説明

Fターム[3E064EA22]の内容

 (49,365) | 目的、機能 (4,973) | ゴミ袋 (103)

Fターム[3E064EA22]に分類される特許

1 - 20 / 103



【課題】袋集合体または袋素材集合体から、袋を破損することなく取り去りまたは剥がしやすくし、容器内から袋を引き出しやすく、運搬も容易にすることにある。
【解決手段】上端に開口部(11)を有する柔軟なプラスチック製の袋(10)を扁平状に折り畳み、開口部が同じ方向になるように揃えて複数枚重層した状態で結合要素で結合して袋集合体(1)が形成されており、当該袋集合体を取付要素(17)により保持具に取付け、袋集合体(1)から前記袋(10)を一枚または複数枚ずつ分離して使用する袋集合体である。袋集合体を構成する袋は、袋集合体から分離するための分離要素(15)を有しており、分離要素(15)から袋(10)を分離したとき、袋集合体側には、袋の一部が分離部(16)として残り、当該分離部側には、前記結合要素と前記保持具への取付要素が備わる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、ポリブチレンテレフタレート樹脂の耐熱性、保香性を維持したまま、ヒートシール性、ガスバリアー性、レトルト適性に優れる多層フィルム及びそれよりなる包装袋を提供するものである。
【解決手段】 多層フィルムであって、その少なくとも一方の外層にポリブチレンテレフタレート樹脂80〜98重量%及びエチレン−酢酸ビニル共重合体ケン化物2〜20重量%からなるポリブチレンテレフタレート樹脂組成物からなる層を有するとともに、ガスバリアー性樹脂からなる層をも有する多層フィルム及びそれよりなる包装袋。 (もっと読む)


【課題】嵩高な材料を圧縮して大量に効率よく梱包でき、容易に開梱でき、また、袋を繰り返し使用できる梱包および開梱方法を提供する。
【解決手段】下記(1)〜(4)の過程を含む、嵩高な材料の梱包および開梱方法を提供する。(1)嵩高な材料を、袋の上部にある開口部から該袋内に投入した後、該開口部を封止部材により封止する封止過程(2)前記封止された袋の排気弁1から、袋の内部の空気を吸引装置により吸引し排気して袋を圧縮する圧縮過程(3)前記圧縮された袋の重心の上部と下部の位置に、少なくとも1組ずつ設置された取手に、係止具を係止して該袋を吊り上げた後、上部の取手はそのままにして、下部の取手を更に吊り上げることにより、該袋を上下反転させる反転過程(4)前記反転した状態で、袋の開口部を封止している封止部材を取り外して、袋の内容物を排出する排出過程 (もっと読む)


【課題】 一方の手提げ用延長部を握って、袋開口部を開放させたまま持ち歩く際に、これが千切れるといったことがなく、特に、持ち歩きに際し、袋本体の底角部が地面に摺れて破れるといった不具合を防止できるゴミ拾集用ゴミ袋の提供。
【解決手段】 袋本体1aの上部に幅広手提げ用延長部11と幅狭手提げ用延長部12が形成され、袋本体の底部に、左右の底角部を直角に形成するように袋底縁を袋幅方向に一直線に形成させた場合と比べて、幅広手提げ用延長部11と対角位置にある仮想底角部9を除去した除去部5が形成されている。 (もっと読む)


【課題】自治体の財政の負担軽減を行なうに際し、ゴミ袋(ロール状袋体)に付随する包装用紙片を広告媒体として利用することで広告費を得ることができるロール状袋体の包装構造の提供。
【解決手段】両側端縁を折込み形成したガゼットを有する多数枚の袋体が切込破線により連結された帯状連続袋体の両側部分を内側に折り畳んでロール状に巻き取った自治体指定ゴミ袋用ロール状袋体の端末部と本体ロール部との間に挟み込まれる挟持部から延出して本体ロール部の外周に少なくとも1周以上巻き付けて止め付ける包装用紙片が設けられ、包装用紙片は横幅がロール状袋体の横幅よりも短く形成された長方形紙片とし、その表面に外周から見えるように製品表示部を設け、製品表示部を除いた包装用紙片の表面無地個所であって挟持部の表面に広告表示部を設けると共に包装用紙片の裏面にも広告表示部を設けた。 (もっと読む)


【課題】開口部を簡単にかつ強く閉じることができるポリ袋を提供する。
【解決手段】二軸延伸した合成樹脂フィルム2の筒状体の長手方向の一端側の開口部を熱溶着により閉じて底部4を形成し、他端側の開口部3の端縁5よりいくらか間隔を設けて、切断可能なミシン目7を前記筒状体の幅全体に亘って形成するか又は同筒状体の幅の大部分に形成し且つその残部8を未形成とされているポリ袋1。 (もっと読む)


【課題】安全且つ衛生的に保管することができるようにした汚物保管用バッグ及びスタンドを提供する。
【解決手段】災害時等に発生する汚物、生ゴミ等を収納するために用いられる汚物保管用バッグ10は、上部に開口部2aを有するとともに防水性を有する袋体1、開口部2aの上縁の一方に設けられた可撓性を有する帯状の板状部材4、開口部2aの上縁の他方に設けられたベルト5、ベルト5の両端に設けられた一対のフック6a,6bを備えている。そして、縁部3a,3bを重ね合わせた状態で板状部材4を中心として袋体1の上部を数回折り返し、フック6aとフック6bを嵌合することにより袋体1の上部を安全、且つ、確実に封止することができ内容物や臭気が外に漏れ出ることがない。 (もっと読む)


【課題】 構成が簡単で廉価に製造でき、不使用時には小さく折りたためて保管に場所をとらず、軽量で体力のない高齢者にも扱いやすく、カラスや猫による食い散らし散乱被害や強風による散乱等を確実に防ぐことのできる、主にゴミ類の収集の際の散乱防止具を供すること。
【解決手段】 平面である布状体本体を二つ折りにし、当該折り線と当該布状体本体の周縁部が交差する二つの点を実質的な起点とするように二つの開閉機(スライダー)を頭合わせに有する一つの線ファスナー又は対を成す面ファスナーの両端を配し、当該線ファスナーを開いて左右に分けて当該布状体本体の周縁部に接合した散乱防止具を供する。 (もっと読む)


【課題】収納物を収納袋の中に常に入れ易い状態で付設し得ることができ、また、例えば嫌な臭いが生ずる収納物を収納する際にも、簡易に収納袋の開口部を閉口状態にでき、臭いを収納袋の外に漏れ難くすることができる収納袋付設体を提供することを目的とする。
【解決手段】対向状態に並設したスライドガイド部1と、この対向するスライドガイド部1間にスライド自在に架設した複数のスライド体2とからなり、このスライド体2に収納袋3の開口縁部を係止する袋係止部4を設けて、隣り合う二体の前記スライド体の夫々の袋係止部4に収納袋3の対向する開口縁部を係止してこのスライド体2間に収納袋3を開口状態に付設し得るように構成すると共に、この隣り合う二体のスライド体2の一方または双方をスライドさせて収納袋3の開口部の開口幅を調整自在に構成した収納袋付設体。 (もっと読む)


【課題】 ゴミ袋を持ってゴミ拾いをする場合において、ごみ袋の口を必要最小限に開いた状態に保つと共に、閉じて持ち歩きも容易にする。
【解決手段】 紙製のライナー1と中芯2で構成する片面段ボールシートを、袋の口の半分の寸法に中芯2を垂直にして帯状に成形し、ライナー1面に粘着剤3を両端に任意の寸法を残して中間部分に塗布した後、保護シート4を粘着剤3の上に展着し、帯状に成形した片面段ボールシート2枚または任意の数で1セットとする。 (もっと読む)


【課題】ゴミ箱内に、長尺帯状の単位ゴミ袋が連続した形状のゴミ袋を設置して使用する際に、ゴミ箱内のゴミ収納空間が狭くならず、また、ゴミ袋のロール又は折り畳み内にゴミが進入することがない。
【解決手段】ゴミ箱本体2と、ゴミ箱本体2に外嵌される略筒状のカバー体3とを具備し、ゴミ箱本体2の外壁の一部にはゴミ箱本体2の内底面上に開口する略スリット状の引出口4を形成し、引出口4の外方であってカバー体3の内部には、ゴミ袋の収納部5を形成し、収納部5に配置されたゴミ袋ロールの先端口部が引出口4から引き出された状態で、ゴミ箱本体2の内部に配置させる。 (もっと読む)


【課題】嘔吐物などの液状の内容物を収容することができ、かつその内容物が漏れ出すことを防止する効果が高い嵌合具付袋体の提供を目的とする。
【解決手段】上端に開口11を有する、内容物を収容する袋本体10を有し、袋本体10の上部に、袋本体10の上部を折り畳むのを補助する芯材となる凸条12、13、14、15が幅方向に沿って設けられ、袋本体10における凸条12、13よりも底部16側の内面に嵌合具20が設けられている嵌合具付袋体1。 (もっと読む)


【課題】スーパー等でもらえるレジ袋は使用後ゴミ袋として使えるが、百貨店や電気屋等で商品を購入した際にもらえる紙袋やビニールバックは1度使っただけで使用後すぐにゴミとなってしまう。世界中でエコが注目されている現在、考え直す必要があると考えた。
【解決手段】ゴミ袋として使える素材(ポリエチレン製、透明または半透明など)の本体1の上半分位を折り返し3、折り口内側に手提げ2を付けることでショッピングバックにします。ショッピングバックとして使用後、折り返し3を戻せばゴミ袋として再利用することが出来る。 (もっと読む)


【課題】従来のレジ袋やゴミ袋に使われているポリ袋の形状は、開口縁部の対抗位置に本体の素材と同素材の帯状の突片が結び帯として付いているが、短く、滑りやすいため、力の弱い子供や老人たちでは結びにくい。
【解決手段】 結び帯部分を結びやすくするために少なくとも持ち手よりも長い紐2本を装着すること、又は結び帯部分を同様に長くし、結びやすくするための加工を加えることにより、結ぶときに滑りにくく結びやすくしたポリ袋である。 (もっと読む)


【課題】 各ゴミ袋に残り枚数の確認用目印を表示させることにより目視だけで簡単に残り枚数を確認することができ、かつ確認用目印を印刷させるための印刷装置を簡単にさせると共に、印刷作業が簡単にできるようにしたロール状ゴミ袋の提供。
【解決手段】 底部が溶着シール11によって閉鎖された多数枚のゴミ袋1aが切取線10を介して一連に連結された連続ゴミ袋aがロール状に巻き取られているロール状ゴミ袋Aであって、連続ゴミ袋aを構成する各ゴミ袋1aのそれぞれに、残り枚数の確認用目印2が同一デザインで、かつロール状に巻き取った状態での側端縁部12の外面の1ヶ所に表示されている。 (もっと読む)


【課題】柔軟性を有する合成樹脂製の袋自体が、開口状態を維持可能に自立することができ、古新聞の回収袋やゴミ入れ容器として利用可能な自立型袋を提供する。
【解決手段】柔軟性を有する合成樹脂シートからなる袋であって、前記袋を開口して使用するときに底辺部6を形成する部分を除いた側辺部5に、該側辺5aに沿って隣り合うシートを接合加工して自立支持部10を形成したことを特徴とする自立型袋。 (もっと読む)


【課題】回収PETの配合率が高くとも、優れたフィルム特性、各種機械的強度、あるいはシール強度、シール部衝撃強度等を持ち、ごみ袋として使用した場合にも破袋しにくく、かつ、燃焼エネルギーあるいは炭酸ガスの発生が抑制でき、酸素透過度が低く保香性に優れている、ごみ袋、レジ袋等として好適に用いることができる、回収PETを再利用したインフレーションフィルムを提供する。
【解決手段】回収PET樹脂40〜90重量部、ポリエチレン系樹脂10〜60重量部、及び増粘剤1〜20重量部(但し、三成分中の回収PET樹脂の含有量が35重量%以上)を二軸押出機により溶融混練しペレットとした後、該ペレットをインフレーション法にてフィルムに成形し、インフレーションフィルムを得る。 (もっと読む)


【課題】 屋外もしくは屋内に置いて使用される収容体において、開口部の開閉手段としての展開操作を簡便にし、なおかつ設置時に安定して転倒しにくい収容体を提供する。
【解決手段】 収容体上部に開口部を設け、側部にヒダをつけることで、上部開口部が自在に伸縮展開し、被収容物の投入が容易になるとともに、収容体の安定性が高くなり、折畳みの操作も容易となる。 (もっと読む)


【課題】稜部を補強する容器であり、より詳細には骨材の取付けである。
【解決手段】容器の隅部に変形挿入袋7aを取付け、変形挿入袋7aに対応する稜部の隅部に挿入袋7bを取り付けて、変形挿入袋7aと挿入袋7bの間に骨材5を挿入して稜部を補強する。 (もっと読む)


1 - 20 / 103