説明

Fターム[3E058AA01]の内容

制御その他−荷解 (997) | 容器、包装材 (203) | 剛性容器 (65)

Fターム[3E058AA01]の下位に属するFターム

 (39)

Fターム[3E058AA01]に分類される特許

1 - 20 / 26


【課題】収納ドーム内に収納された内容物を直接触れずに取り出して、所望の所に供給できる。
【解決手段】基材シート11の表面11aに、内容物Cが収納された収納ドーム12が複数設けられてなるPTP包装体13から内容物Cを取り出す取出し具1において、基材シート11の裏面11b側を支持するとともに、収納ドーム12からの内容物Cが通過可能な通過孔25を有する支持部21と、支持部21に通過孔25の開口面に沿って延びるヒンジ軸回りに回動可能に連結されるとともに、支持部21が基材シート11の裏面11b側を支持した状態で、基材シート11の表面11a側から裏面11b側に向けて収納ドーム12を押圧可能なレバー部材23と、を備え、支持部21には、通過孔25を通過した収納ドーム12からの内容物Cが収容される収容部24が配設されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】突起部によって持ち上げられた第1の半導体ウェハがウェハキャリアから落下することを抑制する。
【解決手段】架台200は、ウェハキャリア100を、ウェハキャリア100の差込口が上に向く方向に保持する。架台200には、突起部204が設けられている。突起部204は、第1の半導体ウェハ10をウェハキャリア100から一部がはみ出るまで押し上げる。本実施形態において突起部204は、第1の半導体ウェハ10の隣に位置する第2の半導体ウェハ10には接しない。そしてウェハ押上装置のアダプタ部材210は、ウェハキャリア100の上に取り外し可能に設けられ、第1の半導体ウェハ10のうちウェハキャリア100からはみ出た部分を保持する。 (もっと読む)


【課題】ポーションパックの容器への流動体の充填を容易とし、シール部材による注入口の封止を確実に行う。
【解決手段】容器1は、筒状をなし、一方の端は開放され、他方の端には底4が設けられた容器本体2と、前記容器本体の開放端7の端面に接合され、この開放端を封止する第1シール部材3と、を備え、前記底4に注入口5が形成されている。ポーションパックは、注入口5を介して容器1に流動体12を注入し、前記底4の外面に第2シール部材11を接合して前記注入口5を封止して製造される。 (もっと読む)


【課題】既にセメント粉末とモノマー液体とが予め充填されていて、プレパック真空セメント固化システムとして医療ユーザに供与され得る、ポリメチルメタクリレート骨セメント用の真空セメント固化システムのモノマーアンプルを貯蔵し且つ開けるための、できるだけ簡単で丈夫な装置を開発する。
【解決手段】アンプルヘッドが少なくとも部分的に、中空室のアンプルに対する接続部に配置されており、アウタ容器の壁が、少なくとも変形可能な領域を有しているか、又は完全に変形可能な材料から成っており、これにより、接続部に対するアンプルの傾動が可能となり、接続部に対するアンプルの傾動時に、アンプルヘッドが破壊可能であるか、又はアンプル体から破断可能であるように、接続部の直径が、アンプルヘッドの寸法に適合されているようにした。 (もっと読む)


【課題】パック開封時において、先端部分の非接着部の密接状態を容易に分離し、非接着部を容易に把持し、手指の力に頼らず簡単な作業で開封し、内蔵物の付着や飛散を防止すること。
【解決手段】パックA110と内蔵物を入れたパックB120を接着して密閉し、かつ非接着部A111を持つパック100を、
軸230を支点に取手A212と取手B222を近接して、挟板A211と挟板B221で非接着部A111を挟み、引っ張ってパックA110とパックB120を離間し開封する。
また接触板214にパックA110を接触させて開封する。 (もっと読む)


【課題】極めて簡単な構造として製造コストを著しく低減しながら、容器から内容物を確実に分離する。変形できない容器や捻ると破損する内容物を容器から分離する。
【解決手段】分離装置は、内容物を収納してなる容器1を分離隙間2で挟んで移送する複数組の分離移送部3と、各々の分離移送部3を駆動する駆動機構4とを備え、容器1を複数組の分離移送部3に移送している。分離移送部3は、容器1を移送する分離隙間2の両面に配設してなる一対の回転軸5を備え、一対の回転軸5を互いに反対方向に回転して分離隙間2で容器1を移送している。隣接して配設してなる分離移送部3を構成してなる一対の回転軸5は、その両端部を回転中心軸mに対して互いに反対方向に偏心している。分離装置は、隣接する分離移送部3の分離隙間2で移送される容器1の前後を反対に捻る方向に対角を押圧しながら移送して、容器1に付着している内容物を容器1から分離する。 (もっと読む)


【課題】嵩の低い缶と嵩の高い缶の両方から内容液を確実に回収できる回収装置を提供する。
【解決手段】缶からその内容液(例えば、ビール)を回収装置は、基台に置かれた缶の上端をクランプで押さえた状態で缶の上端壁に回収管を突き刺し、回収管を通じて缶内にガスを供給しつつ内容液を回収するもので、クランプを昇降する昇降装置と、クランプの下降位置をクランプが嵩大容量缶の上端に接触した位置に規制する第1の規制部と、クランプの下降位置をクランプが小容量缶の上端に接触した位置に規制する第2の規制部と、第1の規制部と第2の規制部のいずれか一方を選択的に使用可能とする機構を有する。 (もっと読む)


【課題】ワーク搬送用容器を開ける際の衝撃を減らし、このときに発生するパーティクルを抑制する。
【解決手段】ワーク搬送用容器19の上蓋20に突出部24を備え、容器開閉機構30に、突出部24の下面を支持可能な固定棚33と、底板21の上面に当接可能な第1押下部材38と、突出部24の上面に当接可能な第2押下部材39と、これらを昇降させる昇降機構部31と、を備え、ロボットハンド32に支持された状態のワーク搬送用容器19に対し、突出部24を第2押下部材39と固定棚33とで狭持し、底板21を第1押下部材38とロボットハンド32とで狭持しながら下降させて容器を開閉するようにした。 (もっと読む)


【課題】充填豆腐は豆乳を容器内で密封・殺菌・凝固するために長期間の保存に耐えうるという利点があるが、豆腐と容器内壁面が密着しやすく豆腐を容器から取出しにくいという問題がある。そこで、使用する凝固材の分量や加熱時間の加減により容器に付着しにくい豆腐を作る方法、容器表面に剥離処理を施す方法等が採られているが、豆腐を崩さずに短時間で容器から取り出すには不十分であるという課題がある。
【解決手段】本発明は充填豆腐容器に小さな貫通穴を開け、密着した豆腐と容器内壁の間に空気を流入させることにより豆腐を容器内壁から剥離させて豆腐の形を崩すことなく取出すことを可能とする。貫通穴をあけるに際して細い針を用い、高低差のある複数の針を配列することにより一回の動作で多数の貫通穴を作り、より短時間で豆腐を取出すことができる。 (もっと読む)


【課題】 廃棄された蛍光管をリサイクル処理する際、効率的にケースと分離させ、その後の両端の口金部分の切断や、内部物質の抜き取り等の処理を確実に行えるようにするとともに、分離作業に人的労力がかからないようにする。
【解決手段】 複数本のケース入り蛍光管Uを第1のコンベア2によって整列させて搬送し、所定箇所のケース入り蛍光管Uを押出し手段5によって位置規制しながら、内部の廃蛍光管kだけを所定ストローク押出し、ケースcから露出する廃蛍光管kの露出部分を抜き取り手段6のチャック機構16で把持するとともに、ケースcをケース保持機構15で保持しておき、把持したチャック機構16を移送機構17のロッドレスシリンダ30により、ケースcから抜き取る方向に移動させてケースcから抜き取る。そしてこの廃蛍光管kを第2のコンベア3に移載し、処理部4に送り込む。 (もっと読む)


【課題】コンビニ、スーパー等から廃棄される消費期限切れまたは賞味期限切れの廃棄食品から各用途に適した良質の飼料を製造可能にするとともに、処理工程を簡素化して低コストにする。
【解決手段】廃棄された食品から複数種の飼料を製造する廃棄食品の再資源化方法において、廃棄食品のうち、低脂肪系廃棄食品又は高脂肪系廃棄食品を分別可能な廃棄食品a、bから低脂肪系廃棄食品c又は高脂肪系廃棄食品eを分別する工程と、分別した低脂肪系廃棄食品cの一部を乾燥処理して低脂肪系乾燥飼料F1を製造する工程と、低脂肪系廃棄食品cの残りを乳酸発酵させて液状発酵飼料F3を製造する工程と、分別した高脂肪系廃棄食品eを乾燥処理して高脂肪系乾燥飼料F2を製造する工程と、低脂肪系廃棄食品c又は高脂肪系廃棄食品eを分別することが困難な廃棄食品hを堆肥化して堆肥を製造するか、又はメタン発酵してバイオガスを製造するかのいずれかを選択する工程と、からなる。 (もっと読む)


【課題】 ガスの使用量を低減し、低コストで缶に充填された液体を回収する。
【解決手段】 本発明の回収装置は、缶保持機構と、缶保持機構により保持されている缶に孔を開ける第1孔開け具及び第2穴開け具と、ガス供給機構と、液体回収機構と、を備える。缶保持機構は、液体が充填されかつ密閉された缶を保持する。第1孔開け具は、缶の上面に孔を開け、第2孔開け具は、缶の下面に孔を開ける。ガス供給機構は、第1孔開け具により缶の上面に開けられた第1の孔を介して缶の中にガスを供給する。液体回収機構は、第2孔開け具により缶の下面に開けられた第2の孔を介して缶の中に充填されている液体を回収する。 (もっと読む)


【課題】製品でもって充填されたトレー、特に竪穴式トレーの、確実で且つ均等な荷空けのための荷空け用マガジン、および方法を提供する。
【解決手段】荷空け用マガジン10に、監視手段28が所属して設けられており、この監視手段が、トレーの内側での充填状態の高さの検出のために設備、および形成されており、その際、この監視手段、またはそれぞれの監視手段28が、流動制御要素26の個々の制御のために、これら流動制御要素と作用結合の状態にあることによって特徴付けられる。 (もっと読む)


【課題】フィルムシールタイプの栓体を有する採血管を開栓するに際し、血液の飛散による二次感染を抑制するだけでなく、先の検体による次の検体への汚染を防止する機構を提供するものである。
【解決手段】採血管の栓体を打ち抜く開栓カッターと、打ち抜かれた開栓部分を保持する保持ピンを開栓ブロックに設け、一の採血管ごとに開栓ブロックを用いて開栓し、その使用した開栓ブロックはその都度廃棄して、検体間の汚染を抑制する。 (もっと読む)


【課題】ペットボトルのビニールラベルを容易にとりはがす用具を提供する。
【解決手段】今までは爪で、はがしたけれど、これを使って貰えれば簡単に取れる。ペットボトルに、くい込み安い角度に爪を整えて指にハメテ使う。ペットボトルのビニールラベルをこの爪でヒッカケテはがす。 (もっと読む)


被包装製品を、定量供給ユニット(101)を備えた包装機械(100)に給送する装置(1)であって、該装置には、少なくとも上記製品の容器(200;300)を、上記容器(200;300)を上記定量供給ユニット(101)に接続して、該ユニットに上記容器(200;300)内に収容した製品を移送するように、昇降及び移動させるのに適する昇降手段(2)を含み、被包装製品(100)を給送装置(1)の一部である定量供給ユニット(101)を備える包装機械に給送する方法であって、該方法には、上記製品の容器(200、300)を上記装置(1)内に導入するステップと、上記容器(200、300)を上記装置(1)の昇降手段(2)に取付けるステップと、上記容器(200、300)を上記昇降手段(2)を用いて、上記容器を上記定量供給ユニット(101)に接続するように、移動させるステップと、上記容器(200、300)に収容した製品を、上記定量供給ユニット(101)に移送するステップと、を含む。 (もっと読む)


【課題】 高い気密性または液密性を有するとともに容易に開放することができる容器を提供すること。
【解決手段】 溶液を収容可能な1または複数のウェル2が形成されプラスチック材料から成る容器本体1と、プラスチック材料から成る蓋体4と、それぞれのウェル2周りにおいて容器本体1と蓋体4とを接続する1または複数の溶着部5とを有して構成される容器において、溶着部5が容器本体1の一部および蓋体4の一部を溶融させて形成される。溶着部5は超音波振動により形成され、溶着部5の幅は例えばポリカーボネートの場合は0.25mm〜0.65mmの範囲にあるのが好適である。 (もっと読む)


【課題】 缶体等の容器内に充填された顔料、溶剤等の液状あるいは粉状等の内容物を小分け容器等に移し換える際に、作業者がわずかな力で、重量が大きい容器でも支持及び傾けることができ、小分け作業を容易にかつ安全に行うことができる、容器内容物小分け用装置の提供。
【解決手段】 基台、支柱、及び容器を着脱可能に支持し該基台に該支柱を介して回動可能に設けられた容器保持部を有することを特徴とする容器内容物小分け用装置。 (もっと読む)


本発明は、第1の電極電位を有する第1の活性層と、第2の電極電位を有する第2の活性層とを有する積層構造であって、第2の電極電位が第1の電極電位とは異なり、第1および第2の活性層が互いに距離を置いて配置され、第1の層と第2の層との間の距離を少なくとも部分的に埋める電気的に脆弱化可能な接着剤の第3の層をさらに有する積層構造に関する。
(もっと読む)


【課題】フィルム除去装置において、フィルムを搬送するための搬送路が容器によって塞がれることを防止する。
【解決手段】容器からフィルムを除去するフィルム除去装置1000は、容器10からフィルム12を剥離する剥離部20と、剥離部20によって剥離されたフィルム12をエアーで搬送するエアー搬送路30と、エアー搬送路30の途中かつ下方に配置され、フィルム12及び容器10のうち容器10を回収する容器回収部40とを備える。容器回収部40は、容器10を落下させる一方、フィルム12を落下させないフィルタ44を含む。 (もっと読む)


1 - 20 / 26