説明

Fターム[3F076CA07]の内容

車両への荷積み又は車両からの荷おろし (717) | 荷役装置の用途 (226) | トラック荷役用 (83)

Fターム[3F076CA07]に分類される特許

21 - 40 / 83


【課題】
ガスハイドレートペレット等の壊れやすく、かつ流動性の低い固形物を運搬庫や貯蔵庫等に分配して搬送する分配装置であって、大きな動力を必要とせずに、かつ大型化の実現が可能な回転式分配装置を提供する。
【解決手段】
外筒61の上部に固形の被搬送物を供給する供給口65を配置し、前記外筒61の下方側面に被搬送物を排出するための複数の排出口64を配置し、前記外筒61は内筒62を内包しており、前記内筒62の上部は前記供給口65から供給される前記被運搬物が前記内筒62に運ばれるよう開放されており、前記内筒62の下方側面には前記被運搬物を排出するための排出スリット63を設け、前記排出スリット63と前記複数の排出口64が選択的に係合して連通するように前記内筒62を外筒61長手方向に摺動可能に設置し、前記供給口65に供給した被運搬物が前記排出口64から排出されるよう構成した。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れかつ上昇時の確実なストッパー部材を備えるローダを提供することである。
【解決手段】本発明に係るローダ100においては、略コ字断面形状を有するローラフレーム300に略コ字断面形状からなるベースガイド200が内挿される。昇降機能900によりベースガイド200と当該ベースガイド200を保持するローラフレーム300とが摺動された場合に、ローラフレーム300に対してベースガイド200が昇降移動する。また、ベースガイド200の昇状態を保持できるスライド軸600およびストッパー軸500が備えられる。 (もっと読む)


【課題】搬出入作業時に建物内へ外気が吹き込むのを有効に防止すると共に、輸送車両から天井クレーンによって荷物を建物内の主エリアの所定箇所へ移送して荷下ろしをしたり、主エリア内の所定箇所から天井クレーンによって直接荷物を輸送車両へ積み込んだりすることができる搬出入システムを提供する。
【解決手段】扉で開閉される搬出入口11aの内側に位置して建物内に設置されこの建物内の主エリアから隔絶した入出荷エリア2Aを画成可能な開閉ブース2と、前記建物内に開閉ブース2の上側を経由して移動可能に設けられた天井クレーン3とを備え、開閉ブース2が、輸送車両が進入可能であって、天蓋部を有し入れ子状に重合可能な複数の可動セグメント21,22からなり、これらの可動セグメント21,22が互いに引き戸式に移動することにより開閉される。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、車両の荷物の積み卸しを記録する車両の荷物積み卸し記録装置に関し、車両の荷物積み卸し状態を自動的に記録することを目的とする。
【解決手段】 車両の荷室に積み卸しされる識別情報付きの荷物の識別情報を検出する荷物検出手段と、前記荷室に積み込まれた前記荷物の識別情報を記憶する記憶手段と、前記荷物検出手段で検出された識別情報が前記記憶手段に記憶されている場合には荷卸しと判断し前記記憶手段から識別情報を消去し、記憶されていない場合には荷積みと判断し前記記憶手段に識別情報を記憶させる判断手段と、前記判断手段で判断された荷卸しおよび荷積みを記録する記録手段とを有することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】可動台の後退時、シリンダ機構のような駆動源によらずに可動台の搬送ローラを回転させて荷を降ろす。
【解決手段】荷を輸送車両などの荷受け面1a上へ送り込むために、複数の搬送ローラ6が並設された可動台5を基台上と荷受け面1a上との間で往復動させる。可動台5の複数箇所に車輪3が設けられ、所定の搬送ローラ6の下方位置に支持ローラ4,40が配備されている。各支持ローラ4、40は、両端の軸が可動台5のフレームに設けられた長孔部16,18、17,19に前後方向へ移動自由に支持される。各支持ローラ4,40は前進時に搬送ローラ6の外周面に接しない位置に移動し、後退時に搬送ローラ6の外周面と接する位置に移動する。支持ローラ4,40の外周面は圧縮変形されて搬送ローラ6の外周面に密接し、搬送ローラ6はその摩擦力により支持ローラ4,40と一体に回転する。 (もっと読む)


【課題】パレットを用いずに、箱状体を効率良く荷下ろしすることができる箱状体の荷下ろし方法を得る。
【解決手段】第一工程では、充填ブロック10のうち最下段に配置された最下段充填ブロック10Aにおける貫通孔18A内に管部材26が挿入され、平面視にて最下段充填ブロック10Aが二本の管部材26によって串刺し状態にされる。第二工程では、管部材26の長手方向の両端部に吊り手段30のスリング32が接続され、充填ブロック10が管部材26を介して吊り手段30によって荷台24A上の位置から吊り上げられ、その後に充填ブロック10の荷下ろし先に下ろされる。 (もっと読む)


【課題】 土質改良用粉末固化材を、製造工場等の発送基地から工事現場の土質改良機に、効率よく低コストで輸送する。
【解決手段】 脱着ボディ車へ積載可能な粉粒体収容タンクコンテナ41〜46を、土質改良機50を設置した建設または土木工事現場51に対して複数台用意する。土質改良用の粉末固化材の発送基地47において、粉粒体収容タンクコンテナ42等に粉末固化材を積み込んだ後、粉末固化材が積み込まれた粉粒体収容タンクコンテナ43を脱着ボディ車49へ搭載して、発送基地47から建設または土木工事現場51の土質改良機50近傍へ輸送して積み降ろす。次いで、現場51で空になっている他の粉粒体収容タンクコンテナ46を脱着ボディ車53に搭載して発送基地47へ輸送して積み降ろす。 (もっと読む)


【課題】荷台の内部に差し込まれてシールすることができ、内部からの冷気(暖気)の漏れ、外部からの冷気(暖気)の侵入を防止できる荷台差込式ドックシェルターを提供する。
【解決手段】配送車両の荷台27と荷扱い開口枠13との間を気密的にシールするために、開口枠13に設けられ荷台27に対して進退自在な外フレーム16と、開口枠13と外フレーム16との間をシールするとともに、該外フレーム16の進退に追従する第1のシール部材19と、外フレーム16に対して上下・左右方向に移動自在に支持され前進時に荷台27の内部に差し込み可能な内フレーム21と、外フレーム16と内フレーム21との間をシールするとともに、該内フレーム21の進退に追従する第2のシール部材25と、内フレーム21に設けられ荷台27の内壁との隙間をシールする第3のシール部材26とを具備した荷台差込式ドックシェルター。 (もっと読む)


【課題】構造が簡単で荷台に容易に設置でき、貨物車の荷台の上と荷台から水平方向に突出した位置との間で荷物を移載できるスライドパレットユニット及びこれを備えた貨物車を提供する。
【解決手段】スライドパレットユニット16は、可動パレット18と、可動パレット18が荷台12の上に収容される収容位置及び荷台12から略水平方向に突出する突出位置の間で滑動可能であるように可動パレット18を案内し、且つ、可動パレット18を突出位置において片持ち状態で支持可能であるベース部20と、ベース部20よりも上方に延在するようにベース部20における可動パレット18が突出する側と反対側の端部の近傍に取付け可能である上方延在部22と、を含み、上方延在部22におけるベース部20よりも上方に延在する部位と荷台12とが連結されることによりベース部20が荷台12に係止可能である。 (もっと読む)


【課題】
ウイング形の荷台をもつトラックにおいて、上方へ跳ね上げて開いたウイングに邪魔されることなく、クレーンによって積荷を荷台上へ積卸しできる構造が簡単で強固な装置を得ることである。
【解決手段】
荷台の上方を荷箱で覆い、前記荷台の床面上に幅方向へ伸びる複数個の移送手段を設けたウイング形トラックにおいて、前記移送手段を荷台に固定された固定パレットとそのパレット上を摺動して荷台の内外を移動可能に構成された可動パレットとで構成したものである。 (もっと読む)


【課題】処理容器に詰められた含浸物を効率的に払い出すことができるうえ、払出し前の含浸物を保管する場所の省スペース化を実現することができる含浸物の詰替装置およびそれを用いた詰替方法を提供する。
【解決手段】処理容器に詰められた含浸物を払い出す詰替装置であって、前記処理容器を載せて水平移動する処理容器移動台車と、前記処理容器を掴んで昇降する処理容器クランプと、前記処理容器に詰められた含浸物をシリンダーで押出す押出装置と、前記押出装置を昇降する押出装置昇降機と、前記処理容器の底板を開閉する底板開閉機とこれらを載置して走行する門型走行台車とを有することを特徴とする含浸物の詰替装置およびそれを用いた詰替方法。 (もっと読む)


【課題】荷下ろし作業を容易に行わせることができるとともに、車両の荷台側の改造を不要としつつ安価な荷下ろし装置を提供する。
【解決手段】車両Tの荷台Taから移載した荷物Nを載置し得る載置台1aを具備した荷下ろし装置1であって、荷台Taの幅方向に亘って配設可能とされ当該荷台Ta上の荷物Nと当接し得る当接手段2と、載置台Taの左右から荷台Ta側に繰出し可能な一対の可撓性部材から成り、それぞれの先端が当接手段2の左右端部に対して係合可能とされた繰出し手段3と、繰出された左右一対の繰出し手段3をそれぞれ巻取り、当接手段2と共に荷台Ta上の荷物を載置台1a側に移載可能とされた左右一対の巻取り手段4とを具備したものである。 (もっと読む)


【課題】輸送先において複雑且つ高価な搬出装置(デバニング設備)を必要とせず、その搬出作業を簡素化できると共に総合的な輸送コストの低減を図ることができるドライコンテナからの運搬物の搬出方法を提供する
【解決手段】本搬出方法は、運搬用パレット1を用いる荷台(ドライコンテナC)からの運搬物100の搬出方法であって、前記運搬用パレットは、上板3と上板の下面に接合された桁材4とを備えた紙製の段ボールからなるパレット本体5を有し、前記上板に、上方に開ロして運搬物が取り付けられるチャネル材30が埋設されており、前記荷台内に、運搬物を積載してなる前記運搬用パレットが収容された状態より、該運搬用パレット及び/又は該運搬物を牽引して、該運搬用パレットを、該荷台の内部から開口部まで該荷台の床面上を摺動させる。 (もっと読む)


【課題】クレーンを用いることなく、トラック等の車両に積んだ大型重量荷物を荷おろしする。
【解決手段】車両Aの荷台A1の長手方向に向けて伸縮可能なアーム12と、このアーム12の先端部に連結され荷台A1の幅方向に押圧可能なジャッキ13と、このジャッキ13及びアーム12を駆動する油圧ポンプ11とで油圧ジャッキ機構部1を構成し、ジャッキ13の押し出し力により、スライド機構部2上の荷物B1(B2,B3)を移動(スライド)させて荷おろしする。
上記構成により、クレーン車を用いることなく、大型で重量の重い荷物でも、車両Aから容易にまた安全に荷おろしできる。 (もっと読む)


【課題】ガス管や水道管等の管を開削工法によって埋設するに際して、埋設工事現場において、クレーンを使用することなく、道路占用1車線内で管のハンドリングを能率よく行うことができる管の運搬車両およびそれを用いた管の運搬方法を提供する。
【解決手段】管を保管場所から開削工事現場まで運搬する第1運搬車両(トラック)と、開削工事現場において管を埋設場所まで運搬する第2運搬車両(自走式管運搬台車)と、埋設場所において管を掘削溝内に吊り降ろす門型フレーム(管送り機能および管吊り降ろし機能付き門型フレーム)とを順次用いて、管を運搬する。 (もっと読む)


【課題】 工場側に求められる設備を、貯蔵槽への搬送用配管設備など最小限度に抑えることのできる粉粒体の搬送用トレーラを提供する。
【解決手段】 トレーラ主体STの底面部に、トラクタに搭載された電源で駆動させることのできるブロア10を配置し、このブロア10の送風口10bを、トレーラ主体STの後部に開口させて粉粒体の搬送用トレーラ1とする。コンテナC内に収容された粉粒体の貯蔵槽への移送は、前記トレーラ主体STに搭載したロータリーフィーダ9をトレーラ主体STの後方に配置し、前記ブロア10とロータリーフィーダ9とを接続管12で接続したのち、ブロア10およびロータリーフィーダ9を駆動させ、コンテナC内の粉粒体を、受入パイプ15を介してコンスタントに貯蔵槽に移送する。 (もっと読む)


【課題】貨物が積付けられている複数のコンテナを対象に、その貨物の積付け状態を、容易かつ精度よく評価することができるようにする。
【解決手段】貨物情報記憶手段2,コンテナ情報記憶手段3,および貨物位置情報記憶手段4の記憶内容に基づき、貨物接触面積演算手段5により、各貨物の他の物体との接触面積を演算する。その際、両面接触判別手段7により、対向二面が他の物体に接触しているか否かを判別し、対向二面に接触が有る場合には、重み付け演算手段手段8により、接触面積に所定の重み係数を乗算して、当該貨物の接触面積とする。そして、重み付け処理後の接触面積の総和の大小によって、安定性を評価する。必要に応じ、重心安定性も評価の対象とする。 (もっと読む)


【課題】本発明は、農場から飼料製造工場まで小分け用の飼料運搬車で往復する時間や手間が省け、小分け用の飼料運搬車の台数を増やさずに済むことに加え、飼料運搬車への飼料の積替えを容易にした飼料運搬装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】本発明は、飼料製造工場で製造した飼料を飼料コンテナに積み込む飼料コンテナ積込みと、飼料コンテナをトレーラにより飼料製造工場から配送基地まで運搬する飼料コンテナ搬入と、飼料コンテナを斜めに傾けて配送基地に設置された飼料運搬装置に固定する飼料コンテナ持上げと、飼料コンテナからトレーラを分離するトレーラ分離と、飼料コンテナから飼料運搬車に飼料を小分けして積み替える飼料積替えと、飼料運搬車により農場に飼料を運搬する飼料配送と、飼料コンテナをトレーラにより配送基地から飼料製造工場まで運搬する飼料コンテナ搬出とからなる飼料運搬方法とした。 (もっと読む)


【課題】積み降ろし設備が不正な作業者に使用されることを未然に回避すると共に、作業者が荷物の積み降ろし作業を効率良く行えるようにする。
【解決手段】積み降ろし設備管理システム21において、運転手(作業者)が所有するIDカード27から読取られたIDコードと登録情報データベース24に記憶されている登録情報とが対応した運転手に対してのみフォークリフトの使用が許可される。また、運転手がフォークリフトの使用を開始した使用開始時刻や使用を終了した使用終了時刻が使用履歴としてフォークリフト鍵保管庫8の表示部に表示される。 (もっと読む)


【課題】コンテナをコンテナ脱着装置付車両に積み下ろしする際、コンテナの傾斜を緩やかにして、収容した物品の荷崩れを防止するとともに、コンテナ脱着装置とコンテナとの衝突を防止し、シリンダを含む駆動装置をコンパクトとし、円滑な積み下ろしを行う。
【解決手段】コンテナ1は、水平な底板2と、この底板2の前端部に固定された縦板から構成される前板3と、底板2の側面に固定された縦板から構成され前板3と接続される左右一対の側板4及び5と、底板2の後端部に取り付けられる開閉扉6と、底板2の前部の底面に形成される前脚7と、底板2の後部の底面に形成されるローラ8付の後脚9と、後脚9を昇降駆動する側駆動装置10と、前板3の前方面の中央部上部に固定される掛止部11と、掛止部11を上下に駆動する側駆動装置12、を備え、コンテナ1はコンテナ脱着装置付自動車100に脱着自在に構成される。 (もっと読む)


21 - 40 / 83