説明

Fターム[3E051CA08]の内容

基本的包装技術−被包 (3,502) | 包装材の供給(手段) (193) | ロールから事前に繰出すもの (45)

Fターム[3E051CA08]に分類される特許

1 - 20 / 45


【課題】二軸延伸後のフィルムの拡張中に起こることがあるフィルムの縁部における紐状部の形成を防止するようにしたフィルム巻き包装装置における拡張機の改良を提供する。
【解決手段】延伸ローラにより幅方向と長さ方向の二軸に延伸されたプラスチックフィルムを幅方向に拡張するための拡張機15を含み、該拡張機が、円弧状固定軸18に回転自在に装着された多数のローラ20を有し、該ローラの各々は、中央のローラ及び両端のローラを除いて、幅方向に末広がりの円錐形状を有し、端のローラ20Aを、他のローラ20Bの円錐形状とは逆の、幅方向に先細りの円錐形状としたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】高さが不均一な不安定積層製品束を自動的に胴巻き包装する。
【解決手段】積層製品束Wを、胴巻き開始製品位置Aへ供給する供給装置100と、胴巻き開始製品位置Aの直下に設定された胴巻き開始前シート位置Bへ、ウェブ状をした梱包用のシートSを供給するとともに、当該シートの先端縁に粘着テープを配し、且つ積層製品束Wの周囲を胴巻きできる長さに当該シートを切断する梱包用シート仕立て装置200と、胴巻き開始製品位置Aに供給された積層製品束Wを、高さ方向に圧縮しつつ、胴巻き開始前シート位置Bに供給されたシートSで胴巻きする圧縮胴巻き装置300と、胴巻きされた積層製品束Wを、シート折畳み位置Cへ移送する移送装置400と、シート折畳み位置Cにて、積層製品束Wの両端部を高さ方向に圧縮しつつ、当該積層製品束Wの両端から幅方向に延出しているシートの耳部を折り畳むシート折畳み装置500と、を備える。 (もっと読む)


【課題】包装機に農作物を供給する供給作業に要する労力を軽減できるようにする。
【解決手段】落込口5Aを形成した載置台5を上部に備えて載置台5に載置した包装シート1とともに落込口5Aから人為供給される農作物aを包装シート1で包装する包装手段Bと、包装シート1を所定の引き出し経路に沿って引き出して載置台5に供給する供給手段Aとを、供給手段Aのシート引き出し方向下手側に包装手段Bが位置するように並設した農作物用の包装機において、載置台5を、そのシート引き出し方向下手側部分がシート引き出し方向上手側部分よりも低くなるシート引き出し方向下手側下がりの傾斜姿勢で包装手段Bに装備し、載置台5に供給した包装シート1のシート引き出し方向上手側部分を載置台5に押し当てて載置台5に対する包装シート1の位置ずれを防止するシート保持手段114を備えてある。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図ることができるストレッチ包装装置を提供する。
【解決手段】緊張保持させたフィルムに対して被包装物を押し付けることによって被包装物を包装する包装部と、包装部にフィルムを搬送する搬送機構と、搬送機構の駆動を制御する制御部とを備える。また、搬送機構は、フィルムを包装部に移動させる搬送部材と、少なくともフィルムの先端を掴むために、搬送部材の掴み部をフィルムに接触していないフィルム非接触状態からフィルムに接触するフィルム接触状態に変更する搬送部材状態変更部材と、フィルムの引き伸ばし動作、及び/又は、フィルムの折り込み動作においてフィルムを把持するフィルム把持状態を採る把持部材とを有する。制御部は、把持部材がフィルム把持状態を採るときに、搬送部材状態変更部材を制御することによって搬送部材の掴み部をフィルム接触状態にできる。 (もっと読む)


【課題】ゴミの減量化に貢献でき、包装サイクルを短くすることが出来るヒートシール包装装置を提供する。
【解決手段】フィルムロール6から引き出したフィルムにて被包装物を包装するヒートシール包装装置Aにおいて、被包装物を載せた下地材を前記装置内のヒートステーションへ搬入するために前記下地材を載置する搬入部と、前記フィルムが被せられた被包装物の周囲のフィルムと前記下地材とを前記熱溶着するためのヒータ部と、前記ヒータ部と対応するヒータ受け部と、前記ヒータ部とヒータ受け部とによりヒートシール包装された包装物を排出する前記搬入部とは異なる位置に設けられた排出部と、を備える。 (もっと読む)


【課題】切断刃をスムーズに切断運動させることができながら製作容易にかつコンパクトに得ることができる包装装置を提供する。
【解決手段】包装シート5の包装シート引き出し方向上手側部分を下方から受け止めるように供給口12と包装シート収容部20の間に設けた切断刃受け部45と、包装シート5の包装シート引き出し方向と直交する方向での両外側に分散配置した一対の切断アーム41,41と、切断刃受け部45に対して包装シート収容部20が位置する側に偏倚した箇所に包装シート引き出し方向と直交する方向に対して平行に設けた切断軸芯42aまわりに一対の切断アーム41,41を一体揺動自在に支持する切断用支持部42と、一対の切断アーム41,41の遊端部にわたって設けた切断刃43とをシート切断機構40に備えてある。 (もっと読む)


【課題】構造簡単な引出し機構によって包装シートをシートロールから破損など発生しにくい状態で引き出すことができる包装装置を得る。
【解決手段】包装シート収容部20に、シートロール7を載置して支持させるロール支持ローラ21を回転自在に設けてある。ロール支持ローラ21を駆動するモータ25を設けてある。引出し機構30を、包装シート5の包装シート引き出し方向と直交する方向での両端部を一対の挟持部32,32によって挟持して包装シート5をシートロール7から引き出すように構成してある。ロール支持ローラ21がモータ25によって回転駆動されてシートロール7を包装シート繰出し方向に回転操作するようにモータ25を駆動制御しながら、引出し機構30を駆動制御する制御手段を設けてある。 (もっと読む)


【課題】様々な材質や寸法形状からなる被包装物について、包装の仕上がりに斑がなく、確実な帯掛けシュリンク包装を効率的に行うことができる帯掛けシュリンク包装装置を提供する。
【解決手段】本発明の帯掛けシュリンク包装装置1は、被包装物4が搬入される入口部6と、この入口部から搬入された被包装物に、所定の幅及び長さを備えた帯状の熱収縮性のフィルム片30を供給するフィルム供給装置14と、熱収縮性のフィルム片が供給された状態で被包装物を搬送する主搬送コンベヤ20と、熱収縮性のフィルム片が供給された状態で被包装物を搬送しながら、この被包装物に熱収縮性フィルムを帯掛けシールする帯掛けシール装置22と、この帯掛けシール装置によって帯掛けシールされた被包装物の熱収縮性フィルムを加熱収縮させる加熱炉24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】トレーを用いずに物品を包装することが可能な包装装置を得る。
【解決手段】包装装置1は、帯状フィルム50の第1部分501に物品100を載置した状態でフィルム50をX1方向に搬送するとともに、第1部分501より前方のフィルム50の第2部分502をX2方向に折り返す搬送ユニット14と、第1部分501と第2部分502とを縁部同士で封止することにより、第1部分501と第2部分502との間に物品100が収容された袋体40を形成する封止手段と、袋体40をフィルム50から切断するカッタ32と、フィルム50を貯留するフィルム供給ロール30と、包装対象である物品100を載置するための載置台10と、フィルム供給ロール30と載置台10との間に配置され、フィルム供給ロール30から載置台10へのフィルム50の供給の許可及び禁止を切り換え可能なローラ11C3と、を備える。 (もっと読む)


【課題】トレーを用いずに物品を包装することが可能な包装装置を得る。
【解決手段】包装装置1は、帯状フィルム50の第1部分501に物品100を載置した状態でフィルム50をX1方向に搬送するとともに、第1部分501より前方のフィルム50の第2部分502をX2方向に折り返す搬送ユニット14と、第1部分501と第2部分502とを縁部同士で封止することにより、第1部分501と第2部分502との間に物品100が収容された袋体40を形成する封止手段と、袋体40をフィルム50から切断するカッタ32と、を備える。封止手段は、フィルム50を上下から挟み込んだ状態で熱シールを行うことにより、第1部分501と第2部分502とを封止する上部シール部及び下部シール部と、熱シールに伴って上部シール部又は下部シール部に付着したフィルム50を、付着先の上部シール部又は下部シール部から引き剥がす分離手段と、を有する。 (もっと読む)


【課題】フィルムを使用して包装する包装機において、自動的に適切な長さのフィルムを得ることが可能な技術を提供する。
【解決手段】包装機3では、包装エリアPAに対してフィルムロールFRからストレッチフィルムSFが繰り出されることが可能な状態において、リフト部30が、商品Pを持ち上げて、当該商品Pを包装エリアPAのストレッチフィルムSFに対して突き上げる。そして、切断部33が、リフト部30が包装エリアPAのストレッチフィルムSFに対して商品Pを突き上げた状態において、当該ストレッチフィルムSFをフィルムロールFRから切断する。 (もっと読む)


【課題】フィルムを確実に把持することが可能な技術を提供することを目的とする。
【解決手段】計量包装値付機1は、ストレッチフィルムSFの両端部(−X側端部及び+X側端部)のそれぞれを把持してから当該両端部を互いに離れる方向に引っ張る左右側把持機構34を備える。左右側把持機構34の右側把持機構34Rは、ストレッチフィルムの両端部のうちの右側(+X側)端部を互いに協働して把持する、右側上方把持部材34aと右側下方把持部材34bとを備える。右側上方把持部材34aと、右側下方把持部材34bの上方鏡面345とは、ストレッチフィルムSFの右側端部を把持する。 (もっと読む)


【課題】トレー方式の包装装置とノントレー方式の包装装置とを個別に設置する場合と比較すると、省スペース化を図ることが可能な包装装置を得る。
【解決手段】包装装置1は、フィルムを用いて物品を包装する包装装置であって、包装対象である物品を載置するための載置部2と、載置部2から供給された物品を、フィルムを用いて包装する封止部3と、封止部3によって包装された物品を排出する排出部5とを備え、封止部3は、トレー201を用いずに載置台10上に載置された物品100を、フィルム50を用いて包装する包装手段801と、トレー201上に置かれた状態で載置台10上に載置された物品200を、ストレッチフィルム82を用いて包装する包装手段802,803と、包装手段801〜803を切り替える選択手段804とを有する。 (もっと読む)


【課題】トレーを用いずに物品を包装することが可能な包装装置を得る。
【解決手段】包装装置1は、物品100をフィルム50上に載置するための載置部2と、物品100が載置されたフィルム50を折り返すことにより袋状に成形し、フィルム50の縁部同士を封止することにより、物品100が収容された袋体を形成する封止部3と、物品100が載置されたフィルム50を載置部2から封止部3に搬送する搬送ユニット14と、載置部2において物品100をフィルム50上に載置する位置を報知する位置報知手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】トレイの底部に折り込まれるフィルムが、トレイの底部外周より外側にはみ出るのを防止できる包装装置を提供する。
【解決手段】フィルムロール配置部6にセットしたフィルムロール7のフィルムの幅方向の両側縁を一対のフィルムフィード手段9,9’で挟持して所定長さ引き出し、カットして包装部5まで搬送し、該包装部に展張したフィルムに対して被包装物を下方より突き上げ、被包装物の周面をフィルムで覆い、そのフィルムの周縁を左右折り込み板11,11’、及び後折り込み板12の移動で被包装物の底部に折り込み、排出方向に面するフィルム周縁を、前記後折り込み板の移動により折り込まれるフィルムより後に、被包装物の底部に折り込む包装装置において、前記一対のフィルムフィード手段9,9’のうち、被包装物の排出方向側に位置するフィルムフィード手段9を、他方のフィルムフィード手段側9’に向けて移動自在とした。 (もっと読む)


【課題】フィルムウエブを切断してフィルムシートを形成するにあたり、フィルムウエブのばたつきを発生させることなくフィルムウエブの引出しが行え、且つ、フィルムシートのシート長を容易に可変することができるフィルム引出し装置を提供する。
【解決手段】フィルム引出し装置は、フィルムシートにおけるシート長の大部分に相当する分だけ、フィルムウエブWの定長引出しを引出し経路8に沿って実施する引出しグリッパ16と、シート長の不足分を補うべくフィルムウエブWの予備引出しを実施し、引出し経路8上にてフィルムシートの先端位置を一定にする切断・予備引出しユニット18と、切断・予備引出しユニット18をウエブ供給経路4に沿って往復動させ、フィルムシートの後端位置となるフィルムウエブWの切断位置を可変させるリニアアクチュエータ32とを備え、切断・予備引出しユニット18はフィルムウエブWのカッタ20及びフィルムウエブWの挟持具26を有する。 (もっと読む)


【課題】荷崩れしたりすべったりしやすい中綴じ冊子を積み重ねたものの自動包装を実現する。
【解決手段】被包装物Pを両側面で拘束して上から包装材Cをかぶせ、底面よりも下まで垂れ下がらせ、支持部材の横移動と被包装物自体の横移動とにより両側の垂れ下がり部分を底面に巻き込み、テープを貼って固定する。 (もっと読む)


【課題】消費電力を抑えることができるフィルムクランプ装置、及び該フィルムクランプ装置を備えたフィルム包装装置を提供する。
【解決手段】回転可能に支持したフィルムロール12から引き出したフィルム12a先端が待機部7に待機し、フィルム挟持部8が初期位置から前記待機部へ移動し、待機部に待機するフィルムの先端を掴んで引き出すフィルムクランプ装置であって、前記フィルム挟持部8は開閉可能な上下部材8a,8bで構成され、そのフィルム挟持部に開閉を制御する作動部24を設け、他方、前記待機部位置近傍に前記作動部24と当接して前記フィルム挟持部8を開閉させる案内部25を設け、前記フィルム挟持部8が待機部7に接近移動すると上下部材を開き、前記フィルム挟持部8が待機部に達するとフィルムを挟持する。 (もっと読む)


【課題】トレーを用いずに物品を包装することが可能な包装装置を得る。
【解決手段】包装装置1は、物品100をフィルム50上に載置するための載置部2と、フィルム50を袋状に成形して縁部を封止することにより、物品100が収容された袋体40を形成する封止部3と、物品100が載置されたフィルム50を載置部2から封止部3に搬送する搬送ユニット14と、載置部2と封止部3との間において、袋体40を構成するフィルム50の一部を引き込むための引き込み部6とを備える。 (もっと読む)


【課題】作業者の姿勢の変更を低減することにより、作業効率を向上することが可能な包装装置を得る。
【解決手段】搬送装置1は、筐体と、筐体の正面に配置され、包装対象である物品100を載置するための載置部2と、載置部2上に載置された物品100をX1方向に搬送する搬送ユニット14と、フィルム50を袋状に成形して縁部を封止することにより、搬送ユニット14によって搬送された物品100が収容された袋体40を形成する封止部3と、袋体40を、筐体内においてY方向に搬送するシール高さ調整ユニット18と、シール高さ調整ユニット18によって搬送された袋体40を、筐体内においてX2方向に搬送するベルトコンベア20と、筐体の正面に配置され、ベルトコンベア20によって搬送された袋体40を筐体から排出する排出部5とを備え、載置部2と排出部5とは、筐体の正面において略同一の高さに配置されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 45