説明

Fターム[3F343HC21]の内容

シート、マガジン及び分離 (77,763) | マガジンの構成 (2,215) | マガジンの形状、構造 (1,718) | 筐体 (1,118)

Fターム[3F343HC21]の下位に属するFターム

Fターム[3F343HC21]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】簡易な方式で記録用紙に表紙や挿入紙を付加する機能を備えた用紙搬送装置を提供する。
【解決手段】用紙搬送装置100は、第1搬送部103を構成する第1筐体121と、第2搬送部104を構成する支点位置160を基準として回転可能に設けられた第2筐体120と、搬送された用紙が合流する部分である第3筐体123とで構成される。通常位置において、第1筐体121と第2筐体120とは密着した状態で用いられる。第2筐体120は回転可能に設けられており、第1筐体121と第2筐体120とを分離した状態とすることが可能である。その際には、第2搬送部104は、挿入用紙収納部として機能する。 (もっと読む)


【課題】第1シートが載置される容器と、第2シートが載置されるトレイとを具備するシート収容装置において、容器に対してトレイを移動させる操作が簡易であって、第1シート及び第2シートが給送される向きに対してトレイが確実に位置決めされる手段を提供する。
【解決手段】給紙カセット14は、給送向き103へ給送される記録用紙が積層されて載置可能であり、上面が開口された容器20と、容器20の上面側に配置されており、給送向き103へ給送される記録用紙が積層されて載置可能であり、容器20の開口を覆う第1位置と当該開口から上記給送向き103の後側へ退避した第2位置とに移動可能なトレイ21とを具備する。トレイ21は、容器20の上側から第1位置及び第2位置に係脱されて、給送向き103に沿った方向に対して位置決めされる。 (もっと読む)


【課題】積層状態のプリント媒体を上下に移動させる有効性を活かしながら、プリント媒体を確実に搬出し得る給紙ユニットを構成する。
【解決手段】給紙ユニットBは、プリント媒体Pを載置した状態で横向きの軸芯X周りで揺動する載置板55を備えている。この載置板55の搬出側端部を上方に移動させた状態で、載置板55に載置されたプリント媒体Pの上面に接触して、そのプリント媒体Pに搬送力を作用させるピックアップローラ56をケースBcに備え、この載置板55の搬出側端部の揺動軌跡に沿う円弧状の規制壁62をケースBcに備えた。 (もっと読む)


【課題】 用紙束から1枚の用紙を容易に供給可能としつつ、紙面が鉛直方向に沿うように用紙束の姿勢を維持することもできる壁掛けプリンタを提供する。
【解決手段】 壁掛けプリンタ1は、用紙束Pが上側支持部31によって吊り下げ支持されているときに、下側支持部32が解放状態から支持状態へ切り換えを完了するのに連動して、上側支持部31が用紙束Pへの吊り下げ支持を解放するよう構成されている。 (もっと読む)


【課題】ユーザがクリーニング部材を設置したり、或いは取り外して保管するといった面倒な作業を行うことなく、簡易な構成でローラをクリーニングすることができる画像記録装置の提供。
【解決手段】給紙トレイ20内には、記録用紙を位置決めするサイドガイド80,81が移動可能に設けられている。サイドガイド81には、クリーニング部材131,132が設けられている。サイドガイド81が第1位置に配置された状態では、給紙トレイ20に載置された記録用紙が給紙トレイ20に保持される。サイドガイド81が第2位置に配置された場合、給紙トレイ20に記録用紙が載置されていない状態で、給紙トレイ20側へ移動された給紙ローラ25がクリーニング部材131又はクリーニング部材132に圧接される。この状態で給紙ローラ25が回転駆動されてクリーニングされる。 (もっと読む)


【課題】用紙トレイの操作性を損ねることなく、用紙トレイ上の用紙の発火を消火する。
【解決手段】装置本体100a内に所望の記録媒体Pを供給する手差しトレイ254が装置本体に対して傾斜支持されている画像形成装置100であって、手差しトレイに載置された記録媒体が所定の過熱温度に到達したことを検出する過熱温度検出手段263と、過熱温度到達箇所に消火剤を散布する消火手段268と、記録媒体が所定の過熱温度に到達したことを加熱温度検出手段が検出した際に、消火手段を作動させる消火作動手段263a、264と、を備え、過熱温度検出手段は、記録媒体が所定の過熱温度に到達した際に、手差しトレイに含まれるバイメタルが熱変形で屈曲することによって、所定の過熱温度に到達したことを検出する。 (もっと読む)


【課題】用紙のサイズの誤検知を防止可能な用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】転写紙のサイズを検出するサイズ検知装置(50)は、転写紙の幅合わせ部材(40)を立設させる案内部材(52)と、幅合わせ部材の摺動動作に連動する連動部材(60)と、連動部材に連結される検知端子(64)と、幅合わせ部材の摺動方向に沿って長尺状に形成されており、検知端子に接触されることにより転写紙のサイズが識別可能なパターン(72)を有する基板(70)と、検知端子の配置近傍位置にて基板を掴持する掴持部(80)とを備える。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の移動作業を速やかに実施することができる用紙供給装置及びこれを搭載した画像形成装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置本体(2)に一体形成され、枚葉の用紙を厚み方向に積層して収納する標準給紙ユニット(40)と、このユニットの下方位置にて装置本体から脱着可能に構成され、枚葉の用紙を厚み方向に積層して収納するオプション給紙ユニット(50)と、標準給紙ユニットとオプション給紙ユニットとを連結する連結手段(60)とを具備し、連結手段は、標準給紙ユニットの下面(48)に配設される吊り部(62)と、オプション給紙ユニットの上面(56)に配設され、吊り部に係合してオプション給紙ユニットを標準給紙ユニットに固定させる係合部(64)とを有する。 (もっと読む)


【課題】用紙の大型化及び用紙の搬送性の低下を生じることなく、単一の給紙位置から複数種類の用紙を選択的に給紙できるようにする。
【解決手段】筐体411内に収納部412,413を上下に配置し、筐体411の内側面にレール414を設けた。収納部412に収納されている用紙を給紙する場合には、収納部413を退避位置に位置させ、ピックアップローラ441を収納部412に収納されている最上部の用紙に当接させる。収納部413に収納さている用紙を給紙する場合には、収納部413を収納部412の上方の露出位置に位置させる。ピックアップローラ441は、収納部413に収納されている最上部の用紙に当接する。 (もっと読む)


【課題】車椅子の着座者および健常者の双方にとって使い勝手のよい取手を備えた給紙トレイを提供する。
【解決手段】 画像形成装置10に対し挿脱可能に設けられる、転写用の用紙Pの束を貯留し、必要に応じて転写処理のために給紙し得るように構成された給紙トレイ20であって、当該給紙トレイ20の装置本体11への装着状態をロックするロック機構部40と、当該給紙トレイ20が装置本体11にロックされた状態で当該ロックを解除するべく操作される、給紙トレイ20の前面から前方へ向かって突設された取手50とを有し、ロック機構部40は、取手50を中立位置から上方および下方のいずれの方向に操作してもロックを解除し得るように構成されている。 (もっと読む)


【課題】画像形成装置の給紙カセットにおいて、収納可能な最大サイズの用紙よりも小さい用紙を収納する際の余分な空間を有効に利用する。
【解決手段】給紙カセット30の搬送方向カーソル32を、収納可能な最大サイズの用紙よりも小さいサイズの用紙を収納する位置に合わせた時に、搬送方向カーソル32の用紙収納部37に対向する側と反対側となる位置に仕切り35を設ける。 (もっと読む)


【課題】給紙カセットに帯電した静電気を安全に除去することができる給紙カセットの静電気除去機構を提供する。
【解決手段】給紙カセット30に取り付けた端子部材60と、給紙カセット30を装着するカセット受部50に設けた接地面70とを備え、給紙カセット30がカセット受部50に装着される際に、端子部材60が接地面70に接触することで給紙カセット30に帯電した静電気が除去される給紙カセット30の静電気除去機構において、端子部材60は、接地面70に向かって突出する突出寸法が互いに異なる弾性を有する第1,第2接触片62a,62bを備え、給紙カセット30がカセット受部50に装着される際に、これら第1,第2接触片62a,62bが接地面70に順に接触していくことで、給紙カセット30に帯電した静電気が段階的に除去されるように構成した。 (もっと読む)


【課題】容易に媒体の収容を行うことができ、しかも、媒体へ与える外部環境の影響を極力抑えることが可能な取り扱い性に優れたカセット及びそれを備えた記録装置を提供する。
【解決手段】用紙Pを積層状態で収容可能な収容空間Sを有するカセット本体11と、カセット本体11の開放された上部の開口部11aを覆う蓋部12とを有する用紙カセット6において、蓋部12は、カセット本体11に対して、その上部における一方の縁部に沿う軸線を中心として回動可能にかつ軸線と直交する方向へスライド可能に連結され、カセット本体11の上部を覆う閉鎖位置とカセット本体11の側面に沿う収納位置とに移動可能とされている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で用紙のスムーズな給送を実現しながらも、用紙を分離する際に給紙カセットが共振して振動音が発生することを効果的に防止できる給紙装置を提供する。
【解決手段】用紙を装填する給紙カセット20と、給紙カセット20内の用紙を給紙する給紙ローラ26と、給紙ローラ26に圧接する分離パッド27aを取り付けた分離パッド支持部材27とを備え、給紙ローラ26の回転により給紙カセット20内の用紙を給紙ローラ26と分離パッド27aの圧接部で分離して給紙する用紙分離給送機構を備えた給紙装置10において、分離パッド支持部材27を給紙カセット20に取り付けていると共に、給紙カセット20に、該給紙カセット20の振動を抑制する振動抑制部材として錘部材30を取り付けた。 (もっと読む)


【課題】省スペース化を図りつつ、用紙の破損を防止することができる用紙供給装置を提供する。
【解決手段】画像形成装置に適用された用紙供給装置は、引き出し式の給紙カセット4を備え、給紙カセット4には、用紙Pを積載するベース板46及びボトム板48が設置されている。ベース板46及びボトム板48は用紙搬送方向にスライド可能であり、給紙カセット4が引き出された状態では、コイルばね54によりピックアップローラ56から離れた位置(用紙搬送方向の上流側)に退避されている。給紙カセット4が本体2に押し込まれると、同時に梃子部材52が変位してベース板46とともにボトム板48をスライドさせ、用紙Pをピックアップローラ56の方向へ移動させる。 (もっと読む)


【課題】操作性に優れかつ用紙搭載効率に優れた大量給紙装置及び画像形成システムを低コストに提供する。
【解決手段】プリンタ装置10に大量給紙装置である第1及び第2給紙装置40,50を接続して画像形成システムを構成する。プリンタ装置10は高速・大型機であるが、第1給紙装置40に画像読取装置60及びADF70を搭載し、第2給紙装置50に手差し給紙装置51を搭載することで、各装置の操作面の位置が高くなることを防ぎ、高機能と操作性を両立できる。第1及び第2給紙装置40,50は本体部が共通化され、装置コストを低減できる。 (もっと読む)


【課題】搬送路に沿う用紙の搬送を阻害することなく簡単な構成で、用紙カセット及びその近辺で発生する用紙の後端叩き音を低減させて静音化を図ることができる画像形成装置を提供すること。
【解決手段】装置本体1aに対して着脱可能であって、内部に積層して収容された用紙を1枚ずつ送り出す給紙カセット7を備えたレーザビームプリンタ(画像形成装置)1において、前記給紙カセット7の用紙搬送方向下流側に空間Sを設け、該空間Sに吸音部材37を装填する。又、前記給紙カセット7の空間Sの上面開口部を蓋で覆う。更に、前記蓋にスリットを形成する。 (もっと読む)


【課題】記録紙の有無・残量を容易に検出できるプリンタ装置を安価に提供する。
【解決手段】この発明によるプリンタ装置は、記録紙2を記録紙収納部1aに収納する用紙カセット1、この用紙カセット1を用紙カセット装着部101に脱着可能に装着し、記録紙2に対して印刷を行うプリンタ本体100を主要な構成とし、用紙カセット1底面部またはプリンタ本体100に設けられ、用紙カセット1内の記録紙収納部1aに収納される記録紙2に対し、記録紙2が重ね合わせられる方向に、光を照射する発光装置31を備えたことを特徴とする。発光装置31が発光する光が、記録紙収納部1a内を透過した透過光量を目視または受光装置により検出し、その透過光量から記録紙2の有無・残量を検出する。 (もっと読む)


【課題】収納されている用紙を取り出す場合に、従来に比べて用紙変形が少なく、且つ用紙束の整合の乱れが少ない給紙カセットを提供すること。
【解決手段】シートが載置され、画像形成装置に設置される給紙カセット1であって、シートが載置される底面9と、載置されたシートを底面9から持ち上げるために用いられる孔15、又は切り欠き21とを備え、給紙するシートを載置する給紙スペース17と、保管するシートを載置する保管スペース18とを備え、孔15、又は切り欠き21は、給紙スペース17及び/又は保管スペース18の底面9に設けられている、給紙カセット。 (もっと読む)


【課題】サイズや種類の異なる複数の被記録媒体を同時に収容保持し、簡易且つ小型に構成される給紙トレイを提供する。
【解決手段】給紙トレイ20は、第1トレイ70と第2トレイ71とを有する。第2トレイ71は、第1トレイ70に支持される。第2トレイ71は、下流側第2トレイ面82Aを構成するベース部材83と、上流側第2トレイ面82Bを構成するフラップ部材84とを有する。フラップ部材84は、第1トレイ70に支持される積層姿勢とベース部材83に対して回動されて第1トレイ70の上側を開放する開放姿勢との間で姿勢変化される。フラップ部材84は、上流側第2トレイ面82Bを構成するニップ部101を有する。ニップ部101には給紙ローラ25が接離される。ニップ部101は、積層姿勢においてベース部材83に支持される。 (もっと読む)


1 - 20 / 41