説明

Fターム[3H072CC42]の内容

水力タービン (3,090) | 構成 (1,109) | ロータ (408) | 羽根付きランナ (224)

Fターム[3H072CC42]の下位に属するFターム

Fターム[3H072CC42]に分類される特許

1 - 20 / 99



【課題】セラミック振動子を具備する油圧動力ユニット、及び該油圧動力ユニットを具備する油圧エンジンを提供する。
【解決手段】親環境的な電気エネルギーから回転動力を発生するエンジンで、流体流入口381と流体流出口と、弾性チューブ層と金属チューブ層との2層を具備し、金属チューブ層には、長手方向に延長されたスリットが周囲に複数個形成され、内部の中空部が、内部チューブの中空部と連通されて油圧チャンバを形成し、後方は閉鎖された振動チューブ375の後端に接するように配された振動子350、内部チューブに形成された流体流出口の外側に密着するように配された外部チェック部材、内部チューブの中空部内で、内部チューブの流体流入口を閉鎖するように、流体流入口381と、流体流入口の内壁の周囲とに接するように配された内部チェックリング、を含む油圧動力ユニット300a、300bと油圧エンジンである。 (もっと読む)


【課題】水位の変化の影響を受けにくく、設置が容易であり、小型化も可能であって、安定的な発電を図ることが可能な発電装置、及び発電方法を提供する。
【解決手段】円筒形の胴体で密閉された浮き機能を持ち、胴体の周囲に多数の羽を持つ水車と、羽付き水車内部に、水車が取り付けられ、一定長さをもって支点を中心に揺動自由に支持されたアームと、水車の回転軸からチェーン等で連結されて増速して伝動される伝動手段と、アームの支点に対して水車と反対側に取り付けられた発電機と、発電機に近い位置に増減自在に設けられたオモリとで構成される。 (もっと読む)


【課題】ステイベーンの応力を低減でき、かつ、ステイリングの割目シール溶接の影響を受けにくい構造の上カバーを備える水力機械を提供する。
【解決手段】実施形態によれば、水力機械は、ステイベーンを有するステイリングと、前記ステイリングの内周側に配置された上カバーおよび下カバーと、前記上カバーと前記下カバーとの間の流路に配置されたガイドベーンとを備える。さらに、前記機械は、前記ガイドベーンから流入する水の持つエネルギーを回転エネルギーに変換するランナと、前記ランナの回転エネルギーを発電機に伝達する主軸とを備える。さらに、前記上カバーは、前記ガイドベーンの回転軸が貫通するガイドベーン串穴部を有する外上カバーと、前記外上カバーよりも内周側に配置された内上カバーとを有する。 (もっと読む)


【課題】従来の水車の回転を生む水エネルギーが水車の1/3(120度)の回転でこぼれおちてなくなっている。残りの2/3(240度)の回転は水エネルギーがない状態で回転している。課題としては、水エネルギーが最初から最後まで水車に絡んで回転に生かし、産業用としても貢献できる水車を提供することである。
【解決手段】水車本体1の形状は円筒形1にする。その本体1は固定する。本体1の外周を回転部分として設ける。回転部分に流水路3を多数設置する流水路3(注水口5、流水路3、吐水口6からなる)は一定の傾斜角度があり、多数の堰(セキ)を設けた。長い流水路3で水エネルギーを一滴もこぼさず本体1外周を螺旋状に旋回し吐水口6まで落下する。 (もっと読む)


【課題】発電用水車を容易に保守・点検できる水力発電装置用導水装置を提供する。
【解決手段】水力発電装置10は、架台1、樋状の導水装置本体21を有する導水装置2、及び発電用水車3を備える。架台1は、上流側水路USと下流側水路DSの間に段差Dfを有する水路の下流側に配置される。導水装置本体21は、架台1に連結し、上流側水路USからの流水を導水できる。発電用水車3は、架台1の下部に支持され、導水装置2から落下する流水によって回転できる。導水装置本体21は、上流側水路USからの流水を導水する導水状態と、上流側水路USからの流水を導水することなく、下流側水路DSに放水させる放水状態に変更可能に配置されているので、放水状態では、上流側水路USの水を下流側水路DSに迂回させることなく、発電用水車3を容易に保守・点検できる。 (もっと読む)


【課題】吸出し管における水の流れを最適化し、運転効率の向上を図ることができる水力機械を提供する。
【解決手段】実施形態の水車10は、流水の位置エネルギを回転エネルギに変換するランナ22を有し、ランナ22を通過した流水またはランナ22へ向かう流水が流れる曲がり吸出し管29を備える。また、水車10は、吸出し管29の内壁面の少なくとも一部に設けられ、流水が流れる流路に突出して流路断面形状を変更可能な弾性部材30を具備する。 (もっと読む)


【課題】 高所から落下する水の位置エネルギーを効率的に電気エネルギーに変換することができ、しかも、マイクロ水力発電に利用する際に装置の設置面積を抑えることもできる水力発電システムを提供すること。
【解決手段】 通水ケーシングCの最上位置の取付スペース21の上部に水流を導入する導入路22、最下位置の取付スペース21の下側に当該ケーシング内の水流を外部に流す排水路23を配設すると共に、前記取付スペース21・21…間の通水を可能にする連通路24を、水車11の横軸12を挟んで取付スペース21の前後何れか一方寄りに上から下へと交互に蛇行する如く形成して、各々の取付スペース21に内装された各水車11・11…が交互に反対方向へ回転するように構成する一方、
前記取付スペース21に、内装された水車11の羽根11aに近接する内壁面21aを形成すると共に、取付スペース21に設置された各横軸12を、発電機Gに連繋して構成した。 (もっと読む)


【課題】 河川流や潮流の深さ方向の運動エネルギー取り出し領域が広く、橋脚等の既存の水流上方の固定構造物に簡便に取り付けられる自然エネルギー取出装置を提供する。
【解決手段】 浮体と、浮体に固定されて下方へ延びる縦回転軸水車と、浮体の上端に係合し浮体の回転運動エネルギーを被駆動機器の駆動トルクに変換する動力伝達装置と、一端が動力伝達装置を水平軸線回りに軸支すると共に、他端が水流上方の固定構造物によって水平軸線回りに軸支された腕部材とを備え、浮体と縦回転軸水車とが河川流や潮流の中に配設される。 (もっと読む)


【課題】落差の少ない河川でも、水車の羽根部を効果的に押圧して発電効率を向上させることができる水力発電装置を得る。
【解決手段】第一流水路48は鉛直方向に対して傾斜しているため、小さい落差で大きな水車22を回すことができる。また、側面視で、側壁100の上斜辺100Aは、底板102に最も近づいた羽根部72における基部72Bと重なる。これにより、第一流水路48を流れる水は、羽根部72の基部72Bより回転軸70側には流れない。このため、落差の少ない河川でも、水車22の羽根部72を効果的に押圧して発電効率を向上させることができる。 (もっと読む)


【課題】使用に伴う発電効率の低下が起こりにくく、小型化に寄与しうる発電装置の提供。
【解決手段】発電装置2は、回転軸R1を中心とした回転が可能な本体部4と、上記回転が可能なように上記本体部4を支持する支持部6と、上記本体部4の回転エネルギーを電気エネルギーに変換しうる発電機8とを備えている。上記本体部4が流路形成体を有している。この流路形成体の内面14が、流路12を形成している。上記流路形成体の内面14が、上記流路12を流れる液体の衝突によって上記本体部4の上記回転を生じさせるトルク発生面T1を有している。好ましくは、上記流路形成体が管状体10である。好ましくは、上記内面14がこの管状体10の内面である。好ましくは、上記流路形成体の上記内面14において、上記トルク発生面T1とそれ以外の部分とが段差なく連続している。 (もっと読む)


【課題】 構造が簡単で出力トルクが大きく、しかも流速が小さい水流から効率良く発電できる新規な水車を提供する。
【解決手段】 水車の出力軸7に、一対の支持アーム3、3からなり全体の形状が外側に開いたコ字形の駆動枠8を放射状に設け、各駆動枠8の自由端に駆動板9の一端を上記出力軸と平行な回動軸の周りを回動可能に支承し、他方、各駆動枠8の少なくとも一方の支持アーム3に、駆動板の支持アームと平行な側端縁と係合するストッパー4を形成し、駆動板がこのストッパーと係合したとき、駆動板9をストッパー4に押圧する方向の水流により出力軸にトルクを生ぜしめる。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水路や海等において、波動を効率良く利用して回転する波動水車に関する。
【解決手段】 前後に長く垂直の板状の整流体2を、所定の間隔置きに左右方向へ多数並列し、左右に隣合う整流体2、2の対面間に、それぞれ揚力型ブレード8を備える縦軸水車4を立設した波動水車1。 (もっと読む)


【課題】 本発明は、水深と流水の向きに関わりなく、水中において効率の良い回転をする水車を提供することを目的としている。
【解決手段】 複数の支柱3と複数の軸支持体4とで枠組みし、水中部5Aと水上部5Bとを有する水車櫓5を水底に設置し、水上部5Bに設けた台床7に配置した発電機8の回転軸に、上下の軸支持体4における軸受6に垂直に支持した水車主軸9を連結し、水中部5Aにおける水車主軸9の周りに、水平の支持腕10を介して垂直の揚力型ブレード11を装着する。 (もっと読む)


【課題】ガイドベーンの出口における圧力水の流れ方向の最適化を図り、ランナベーンの負圧面側で発生するキャビテーションを抑制することができる流体機械のガイドベーンおよび流体機械を提供する。
【解決手段】実施形態のガイドベーン18は、上カバー20と下カバー21との間に、ランナ12の回転軸に平行な中心軸Oを中心として回動可能に設けられ、流量を調整して作動流体をランナ12側へ導く。ガイドベーン18の、中心軸Oに垂直な断面形状が、下カバー21側とガイドベーン18の高さ方向の中心部とで異なる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、外部の起動エネルギーをかりずに、それほど大きくない衝撃力の水流を用いるだけで、回転動作を行って電気エネルギーを持続的に生み出すことが可能な運動エネルギー生産装置を提供する。
【解決手段】回転メカニズムと、前記回転メカニズムに連結される増速機と、前記増速機に連結される発電素子とからなる。前記回転メカニズムには、中心軸と、前記中心軸を取り囲む外縁領域とが設けられる。前記外縁領域内には、放射線状に間隔を空けて並べられた複数の仕切り板が設けられ、前記仕切り板は、上に傾斜するように外側から内側に向かって設けられる。前記仕切り板は、その数量を増減させることにより、間隔の調整が行われ、それにより、異なる容積の複数の収容領域が形成される。前記回転メカニズムの中心軸は、増速機に枢設され、さらに、増速機を介して、発電素子に枢設される。 (もっと読む)


【課題】 小川の落差個所に設置され、落水で水車を回して発電する簡易型の発電機であり、落水を効果的に受けて水車の回転効率を上げるとともに、設置及び維持のコストが安い発電用水車を提供する。
【解決手段】 河川の落差個所に、落差面にほぼ沿って据え付けられる外周に羽根を取り付けた軸を有する発電用水車であり、軸の半分側の羽根の上を遮蔽するとともに、軸を傾斜させる。 (もっと読む)


【課題】魚類が衝突して死亡することを低減し、環境影響の少ない海流発電システムを提供する。
【解決手段】海水の流れを回転エネルギに変換する翼2と、変換された回転エネルギを翼2に接続された回転軸を介して与えられて発電を行い、ナセル1に内包された発電機と、翼2における回転軸に接続された回転中心から外径側へ所定半径を覆うように設けられたキャップ4とを備え、キャップ4が円錐形状を有する。 (もっと読む)


【課題】本発明は一般河川内の急流部分及び取水堰からの放水を活用し、その水位と流速の変化に自在に対応して水車を回し、より効果的に発電する小規模発電装置を提供する。
【手段】既存の貨物自動車の車台とそれに載る走行機能構造を発電に転用する。車台に後輪軸ケースを直接固定し、車輪を水車に改造して後輪軸に取り付ける。変速機とエンジン部分を変速ギアー付き発電機に置き換えて車台に固定する。車台(水車台)の発電機側の端に横軸を設けて据付台の頂点より宙吊りに成し、全体を流水部に設置する。 (もっと読む)


【課題】本発明は、水道の僅かな水圧にても羽根部を効率的に回転させ、良好な発電ができるとともに、国民的な省エネ生活を推進すること。
【解決手段】上部円板11の下側に設けた円筒部12と、この下側に下方が窄まる円錐状のスカート部13とを備えたケーシング1と、円筒部12内に、羽根取付部21の周囲に複数の羽根部22が設けられた羽根車2とから構成されていること。羽根車2の回転軸部23がケーシング1内に垂直状で且つ回転可能に設置されていること。羽根車2の回転軌跡の接線方向から水道水の流入口3が設けられ、スカート部13の下端に流出口4が備えられていること。回転軸部23の上端に設けた駆動円板51の回転にて発電用モータ6を駆動するように設けられてなること。 (もっと読む)


1 - 20 / 99