説明

Fターム[3J001JE02]の内容

板の接続 (17,011) | 複数の接続手段の組合せ (110) | 2箇所以上によるもの (109) | 1端を引掛け他端を係止、固定 (74)

Fターム[3J001JE02]の下位に属するFターム

Fターム[3J001JE02]に分類される特許

1 - 16 / 16


【課題】従来の標準タイプの電線用クランプを有効に活用しつつ、ごく少ない種類の部品によって多くのタイプの電線用クランプを実現できること。
【解決手段】電線用クランプ1は、支持体に形成された一次側の取付孔に挿入されることによって支持体に保持される一次側の留め具20と本体部10とを備える。本体部10は、直方体の6つの面のうちの5つの面を形成する5つの壁11〜15を有する箱状であり、対向する壁が存在する4つの壁11〜14のうちの一つの壁11の外側に一次側の留め具20が固定され、残りの4つの壁12〜15各々に、二次側の留め具が取り付けられる二次側の取付孔12A〜15Aが形成された部分である。ここで、二次側の留め具は、電線を保持する他の電線用クランプのに設けられ、一次側の取付孔にも取り付け可能な留め具である。 (もっと読む)


【課題】複数本のフラットケーブルを束ねて保持することができるフラットケーブル結束ユニットを提供する。
【解決手段】フラットケーブル結束ユニット10は、複数本の芯線Fwを互いに接触状態で並列させて絶縁被覆Fiによって覆って構成されたフラットケーブルFCを収容する収容部12と、フラットケーブルFCを収容部12内に保持する保持部15,15と、を備える複数の単位ホルダ11A〜11Cから構成され、各単位ホルダ11A〜11Cは、係合部17と、隣り合う単位ホルダ11A〜11Cにおける係合部17に係合する被係合部19とを有し、隣り合う単位ホルダ11A〜11Cが係合部17と被係合部19とによって連結されている。 (もっと読む)


【課題】 機能部品を取り付ける開口部(すなわち、取付孔)が、機能部品を取り外した後にも見栄えよく閉じられ、しかも保管が煩雑で紛失のおそれもあるキャップを不要として取扱いの容易化を図る。
【解決手段】 機能部品10を部品受体20へ着脱自在に取り付けるための構造である。機能部品10は、表面側にフック部12(機能部)が構成される基部本体11と、この基部本体11の裏面から延出する前部係止部13および後部係止部14を有している。部品受体20は、各係止部13、14が挿入される開口部22と、各係止部13、14がそれぞれ係止される前部係止受部22aと後部係止受部22bを有する。そして、部品受体20には、開口部22を開閉するカバー部材30が回動自在に装着してある。 (もっと読む)


【課題】天板の大きさが制限されたり、天板を脚体より着脱したりすることなく、複数の机を安定的に積み重ねることができるようにした机を提供する。
【解決手段】積み重ね可能な下方が解放された脚体2の前上部の前部横杆4aを、左右方向を向く枢軸として、前部横杆4aに、天板12の前端部の下面を、枢支具13をもって、ほぼ水平をなす使用位置から、上下方向を向く不使用位置まで、上下方向に回動可能に枢着する。 (もっと読む)


【課題】カバー部材の組付作業性の向上と保持力の確保。
【解決手段】開口部10を開閉可能に覆うカバー部材30を開口部周縁に係止させて取り付けるカバー部材の取付構造であって、カバー部材取付状態で当該カバー部材を裏側から表側に向かって付勢する付勢機構16,16が、カバー部材と開口部周縁との間に設けられ、カバー部材の一側縁に、開口部周縁の突状係止部18に裏側から表側に向かって嵌合して係止される、表側が開口した凹状嵌合部34が設けられており、カバー部材は、凹状嵌合部が開口部周縁の前記突状係止部に裏側から表側に向かって嵌合して係止された取付状態で、前記付勢機構により裏側から表側に向かって付勢されている、ことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】大物や長尺な部品であっても組み付けしやすくて組み付け性に優れた装飾部品の組み付け構造を提供する。
【解決手段】装飾部品の第1壁11の裏面に第1係合爪21を突設し、第2壁の裏面に第2係合爪22を突設し、第1被係合部と第2被係合部32とを他の部品に形成し、第1被係合部を係合孔に構成し、第2係合爪22を第2被係合部32に臨ませ、かつ、第1係合爪21を係合孔に挿入させた状態から装飾部品を位置変更させるに伴って、ガイド面が第1係合爪21をガイドして、第2係合爪22の突出方向と直交する方向で第2係合爪22の位置を決め、この位置が決まってから第2係合爪22が第2被係合部32に係合し始めるよう構成してある。 (もっと読む)


【課題】 支持基枠に対して支持受を安定的に組付けられ、しかも、その組付け操作を円滑に行えるケーブル受金具を提供する。
【解決手段】 隧道などの壁面に止着する支持基枠1の前面板3にケーブルcを受支する支持受2を突設して構成する。そして、前記前面板3の一部を背面方向に切り起こして設けた組付孔5に、先端側の幅広い係止部12aと基端側の頸部12bとで成り、しかも、前記支持受の基端に突設した係止部片12を挿通させて、該組付孔5の縁部に前記係止部12aを係止させ、前面板3の前記一部で構成する切り起こし片8を倒伏させてその先端を前記係止部片12との接触位置に配する。 (もっと読む)


【課題】簡易な動作で2個の部材を互いに取り外すことができる取付構造を提供する。
【解決手段】この発明の取付構造は、第1内側面10A及び第1内側面10Aに所定間隔をあけて対向配置された舌片12を有する第1部材10と、第1内側面10Aと係合する第1端面20A及び舌片12と係合する第2端面20Bを有する第2部材20と、の取付構造である。舌片12は、第2端面20Bに接近する方向に弾性を有するとともに第2凹部14,15を有する。第2部材20は、舌片12の接近時に第2凹部14,15と係合する第2突起部22,23を第2端面20Bに有する。取付構造は、取り外し用凹部13をさらに備える。取り外し用凹部13には、舌片12を第2端面20Bから離間する方向に撓ませる工具30が挿入自在である。第2突起部22,23及び第2凹部14,15は、挿入方向において取り外し用凹部13と重合しない位置に配置される。 (もっと読む)


【課題】処理ユニットを内装するハウジングの下面に接続ホースが接続された状態で、該ハウジングを壁面に固定される取付具に対して下方から取り付け可能となり、取り付けの安定性及び操作性の向上を図ることができ、さらに処理ユニットの各部品のメンテナンスや交換等の作業も容易にでき、使い勝手に優れた水処理装置を提供すること。
【解決手段】壁面10に固定されるプレート部11と、処理ユニット3を内装するハウジング39の側面部分39dを斜め下方Nから抜き差し自在に保持する側面保持枠12と、ハウジング39の下面後端縁部分39eに引っ掛けられる引掛部13とで取付具8を構成すると共に、ハウジング39の側面部分39dを斜め下方Nから側面保持枠12内に抜き差しできるように引掛部13の前方Mへの突出寸法L2を側面保持枠12の前方Mへの突出寸法L1よりも短く設定した。 (もっと読む)


【課題】取付状態において視認し難い取付解除部に対して所定の操作を行うことにより取付対象物から取外可能な取付部材を提供する。
【解決手段】スチール製の前面部Fに形成した第1開口部F1の縁部F1aに係合可能な係合部124aと、係合部124aの係合状態を解除し得る係合解除部124bと、機能上不可欠な第2開口部11とを備え、係合解除部124bを、取付状態において第1開口部F1の前縁部よりも奥方に位置付け、第2開口部11を通じてのみアクセス可能なものとした。 (もっと読む)


【課題】 本発明は電子機器等の機器本体にドアパネルを取り付けるドアパネル取り付け構造に関し、簡単な構造で、かつ外力印加による損傷防止を図ることを課題とする。
【解決手段】 機器本体11にドアパネル12を取り付けるドアパネル取り付け構造において、機器本体11にドアパネル12の挿入方向と異なる方向に開口する穴部20を設けると共に、ドアパネル12に穴部20と係合する取り付け部33を設ける。この取り付け部33は、機器本体11と係合する角部34と、この角部34と機器本体11との係合位置を中心としてドアパネル12を回動することにより穴部20内に進入して機器本体11と着脱可能に係合する係合爪部35とを有する。 (もっと読む)


【課題】 クランプ等を取り付けるための取付機構において、取り外しを容易にする。
【解決手段】 クランプ10の取付機構30は、軸部31、弾性片32、33及び係止片34にて構成されている。軸部31から斜め下方に向けて延出された弾性片33には係合突起35と支点突起36が設けられている。クランプ10は、係止片34を板材40の裏面側にして、弾性片32、33を弓状に弾性変形させて板材40に取り付けられる。軸部31を取付穴41に押し込んで、弾性片33の弾性変形を増加させると、弾性片33が、支点突起36を支点にして梃子状に変位するので、係合突起35と規制穴42との係合が解除されるから、容易に取り外せる。 (もっと読む)


【課題】 仕上がり寸法に影響されることなく、シャーシ本体にシャーシを安定して確実に固定することができるとともに、従来構造に比べて、製作コストの低減を図ることができるシャーシの嵌合構造を提供する。
【解決手段】 シャーシ本体13の基準位置に上蓋10の一部が規制されつつ、シャーシ本体13に対し、上蓋10を相対的にスライドさせて位置決めする構成にすることで、シャーシ本体13および上蓋10の仕上がり寸法に影響されることなく、シャーシ本体13に上蓋10を安定して確実に固定でき、従来構造に比べて、シャーシ本体などの寸法精度を高くする必要がなくなる。 (もっと読む)


【課題】 ネジの緩み脱落に伴う被固定対象自体の脱落・落下を確実に回避し得る固定構造を提供する。
【解決手段】 固定対象側のブラケット25にネジ孔251と、凸片部252とを備える。被固定対象側のカバー体3に挿通孔34と、スリット35とを形成する。カバー体を上から下ろしスリット内に凸片部が差し込まれた状態にした上で、挿通孔とネジ孔とを合致させる。基端側ネジ部43と、先端側ネジ部45との間に細径の凹溝部44を形成したネジ4を挿通孔からネジ孔にねじ込み、基端側ネジ部でネジ孔に締め付ける。ネジ緩みが発生して基端側ネジ部の全ネジ山が脱落したとしても、カバー体は凸片部に支持されて落下することもないし、ネジも先端側ネジ部がストッパの役割を果たして落下することはない。 (もっと読む)


【課題】パネルの板厚が異なっても、一種類のクリップによって対応可能とする。
【解決手段】所定のケース10をパネル20に取り付けるためのクリップであって、クリップ本体30が、ケース10側に結合可能なベース部32と、このベース部から一体に張り出している係止脚部34と、この係止脚部の一部をなし、ベース部に対して撓むことが可能な弾性部分34aと、同じくベース部から一体に張り出し、パネル20の板厚方向に関して係止脚部と対向して配置された押さえ部36とを備えている。押さえ部をパネルの表面側に位置させ、かつ、係止脚部をパネルに開けられている取付け孔22から挿入してパネルの裏面側に位置させ、これらの押さえ部36と係止脚部34とによってパネルを表裏両側から挟み込んだ状態において、係止脚部の弾性部分34aがパネル20の板厚に応じて撓むように設定されている。 (もっと読む)


【課題】ネジ等の止着部材を用いずに板部材を平坦面に沿わせて簡単な作業で確実に設置できる係止フックとこれを用いた保持構造を提供する。
【解決手段】係止フック17は、フレーム底板17aに穿設した矩形孔17a1の一端面から片持ち状態に延出された支持板部17e1の自由端側にコの字断面の基体部17e2が立設され、その一側面17e4に係合フック部17e6が凸設され、基体部17e2の先端には、一対の鍔部17e8がそれぞれ凸設されて、構成されている。この係止フック17eに駆動制御回路基板18の対応する縁部を係止させる場合は、鍔部17e8を摘み、支持板部17e1を撓ませて、係合面17e7をフレーム底板17aから遠ざける。 (もっと読む)


1 - 16 / 16