説明

Fターム[3F054DA13]の内容

堆積物収容具 (23,751) | その他 (2,530) | 収容量の増大化 (103)

Fターム[3F054DA13]に分類される特許

1 - 20 / 103


【課題】画像形成装置から送られてきたシートを積載して昇降可能な積載手段(スタックトレイ等)が過積載か故障しているのかを自動的に判別することにより、ユーザの利便性が向上するシート積載装置および画像形成装置を提供する。
【解決手段】CPU201は、スタックトレイ上昇完了判断手段202により上昇異常と判断された後のスタックトレイ102の下降時に、スタックトレイ下降完了判断手段203により下降正常と判断されたときには過積載、下降異常と判断されたときにはスタックトレイ102、エレベータ103およびトレイ昇降モータ107を含むトレイ昇降機構のうちの少なくとも一つの故障(以下、単に「故障」ともいう)と判断する機能を有する。 (もっと読む)


【課題】用紙束を排紙トレイ上に整然と積載でき、且つ排紙トレイ上に多くの用紙束を積載した場合であっても用紙束が搬送方向上流側に崩れることのないようにする。
【解決手段】用紙束Pを積載する排紙トレイ11と、用紙束Pを略水平方向に順次搬送し瓦積み状態にする搬送手段12と、用紙束Pの移動を止めるストッパー13と、瓦積み状態に積載された用紙束Pがストッパー13に当接し、後から搬送されたきた用紙束Pが起立状態となり、用紙束搬送方向上側に倒れるのを防止する押さえ手段14とを設ける。そして、排紙トレイ11に、搬送手段12によって用紙束Pが搬送される搬送領域と、搬送手段によっては用紙束Pが搬送されない非搬送領域とを用紙束搬送方向上流側から順に設け、搬送領域と非搬送領域との境界Bよりも用紙束搬送方向上流側に押さえ手段14を設ける。 (もっと読む)


【課題】排出時に用紙束の姿勢が乱れても用紙束の積載姿勢を整えることができ、排紙トレイ上に用紙束を瓦積み状に整然と積載できる用紙束積載装置を提供する。
【解決手段】折り処理された用紙束P1を積載する排紙トレイ11と、排紙トレイ11に排出された用紙束P1を搬送する搬送ベルト121と、排紙トレイ11の用紙束排出方向上流側に設けられた整合部材13とを備える。そして、排紙トレイ11に排出された用紙束P1を、搬送ベルト121によって用紙束排出方向上流側に搬送して、用紙束P1の用紙束排出方向後端を整合部材13に当接させて用紙束P1の積載姿勢を整えた後、用紙束P1を用紙束排出方向下流側に搬送し、用紙束P1の先端と後端との間に、次に排出される用紙束P2の先端が位置するようにして用紙束を瓦積み状に積載する。 (もっと読む)


【課題】 複数の積載部がシート未積載であっても、大きいサイズのシートを積載できない状況が発生する。
【解決手段】 印刷済みのシートを積載する複数の積載部を具備するシート処理装置であって、サイズの小さい第1のシートが第1の積載部に積載されていて、サイズの小さい第2のシートが第1の積載部とは別の第2の積載部に積載するように指示されている場合、第2の積載部に隣接する積載部にシートが積載されているかどうかを判定し、第2の積載部に隣接する積載部にシートが積載されていないと判定されると、隣接する積載部にシートが積載されている、第2の積載部とは別の第3の積載部を第2のシートの積載部とする。 (もっと読む)


【課題】処理した記録媒体の数量に応じて保持容量の変更が可能な媒体保持装置等を提供する。
【解決手段】印刷部3に供給する用紙Pを重ねて保持する供給保持部51と、印刷部3から排出された用紙Pを重ねて保持すると共に、供給保持部51に対し侵入可能に重ねて配設された排出保持部6と、供給保持部51における用紙Pの保持量の減少に対応して、排出保持部6の保持容量が大きくなるように、排出保持部6を供給保持部51に侵入するように移動させる移動手段7と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】処理した記録媒体の数量に応じて保持容量の変更が可能な媒体保持装置等を提供する。
【解決手段】印刷部に供給する用紙Pを重ねて保持する供給保持部51と、印刷部から排出された用紙Pを重ねて保持すると共に、前記記録媒体の排出方向下流側を保持する固定保持部61aに対して回動自在に設けられ用紙Pの排出方向上流側を保持する可動保持部61bを有し、可動保持部61bが供給保持部51に対し侵入可能に重ねて配設された排出保持部6と、供給保持部51における用紙Pの保持量の減少に対応して、排出保持部6の保持容量が大きくなるように、可動保持部61bを供給保持部51に侵入するように回動させる回動手段と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】記録媒体のカールの程度に係わらず、排出される記録媒体を適正な位置に正しく積載可能な記録媒体排出トレイ及びそれを備えた画像形成装置を提供する。
【解決手段】用紙排出トレイ60は、排出された用紙の略前部を受ける第1トレイ面60aと、排出された用紙の略後部を受ける第2トレイ面60bと、用紙の後端を係止して整合する後壁部60cと、用紙の前端を係止して用紙排出トレイ60からの脱落を防止する前壁部60dとから構成されている。第1トレイ面60aと第2トレイ面60bとの境界付近には、収納部67に収納される第1の位置と、第2トレイ面60bから用紙排出方向下流側に突出する第2の位置とに選択配置される積載位置変更部材63が、回動軸65を支点として回動自在に支持されている。 (もっと読む)


【課題】記録媒体切断片の分別スタック可能状態へのセッティングを簡単な動作で実現可能とし、さらにスタック部に至る切断片用通路に引っ掛かった切断片やスタック部の満載時の切断片を移動させられるようにする。
【解決手段】排紙スタック部材3が排紙位置にあるときに、排紙スタック部材3により切断片用通路が形成され、当該切断片用通路を通って第2の長さの切断片8bが第2排紙スタック部1aに収納される。排紙スタック部材3を移動させることにより、排紙スタック部材3に設けられた切断片移動部3eが、使用状態で形成されていた第2排紙スタック部1aへ至る切断片用通路を構成する空間を通過して、切断片用通路に滞留した第2の長さの切断片8bを掻き落とすことができる。 (もっと読む)


【課題】従来よりも多くの枚数の紙幣を一時的に集積することができ、かつ、集積の乱れを防止することが可能な、新規かつ改良された紙葉類集積装置等を提供する。
【解決手段】紙幣集積装置4は、紙幣が投入される集積領域8と、集積領域8の下端面を開閉する開閉部14と、紙幣を開閉部14の上方で保持する保持状態と、集積領域8の外部に退避する退避状態とのいずれかの状態を取りうる保持部16と、を備える。 (もっと読む)


【課題】複数の排紙トレイを有する印刷装置において、複数の印刷要求の処理順序によらず、各印刷要求を連続した排紙トレイに排紙することができるようにする。
【解決手段】複数の排紙トレイを有し、前記複数の排紙トレイにおいて印刷済み用紙の有無を検知して、新たな印刷要求を受けて用紙に画像を印刷し、前記排紙トレイに印刷済みの用紙を排紙する印刷装置であって、印刷要求を受けた場合に、その印刷要求で必要とする排紙トレイ数を解析し、印刷済み用紙が無い排紙トレイが連続している排紙トレイ群を検索する。そして、前記解析された排紙トレイ数以上の排紙トレイを有する排紙トレイ群のうち、最も少ない排紙トレイ数の排紙トレイ群を選択する。 (もっと読む)


【課題】記録媒体の積載高さの上置台の有無に応じた設定上限まで下置台に記録媒体を排出できる排紙装置及び画像形成装置を得る。
【解決手段】排出部100は、記録用紙Pが排出される下排出部102及び上排出部104と、下置台106と、下置台106での記録用紙Pの積載高さが予め設定された設定高さになったことを検知する高さ検知部108と、取外し可能に設けられた上置台110と、制御部とを有している。制御部には、上置台110が設置されているときの第1積載高さと、設置されていないときの第2積載高さとが設定されている。ここで、上置台110が設置されていないときは、設定高さになったことを検知してから第2積載高さとなるまで下置台106に記録用紙Pが排出される。これにより、下置台106における記録用紙Pの積載高さの設定上限まで記録用紙Pを排出できる。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、薄紙のようにカールの大きい用紙でも高速にスムーズな排出処理を可能にし、且つ用紙カールを矯正しながら多量の用紙を排紙トレイ上に積載可能にする排紙載置装置を提供すること。
【解決手段】排紙ローラの下方、且つ前記排紙トレイ上及び前記排紙トレイに載置された用紙の載置面上に離間した位置において前記排紙ローラで排出される用紙の後方部を受け止めて積載する受止部材と、受止部材上に後方部が積載された所定量の用紙を前記載置面に落下させる落下手段と、を備えて、上記課題を解決する。 (もっと読む)


【課題】シートの積載数に対する制限が緩和されたシート受け機構を提供する。
【解決手段】排紙部37は、シート受け部51、凸部52およびシート押さえ部材53を備える。シート受け部51には、排紙口39から排出される用紙7が積載される。凸部52は、シート受け部51において、用紙7の厚み方向に突出する。シート押さえ部材53は、シート押さえ部541および542を備える。シート押さえ部541および542はそれぞれ、前後方向において凸部52を挟む2箇所で、シート受け部51上の用紙7をシート受け部51に向けて押さえる。シート押さえ部541および542は、用紙7の厚み方向に揺動可能である。 (もっと読む)


【課題】用紙積載装置の積載容量を増加させることが可能な用紙積載装置、満杯検知方法、プログラム及び記録媒体を提供する。
【解決手段】排出された用紙を積載する用紙積載装置であって、前記用紙積載装置のトレイが満杯か否かを判断する満杯判断手段を複数と、大量積載重視か整列重視かにより、前記複数備える満杯判断を選択する満杯判断選択手段と、を備えることを特徴とする用紙積載装置である。用紙積載時に排出用紙をトレイに積み重ねて積載収納する順序が排紙された順序と異なっても構わない場合か、排紙された順序通りに積載し用紙積載時の端面揃えを行う必要がある場合かにより、トレイの利用率がそれぞれ最大になるよう調整を行うことが出来る。排出用紙をトレイに積み重ねて積載収納する時の順序が排紙された順序と異なっても構わない場合は、積載枚数を増加させることができる。 (もっと読む)


【課題】シートがカールしている場合でも、積載性を確保することができると共に、排出空間を有効に活用することのできる画像形成装置を提供する。
【解決手段】排出トレイ50の、排出トレイ50に排出されたシートの重心よりもシート排出方向下流に、シートを支持するシート排出方向と交差する方向に伸びた頂部50aを設け、画像読取装置60により、排出トレイ50の頂部50aよりもシート排出方向下流で、排出トレイ50に積載されたシートのシート排出方向下流端よりもシート排出方向上流部分を下方に押圧し、シートのシート排出方向下流部分を、フラグ25によりシートのシート排出方向上流端部を押さえながら排出トレイ50の頂部50aを支点として撓ませる。 (もっと読む)


【課題】折り処理を行った用紙に対しても良好な積載状態を保ちつつ、積載枚数を増加させることができる用紙処理装置、用紙折り装置、用紙処理方法、及びプログラムを提供する。
【解決手段】上流から下流に向かって上る傾斜面の上流側の後端基準フェンスに折り処理後の用紙を突き当てて整合し積み上げさせ、用紙が所定の厚さに積み上がると、用紙の下流で待機させていた前端側積載保持ストッパーを用紙の前端まで上流側に移動させ、用紙の積載状態を保持したまま後端側積載保持ストッパー及び前端側積載保持ストッパーを下流側に向かって移動させる。 (もっと読む)


【課題】小型化を図るとともに印刷媒体の大量供給に対する大量排出に対応可能な印刷装置を提供する。
【解決手段】印刷装置1は筐体2を備えており、筐体2の上側にはカードスタッカ3が配置されている。カードスタッカ3にはカードが並置されるように積層して収容される。筐体2内には、カードスタッカ3の下方に配置されたカード回動部4と直線状のカード搬送パスCP、カード搬送パスCPより下方に設けられた印刷部PR、各種センサ、制御部が収容されている。カード搬送パスCPの最下流外側にはカード収容部29が配置されている。カード収容部29内では処理後のカードが重畳するように積層して収容される。カードスタッカ3によりカードの供給数量を大きくすることができ、カード搬送パスCPが筐体2内の上部に位置することでカード収容部29の高さを大きくすることができる。 (もっと読む)


【課題】シートの姿勢を変えた場合でも、シート積載装置の積載可能枚数が半減するのを防ぐことのできるシート搬送装置システム及び画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体1000のシート排出方向下流側に位置するL字搬送ユニット1により、画像形成装置本体1000から短辺と長辺を有するシートが、長辺がシート排出方向に沿う姿勢で搬送された場合でも、短辺がシート排出方向に沿う姿勢で搬送された場合でも、短辺がシート搬送方向に沿う姿勢にしてシートをスタッカ900に搬送することにより、スタッカ900の第1及び第2積載トレイ913,914に、シートを各々積載することができるようにする。 (もっと読む)


【課題】 スタッカを容易に増設可能であり、作業性を向上することができる紙葉類計数仕分機を提供する。
【解決手段】 紙葉類計数仕分機1は、機体9と、機体9の前面下部に設けられるホッパ5と、機体9の前面に設けられる複数のスタッカ11と、前記ホッパ5に載置される紙葉類を繰出す繰出部15と、繰出される紙葉類を、繰出方向と同じ第1搬送方向のまま、前記複数のスタッカ11のいずれか1つへ搬送すると共に、前記第1搬送方向から90度方向変換して、機体9の左方X1へ搬送する第1搬送部19と、繰出された紙葉類の情報を読取る読取部16と、読取られた情報に基づいて、紙葉類の種類を判別する判別部17と、判別結果に応じて前記スタッカ11、または増設スタッカユニット3,4へ仕分けするように第1搬送部19を制御する分類部18と、各スタッカ11に仕分けされた紙葉類の枚数を計数する制御部22とを含む。 (もっと読む)


【課題】トレイの厚みを薄くし、その分、トレイが実際に昇降できる距離を長くして、トレイに積載されるシートの枚数を多くすること。
【解決手段】シート積載装置101は、排出ローラ対26から排出されたシートを積載する、昇降可能な上部トレイ21b及び下部トレイ21cと、両方のトレイを昇降させるモータ103及びベルト105と、上部トレイとベルトとの連結を断つクラッチ111と、クラッチが前記連結を断つとき、上部トレイの自重下降を阻止する爪及びラック128とを備えている。クラッチが前記連結を断たれ、かつ爪がラックに係合して自重下降を阻止された上部トレイと、ベルトに連結している下部トレイとの間隔を、モータによる下部トレイの昇降によって調整可能になっている。 (もっと読む)


1 - 20 / 103