説明

Fターム[3F307DA21]の内容

エレベーターの扉装置 (4,371) | 安全装置 (528) | 昇降路への落下防止装置 (39)

Fターム[3F307DA21]の下位に属するFターム

Fターム[3F307DA21]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】仕切り幕の長さを一対の側枠間の距離に対応させずとも、一対の側枠間に張った仕切り幕が緩むことを規制できるエレベータの乗場出入口の安全装置を得る。
【解決手段】エレベータの昇降路に開口する乗場出入口3の間口方向の両側縁部を構成する一対の側枠6と、一方の側枠6内に軸まわりに回転自在に設けられた回転体22に、一方の側枠6から上記操作口6dを介して他方の側枠6内に至る部位まで引き出し可能に巻きつけられる仕切り幕25と、回転体22から引き出された仕切り幕25の所定部位を、他方の側枠6側に保持して、一対の側枠6の間に仕切り幕25を張り渡す保持手段30と、回転体22の回転を規制する規制ピン35とを備えている。 (もっと読む)


【課題】本発明の目的は、表面の材質が異なる複数種類の表面材料のかご敷居の構造を共通化でき、取り付け作業性を向上するエレベーター乗りかご及びエレベーター装置を提供することである。
【解決手段】前記目的を達成するために、本発明にかかるエレベーター装置及び乗りかごは、乗りかごが乗場に位置した際にかご敷居6及び乗場敷居が互いに対向する位置に、継ぎ足し敷居7をかご敷居6又は乗場敷居のいずれか一方に設け、継ぎ足し敷居7が設けられたかご敷居6又は乗場敷居は、廉価材料で形成された第1の継ぎ足し敷居13と、金属で形成されたカバー材によって廉価材料で形成された敷居支え24の少なくとも上面及び前面を覆った第2の継ぎ足し敷居23の少なくとも2つの継ぎ足し敷居を交換取り付け可能としており、第1の継ぎ足し敷居13と、第2の継ぎ足し敷居23は同一の外形形状となっているものである。 (もっと読む)


【課題】比較的簡単な構成で、乗りかごの着床時に乗りかごの敷居と乗り場側の敷居との間の隙間を縮小できるように構成する。
【解決手段】昇降路3内を昇降する乗りかご1は、外かご枠4およびこの外かご枠4の内側に配設された内かご5を有している。乗りかご1には、内かご5を前後方向に駆動する駆動手段8と、内かご5を前後方向に案内するレール6およびローラ7からなる案内手段が設けられており、乗りかご1の着床時に、内かご5を乗り場9側に移動させ、乗り場9の敷居9aと内かご5の敷居5aの間の隙間を最小になるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】乗籠がいない状態でホールドアが開いたとき、昇降路内への転落防止を図ることができるエレベータのドアシステムを提供する。
【解決手段】エレベータのドアシステム1は、かごドア19に設けられた係合装置37に係合するようにホールドア17に設けられ、係合装置37に係合したときにホールドア17のロックを解除するドア開閉用インターロックと、安全用部材52を収納する収納装置53と、安全用部材52に連結された状態でホールドア17が戸開したとき、安全用部材52を収納装置53からホール出入口16へ引き出す作動用部材54と、ホールドア17に設けられ、乗籠4がフロアレベルにあるときに係合装置37に係合するとともに、係合装置37に係合したときに安全用部材52に対する作動用部材54の連結を解除する安全装置用インターロック55とを具備する。 (もっと読む)


【課題】エレベータ乗り場と乗りかごとの間に隙間が生じていても、そのエレベータ乗り場と乗りかごとの間での乗り降りを安全にかつ不安を伴うことなく行なえるエレベータを提供する。
【解決手段】乗りかご3には乗降補助装置13が設けられている。この乗降補助装置13は、乗りかご3がエレベータ乗り場7に着床して停止した際に、乗りかご3の内部とエレベータ乗り場7との間に渡って往復移動することが可能な搬送プレート14を備えている。乗りかご3がエレベータ乗り場7に着床して停止し、搬送プレート14が乗りかご3内からエレベータ乗り場7に移動した際に、その搬送プレート14の上に車いす利用の乗客が乗る。この状態で搬送プレート14が乗りかご3内に移動することで車いす利用の乗客が乗りかご3内に搬送される。 (もっと読む)


【課題】台車や車椅子等の車が円滑にかごへ乗降できるようにしたエレベータの敷居間隙間閉塞装置を提供する。
【解決手段】エレベータのかご側敷居2が、固定部材11とその固定部材11の前端に嵌合する可動部材14とから構成されている。出入口全閉時に可動部材14の踏面16aが固定部材11のうち前下がりに傾斜した踏面13bの上に重合している一方で、戸開動作時に可動部材14が固定部材11の踏面13bに沿って前方にスライド移動し、かご側敷居2と乗場側敷居5の間の隙間Gを閉塞する。 (もっと読む)


【課題】安全装置を備えるエレベータシステムを提案すること。
【解決手段】エレベータ昇降路(101)と、昇降路扉(203.1、203.2)と、エレベータかご(205)とを備え、昇降路扉(203.1、203.2)が、水平方向に可動な昇降路扉パネル(209.1、209.2)を有し、エレベータかご(205)が、水平方向に可動なかご扉パネル(207)を有するかご扉(206)を備え、かご扉パネル(207)に、垂直方向に延びるバリアレール(208)が固定され、隣接する昇降路扉(203.1、203.2)の昇降路扉パネル(209.1、209.2)の間を、垂直方向に離間した2つのストッパドグ(210)が、エレベータかご(205)の位置が予定停止位置から垂直方向にずれている場合にストッパドグ(210)の一方がバリアレール(208)したがってかご扉パネル(207)の開放運動を制限する。 (もっと読む)


【課題】制御装置の誤作動や、ブレ−キ機構の不具合により不適正な位置に停止したエレベ−タの乗り降りにともなう転倒事故防ぎ、ドアが開いたまま暴走をして事故を起こすことのない構造を持つエレベ−タを提供する。
【解決手段】エレベータの出入り口の片側または両側にヒンジ3で取り付けられたドア2が、ヒンジを支点としてエレベータ本体1の外側に開くよう構成する。所定の位置以外では絶対に開かない構造をもち、所定位置で開いたドアが閉まらない限り昇降運動が不可能な構造のエレベ−タであれば良い。 (もっと読む)


【課題】乗場敷居とかご敷居との間に形成された間隙を完全に閉塞することができ、エレベータ利用者の乗降時における昇降路内落下物を確実に防止できるエレベータの出入口装置を得る。
【解決手段】エレベータ乗場1に設けられ、昇降路6内を昇降するかご5に対向するように乗場敷居3の下方に配置された乗場側磁石16と、一側部がエレベータのかご5に設けられ、かご敷居9の下方に配置されるとともに、かご5の着床時に、乗場1側に伸長されて乗場敷居3及びかご敷居9間に形成される間隙を塞ぐ閉塞体と、閉塞体の他側部に設けられたかご側磁石とを備えることにより、かご5の着床時に、乗場側磁石16の対向位置に上記かご側磁石14が配置されるように構成して、かご側磁石14を乗場側磁石16に吸着させる。 (もっと読む)


【課題】この発明は、かご床面と乗場階床面との間に段差が生じていることをエレベータ利用者に対してより確実に報知できるエレベータ制御装置を提供することを目的とするものである。
【解決手段】報知制御手段13は、再床合わせ制御手段15からの不成功検出信号を検出すると、どこで登録された呼びに応答してかご1が乗場階に着床されたのかを判定する。報知制御手段13は、かご床面と乗場階床面との間に段差が生じていることを注意するための注意情報の報知場所を、どこで登録された呼びに応答してかご1が乗場階に着床されたのかに基づいて選択的に決定する。 (もっと読む)


【課題】 エレベータのかごの下面に、伸縮する保護板を取りつけると、可動板が振動して固定板への衝突を繰り返して異音が生じる。
【解決手段】 保護板8は、かごの下面に固定した固定板9と、該固定板9に対して昇降可能な可動板10とにより構成し、可動板10が自重により降下した状態から、かごが降下して可動板10の下端が昇降路のピット床面に当接すると固定板9に対して可動板10が相対的に上昇するように構成し、固定板9には鉛直方向に沿う一対のガイド部9aを設け、可動板10にはガイド部9aに摺動しかつ可動板10が振動して固定板9への衝突を繰り返すのを回避するガイドシュー11を装着する。 (もっと読む)


【課題】 乗場を戸開して行う保守作業時において、乗場に仮設した障壁を正常状態に容易に保持できるエレベーター乗場の仮設障壁体装置を得る。
【解決手段】 仮設金具12、連結棒15及び連結金具16の三者を組立てて、出入口7幅内に配置し両端の仮設金具12を全開した引き戸8に接して配置し、連結棒15を保持具17によって連結金具16に保持する。そして、仮設金具12の嵌入部13を敷居6の敷居溝5に嵌入し、障壁体の脚部11を仮設金具12の嵌合孔14に嵌合する。
このように障壁体を乗場1に仮設することにより、強風が当たったり、乗場1の通行人が接触したりすることによって障壁体が移動したり、倒れたりして障壁としての所期の作用を喪失する不具合の発生を未然に防止する。 (もっと読む)


1 - 12 / 12