説明

Fターム[3H017EA03]の内容

流体を締め切る継手・ホース継手 (1,027) | ホースクリップ (49) | 拡径 (19) | 把持部 (14)

Fターム[3H017EA03]の下位に属するFターム

Fターム[3H017EA03]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】硬質パイプ1と,ホース2と,ホースバンド5とから成り,前記硬質パイプの先端外周には円周方向に延びるリング状隆起部4を一体に設けて,この硬質パイプに,前記ホースを,その内径を弾性に抗して押し広げながら被嵌し,前記ホースのうち前記硬質パイプに被嵌する部分を前記ホースバンドによって締め付けるように構成した継ぎ手装置において,前記ホースバンドの締め付け装着の作業性を向上する。
【解決手段】前記ホース2の外周面のうち前記硬質パイプ1におけるリング状隆起部4に該当する部分に,この部分に前記ホースバンド5が乗り上げることがないように構成した突起部6を一体に設ける。 (もっと読む)


【課題】構造がシンプルで組付け作業を容易に行うことができ、ホースの抜けをより確実に防止することができるホース接続装置を提供する。
【解決手段】軸方向の先端から後端側に所定距離隔てた部位に径方向外方へ突出したスプール12を有する配管部材10にホース20の一端部が外嵌接続された接続部に対して、ホースクランプ30とクリップ40を組付ける。ホースクランプ30は、弾性変形により拡径された状態から弾性復帰して縮径することによりホース20の外嵌端部を配管部材10に締め付け可能に構成されている。クリップ40は、ホース20の外嵌端部に設けられた係合溝21に係合する一対の第1係合アーム42と、スプール12の後端面と係合する一対の第2係合アーム44とを有する。クリップ40の第1係合アーム42と第2係合アーム44によって、ホース20と配管部材10との抜け方向への相対変位を規制する。 (もっと読む)


【課題】配管への仮止め作業を簡単に行うことができるようにする。
【解決手段】ホルダーHOによって拡径状態に保持されたホースクランプHCが、円筒状に形成されたサポータ内に抜け止め具11によって抜け止めされた状態で組み込まれる。一方、配管Pの外周面には複数の挟持壁bf,brが突設され、これらは軸方向前後に位置ずれした組が、周方向へ位相がずれた状態で配されている。サポータの配管P差込み口の奥部には周方向に沿って被挟持壁32が張り出しており、配管Pを差し込んで前側の挟持壁bfを被挟持壁32の切欠き部33を通した後、配管PをサポータS1に対して相対的に回動させると、被挟持壁32は前後の挟持壁で挟持されて軸方向の位置決めがなされ、また回動に伴って後側の挟持壁brが傾斜面36を乗り越え、ストッパ突部34との間で雌雄方向から挟持される結果、サポータS1は配管Pに対して周方向に関する位置決めもなされる。 (もっと読む)


【課題】 締付リングをゆっくりと縮径できるホースクランプの提供。
【解決手段】 C字状に曲成された締付リング1と、締付リングの両端部から交差して半径方向に起立する一対のグリップとから成り、一方のグリップ2Aは巾広寸法を呈し、他方のグリップ2Bは巾狭寸法を呈するホースクランプにおいて、一対のグリップの間に係止部4と係合部を設け、一対のグリップを接近させて、係合部が係止部に係止した後、一対のグリップを更に周方向に接近させると、他方のグリップはテーパー状の誘導部5を介して横にずれて、係合部は係止部から外れる方向に移動し、その後は、係合部が係止部に接触することなく締付リングが縮径する一方、テーパー状の誘導部には、一方のグリップ寄りの締付リング上において、締付リングの一般面よりもその板厚分以上高くなる段差6が付与されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】小径のバンドでも締付けに寄与する有効長を十分確保し、生産性のよい締付けバンドを提供する。
【解決手段】両端を突き当ててリング状に形成され中途部に外方に門形に折り曲げ形成された締付け耳4を有する金属帯状の外側バンド部材2と一端側に舌部7と他端に舌部7が挿入可能な切欠き部8が形成された内側バンド部材3が該外側バンド部材2の締付け耳4が形成された開口部10を跨いで内周側に重ね合わせて固着されている。 (もっと読む)


1 - 5 / 5