説明

Fターム[3E060DA12]の内容

紙器 (42,068) | 目的、機能 (6,961) | 強度の向上 (552) | 耐圧縮性の向上 (115)

Fターム[3E060DA12]に分類される特許

1 - 20 / 115


【課題】梱包箱の段積みをする際に十分な強度を持ち、かつ、位置決めが容易な梱包箱を提供する。
【解決手段】折り曲げ可能な材質で形成された板状部材を折り曲げ加工して、底にあたる底面部9、この底面部の周囲を形成する側面部8a、8b、8c、8d底面部及び側面部が形成した空間を覆う蓋である天面部7a、7bを有する梱包箱において、底面部は、側面部を形成するための折り曲げ線により囲まれた領域の四隅が切り落とされた第一の切欠き部を有しており、側面部は、底面部に対してほぼ垂直位置まで折り曲げられた状態で、第一の切欠き部と底面部を画する側面を切欠き部の輪郭線に沿って折り曲げ形成するための稜線部を有しており、天面部は、側面部に対して折り曲げられ、底面部及び側面部が形成した空間を覆った状態において、第一の切欠き部に対向する位置に第二の切欠き部が形成されている (もっと読む)


【課題】保管時や輸送時における被梱包物の変形を防止することができる梱包装置を提供する。
【解決手段】内部に空間を有した外装箱5と、ダンボールで形成された底壁の縁部を上方に折り曲げることにより形成された外板8を有し、空間に被梱包物が収納される際に空間内で外板よりも中央側で底壁7の上面に被梱包物を載置するように形成された支持部材6と、を備え、支持部材6は、空間内で水平投影面上において外装箱5の対角に配置された状態で外装箱の上下内面に接するように外板8の側縁部を折り曲げることにより形成された折り曲げ部、を有した。 (もっと読む)


【課題】内折りヒンジを有する第1側壁と、底板を折畳可能に連結した第2側壁とを屈曲自在に連結した折畳式収納箱の改良に関する。
【解決手段】第1側壁2に、その内側に重なって固着され、前記一対のコーナーヒンジH2と重ならない個所で一方から前記内折りヒンジH1を超えて中途位置まで延びる長手支承板3と、他方から前記内折りヒンジを超えず箱組立時に前記長手支承板の端部と整合する位置まで延びる短手支承板4とを有しており、対向する第1側壁に設けられる前記長手支承板と短手支承板との配置が逆に設定されており、組立時に前記長手支承板と短手支承板の下部が、水平に展開された前記底板8の側端面と衝合して保持されていることを特徴とする折畳式収納箱1。 (もっと読む)


【課題】商品を段ボール製のカートンに収容して搬送する一方、搬送時の梱包状態からカートンの一側面を開梱し、商品が見える状態にして店舗内に陳列する際、複数のカートンを積載状態にしても荷崩れが生じないように、カートンに簡単な構成で補強構造を施すようにした陳列用段ボールカートンとして提供する。
【解決手段】
段ボール製による箱形状の一側面における両側に支柱部を残して開口部を開設した陳列用段ボールカートンにおいて、開口部の両側の支柱部の面上に合成樹脂製又は紙製のシート状補強材を接着し、常温硬化型のウレタン系又は樹脂系塗料を塗布し、又は両側の支柱部の波状芯材の空洞内に常温硬化型接着剤を流し込んで硬化させる。さらには、両側の支柱部と開口部の境界線で折り曲げた左右の折曲片を各支柱部の内側に折り込むことによって補強用の支柱とする。また、箱形状の上部の内フラップを箱形状の内側に折り曲げて左右の各側部に添わせる。 (もっと読む)


【課題】包装箱の組立作業を容易に行うことができ、かつ複数段に積み重ねた際に、内容物である容器詰飲料の容器自体の強度に依拠することなく積重方向の荷重を支持可能な、容器詰飲料を収納するための段ボール製包装箱を提供する。
【解決手段】容器詰飲料を収納するための段ボール製包装箱は、上面部と、底面部と、包装箱の側壁を構成する4つの側面部とを備え、少なくとも1つの側面部には、上面部及び側面部の間の稜線部から底面部及び側面部の間の稜線部に至る略直線状の第1の切込部が形成されており、2つの稜線部上には、第1の切込部の両端部のそれぞれから互いに同一方向に延びる第2の切込部が形成されており、第1の切込部及び第2の切込部により略コの字状に囲まれ、包装箱内側に折込可能に構成されてなる第1の折込部が、包装箱の内側に折り込まれることにより支柱部を構成する。 (もっと読む)


【課題】胴部八か所の連接部位での折りズレがサイド貼り時の貼りズレに影響し難くするとともに、八か所の連接部位の少なくとも一部分で一時的に直角の折り曲げを行なって胴部周り全体での折りに抗する反発を少なくして歪みの発生を少なくして、適正に8角形状とされた胴部を有する包装用箱を得る。
【解決手段】サイド貼りした胴部Aは胴部断面が八角形状となる前に胴部断面が長方形状に形成されていて、この胴部Aにおける未折曲の面板間の部分を外方に折り出して、胴部断面を八角形状にする。 (もっと読む)


【課題】簡易包装の形態をとりながら十分な保護機能を有する梱包ケースを提供する。
【解決手段】一枚の紙製梱包材を折り曲げてなる梱包ケースAであって、一枚の紙製梱包材を、被包装物を収容可能な筒形状に折り曲げ、該梱包材の重合部を連結した胴体A1と、前記胴体の両側に封止部A2,A2’と、を備え、前記封止部A2,A2’は、前記胴体A1の両側縁に連設された環状の連続した封止片2のうち、対向する一部分を内方に折り込み、対向する残り部分が接合閉鎖されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】収容箱の稜部に多数個の菱形状又は円弧状の面取り部を、所要の罫線以外の切目線等を設けることなく、該罫線に沿って正確に折り曲げ形成する。
【解決手段】収容箱の稜部に形成される多数個の菱形状又は円弧状の面取り部に対応した多数個の菱形状又は円弧状の押罫部2を備え、且つ、該菱形状又は円弧状の押罫部2は平坦な押罫面3を有する押罫部材1により、ブランクにおける前記稜部となる部分に多数個の菱形状又は円弧状の面取り部を折り曲げ形成するための罫線を含む所要の罫線を形成する。 (もっと読む)


【課題】収納品を簡単に運べて、さらにはベッドとしての分解・組立が非常に容易な収納付簡易ベッドを提供する。
【解決手段】外装箱2と収納用引き出し3a、3bから構成される搬送ユニット1を複数個1組として搬送ユニット間を梱包テープまたはダンボールシートで固定することで、強度を保った収納付ベッドにすることができる。 (もっと読む)


【課題】コスト、美観、取扱い性などを維持しつつ、耐荷重性を向上させた梱包箱を提供する。
【解決手段】本発明の梱包箱は、少なくとも複数の側面と底面とを有し、複数の側面は、互いに接合されている第1の部材1と第2の部材1’とによって構成されている。第1の部材1と第2の部材1’の接合部は、隣接する側面同士の境界部分に位置しており、接合部が位置する境界部分には、側面と、該側面に連続して設けられた接続面と、該接続面に連続して設けられた折返し部とからなる柱が設けられている。第1の部材1と前記第2の部材1’は、それぞれ複数の側面の一部を形成する側面形成部2、3’と、側面形成部2、3’の一方の端部に連続して設けられた、接続面を形成する接続面形成部6および折返し部7と、を少なくとも有している。 (もっと読む)


【課題】外フラップに生じる皺付きを防止することができる包装箱を提供する。
【解決手段】
包装箱1は、上外フラップ9が連設される折目線12および下外フラップ10が連設される折目線13には、その両端部が一定の長さに亘って切り欠かれた切欠部16が形成されている。 (もっと読む)


【課題】青果物梱包容器において、青果物のくん蒸・追熟及び水洗が容易で、かつ青果物の傷みを抑制する。
【解決手段】青果物梱包容器1は、合成樹脂から成る板材を折り曲げて組み立てられ、前壁11、後壁12、左壁13、右壁14、天壁15及び底壁16を有する。各壁には、各壁を貫通する開口13a、14a、15a及び16aが形成され、くん蒸・追熟に必要な通気性が確保される。また、開口13a、14a、15a又は16aから水を流入・流出させることにより、容器内部に収容された青果物に手を触れることなく容易に洗浄することができる。 (もっと読む)


【課題】梱包容器を薄くし過ぎると、倒れやすく、物流においてダメージを受け易くなるという問題があった。このため、電子機器の梱包容器の薄型化と物流における安定化を両立させることが課題となっていた。
【解決手段】実施形態の梱包容器は、梱包容器に梱包物が梱包された際に、その梱包物の周囲に配置される側面部を備える。また、前記梱包物が載置される下面部を備える。また、前記側面部と前記下面部が交わる部分に形成される肩部またはこの肩部近傍に設けられ、前記梱包容器を支持可能な支持部を備える。 (もっと読む)


【課題】糊を使わずに組み立てることができ、蓋を開いたときに見映えの良い紙製容器を提供すること。
【解決手段】容器本体Bおよび蓋Cを有する紙製容器Aは、1枚の紙で形成された本体部展開型紙Yおよび蓋部展開型紙Zを組立てることで完成する。本体部展開型紙Yは、本体底板1、2片の左側壁(本体左外板2および本体左内板6)、2片の右側壁(本体右外板3および本体右内板7)および対をなす2葉の内底板(左内底板26および右内底板27)を含んでいて、2片の左側壁および2片の右側壁は、それぞれ、折り重ねられて容器本体Bの左側壁Eおよび右側壁Fを2重構造とする。対をなす2葉の内底板は、左側壁および右側壁から本体底板1上を中央部に向かって積層されるように伸び、本体底板1上の中央部で互いに係合して、容器本体Bの底壁Gを2重構造とする。 (もっと読む)


【課題】紙製本体の底部補強構造として、エコロジーやリサイクルなどに通じ、軽量・省スペース・低価格・低輸送コストなどのメリットを維持でき、かつ、その底部の強度をより向上させることのできるものを提供する。
【解決手段】紙製本体11は複数の脚体21を底面外面に有し、各脚体21間にはフォークリフトのフォークを差し込むための逆凹形空間14がある。脚体21は板紙製のアウタ部材22・インナ部材26で構成される。中空体からなるアウタ部材22の内面に接着層25が形成されている。インナ部材26が三つ以上の立面壁を有する多面体からなる。一つのアウタ部材22の内には一つ以上のインナ部材26が配置されている。一つのインナ部材26の二つの立面壁がアウタ部材22の接着層25を有する内部両側面に接着されている。一つのアウタ部材22に複数の内部空間29がある。 (もっと読む)


【課題】包装状態での胴膨れや製箱時の片折れを防止しつつ、外観や運搬時の手当たりの感触を改善し、商品取出時の引っ掛かりを防止する。
【解決手段】立面板1と平面板2の稜部をなす境界部分に、段ボールの裏側から、折り曲げの中央となる一本の押罫線7と、これに対してずれた平行な二本の押罫線8とを交互に入れると共に、これらに挟まれた半切の切目9を入れ、段ボールの表側から、裏側の平行な二本の押罫線8に沿って平行な二本の押罫線10を連続的に入れ、押罫線7,8,10に沿って立面板1と平面板2とを折り曲げる。押罫線7により押罫線8,10における片折れが防止され、押罫線8,10での折曲角の変化により、胴膨れが防止される。また、箱の表面側には切目9の切断縁が露出せず、外観が良好となり、運搬時の手当たりの感触が柔らかくなるほか、箱の内側の段部が小さくなり、商品を容易に取り出せる。 (もっと読む)


【課題】段ボール箱に収容する液体収容容器が、箱内への収容時よりも収縮したとしても、段ボール箱内で上下隙間空間が生じにくくなるようにする。
【解決手段】樹脂製の液体収容容器1を収容するための段ボール箱本体部2と、段ボール箱本体部2の上縁部3に、上下開閉揺動自在に連接したフラップ5を設け、フラップ5のうち互いに対向する上縁部3で折り曲げて外側に位置する一対の外フラップ6を、その先端部同士をつき合わせて段ボール箱本体部2の内部空間を閉じることができるように構成し、外フラップ6の先端部と上縁部3との間に、上縁部3に沿った中間折り曲げ部8を形成し、上縁部3と中間折り曲げ部8とを共に折り曲げた状態で、上縁部3と中間折り曲げ部8との間のフラップ基部10の面が傾斜した状態で一対の外フラップ6の先端部同士が突き当たるように形成してある。 (もっと読む)


【課題】胴膨れや座屈を効果的に抑制することができる包装箱を提供する。
【解決手段】ブランク20を折目線21a〜21gに従って折り曲げることにより、一対の長さ面11、12と、一対の幅面と、底面15及び天面16とを有する直方体の箱に形成される包装箱20において、各長さ面の上端縁の折目線21d、21eに、該折目線の両側に平行に2本の折目線211a、211bが形成された部分である複合折目線部211を所定の間隔を置いて複数設け、各長さ面の下端縁の折目線21f、21gに、該折目線の両側に平行に2本の折目線212a、212bが形成された部分である複合折目線部212を所定の間隔を置いて複数設け、各長さ面の上端縁の折目線の複合折目線部と、該長さ面の下端縁の折目線の複合折目線部とが、該長さ面の長さ方向に沿って交互に存在するようにする。 (もっと読む)


【課題】仕切壁をより強力に補強すると共に収納物の収納を妨げない収納箱を提供すること
【解決手段】収納箱は外装箱と、外装箱の内部に配置され、折り曲げられることによって外装箱の内部空間を仕切る仕切部材と、を有する。仕切部材は、底面壁11と、底面壁に対して起立して外装箱の内部空間を、電子機器を収納する第1の収納部と、前記電子機器の付属品を収納する第2の収納部に仕切ると共に、前記底面壁に垂直な方向から見たときに前記第1の収納部の一部が前記第2の収納部に突出するように折り曲げられている仕切壁21と、仕切壁と外装箱の側壁との間の第2の収納部に配置され、仕切壁の第1の収納部側に突出した第1の部分と第1の部分から第2の収納部側に退避した第2の部分に接触する補強壁24と、を有する。 (もっと読む)


【課題】開口の寸法を大きく確保でき、且つ、載荷重に対する強度が大きい梱包ケースを提供する。
【解決手段】梱包ケース1は、段ボール板紙から形成される箱体2を有する。箱体2は、底壁4と、底壁4に対向する第1,2頂壁9,10と、底壁4の周縁から第1,2頂壁9,10の周縁に達して、相対向する一対の第1,2側壁5,6とを備える。箱体2には、開口3が形成される。開口3の外縁は、第1,2側壁5,6の上端辺42,43の中間部分42c,43cからなる第1,2辺と、第1,2頂壁9,10の端辺46,47からなる第3,4辺からなる。第1,2側壁5,6における開口3の第1,2辺に沿う範囲では、第1,2重合片11,12が接着されることで、段ボール板紙が複数重ね合わされる。 (もっと読む)


1 - 20 / 115