説明

Fターム[3G023AA08]の内容

内燃機関燃焼法 (11,295) | 目的、効果 (3,079) | 燃焼の改善 (2,382) | 始動時対策 (101)

Fターム[3G023AA08]に分類される特許

1 - 20 / 101


【課題】筒内環境に応じた適切な燃料噴射制御を実行することにより、1圧縮始動による迅速な再始動の機会を増やす。
【解決手段】本発明では、エンジンの自動停止後の再始動時に、停止時圧縮行程気筒のピストンが相対的に下死寄りの特定範囲にあるか否かを判定し、特定範囲にある場合には、停止時圧縮行程気筒に最初の燃料を噴射することでエンジンを再始動させる。この停止時圧縮行程気筒への最初の燃料噴射では、圧縮上死点を過ぎてから熱発生率のピークを迎えるようなメイン燃焼を起こさせるメイン噴射と、それよりも前のプレ燃焼を起こさせるプレ噴射とが実行される。プレ噴射は、噴射した燃料がピストンのキャビティ内に収まるようなタイミングで少なくとも1回以上実行されるものであり、その回数および1回あたりの噴射量は、停止時圧縮行程気筒のピストンが圧縮上死点まで上昇する途中のエンジン回転速度(始動時回転速度)に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】燃料の微粒化を図りながら適切な燃料噴射制御を実行することにより、1圧縮始動による迅速な再始動の機会を増やす。
【解決手段】エンジンの自動停止条件が成立してから、燃料噴射弁からの燃料噴射を停止する燃料カットが実行されるまでの間(t0〜t2)に、燃料噴射弁の燃圧を上昇させる制御を実行する。再始動時には、停止時圧縮行程気筒2Cのピストンが基準停止位置よりも下死点側の特定範囲にあるか否かを判定し、特定範囲にある場合には、燃料噴射弁から停止時圧縮行程気筒2Cに最初の燃料を噴射することで、エンジンを再始動させる。この停止時圧縮行程気筒2Cへの最初の燃料噴射では、圧縮上死点を過ぎてから熱発生率のピークを迎えるようなメイン燃焼を起こさせるメイン噴射と、それよりも前のプレ燃焼を起こさせるプレ噴射とを実行する。 (もっと読む)


【課題】筒内環境に応じた適切な燃料噴射制御を実行することにより、1圧縮始動による迅速な再始動の機会を増やす。
【解決手段】本発明では、エンジンの自動停止後の再始動時に、停止時圧縮行程気筒のピストンが基準停止位置よりも下死点側の特定範囲にあるか否かを判定し、特定範囲にある場合には、燃料噴射弁から停止時圧縮行程気筒に最初の燃料を噴射することで、エンジンを再始動させる。この停止時圧縮行程気筒への最初の燃料噴射では、圧縮上死点を過ぎてから熱発生率のピークを迎えるようなメイン燃焼を起こさせるメイン噴射と、それよりも前のプレ燃焼を起こさせるプレ噴射とが実行される。プレ噴射は、噴射した燃料がピストンのキャビティ内に収まるようなタイミングで少なくとも1回以上実行されるものであり、その回数および噴射量は、停止時圧縮行程気筒のピストンが圧縮上死点に到達する1圧縮TDC時の筒内圧力の推定値に基づいて決定される。 (もっと読む)


【課題】難燃性燃料の不完全燃焼を抑制することができる難燃性燃料エンジンを提供する。
【解決手段】燃焼室2a内に供給されたアンモニアを燃焼させる難燃性燃料エンジン1は、燃焼室内2aを加熱する加熱手段3を備えている。 (もっと読む)


【課題】燃料噴霧とグロープラグとの位置関係を常に最適に維持する。
【解決手段】圧縮自着火式内燃機関(200)における始動制御装置(100)は、噴射される燃料の動粘度を特定する特定手段と、グロープラグ(219)が使用される期間において、グロープラグに対する燃料の噴霧の位置が所望の位置となるように、特定された動粘度に基づいて、噴霧特性を規定する、噴射手段(370)、高圧ポンプ(350)及びスワール弁(208)のうち少なくとも一つの制御条件を決定する決定手段と、決定された制御条件に従って上記少なくとも一つを制御する制御手段と、グロープラグの駆動電流(Igp)の特性に基づいてグロープラグに対する噴霧の位置を推定する推定手段と、推定された位置と所望の位置との偏差に応じて上記決定された制御条件を補正する補正手段とを具備する。 (もっと読む)


【課題】始動性を向上するとともに通常運転時の排ガス中の黒煙及び未燃成分を低減したディーゼルエンジンを提供する。
【解決手段】シリンダヘッド20に設けられ燃焼室内に燃料を噴射するインジェクタ30と、発熱部41がシリンダヘッドに設けられた予熱手段40と、ピストン100の冠面120を凹ませて形成され、インジェクタから噴き込まれた燃料の少なくとも一部を反転させて予熱手段の発熱部側へ向かわせる凹曲面部が形成された第1のキャビティ130と、第1のキャビティの周囲に形成された第2のキャビティ140とを有するディーゼルエンジン1を、インジェクタは、第1のキャビティに向けられた第1の墳孔31b及び第2のキャビティに向けられた第2の墳孔31cを有するとともに、始動時には燃料の全噴射量に占める第1の墳孔からの噴射量の割合を通常運転時に対して大きくする噴射制御手段を備える構成とする。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ等によってエンジンの再始動が繰り返されても排気ガス中における汚染物質の発生を抑える。
【解決手段】エンジン1に蓄圧室4を設けるとともに、気筒内1aと蓄圧室4とを連通する連通路3を蓄圧バルブ5で開閉可能に設ける。この蓄圧バルブ5をインジェクタ2とともにECU6で制御する。ECU6は、車両減速中に気筒内1aで混合気を作り、気筒内1aで圧縮された混合気を蓄圧室4に蓄圧させる「混合気蓄圧手段」を搭載する。また、ECU6は、エンジン再始動時に、蓄圧室4に蓄圧した混合気を気筒内1aに供給してエンジン1の再始動を行なう「蓄圧供給手段」を搭載する。これにより、蓄圧室4から気筒内1aに供給される気化燃料によってエンジン1の始動が実行されるため、始動時における汚染物質の発生を抑えることができる。 (もっと読む)


【課題】始動時には,複雑な可変動弁装置を用いることなく予混合気の火花点火による着火を可能にし,始動後は,予混合気の自着火を促進して高い熱効率を得ることができる予混合圧縮自着火式エンジンを提供する。
【解決手段】燃料ガスと空気とを混合して得た予混合気を燃焼室4に供給し,これを高圧縮比の下で自着火を行わせる予混合圧縮自着火式エンジンにおいて,燃焼室4に電極を臨ませる点火プラグ10と,排気行程及び吸気行程間に,排気弁20b及び吸気弁20aが共に閉じた負のオーバーラップ期間θを設けるように作動する動弁装置21と,始動時,負のオーバーラップ期間θ中,点火プラグ10を作動する電子制御ユニット40とを備える。 (もっと読む)


【課題】 筒内噴射型の燃料噴射弁と、燃料跳ね上げ用のキャビティがその頂面に形成されたピストンとを備えた内燃機関において、ファーストアイドル時における燃焼安定性や排気浄化触媒の昇温性の向上を実現する。
【解決手段】 シリンダヘッド2の燃焼室壁2aには、両吸気ポート6a,6bの外縁に沿うかたちで、シュラウド41,42が形成されている。シュラウド41,42は、燃焼室壁2aの中心Pを基準にして、吸気ポート6a,6bの開口部の外周に沿って反時計周り側に形成されている。そのため、低リフト時において、吸気ポート6a,6bから燃焼室5に流入した吸入空気は、シュラウド41,42に遮られることにより、時計回りのスワール流を生成し、燃料噴霧を点火プラグ15の近傍に滞留させる。 (もっと読む)


【課題】
エンジンの始動性を改良する。
【解決手段】
可燃料を封備し、着火手段を備えた始動着火ユニット10がシリンダ2の納部に具備され、該着火ユニット10は、起動ボタン11を有し、起動ボタン11は設定量移動すると、一定量の可燃料を噴射部12から噴射させ、また起動ボタン11が設定量移動すると、噴射部12付近でスパークが発生する手段を持ち、噴射部は前記シリンダ2内筒である燃焼室に繋がる通路13を有している。
また、操作レバ−15は押し付け操作する過程においてシリンダ2内径を摺動するピストン4の位置を所定位置に設置される構成を備えている。 (もっと読む)


【課題】アイドルストップ機能付き筒内噴射エンジンにおいて、低コスト化とアイドルストップ中の消費電力低減の要求を満たしつつ再始動性を向上させる。
【解決手段】ECU72は、アイドルストップ中に燃圧センサ71で検出した高圧側燃圧を監視し、該高圧側燃圧が再始動に適した燃圧範囲の下限値に相当する燃圧閾値以上の期間は、低圧ポンプ52の駆動を停止し、該高圧側燃圧が該燃圧閾値以下に低下した時に低圧ポンプ52の駆動を再開して低圧側燃圧をエンジン運転中と同じ所定圧力まで上昇させる。ここで、燃圧閾値は、アイドルストップ中に予測した再始動時の要求噴射量、エンジン温度(冷却水温、油温)等に基づいて設定される。 (もっと読む)


【課題】アイドリングストップ後にエンジンを始動(再始動)するに際して、加熱や保温のためのエネルギを別途必要とすること無く、エンジンの始動を補助或いは促進することが出来るエンジンの始動補助装置の提供。
【解決手段】例えば、排気弁(30)の弁体(32)の中心線(32C)に沿って蓄熱用突起(34)が設けられ、ピストン(14)のキャビティ(C)の内壁面(CW)に切欠部(40)が形成され、切欠部(40)は、ピストン(14)の圧縮上死点近傍位置で蓄熱用突起(34)が収容される位置に形成され、且つ、燃料噴射装置(燃料噴射ノズル22)から噴射された燃料が到達する位置に形成されている。 (もっと読む)


【課題】低燃費・低有害ガス・快適性をより高い次元で成立することのできる内燃機関およびその制御装置を提供する。
【解決手段】内燃機関1は、燃焼室12に隣接して設けられた発熱室41と、発熱室41と燃焼室12との間を連通状態および遮断状態のいずれともすることができる発熱室弁42と、その発熱室弁を駆動するバルブ駆動システムと、燃焼室12に導入された気体の熱を回収して、その回収した熱を暖機に利用する熱回収管43を備える。制御装置は、内燃機関1を暖機する必要がない場合には、機関出力を生成する機関出力モードを選択・実行し、当該内燃機関1を暖機する必要がある場合には、生成された熱を回収する熱回収モードを選択・実行する。 (もっと読む)


【課題】点火プラグによる火花放電とプラズマとを反応させて混合気に着火する火花点火式内燃機関に適用するもので、触媒を早期に活性化させるために、所定の期間だけ、点火プラグによる火花放電のみで混合気に着火するように火花点火式内燃機関を制御する。
【解決手段】燃焼室内に放電により火花を生成する点火プラグと、排気ガスを浄化する触媒とを備える火花点火式内燃機関において、触媒が活性化するまでの間は点火プラグによる火花放電により混合気に着火し、触媒が活性化した後は、燃焼室内に生成される電界と点火プラグによる火花放電とを反応させて燃焼室内にプラズマを生成して混合気に着火する。 (もっと読む)


【課題】火花点火式の直噴エンジンEが低負荷低回転側の運転領域にあり、かつ冷機時であるときの点火プラグ16のくすぶりによる失火を防止する。
【解決手段】低負荷低回転側のスワール生成領域(S)において基本的にはTSCV12を閉じ(ステップS2→S7)、燃焼室5にスワール流を生成させて、混合気の燃焼性を高める。但し、エンジン水温が所定値未満の冷機時であれば(ステップS3でYES)スワール生成領域(S)においてもTSCV12を全開にして(ステップS4)、2つの吸気ポート6a,6bの双方から同じように吸気を流入させる。 (もっと読む)


【課題】火花点火式の直噴エンジンEにおいて、シリンダC毎に2つの点火プラグ16,18を備えるとともに、燃焼室5のスワール流Swを強化して混合気の燃焼性を高める場合に、冷機時における燃料の壁面付着に起因する空燃比分布の偏りに着目し、その分布にマッチした適切な点火制御によって着火性及び燃焼性を向上する
【解決手段】燃焼室天井部5aには、シリンダ軸線c1に沿って見たときにインジェクタ14と反対側の周縁部よりもスワール流Swの下流側に、サイドプラグ18が配設されている。エンジン冷機時には一旦、シリンダC内壁面に付着した燃料Faが気化し、スワール流Swにより搬送されてサイドプラグ18の近傍に濃混合気Mを形成する。そこで、サイドプラグ18をセンタープラグ16よりも先に点火作動させて、濃混合気Mを確実に着火させる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ガスエンジンの動作信頼性又は故障に対する安全性を実現可能とする、ガスエンジンのための点火システムを提供する。本発明は、点火システムを備えるガスエンジン及びガスエンジンを駆動する方法も提供する。
【解決手段】ガスエンジンのための点火システムと、点火システムを備えるガスエンジンと、ガスエンジンを駆動する方法とにおいて、点火システムは、燃料ガス混合気をベースとする点火ガス流をガスエンジンのシリンダの予燃焼室内に噴射するための噴射装置と、熱に基づく点火装置を有して成る点火トリガー装置とを有し、熱に基づく点火装置が予燃焼室内に設けられ、それにより熱によって火炎を形成しながら点火ガス流に点火する。本発明は、点火トリガー装置がさらに点火火花発生装置を有することを特徴とし、点火火花発生装置は予燃焼室内に設けられ、それにより点火火花を介して火炎を形成しながら点火ガス流に点火する。 (もっと読む)


【課題】筒内噴射弁を備えた内燃機関の制御装置において、機関冷間時にPMの発生量が増加することを抑制できる技術を提供する。
【解決手段】機関冷間時において、ポート燃料噴射比率DIPを零に維持した状態でEGRガス量を増加させ、EGR限界量QLegrにEGRガス量Qegrが到達した場合には、EGRガス量QegrをEGR限界量QLegrに維持した状態でポート燃料噴射比率DIPを零より大きな目標噴射比率DIPtに変更する。目標噴射比率DIPtは、EGR限界時PM粒子数NLpmと目標PM粒子数との差が大きいほど高く設定する。 (もっと読む)


【課題】燃料をシリンダ内に直接噴射する火花点火式の筒内噴射式内燃機関において、高出力と低燃費を両立できる。
【解決手段】1シリンダ当たり2つのインジェクタを備え、第1インジェクタ122aをシリンダの略頂点部分に、第2インジェクタ122bを吸気側に配置する。第2インジェクタのマルチ噴霧のうち1つ以上は点火プラグ113近傍を指向し、第1インジェクタによる燃料噴霧をシリンダ内にほぼ均等に分散させる。2つのインジェクタの燃料噴射量を、燃圧一定で、同じ噴射パルス幅の条件で噴射したときに、第1のインジェクタの燃料噴射量が第2のインジェクタの燃料噴射量より多い。均質では2つのインジェクタを吸気行程で、弱成層では第1インジェクタを吸気行程、第2インジェクタを圧縮行程で、成層では第2インジェクタを圧縮行程でそれぞれ噴射する。 (もっと読む)


【課題】 燃焼効率の向上とPM量の低減を図り、且つ始動性の向上を図る。
【解決手段】 主室3と球形の副室2を備えた渦流室式ディーゼルエンジンにて、副室2の内壁面のグロープラグ取付穴10の開口部を広げて、この開口部とグロープラグ8との間に窪み9を設けて、その内部を渦流7の流れの一部を滞留させることができる構成とする。圧縮工程時に副室2内に渦流7が生じた状態で燃料噴射ノズル5より燃料6を噴射すると、その一部が渦流7の流れの一部と共に窪み9の中に滞留するため、副室2の壁面温度が低い状態であっても、窪み9の中に安定した火炎を形成させて、始動性を改善させる。一方、窪み9に滞留するのを副室2内で発生する渦流7の流れの一部に限ることで、副室2内の渦流7全体が弱められることがないようにして、燃焼効率の低下やPM量の増加に対する影響は最小限に抑制させる。 (もっと読む)


1 - 20 / 101