説明

Fターム[3F305BA01]の内容

エレベーターの昇降案内装置及びロープ類 (4,411) | 昇降路 (514) | 全体配置(構造)に関するもの (290)

Fターム[3F305BA01]の下位に属するFターム

Fターム[3F305BA01]に分類される特許

1 - 20 / 35


【課題】外周部が付着物に覆われた本設梁が設けられた中空構造体内であっても複数の空間に区分けして密閉することが可能な仕切り壁等を提供する。
【解決手段】物体を上下昇降する複数の昇降空間が、外周部が付着物に覆われた本設梁を挟んで水平方向の左右に並列して設定された内部空間を有する中空構造体内において、前記付着物の処理をする際に前記中空構造体を仕切る仕切り壁であって、互いに隣り合う前記昇降空間の間に位置し、上下方向に互いに間隔を隔てて配置された複数の前記本設梁の間に設けられた軽量形鋼材と、前記軽量形鋼材に固定され、前記水平方向の左右に前記中空構造体内を仕切って、前記処理のための作業空間を密閉区画する壁部材と、を備えている。 (もっと読む)


【課題】巻上げ機を効率よく設置する。
【解決手段】エレベータ巻上げ機支持機構10は、実施形態によれば、上面側に巻上げ機5を固定可能で第1レール1aおよび第2レール1bの間の水平方向間隙2よりも水平方向長さが小さいマシンビーム11と、マシンビーム11の下面側に配置された第1支持部材15aおよび第2支持部材15bからなる支持部材対15と、を有する。エレベータ巻上げ機支持機構10は、第1支持部材15aおよび第2支持部材15bが互いに近づいているときに水平方向間隙2内を上下移動可能で、第1支持部材15aおよび第2支持部材15bが互いに離れているときに第1支持部材15aおよび第2支持部材15bが第1レール1aおよび第2レール1bにそれぞれ固定可能である。 (もっと読む)


【課題】乗りかご1を昇降するためのローピングを複雑にすることなく、釣合い錘を不要として昇降路の省スペース化を実現するエレベータの提供。
【解決手段】エレルギー蓄積手段として回転させたフライホイール8の運動エネルギーを利用して、巻胴14で主ロープ4を巻き取って乗りかご1を上昇させ、反対に、乗りかご1を下降させるときは、乗りかご1の持っている重力による位置エネルギーを利用してエレルギー蓄積手段としてのフライホイール8を回転させて運動エネルギーとして貯える。このような機構を用いることによって、釣合い錘を不要、あるいは、小型・軽量とすることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】
昇降路断面への制約に配慮しつつ、制御性能に優れたロープ式エレベータを実現する。
【解決手段】
乗りかごを懸垂する第1ロープ3を2:1ローピングとし、乗りかごを駆動する第2ロープ4を1:1ローピングとし、第2ロープはベルトなど屈曲性能の高いものを用い、その両端部を乗りかご1とつり合い重り2に結合してシーブ5で駆動することにより、短いロープ長で乗りかご1を高精度に制御可能にすると共に、昇降路断面の制約を軽減する。 (もっと読む)


【課題】エレベータ装置を含む周辺環境に、開放的な意匠感と良好な美観性が得られるようにする。
【解決手段】ロープ2Aを介して連係されたカゴ2Bと釣合おもり2Cとを備えたエレベータ装置2が、上下階層にわたって設置してある建物であって、上下階層に通じる吹抜空間1が少なくとも一部の階層に形成してあり、吹抜空間1に面してエレベータホール部3が配置してあり、エレベータホール部3と吹抜空間1との境界部5、及び、カゴ2Bは、エレベータホール部3と吹抜空間1との相互から見通せる状態に形成してあり、エレベータ装置2は、吹抜空間1においては、釣合おもり2Cは昇降せずにカゴ2Bのみが昇降する状態にローピングしてある。 (もっと読む)


【課題】単一の各昇降機に最上階と最下階に各収納ピットを設けている為、定期点検と故障時に収納するため乗客、点検員の安全安心であり、昇降人口の多い少ない時間帯に合わせて大小各カゴを経済的かつ両カゴを同時稼動することで単一昇降機の使用有効面積を倍加することができるダブルカゴエレベータ装置を提供する。
【解決手段】同一の昇降路内に大小両カゴ2,3の最上最下ピット8,9が設けられ、上部カゴ3の奥行き面積は下部カゴ2の昇降路内中心部に設けたロープ7内に設置されていて、また下部カゴのロープ6は巻上機4から下部カゴの裏側面と裏壁側の間に設けられたつり合いおもり10が昇降できるように配置されていて、上部カゴのロープは巻上機5から上部カゴの右側面又は左側面と上部カゴの右側壁又は左側壁の間に設けられたつり合いおもり11が昇降できるように配置されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】かご位置調整ロープが、ガイドレールと干渉することがないとともに、かごの重心を支えることのできるダブルデッキエレベーターの提供。
【解決手段】主枠の内側に配置され、一対の上かごガイドレール2に沿って上下動可能な上かご3と、この上かごの下部に取付けられる上かごプーリ4a、4bと、主枠の内側で上かごの下方に配置され、一対の下かごガイドレールに沿って上下動可能な下かごと、この下かごの下部に取付けられる下かごプーリと、上かご及び下かごを主枠に対して吊り下げるかご位置調整ロープとを備えたダブルデッキエレベーターにおいて、対となって互いに対峙する上かごプーリ、及び下かごプーリのそれぞれを、レール芯と交差するように斜めに取付けるとともに、上かごプーリに巻き掛けられたかご位置調整ロープの軌跡9aと、下かごプーリに巻き掛けられたかご位置調整ロープの軌跡とが交差するように配置した。 (もっと読む)


エレベータシステムは、昇降路内に第1および第2のかご及びカウンタウエイトを備える。第1の耐荷重アッセンブリは、第1のエレベータかご及び第1のカウンタウエイトを支持し、かつ所定の経路に沿って延在する。該経路は、固定位置に支持された第1の端部から、第1のかごシーブに沿って少なくとも部分的に延び、そこから、第1のエレベータかご及び第1のカウンタウエイトから離間した他のシーブに沿って少なくとも部分的に延び、次いで、第1のカウンタウエイトシーブに沿って少なくとも部分的に延び、さらに、固定位置に支持された第2の端部まで延びている。第2の耐荷重アッセンブリは、第2のエレベータかご及び第2のカウンタウエイトを支持し、かつ所定の経路に沿って延在する。該経路は、固定位置に支持された第1の端部から、2つの第2のかごシーブに沿って少なくとも部分的に延び、そこから、第2のエレベータかご及び第2のカウンタウエイトから離間した他のシーブに沿って少なくとも部分的に延び、次いで、第2のカウンタウエイトシーブに沿って少なくとも部分的に延び、さらに、固定位置に支持された第2の端部まで延びている。
(もっと読む)


【目的】 本発明は、エレベータ設備(103)用の昇降路骨組(102)であって、この昇降路骨組が、自立するように及び/又はエレベータ昇降路(100)に配置可能であり、かつ荷重懸吊手段(200)を受容し、荷重懸吊手段が、駆動モータ(126)に接続されかつ昇降路骨組(102)の上に又はエレベータ昇降路(100)内に水平に取り付けられた少なくとも1つの駆動軸(204)を介して、運搬手段、特に牽引装置(208)を用いて昇降路骨組(102)内で上方に及び下方に移動される昇降路骨組に関する。
本発明の基礎となる目的は、荷重懸吊手段用の最適な空間利用と共に、簡単かつ費用効果的に昇降路骨組及び関連のエレベータ設備を製造することである。
【解決手段】 上記目的は、本発明に従って、少なくとも1つの駆動軸(204)が、昇降路骨組(102)の対角線上の2つの隅部領域(105)間にほぼ水平に延在し、エレベータ昇降路(100)の昇降路骨組(102)又は壁部の対向する部分に、特に長手方向側面(109、111、113、115)に間接的に又は直接的に接続され、長手方向側面の2つの端部の各々の領域に、各々の場合に運搬手段(208)を用いて荷重懸吊手段(200)を上方にまた下方に移動させる駆動滑車(206)を有することによって達成される。 (もっと読む)


例示的なエレベータシステムが、第1の部分32を有するマシン支持部30を備えており、該第1の部分32は、少なくとも一部が昇降路24内にあるように概ね水平位置に配置されている。第2の部分34が、第1の部分に対して概ね垂直に配置されている。第2の部分は、支持面にマシン支持部の荷重の一部を移行するように、昇降路に隣接する支持面52によって支持された1つの端部を備えている。第1の部分32の一方の端部は、第2の部分34によって支持されており、第1の部分32の他方の端部は、少なくとも一部が昇降路内にある構造部材にマシン支持部の荷重の残部を移行するように、構造部材によって支持されている。
(もっと読む)


【課題】吊り支持用のロープにその長さ方向への駆動力を与える駆動シーブの数を増やすことにより十分なトラクションによる安定した動作を可能としたエレベータシステムを提供する。
【解決手段】N:1(Nは4以上の整数)ローピングを施したエレベータシステムで、釣合錘12は、この釣合錘12に設けられたモータ20Mにより共通に回転駆動される第1の駆動シーブ20及び第2の駆動シーブ21を有し、第1の駆動シーブと第2の駆動シーブとは、それらのシーブ径が3:1の関係に設定されており、中継用の返し車24を経たロープ17は、第1の駆動シーブ20、釣合錘用の返し車23、第2の駆動シーブ21に順次に巻き掛けられている。 (もっと読む)


【課題】オープン階段とエレベータとを組み合わせることができるとともに、全体的な構造強度および安定性を十分に高くすることができるオープン階段装置を提供する。
【解決手段】四角形の踊り場16と、下端が住宅の1階の床面1FLに固定され、上端が踊り場の前端部に固定された下側階段部材18と、下端が踊り場の一側部に固定され、上端が住宅の2階の所定箇所19に固定された上側階段部材20とを有する踊り場付きオープン階段12と;内部に昇降路38が形成された構造体40の昇降路内に昇降かご42が配設されたエレベータ14とを具備し、エレベータは踊り場の後方に配置されているとともに、上記構造体に踊り場の後端部が固定されているオープン階段装置10とする。 (もっと読む)


【課題】免震建物のエレベータシャフトを構築する場合に、免震上部構造から吊り下げられるエレベータシャフトを構築する際の下部躯体との間の狭いスペースでの足場組み立て、型枠建て込み、型枠解体、足場解体作業がなくなり、安全でかつ効率的な作業を行うことができ、コスト的にも、工期的に大きな効果を期待できる。
【解決手段】免震装置上の上部構造体3の基礎部分を構築した時点で、エレベータシャフトの構築用鉄骨5を吊り降ろし、エレベータシャフトの鉄骨フレームを組み立て、もしくは、エレベータシャフトの鉄骨フレームを地組し、先行してエレベータシャフト位置に吊り降ろし、鉄骨フレームをかわして免震装置上の上部構造体3の躯体を構築し、エレベータシャフトの鉄骨フレームを前記上部構造体から吊り下げ、エレベータシャフトの床8を施工の上、エレベータシャフトの壁9としてALC等のプレキャスト版を取り付ける。 (もっと読む)


【課題】エレベータシャフト内のアスベスト処理を、エレベータを完全に停止させることなく、アスベスト処理工法自体の省力化、並びに工期の短縮化を図ること。
【解決手段】エレベータシャフト内における既設のアスベスト構造体に対するアスベスト処理工法であり、エレベータかご3の上部14に作業ステージ15を設け、処理対象のシャフトを隔離する隔離手段19を設け、ステージに作業者を搭乗させ、エレベータかごを間欠的に昇降させ、停止時にエレベータ昇降路内のアスベスト構造体に対するアスベスト処理を行う工程とを含み、隔離手段が、アスベスト処理を行うエレベータ昇降路4に対応する各フロアFにおけるエレベータ出入り口の少なくとも一つに設けたセキュリティゾーン21と、エレベータ昇降路に連通するように、少なくとも一つのフロアに設けた負圧除塵機25と、エレベータシャフトの周囲を目張りする目張り手段とを含むことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】センターコアの多層建築物のように、複数のエレベータシャフトと複数のエレベータホールを平面的に直線状に並べて設置するエレベータの配置計画を採用しているにもかかわらず外壁面から相当離れた位置に来る一番奥のエレベータホールまで自然光が入って照明エネルギーの削減が可能であると共に、スペースが広く感じられる開放的な環境を実現し得る多層建築物を提供する。
【解決手段】複数のエレベータシャフト1と複数のエレベータホール2が平面的に直線状に並んで設置された多層建築物において、複数のエレベータシャフト1における並び方向と直角な壁面を透明材料で構成することにより、端部に位置するエレベータシャフト1の壁面に入射した外部からの自然光が複数のエレベータシャフト1を透過して一番奥のエレベータホール2まで届くように構成する。 (もっと読む)


【課題】昇降路の高さを変えずに、複数のかごを昇降路の最上階や最下階に同時に停止させることができるかご移動式ダブルデッキエレベータを提供する。
【解決手段】上側かご5と下側かご6の間に設置される着脱可能なかご連結装置7と、上側かご5のかご枠5aと下側かご6のかご床6bとの間に調整可能に張設されるバランスロープ9と、昇降路3下部のピットに設けられ、下側かご6を水平方向へ移動させるかご移動装置8とを備え、昇降路3のガイドレールに係合する下側かご6用ガイドシューが下側かご6の間口方向に移動可能である。 (もっと読む)


【課題】昇降路の上部に機械室を要することがなく、かつ、エレベータの昇降行程に自由度をもたせることのできるエレベータ装置の提供。
【解決手段】1つの巻上機6で第1のエレベータAの乗かご2、及び第2のエレベータBの乗かご4を昇降させるエレベータ装置において、巻上機6の鉛直投影を、第1の乗かご2の鉛直投影と第2の乗かご4の鉛直投影との間に位置させ、昇降路の上部に機械室を設けることなく巻上機6を設置可能としたものである。また、第1のエレベータAの主索5のローピング比率と、第2のエレベータBの主索5のローピング比率とを異なるものとし、第1のエレベータAの昇降行程と第2のエレベータBの昇降行程とを異なるものとした。 (もっと読む)


【課題】二つの輸送機移動手段を持つ、輸送機内乗客を輸送する輸送設備を得る。
【解決手段】輸送設備は、第1端ターミナルと中間ターミナルS3との間で輸送機Cを移動させる第1手段と、輸送機Cをエレベーターシャフト10内に積み込み、輸送機Cを中間ターミナルS3と第2端ターミナルS2との間で移動させる第2手段を含む。第1移動手段は、かごを駆動するための閉ループをなした架空ロープ11を含み、ループには、かごの取り外し/取り付け区分が設けられる。人員輸送機は、取り外されたかごを案内し輸送するための移送軌道を含む。移送軌道は、エレベーターシャフト10内に収容されかご用の第1の駆動手段が設けられた移動自在のターミナル区分と、かご用の第2の駆動手段が設けられた、取り外し/取り付け区分とエレベーターシャフト10が中間ターミナルS3にある場合のターミナル区分とを連結する固定連結区分を含む。 (もっと読む)


【課題】ゾーン分割および乗り換え階を有する建物において、所与の昇降路断面積について、エレベータ装置の輸送能力をさらに向上させること。
【解決手段】エレベータ装置が、2つのエレベータを備える建物に配置され、建物は、建物ゾーン(G1、G2、G3、G4)へと分割されており、エレベータが、エレベータケージ(7a、7b、7c)を有し、エレベータケージが、該当のケージゾーン(K1、K2、K3、K1.1、K2.1、K3.1、K1.2、K2.2、K3.2)内を、自身の駆動部(A1、A2、A3)によって独立に移動可能であり、ケージゾーンが、乗り換え階(U1.1、U1.2、U2.1、U2.2)を有する。第1のエレベータが、昇降路(15.1)内に互いに上下に垂直に配置された3つのエレベータケージを有し、3つのケージゾーンが、建物ゾーンへと割り当てられている。 (もっと読む)


【課題】エレベータ昇降路内の複数のエレベータケージの垂直移動のためのエレベータ構成要素の配置をさらに改良すること。
【解決手段】本発明によるエレベータは少なくとも2台のエレベータケージ(7a、7b)を備え、これら2台のエレベータケージは相互に上下に配置され、昇降路内を互いに独立に垂直方向に移動でき、各ケージは少なくとも1つのモータおよび少なくとも1つの駆動プーリ(1a、1b)を備える専用の駆動部(A1、A2)と、専用の釣り合いおもり(12a、12b)と、少なくとも1つの専用の引張手段(Z1、Z2)とを有する。駆動部(A1)は第1昇降路壁に取り付けられ、別の駆動部(A2)は反対側の第2昇降路壁に取り付けられる。エレベータケージ(7a、7b)は駆動部(A1、A2)を通過して移動でき、駆動部(A1、A2)は関連する駆動プーリ(1a、1b)の垂直上方に配置されている。 (もっと読む)


1 - 20 / 35