告データを印字制御部41に与え、プリンタ33にアラームレシートを印字出力させる。 (もっと読む)


【課題】ETCは、ETCカードの盗難に際しETCカードの正当な利用者であるかの判
断ができないという問題があったため、ETCカードの
不正使用を防止して、ETCカードの正当な利用者しか使用できないETCの提供を図る

【解決手段】ETCカードを使用するごとにETCカードに含まれる情報とICカード型
免許証に含まれる免許証の保有者情報を読み取り、読み取った情報をETCカード発行会
社に送信して問合せを行い、ETCカードの有効性とETCカード利用者として正当であ
ることの確認を行う手段を備え、ICカード型免許証に含まれる免許証の保有者情報とE
TC車載器に格納された車検証情報を車両メーカーに送信して問合せを行い、車両の利用
者として正当であることの確認を行う手段を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 49