説明

Fターム[3F048AA07]の内容

シート、ウェブの制御 (32,277) | 用途(その他) (4,235) | 駅務自動化機、自動販売機 (20)

Fターム[3F048AA07]に分類される特許

1 - 20 / 20


【課題】流体攻撃に抗するような検知手段を備えた文書処理装置を提供する。
【解決手段】文書処理装置は、光源と、光検出器と、光学要素とを含む文書収納カセットを備える。光源、光検出器および光学要素は、装置の動作中に、光学要素に入る光の第1の部分が、光学要素を通過し、プッシャ・プレートの反射部によって、検出器の方に反射されるように配列される。反射部によって検出器の方に反射される光の量は、カセット内のプッシャ・プレートの位置に依存する。 (もっと読む)


【課題】紙幣やチケット等の情報記録媒体を顧客に提供するセルフサービス端末における情報記録媒体の提供装置の構成を自動的に検知する。
【解決手段】第1のパージ位置、スタック位置、及び提供位置の間の直線の提供装置トラックに沿って順方向及び逆方向に移動可能なキャリッジを含む情報記録媒体の提供装置について記載する。情報記録媒体の提供装置は、誘導型センサと、誘導型センサと協働して誘導型センサに対するターゲットの位置情報を提供する可動式キャリッジ上に装着された共振ターゲットと、可動式キャリッジ上の提供装置トラックの近傍に装着された光センサとを備える検知システムを含む。検知システムは、第1の光学特性を有し、提供装置トラック上の第1のパージ位置の近傍に装着された第1のパージターゲットと、第2の光学特性を有し、提供装置トラック上の提供位置の近傍に装着された提供ターゲットと、をさらに備える。 (もっと読む)


【課題】ロックレバーの位置決めを容易にすると共に、締結部材による締結に発生する緩みを抑制する手段を提供する。
【解決手段】紙葉類厚さ検出装置1の開閉機構が、下フレーム3の、開閉支点4の反対側の端部に設けられた下突当て部11と、下フレーム3の側面の係合ピン14と、上フレーム2の上突当て部10と、上フレーム2の側面の横スライド穴21と、縦長穴26と、縦長穴26に嵌合する回動支点17と係合ピン14に係合する斜面19と操作部13aとを有し、回動支点17を中心に回動するロックレバー13と、操作部13aを係止し、その回動を制限するストッパ16と、ロックレバー13を係合方向Cに付勢するバネ部材15と、横スライド穴21に嵌合するスライド軸22と、回動支点17に嵌合する傾斜長穴27とを有する調整プレート20と、操作部13aを支持して操作部13aとストッパ16との間に所定の隙間を形成する位置決め治具とを備える。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成でありながら、チケット等の排出エラーを低減し、確実に排出可能な券類取出し装置を提供する。
【解決手段】 カード状の券類であるチケットPをその内部に積層して収容する収容箱10と、チケットを吸着保持する吸着子24と、吸着子24を支持するアーム23と、アーム23の昇降機構20とを備える。吸着子24と、アーム23と、収容箱10に収容されているチケットPの表面に吸着子24を吸着させる吸着位置と待機位置との間でアーム23を移動可能にする昇降機構20は、取出し手段を構成する。 (もっと読む)


【課題】紙葉類搬送装置で用いられる受光部を有する光センサにおいて、外乱光による影響を低減する。
【解決手段】空気流によって紙幣18が搬送される搬送管14と、搬送管14内に紙幣18を送り込む投入装置19とを備えており、搬送管14内の紙幣18を検知する反射型光センサ31Bが搬送管14の壁面側に設置されており、反射型光センサ31Bは、発光部31bと受光部31aを含んで構成されて、発光部31bからの光を受光部31aで検知するものであり、搬送管14は、受光部31aが検出する光を透過する材質を含んで構成されており、受光部31aと対向する搬送管14の壁面側に、発光部31bからの光以外の光を遮光する遮光部34が設置されている。 (もっと読む)


【課題】磁気情報の再生品質や記録品質の低下を抑制することが可能で、かつ、小型化を図ることが可能な媒体処理装置を提供すること。
【解決手段】媒体処理装置1は、通行券2を搬送する複数の搬送ローラ対14〜17と、通行券2への磁気情報の記録や通行券2に記録された磁気情報の読取りを行う磁気ヘッド3と、通行券2へ印字を行う印字ヘッド5とを備えている。搬送ローラ対14〜17の配置ピッチP1は、通行券2の長さよりも短く、かつ、通行券2の磁気情報の記録領域の長さよりも長い。磁気ヘッド3は、通行券2の搬送方向において搬送ローラ対15の回転中心と磁気ヘッド3の中心とが略一致するように配置され、印字ヘッド5は、通行券2の搬送方向において搬送ローラ対16の回転中心と印字ヘッド5の中心とが略一致するように配置されている。 (もっと読む)


【課題】紙葉類搬送装置で用いられる受光部を有する光センサにおいて、外乱光による影響を低減する。
【解決手段】遮光部34Aを、搬送管14に設置された反射型光センサ31Bと対向する該搬送管14の外側に取り付け部材37を用いて設置している。遮光部34Aは、受光部31aが検出しうる検出光を遮光できる、例えばガラス鏡であり、反射面36を反射型光センサ31Bの発光部31bの検出光を反射するものであって、前記ガラス鏡のほかに例えば、鏡面仕上げした金属板(ステンレスや磨き金属板、光沢メッキ金属板などである)や樹脂に検出光を遮光できる着色をするか、充分な厚みがあるフィルム状または薄板状に加工し、片面表面を覆うように反射材36を含んで構成されたものでもある。
【選択図】図16
(もっと読む)


【課題】紙葉類を空気流で搬送する紙葉類搬送装置の稼働率を向上することのできる技術を提供する。
【解決手段】回収装置は分離部50に配設され、紙葉類を検知する紙葉類検知センサ42と、紙葉類検知センサ42に対して所要上流側に配設され、紙葉類を検知する紙葉類検知センサ43と、紙葉類検知センサ42のみで紙葉類が検知されたときには詰まりと判定せず、紙葉類検知センサ42および紙葉類検知センサ43で紙葉類が検知されたときには詰まりと判定する制御部49とを有する。紙葉類検知センサ42は、その検出光が分離部50の搬送ベルト51間を通過するように、分離部50の側面に形成された貫通孔50aに配設され、紙葉類検知センサ43は、送風管10の側面から内壁に突出するリブ11間に形成された貫通孔10bに配設されている。
【選択図】図4
(もっと読む)


【課題】ホッパの収納部に収納された券の残量を検知するニアエンド検知機構を簡素化するとともにニアエンドおよびステージのロック状態を検知する制御を簡素化する。
【解決手段】 収納部10に収納された航空券6の残量を検知するニアエンドセンサ14、ホッパステージ11がキャッチ(12、13)にロックされていることを検知するステージセットセンサ15、および収納部10のホッパステージ11に当接する当接部(18a、18b)ならびにニアエンドセンサ14またはステージセットセンサ15を作動させるための遮光部19を有する検出板17を収納部10の中央部の近傍に配置し、収納部10のホッパステージ11で摺動させた検出板17の遮光部19がニアエンドセンサ14またはステージセットセンサ15を作動させるようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣の繰り出しを安定させて信頼性を向上する。
【解決手段】紙幣Pを繰り出すローラ(図1では「キックローラ13」)と、ローラに対向配置され、紙幣Pが積載されるステージ16と、ステージ16をローラ側に移動させ、積載されている紙幣Pをローラに押圧可能なステージ移動手段と、ステージ16の紙幣積載面よりローラ側に突出可能に設けられ、突出することによりステージ16に積載されている紙幣Pをローラ側に押し上げる押上手段17と、を有する紙幣収納装置10によって、紙幣Pの繰り出しを安定させることができる。 (もっと読む)


【課題】従来、紙幣収納部から1枚ずつ紙幣を搬送し一括払い出し保留部へ積み重ね、搬送過程でセンサが紙幣の重なりを検出した場合、一旦一括払い出し保留部に蓄積した紙幣をリジェクト保留部へ送り込み、再び同じ手順で新たに所定枚数の紙幣を一括払い出し保留部に蓄積する。このため一括払い出し保留部のリジェクト保留部によって払出し機構が大型化する。本発明はリジェクト機構を設けない方式とし、紙幣を束状態で所定枚数か否かを検出するようにして、紙幣の払出し機構を小型化するものである。
【解決手段】紙幣組(紙幣セット)の設定紙幣枚数に応じて発光部の発光値を設定し受光部での受光量が発光値に対応した値であるか否かを制御部で判別し、この判別が受光部での受光量が発光値に対応した値である場合は紙幣組(紙幣セット)を所定部へ向けて払い出し搬送し、そうでない場合は払い出し搬送をしないこと。 (もっと読む)


【課題】機内に取り込む前に折れ癖等で変形した紙葉類を検出できる紙葉類分離機構を提供する。
【解決手段】ゲートローラボス52で1枚ずつ繰出された紙葉類を搬送ローラボス51の弾性部材と第1搬送ローラ10とで挟持して第2搬送ローラ11まで搬送し、その紙葉類の先端が第2搬送ローラ11まで搬送されると、第1搬送ローラ10を搬送ローラボスの硬質部材に当接させ、紙葉類を搬送する力を弱めて変形した紙葉類を斜行させるようにした。 (もっと読む)


【課題】紙幣を収納する複数の紙幣集積部700a,700bを備え、かつ紙幣の収納と繰り出しを1箇所で行う2金種リサイクル庫95を提供し、2金種リサイクル庫95を備える紙幣入出金機1全体の搬送路構成を簡素化すると共に小型で多金種に対応可能にする。
【解決手段】2金種リサイクル庫95に、外部に対して紙幣を出し入れする1つの出入口702と、紙幣を収納する複数の紙幣集積部700a,700bと、前記各紙幣集積部700a,700bにそれぞれの1箇所に設けられて該紙幣集積部700a,700bへの紙葉類の集積動作および該収納部からの紙葉類の繰出動作を行うピックアップローラ811と、前記1つの出入口702と前記複数のピックアップローラ811との間で紙葉類を双方向に搬送する双方向搬送路705とを備えた。 (もっと読む)


【課題】計数装置等の紙葉類処理装置において、作業中以外の所定時、たとえば電源オン時等において、残留紙葉類を確実に検出できるようにすることを目的とする。
【解決手段】略同一形状の紙葉類を一枚ずつ供給する給紙部2と、該給紙部2から供給される紙葉類を搬送すると共に用紙のカウント又はその他の処理を行う搬送部4,8,9と、該搬送部4,8,9で搬送された用紙を回収する回収部3、7と、を備え紙葉類処理装置である。搬送部4,8,9には、搬送中の紙葉類を検出する複数のセンサS2,S3,S4,S5,S6,S8を配置し、該センサ同士の搬送方向の間隔と、搬送始端と最も搬送始端側のセンサとの搬送方向の間隔と、搬送終端と最も搬送終端側のセンサとの搬送方向の間隔とを、紙葉類の搬送方向長さ以下に設定してある。 (もっと読む)


【課題】紙幣を一枚づつ確実に排出する方法及び装置を提供する。
【解決手段】本体1内に光発射モジュール3と、光受信モジュール2とが収容され、光発射モジュール3および光受信モジュール2は紙幣通路14両側の紙幣排出口15の近くに別々に設置される。一枚目の紙幣6が紙幣通路14を通過したとき、光発射モジュール3から照射される光線が紙幣6を通過して光受信モジュール2に照射または反射し、得られた測定数値と予め設定された基準値との比較が行われ、仮に二つの数値が近似していれば継続して紙幣排出動作が行われ、二つの数値の差が大きい場合、紙幣6は反対方向に回収される。それによって紙幣が二枚同時に排出されるのを確実に防ぐことができる。 (もっと読む)


【課題】 変形又は異物付着による異常物品を取り扱う場合であっても、搬送路における物品の詰まりを抑制すること。
【解決手段】 本発明に係る物品処理装置は、カード状の物品を所定の搬送路に沿って搬送する搬送部30と、物品の厚さに対応する値に関する基準値を記憶する値記憶部21と、物品の厚さに対応する値を測定する厚さ測定部40と、厚さ測定部40による測定結果を記憶する厚さ記憶部22と、厚さ測定部40による測定結果と値記憶部21に記憶された基準値とに基づいて、物品を搬送路における所定の位置からより下流へ搬送するか否か判定する取込判定部23と、搬送路における所定の位置より下流の物品の詰まりを検知する詰まり検知部80と、詰まり検知部80が物品の詰まりを検知した場合には、値記憶部21に記憶されている基準値を厚さ記憶部22に記憶されている測定結果に基づいて変更する変更部25と、を備えることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 取り扱い対象となっている厚みの媒体のみを装置内部に吸入する媒体処理装置を提供する。
【解決手段】 予め決められた厚みの媒体を取り扱い、該媒体に対して所定の処理を行うカード処理装置1において、取り扱い対象となっている媒体を挟持可能な間隙を開けて対向配設された第1のフィードローラ6とアイドルローラ7とから構成されるローラ対と、取り扱い対象となっている媒体が進行することにより発生するアイドルローラ7の回転を検出する第1のスリット板と第1のスリット検出センサと、第1のスリット検出センサがアイドルローラ7の回転を検出すると、第1のフィードローラ6の駆動を開始させて取り扱い対象となっている媒体を装置内部へと吸入させる制御を行う制御部とを設ける。 (もっと読む)


【課題】 ピンクラッチ機構を使用せずに媒体の取り出しの際の負荷を軽減する。
【解決手段】 媒体搬送路2を挟んで対向配置された主ローラ3および副ローラ4から構成される搬送ローラ対5と、主ローラ3を回転可能に支持する第1駆動軸6と、副ローラ4を回転可能に支持する第2駆動軸7と、少なくとも第1駆動軸6を駆動する駆動モータ8と、主ローラ3の回転を検出するエンコーダ9とを備えると共に、媒体10の排出時に駆動モータ8が停止している際、エンコーダ9が主ローラ3の回転を検出した場合に駆動モータ8を媒体10の排出方向に駆動させる。 (もっと読む)


【課題】 紙幣の収納状態が限界に達する前に適切な対応をとることができるようにした。
【解決手段】 紙幣を集積する集積部20と、この集積部20に集積された紙幣をその集積方向に押込むプッシャ54と、このプッシャ54によって押込まれた紙幣を収納する収納部57と、この収納部57に収納された紙幣を取出すキックローラ58と、収納部57に収納された紙幣の収納状態が限界に近い状態であるか否かを判断する判断手段と、この判断手段が紙幣の収納状態が限界に近い状態であると判断するのに基づいてその旨を表示する表示部とを具備する。 (もっと読む)


【課題】構造の簡略化により、小型コンパクト化とコストダウンを図るとともに、円滑かつ安定した動作を確保する。
【解決手段】発券口2の発券方向手前に配し、支軸3cによりシーソー状に支持されることにより、下流側端部3fが発券口2の外から挿入された券体To…の厚さにより変位するとともに、下流側端部3fの変位が増幅されて上流側端部3rが変位する変位増幅レバー3を有する変位増幅機構部4と、変位増幅レバー3の上流側端部3rの変位を検出する位置センサ部5と、この位置センサ部5の検出結果により券体To…に対する進入防止処理を行う処理部6を備える。 (もっと読む)


1 - 20 / 20