説明

Fターム[3E142JA03]の内容

金銭登録機・受付機 (20,005) | ネットワーク範囲 (1,790) | 企業と顧客間のネットワーク (250)

Fターム[3E142JA03]に分類される特許

161 - 180 / 250


【課題】携帯電話をPOSシステムの端末と同様に使用可能なPOSシステムを提供する。
【解決手段】ウエブサーバは注文ページで注文を受付る(S21)。注文データは携帯電話の個人データと具体的な注文データとを含んでいるため、まず、個人データと注文データとを分離する(S22)。その後、注文データを携帯端末における注文データと同様になるように変換する(S23)。変換された注文データを携帯電話POS精算データベースに格納する(S24)。 (もっと読む)


【課題】クーポンを発行した際にはその事実を即時に利用者に知らせることができ、利用者の通信料負担も軽減させることができる携帯電話機とそのプログラム、及び、クーポン利用システムを提供する。
【解決手段】クーポン利用システム100は、携帯電話機20と、POSゲートシステム40とを備える。携帯電話機20は、非接触IC機能25を有する携帯電話機であって、利用者の属性を示す属性情報及び利用者の利用履歴を示す履歴情報を記憶している記憶手段22と、非接触IC機能25によってPOSゲートシステム40と通信した場合に、その通信内容に基づいて属性情報や履歴情報を更新する更新手段23と、更新手段23が更新した属性情報や履歴情報に基づいて、利用の案内を示す案内情報及び利用者に特典を与えるクーポン情報を生成する生成手段24と、生成手段24が生成した利用案内情報及びクーポン情報を表示する表示手段26とを備える。 (もっと読む)


【課題】電子バリューを交換する際に、交換元の電子バリューを発行する事業者との接続形態に依存することなく、取引の安全性とユーザの利便性とを両立させる。
【解決手段】電子バリュー交換装置40は、ユーザからの電子バリューの交換要求を受け付けると、交換元電子バリューの交換量に対する基準価値相当額をユーザに通知する。クレジットカード事業者装置30は、ユーザによる基準価値相当額の支払いを決済すると、電子バリュー交換装置40に対して決済完了を通知する。電子バリュー交換装置40は、この通知を受け付けて、ユーザに対し交換先電子バリューを発行し、交換元事業者装置10および交換先事業者装置20に対して電子バリューを交換した旨を通知する。ユーザの交換元電子バリュー量を交換数だけ変更できる旨の通知を交換元事業者装置10から受け付けると、電子バリュー交換装置40は、先に支払われた基準価値相当額の返却処理を実行する。 (もっと読む)


明細書および描写する図は、移動式ワイヤレス通信手段を含む財務データ装置で実施されるコンピュータを記述し示す。データ処理システムは、移動式ワイヤレス通信手段へ適切に作用するように接続される。データ処理システムによって実行可能な多数のユーザプログラマブルセットの命令が提供される。移動式ワイヤレス通信手段とデータ処理システムによって実行可能な多数のユーザプログラマブルセットの命令との組み合わせは、例えば、クレジットネットワークを介して多数の支払い手段と関連する支払いを行うこと、任意の数のネットワークおよびデータベースを介して、様々なその他の財務トランザクションを処理することのような、選択的な財務トランザクションを処理することをユーザに許可する。
(もっと読む)


【課題】モバイル財布間の電子マネーの不正な受け渡しを防止できる電子マネーシステムを提供する。
【解決手段】ICチップ13A内に設けたEEPROM19に、取引相手側から受信した固有の識別番号(携帯電話の電話番号等)を含む取引内容の情報を保存する。また、相手側から正当な固有の識別番号が受信できないときには、取引自体を停止する。これにより、その取引相手を特定することができるので、恐喝等で電子マネーを強奪された場合でも、運用管理者等に通知して口座を凍結させることにより、モバイル財布間の電子マネーの不正な受け渡しを防止できる。 (もっと読む)


【課題】ユーザがサービスデータを広告データの配信に関連付けて容易に取得できると共に、不正に流用されることを防止する。
【解決手段】広告識別データと共に広告データを配信し、広告データを受信装置30に表示し、受信装置30の第1リーダ/ライタ60でICカード50のユーザ識別データを読み出し広告識別データと共に管理装置20に送信し、管理装置20でユーザ識別データを広告識別データに関連付けて登録し、広告識別データに関連付けられたサービスデータをユーザ識別データで暗号化して受信装置30に送信し、受信装置30でICカード50に格納し、店舗端末装置70の第2リーダ/ライタ80でICカード50よりユーザ識別データと暗号化サービスデータとを読み出し、店舗端末装置70よりユーザ識別データを管理装置20に送信、認証し、店舗端末装置70で、ユーザ識別データを用いてICカード50の暗号化サービスデータを復号する。 (もっと読む)


【課題】顧客がロゴデータを容易且つ安価に入手可能なロゴデータ配信システム等を提供する。
【解決手段】注文を受けて、ロゴデータを加工した加工ロゴデータを配信する受注サーバ1と、注文を行うと共に受注サーバ1から配信された加工ロゴデータを取得する顧客端末4aと、が接続されたロゴデータ配信システムSYであって、受注サーバ1は、顧客端末4aから、加工ロゴデータを使用するレシート印刷装置6aの設定情報と、注文内容を示す注文データと、を取得し、注文データによって指定されたロゴデータを、設定情報に基づいて印刷端末10aでそのまま使用可能となるように加工し、顧客端末4aに配信する。 (もっと読む)


【課題】キャンペーンサイトへの集中的なアクセスを緩和することができるPOS端末、商品ポイント管理システム、管理方法、プログラム、及び記録媒体を提供する。
【解決手段】RFIDに読み書き可能なメモリを必要としないことでRFIDの書換えによる不正行為を防止すると共に、商品購入者のサイトへの不正なアクセス、無駄なアクセスを最低限度に抑制することにより、キャンペーンサイトへの集中的なアクセスを緩和できる。 (もっと読む)


【課題】飲食店(鮨店)などにおいて、例えば皿に盛り合わせた鮨を循環搬送し、顧客が好みの鮨を取り出して自由に食するようにした店舗で用いる飲食物案内装置および予約案内システムに関し、飲食物案内装置に表示される写真などを顧客が指定可能とすること。
【解決手段】本発明は、搬送装置の循環搬送路上に載せて、循環搬送路を介して循環搬送される飲食物を各座席の顧客に案内するための複数の飲食物案内装置を、予約管理サーバで管理するように構成された予約案内システムであって、予約管理サーバは、顧客が指定した表示データを通信回線を介して受信する受信手段と、受信した表示データを出力する出力手段とを備え、飲食物案内装置は、予約管理サーバから出力された表示データに基づいた画像もしくは文字の少なくとも何れか一方を表示する。 (もっと読む)


【課題】新規ユーザおよびライトユーザの来店や取引を、特典付与によって効果的に促進すること。
【解決手段】店舗内に複数設置され、記録媒体に記憶された電子マネーを使用して取引処理を行なう取引装置と、複数の取引装置を管理する管理装置とを含む電子マネーシステムにおいて、管理装置によって、複数の取引装置のうち、取引処理を行なったユーザに対して特典が付与される特典付与対象取引装置が決定され(ステップS8325,ステップS8336)、管理装置または特典付与対象取引装置によって、ユーザが取引処理を行なう取引装置が、決定された特典付与対象取引装置であるか否かが判定され、特典付与対象取引装置であると判定されたことを条件として、当該ユーザに対して特典を付与するための特典付与処理が実行される。 (もっと読む)


【課題】従来のコインランドリーは共同利用の不衛生、夜間の治安の悪さ、洗剤や小銭の用意と仕事を持つ女性には利用し難く、乾燥後の洗濯物を畳むのも労苦であった。
【解決手段】インターネット利用で24時間受注可能とし、コインランドリーを係員が顧客に出向いて完全受注型にし、価格は従量制にした。支払い方法も現金と併用してインターネット決済システムを利用し顧客の利便性を向上した。洗濯は消臭・除菌剤を洗剤と併用し共同利用の衛生面を担保し、乾燥後は洗濯物を整形して畳み顧客に届ける。顧客基本情報のデータベース構築とインターネットとバーコードシステムの活用により各種の顧客サービスを提供して顧客の満足度を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 携帯電話を用いて、本人の「許可する」という意思をもとに認証するという簡易で精度の高い本人認証を可能にする。
【解決手段】 本発明の認証システムは携帯電話で本人の「許可する」という意思を用いて、認証することを特徴としている。現金自動預払機などの端末11から金融機関のコンピュータシステム12へ本人認証依頼が行われると、コンピュータシステム12から認証装置13へ店舗名、メールアドレス、金額などのシステム情報とともに認証確認要求が行われる。認証装置13は本人の携帯電話14へ本人認証確認メッセージを送信し、本人の認証を求める。本人の携帯電話14から「はい」という認証メッセージが入力されると、認証装置13はコンピュータシステム12へ本人の認証が確認されたことを通知し、コンピュータシステム12は利用者端末11へシステムの利用を許可する。 (もっと読む)


【課題】 複数の店舗でポイントを統合して運用することが可能であり、利用者の手続が非常に簡単な2次元コードを活用した新規なポイント管理方法を提供する。
【解決手段】 店舗側情報端末と、顧客側情報端末と、ポイント管理サーバが、電気通信回線によって接続されている。店舗が、ポイントを発行して、その情報をポイント管理サーバに登録し、同時に顧客に、ポイント情報とポイント管理サーバの情報とを格納した2次元コードを、印刷して顧客に提供する。顧客が、顧客側情報端末を用いて、提供された2次元コードを読み込み、ポイント管理サーバにアクセスして、提供されたポイント情報を入力する。ポイント管理サーバは、顧客側情報端末から入力されたポイント情報が、新規な情報であった場合に限り、入力を行った顧客の獲得ポイントとして登録する。 (もっと読む)


【課題】電子的なデータで表現された金銭、ポイントまたは利用権である電子マネーの特性を利用して、地球環境の保護などの地球的または社会的な目的の実現に寄与できるようにする。
【解決手段】電子マネーカード10が電子マネーインタフェース27に呈示されると、コントローラ24は、用途使用状況検出部31によって、その用途、時間および場所を検出し、用途が一定の条件を満たす省資源化または省エネルギー化された商品またはサービスの購入または利用であるなど、用途などが地球環境の保護または社会貢献という目的に沿うときには、電子マネーの価値を増加させる処理を実行する。価値の増加は、割引を行うこと、残金を増額すること、ポイントを付与すること、または利用権の利用可能範囲を拡大することである。利用者の空調温度などの環境や移動速度などの行動が地球環境の保護という目的に沿うときにも、同様の処理を実行する。 (もっと読む)


本発明は、RFIDを用いた注文方法及びそのシステムを提供する。本発明は、a)RFIDモジュールが内蔵又は外装されている移動端末機を用いて、メニューにおける多数の製品それぞれにマッチされたタグのうち少なくとも一つからタグ情報を読み出す段階;b)上記タグ情報に相応するURLを通してメインサーバーに接続し、上記メインサーバーから上記タグ情報に対応する製品情報が上記移動端末機へ提供される段階;c)上記移動端末機が上記製品の数量を入力し注文要請メッセージを上記メインサーバーに伝送する段階;d)上記メインサーバーが上記注文要請メッセージを受信した後、上記注文にともなう決済を行なう段階;及び、e)上記決済が完了すれば、上記メインサーバーと連結されたPOSサーバーが厨房サーバーに上記注文内訳を伝送する段階;を含むことを特徴とする。
(もっと読む)


【課題】クレジットカードの契約者に対し、カードに化体した信用が他人に悪用された事実の早期発見に資する仕組みを提供する。
【解決手段】ユーザが商品またはサービスの購入にクレジットカードを利用する(1)場合、カードの提示を受けた加盟店は、カード会社に対し該カードの利用の可否(カードの有効性・利用可能額)を照会する(2)。この照会を受けたカード会社は、信用承認に関する処理を行ない(3)、該カードの利用を承認する場合はその旨を加盟店に対して返答する(4)とともに、利用額の確保処理を行なう。カードの利用が承認されると、加盟店は、所定のカード処理(例えば、本人確認,署名の照合等)を行ない(5)、ユーザにカード利用書を発行する(6)。以上の処理の完了後、カード会社は、承認情報をデータベースに登録し、この情報から生成した「利用確認メール」をユーザに対して送信する(7)。 (もっと読む)


【課題】イシュアがそれぞれ独自に発行した電子マネーであっても、ユーザカードに自由に利用できる加盟店端末装置を提供する。
【解決手段】カードID及びイシュアIDを記録してなるユーザカードに電子マネーを補充する入金端末装置30、ユーザカードから利用した電子マネーを減額する加盟店端末装置30等と通信できるように、インターネットNに電子マネー管理サーバ10を接続する。電子マネー管理サーバ10は、電子マネーの補充時には、入金端末装置30から入金額とイシュアIDとを取得し、入金額をイシュア毎に集計する。そして、集計された入金額の現金のイシュアへの受け渡しを行う。また、電子マネーの利用時には、加盟店端末装置50から利用額と加盟店のID及びイシュアIDを取得し、利用額をイシュア及び加盟店毎に集計する。そして、集計された利用額の現金の該当イシュアと該当加盟店との間の受け渡しを行う。 (もっと読む)


【課題】現金を利用する消費者であっても、小銭を取り扱う煩わしさを解消することを可能とすること。
【解決手段】読取装置241は、おつり貯蓄カード230からカード情報を読み取る。端末装置240は、読取装置241によって読み取られたカード情報をサーバ210へ送信する。これにより、サーバ210は、受信したカード情報に基づいて、おつり貯蓄カード230の認証処理をおこなう。また、端末装置240は、おつり貯蓄カード230が認証された結果、商品の購入代金を清算して、おつり情報をサーバ210へ送信する。これにより、サーバ210は、おつり情報を、カード情報と関連付けて、おつり情報DB223に登録する。 (もっと読む)


【課題】ICチップを搭載した情報処理端末から送信される第1データと、管理情報処理装置が保持する第2データとから、情報処理端末で使用可能なデータを生成することが可能な情報処理システム、管理情報処理装置、およびプログラムを提供する。
【解決手段】リーダ/ライタと非接触通信可能なICチップを搭載した情報処理端末と、サービスデータを生成するための第1データを保持するデータ提供装置と、サービスデータを生成して情報処理端末へ送信する管理情報処理装置とを有する情報処理システムであって、情報処理端末は、データ提供装置から第1データを取得し管理情報処理装置へ送信する端末側通信部を備え、管理情報処理装置は、第1データを受信する管理側通信部と、サービスデータを生成するための第2データを保持する管理側記憶部と、第1データと第2データとからサービスデータを生成するデータ生成部とを備える情報処理システムが提供される。 (もっと読む)


【課題】 ポイント交換先の登録申込直後に登録処理が実行され、ポイント交換レートや累積ポイント数を容易に確認可能且つポイント交換の申込直後にポイント交換可能なポイント交換システムを提供する。
【解決手段】 自動取引装置とポイント管理機能部とを含むポイント交換システムにおいて、ポイント交換要求を示す交換要求データ及び口座番号を入力する入力部と、該交換要求データ及び口座番号をポイント管理機能部へ送信する装置通信部とを自動取引装置側に設け、ポイント交換先の各提携企業に対する企業識別情報が口座番号と対応して格納される格納部と、受信した交換要求データ及び口座番号に基づいて格納部を検索し、対応する各企業識別情報を読み出す第1検索読出部と、読み出された各企業識別情報を自動取引装置へ送信する通信部とをポイント管理機能部側に設け、受信した各企業識別情報を表示する表示部を更に自動取引装置側に備える。 (もっと読む)


161 - 180 / 250