説明

Fターム[3G093BA19]の内容

車両用機関又は特定用途機関の制御 (95,902) | 目的 (12,965) | 燃費向上、燃料経済 (1,745)

Fターム[3G093BA19]に分類される特許

1,541 - 1,560 / 1,745


【課題】 スタータモータの誤動作を防止することができるスタータ制御装置を提供する。
【解決手段】 アイドルストップ制御ECU10は、エンジンの停止条件を満たすか否か判定してエンジンの停止条件を満たさなくなるとエンジンを始動させるべくスタータモータ31を駆動させる。エンジン制御ECU20は、アイドルストップ制御ECU10の動作許可条件が成立するか否か判定して、ECU10の動作許可条件が成立するまではECU10への電源供給を停止し、ECU10の動作許可条件が成立するとECU10を動作させるべくECU10に電源を供給する。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車の運転開始時に於ける内燃機関の冷温状態からの暖機促進制御に対する運転環境や運転者の運転個性の影響に鑑み、暖機促進のための出力上乗せ制御を個々の自動車の運転環境や運転者の運転個性に合わせてより適切に行う。
【解決手段】車輌運転開始後の所定期間内に車輌駆動負荷が所定値以上となる状態が生ずる可能性を予測し、該可能性が予測されるときには、機関冷温始動後の暖機促進のための内燃機関出力増大の自動制御を行わないようにする。 (もっと読む)


【課題】駆動装置の高い動特性を可能にする、ハイブリッド車駆動装置の運転方法および装置を提供する。
【解決手段】少なくとも1つの内燃機関(10)と、少なくとも1つの内燃機関(10)と機械的に結合されている電気機械(20)と、少なくとも1つの電気機械(20)および少なくとも1つの内燃機関(10)と作動結合されている少なくとも1つの搭載電源内のエネルギー貯蔵装置とを備えた車両駆動装置の運転方法において、少なくとも1つの内燃機関(10)および少なくとも1つの電気機械(20)が要求駆動目標トルクを本質的に共同で発生し、1つまたは複数の電気機械(20)の瞬間電気機械トルク余裕(ME res)が決定され、且つこの瞬間電気機械トルク余裕が、少なくとも1つまたは複数の内燃機関(10)に対する内燃機関トルク余裕の設定において、内燃機関トルク余裕が最小にされるように考慮される。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車において、道路情報に基づいて自動車の速度制御を行う場合に、運転者のフィーリングに合致し、ドライバビリティを損なうことなく燃費の向上を図る。
【解決手段】自動車システムの制御装置は燃機関12と、回生制動を行うモータ・ジェネレータ15と、自車周辺の道路情報を検出する手段1と、検出された道路情報に基づいて目標速度を決定し、車両の速度を制御する車両速度制御手段5とを有する。車両速度制御手段5は運転者の好みに合わせた制御特性に基づいて車両の速度を制御するノーマルモード6と、バッテリの充電状態に基づいてモータ・ジェネレータによる回生エネルギーを効率的に回収するように車両の速度を制御するエコノミーモード7とを備える。ノーマルモード6とエコノミーモード7は運転者の手動操作により切換を行う。 (もっと読む)


【課題】車両の燃費を向上させつつ、補機作動についてのユーザビリティの向上を図ること。
【解決手段】 車両を走行させるために駆動するメインエンジン100と、メインエンジン停止時において補機を駆動するために設けられたメインエンジンよりも小排気量のサブエンジン200と、を制御するエンジン制御装置であって、メインエンジン100の回転数が所定回転数以上であって、かつ減速中であれば、メインエンジン100に対する燃料供給を停止し、減速中であって、メインエンジン100の回転数が所定回転数よりも低下し、かつ、減速後、車両が停車しないと予測した場合には、メインエンジン100に対する燃料供給を再開し、減速中であって、メインエンジン100の回転数が所定回転数よりも低下し、かつ、減速後、車両が停車すると予測した場合には、燃料供給停止を継続しつつ、サブエンジン200を駆動する。 (もっと読む)


【課題】 エネルギー回生装置が搭載された車両を減速状態から加速する場合、応答性が良好ではなく、スモークが発生する可能性があった。
【解決手段】 車両10の運動エネルギーを回収するエネルギー回収手段の作動を制御する制御装置37と、車両10の運転状態を検出する運転状態検出手段とを具え、この運転状態検出手段による検出結果に基づき、車両10の運転状態がエネルギー回収領域にあると判断した場合、制御装置37がエネルギー回収手段を作動させる本発明のエネルギー回生装置は、吸気弁26の開閉タイミングに応じて開閉し得る吸気制御弁36を吸気通路29に具え、車両10の運転状態がエネルギー回収領域にあると判断した場合、エンジン10の負仕事が最少となるように吸気制御弁36の開閉時期を設定する開閉時期設定部をさらに有し、この設定された開閉時期となるように吸気制御弁36の開閉が制御される。 (もっと読む)


【課題】 車両の乗員が走行挙動に違和感を感じることを防止しつつ燃費を向上させる。
【解決手段】 再始動以後において内燃機関の車速が所定車速#V0に到達せずに低下傾向に変化する場合、再始動後アイドル停止禁止タイマの計数が実行される所定時間Bまたは再始動以後において車速がゼロに到達するまでの車速ゼロ到達時間Dのうちの何れか長い方と、車速がゼロに到達してからの経過時間である所定時間Cとを加算して得た値を再アイドル停止許可遅延時間αとして設定し、再アイドル停止許可遅延時間αの経過後に再度のアイドル停止の実行を許可する。再始動以後に再始動後燃料噴射開始遅延タイマの計数が実行される所定時間Aまたはアイドル停止許可遅延時間αのうちの何れか長い方を燃料噴射開始遅延時間βとして設定し、燃料噴射開始遅延時間βの期間に亘って内燃機関への燃料噴射を開始するタイミングを遅延する。 (もっと読む)


【課題】 内燃機関の吹け上がりを防止して、燃料を無駄にせずに省エネルギー化を図ることができる小型車両の変速制御装置を提供する。
【解決手段】 トランスミッション200の変速段を切り替える動作に連動して、クラッチ92を自動的に断続する機構を有する小型車両の変速制御装置であって、クラッチ92の切断状態を検出するセンサ409と、センサ409によりクラッチ92が切断状態にあることを検出した際に、内燃機関1の出力を低下させる手段とを備える。 (もっと読む)


【課題】 車両の実加速度を目標加速度に追従させるように電子スロットル装置と無段変速機とを制御する加速度F/B(フィードバック)制御の制御性を向上させる。
【解決手段】 加速度F/B制御中は、目標加速度と実加速度との差に基づいて、加速側F/B補正量(加速側基本F/B補正量と、ゲインの小さい積分項を含む加速側オフセットF/B補正量)と減速側F/B補正量を算出し、これらを加算して最終的なF/B補正量を求める。そして、加速から減速に移行する際には、減速側F/B補正量を初期値から減少させるように演算し、加速側F/B補正量を終了値まで徐々に減少させるように演算する。一方、減速から加速に移行する際には、加速側F/B補正量を初期値から増加させるように演算し、減速側F/B補正量を終了値まで徐々に増加させるように演算する。これにより、加減速切換時にF/B補正量の急変を防止してトルク変動を防止する。
(もっと読む)


【課題】アクセル踏み込み時の振動防止を、燃費を悪化させることなく、また低コストで実現できる両車用エンジンの制御装置を提供する。
【解決手段】エンジントルクを演算するエンジントルク演算手段205と、エンジンの加速が開始したことを判定する加速開始判定手段206と、変速機の出力変動を演算する出力軸出力変動演算手段207と、この出力軸出力変動演算手段207の演算値をもとにねじれ共振の起点を検出するねじれ共振起点検出手段208と、エンジントルクの補正を行うエンジントルク補正手段209とを備えた車両用エンジンの制御装置において、出力軸出力変動演算手段207の演算値がしきい値を越えたときにねじれ共振の起点検出とし、このねじれ共振の起点検出によりエンジントルク補正手段209でねじれ共振の振動を抑制するように、エンジントルクの補正を行ってエンジンを制御するものである。 (もっと読む)


【課題】 ディーゼルエンジンを用いたハイブリッド車両のフィルタ強制再生時間の短縮を図り、燃費の向上を図る。
【解決手段】 ディーゼルエンジン1の排ガス中の粒子状物質を捕集するフィルタ33と、フィルタ33を強制再生させる強制再生手段35と、バッテリ6の充電状態に基づいてエンジン1の出力を電力に変換してバッテリ6を充電するバッテリ充電手段41とをそなえ、強制再生の実行時には、エンジン1によるバッテリ6ヘの電力供給を禁止する。 (もっと読む)


【課題】 簡単な構成で精度良く余剰な回生電力のみを消費させ、回生電力を全てバッテリに充電できない場合であっても回生制動を継続できるようにした、ハイブリッド電気自動車の回生制御装置を提供する。
【解決手段】 車両に搭載されたエンジン101に駆動されるモータ発電機102と、モータ発電機102の発電した電力により充電されるバッテリ103と、バッテリ103またはモータ発電機102から電力供給を受けて駆動力を発生すると共に車両を回生制動し得るように構成された駆動用モータ105と、回生制動時にバッテリ103の端子電圧が第一の所定値を超えたとき、駆動用モータ105から出力される回生電力の一部をモータ発電機102に供給してエンジン101を駆動させるエンジン逆駆動手段(インバータコントローラ)120とを備えて構成する。 (もっと読む)


【課題】 過給機を保護するとともにエンジンの再始動性を良好に保ち、更にはエンジン動力を有効に利用してエネルギ効率の向上を図る。
【解決手段】 過給機が組み付けられるエンジンと、これに駆動されるジェネレータとを備えるハイブリッド車両の制御装置において、エンジンを停止させる際には、過給機のタービン温度Ttに基づいてエンジン停止前の冷却時間Tcが設定され(ステップS4)、バッテリの充電状態SOCに基づいてエンジン停止前の発電時間Tgが設定される(ステップS7)。冷却時間Tcの方が長い場合にはアイドル時間TiとしてTcが設定され(ステップS11)、発電時間Tgの方が長い場合にはアイドル時間TiとしてTgが設定される(ステップS12)。そして、アイドル時間Tiが経過するまで、エンジンはアイドリング状態に保たれ、エンジンの余剰動力を用いてジェネレータは発電駆動される(ステップS14)。 (もっと読む)


【課題】 本発明はハイブリッド車両の排気浄化装置に関し、排気浄化触媒への還元剤の供給を必要なときに行うことができ、しかも、専用の装置を新たに設けることなく行えるようにする。
【解決手段】 排気通路に設けられた排気浄化触媒への還元剤の供給時期を判定する。その判定結果から還元剤を供給すべき時期であると判断されるときには、内燃機関の燃焼が停止している状態において、モータによって内燃機関を強制的に回転させる。また、これと同時に、内燃機関の吸気通路或いは燃焼室内に還元剤を供給する。供給された還元剤は、モータにより内燃機関を強制回転させた時のポンプ作用によって排気通路に送られる。 (もっと読む)


【課題】水素エンジン1を搭載したハイブリッド自動車において、緩加速要求時のモータアシストによる燃費悪化の問題を解決する
【解決手段】緩加速要求時に、電動モータ2の出力トルクの増大を禁止する一方、水素エンジン1の空燃比が目標空燃比よりもリッチになるように、燃料噴射量を目標燃料噴射量よりも増大させる。 (もっと読む)


【課題】モータ,バッテリの容量を大きくすることなく、高効率運転を可能とするエンジン−電気モータのハイブリッド車の提供を課題とする。
【解決手段】上記課題は、リーンバーンにより高効率運転領域を拡大し、低トルク時のエンジンによる運転を多くし、バッテリによるモータ運転領域を低減する。 (もっと読む)


【課題】 エンジンの出力を第1電動機および出力軸へ分配する差動機構とその出力軸に設けられた電動機とを備える車両用駆動装置において、その駆動装置を小型化できたり、或いはまた燃費が向上させられると共に、ドライバビリティが向上する制御装置を提供する。
【解決手段】 切換クラッチC0或いは切換ブレーキB0を備えることで、変速機構10が無段変速状態と有段変速状態とに切り換えられて、電気的に変速比が変更させられる変速機の燃費改善効果と機械的に動力を伝達する歯車式伝動装置の高い伝達効率との両長所を兼ね備えた駆動装置が得られる。また、差動部11の無段変速状態において、エンジントルクの変動に拘わらず伝達部材18に伝達されるトルクの変動が抑制されるように、エンジントルク変動抑制制御手段80により電気パストルクが制御されるので、エンジントルク変動が駆動輪38へ伝達されることが抑制されて、ドライバビリティが向上する。 (もっと読む)


【課題】ドライバによって異なる運転状態及び制御機能に対応し、ドライバの意図通りに自動変速機搭載車を運行するパワートレイン制御装置及び制御方法を提供することにある。
【解決手段】現在の走行状態及びドライバ操作量等を検出するための制御用センサ1と、ドライバの意図を把握するためのドライバ意図把握手段2と、複数の運転モードの中から上記把握手段で把握した運転モードを選択する運転モード選択手段3と、前記運転モード選択手段で選択されたモードに応じて複数の制御機能を選択する制御機能選択手段4と、前記制御用センサ1及び制御機能選択手段4の信号を用いて制御用アクチュエータ5の制御量を演算する制御量演算手段6とにより構成される。 (もっと読む)


【課題】 自動車用空調機のコンプレッサが小容量でも冷媒の吐き出し量を多くし得る自動車の空調機用制御装置を提供する。
【解決手段】 自動車の走行状態に応じて自動変速する変速機40と、変速機40を制御する変速機制御部41と、エンジン30でコンプレッサ11が駆動される空調機10とを備えた自動車に、室内の温度を測定する室内温度センサー21と、室外の温度を測定する外気温センサー22と、室内温度センサー21および外気温センサー22の各測定値に基いて変速機制御部41に対し変速機40のアップシフトを所定の範囲で制限するように指示するアップシフト制限指示部25とを備える。アップシフト制限指示部25が変速機40のアップシフトを制限して、エンジンの回転数を増加させることでコンプレッサ11の容量を増加させて、空調機10の冷房性能を向上させる。 (もっと読む)


【課題】 アイドリングストップ等のエコラン制御において、エンジンの停止開始から再始動可能になるまでの時間を短縮する。
【解決手段】 本発明の一形態に係るエンジンの制御装置は、吸気通路内を閉止可能で且つ吸気弁の開閉と同期して開閉可能な吸気制御弁と、所定の停止条件が成立したときにエンジンの停止制御を実行する停止制御手段とを備え、停止制御が、エンジンへの吸気量が制限されるように吸気制御弁を制御することを含むことを特徴とする。吸気絞り弁に代わって吸気制御弁が、エンジンの停止要求時t0から即座に吸気量を制限する。エンジン停止時に必要であった準備的制御としての吸気絞り弁の閉弁制御が不要となり、エンジン停止時間を短縮し、以てエンジンの停止開始t0から再始動可能になるまでの時間Δt3を短縮することができる。 (もっと読む)


1,541 - 1,560 / 1,745