説明

Fターム[3J001KB04]の内容

板の接続 (17,011) | 用途 (1,854) | 土木、建築部材用 (294)

Fターム[3J001KB04]に分類される特許

121 - 140 / 294


【課題】コンクリートポールの型枠用ボルト締緩装置に用いるボルトに市販品を採択でき、従来例の中空筒状のボス部及び角形の座金を不要にして、締付強度が大であり、組付け操作も簡便であるコンクリートポールの型枠用ボルト締緩装置を提供する。
【解決手段】上型枠2のフランジ4の開口部上面に下部両側面を面取りした円筒体30の上部を溶接等の手段で固設して該下方部を上型枠2のフランジ4下方へ突設し、上下型枠2,3の各フランジ4,5を合接して、該下型枠3のフランジ5に設けた開口部の下面から一般のボルト31を螺子部を上にして挿入し、該ボルト31を前記円筒体30の中空部に挿入して該ボルト31の螺子部を該円筒体30の上面に突出させ、該螺子部にナット31,31を螺着することにより上下型枠2,3を緊締及び弛緩できるように構成されたことを特徴とするコンクリートポールの型枠用ボルト締緩装置を提供する。 (もっと読む)


【課題】現場での施工性を損なうことなく、且つ安価に接合面の応力伝達性能を向上させることが可能な高力ボルト摩擦接合構造及び高力ボルト摩擦接合方法を提供する。
【解決手段】添板3、4のボルト挿通孔を形成する周端側に、被接合部材1のボルト挿通孔1b内に屈曲して嵌合する屈曲部3d、4dを設ける。また、被接合部材1と添板3、4のボルト挿通孔に高力ボルト5の軸部5aを挿通させた状態で、高力ボルト5の頭部5b及び高力ボルト5に螺合したナット6と添板3、4との間に支圧リング9、10を介装する。そして、高力ボルト5で一対の被接合部材1と添板3、4とを締め付けるとともに、支持リング9、10によって、添板3、4の屈曲部3d、4dを押圧して屈曲させ、この屈曲部3d、4dを被接合部材1のボルト挿通孔1bの周端1d側に押圧して支持させる。 (もっと読む)


本発明は、互いに配置される2つの(1,2)を容易に整列させることができる位置ぎめ補助装置に関する。このため位置ぎめ補助装置が、まず複数の素子の再び分離可能な組立て後及び結合後、第1の部材(1)及び第2の部材(2)と固定的に結合される。位置ぎめ補助装置にある円錐体(15)により、両方の部材(1,2)が後で再び容易に整列せしめられ、その際位置ぎめ補助装置の素子が両方の部材と固定的に結合されたままである。
(もっと読む)


【課題】ボルト孔とボルトとの隙間及びボルト孔間の偏心を確実に吸収することができ、且つ現場での施工性がよく、構造性能を安定して得ることが可能な支圧ボルト接合構造及び支圧接合部材を提供する。
【解決手段】一対の被接合部材1、2のそれぞれのボルト孔1a、2aに挿入設置される一対の孔内ワッシャ(支圧接合部材)3、4と、ボルト5と、ナット6とを備え、一対の孔内ワッシャ3、4をそれぞれ、内孔面3b、4bが孔内ワッシャ3、4の軸線O1方向後端3c、4cから先端3d、4dに向かうに従い漸次軸線O1に近づくように形成する。また、ボルト5とナット6を、ボルト5の頭部5bの外面5cとナット6の外面6aがそれぞれ、一方の孔内ワッシャ3の内孔面3bと他方の孔内ワッシャ4の内孔面4bにそれぞれ係合するように形成する。 (もっと読む)


【課題】 可とう管3を確実に外壁Wに固定して、内部に挿入される電気配線や通信配線等のケーブルの配線作業を容易にできるとともに、簡単且つ確実に防水することができる可とう管固定具1を提供する。
【解決手段】 可とう管固定具1は、貫通孔Hに収納されて可とう管3を内部に挿入可能な円筒形状であって、貫通孔Hの周縁における外壁Wの一方側の面W1に当接する鍔部4と、挿入された可とう管3の蛇腹形状31に係合して可とう管3の一方方向へのスライドを規制する爪部12を有する外嵌部材5と、外嵌部材5の一端側の内周面に形成された雌螺子6に螺合する雄螺子13が外周面に形成され、可とう管3を内部に挿入する筒状の筒ボルト部材7と、筒ボルト部材7の雄螺子13に螺合して、外壁Wの他方側の面W2に当接するナット部材8と、を備える。 (もっと読む)


【課題】
本発明は、非常に簡単な作業での取り付けが可能になり、しかも、取り付け位置の自由度を格段に増加することができる新規な制御ユニットの取り付け方法及び制御ユニットを提供することを目的とする。
【解決手段】
開閉装置における開閉動作を制御する制御ユニットを、当該開閉装置に取り付けるための方法であって、該取り付け方法は、頸部より嵩高い頭部を有する係止部材を、開閉装置の適宜箇所に頭部を浮かした状態で固定すると共に、制御ユニットにおける制御装置自体及び/又は制御装置が配置される基台の適宜箇所にスリット部を設け、前記係止部材における頸部を前記スリット部に嵌挿することを特徴とする制御ユニットの取り付け方法及びこの取り付け方法に用いられる制御ユニット。 (もっと読む)


【課題】現場での施工性を損なうことなく、且つ安価に接合面の高摩擦係数化を図ることが可能な高力ボルト摩擦接合構造を提供する。
【解決手段】複数の部材1、2、3、4を高力ボルト7、8により締め付けて接合する高力ボルト摩擦接合構造Aにおいて、部材1、2、3、4の接合面1e、2e、3c、4cが赤錆処理あるいはブラスト処理され、高力ボルト7、8によって締め付けられる部材同士(1と3、1と4、2と3、2と4)の間に、複数の繊維からなる繊維体5、6を介装する。 (もっと読む)


【課題】高力ボルト接合に代わる有効な支圧接合構造およびそのための支圧接合部材を提供する。
【解決手段】接合対象の一方の部材Aにネジ孔aを形成し、他方の部材Bにはそれよりも大径のキリ孔bを形成する。軸部材2の先端部のネジ部2aをネジ孔aに螺着し、軸部材2の打込孔に芯棒3を打ち込んでその周囲の支圧片を外側に変形させてキリ孔bの内面に密着させ、その状態で軸部材2の基端部のネジ部2bにナット4を螺着して双方の部材どうしを締結する。あるいは、接合対象の双方の部材にキリ孔を形成し、軸部材の両端部の打込孔に芯棒を打ち込んでその周囲の支圧片を外側に変形させてキリ孔の内面に密着させ、その状態で軸部材の両端部のネジ部にナットを螺着して双方の部材どうしを締結する。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で締結部分の弛み防止を図ることができ、必要事にはナットを弛め取外すことが可能な弛み防止ボルトを提供する。
【解決手段】ボルト軸部1に雄ネジ部と、その先端部に拡張部を有すると共に、基端部に複数の割り溝を設け、しかも、長手方向に雌ネジ部を有する補助ボルトB挿入穴を内部に設けた中空筒状部と、前記ボルト軸部1の雄ネジ部に挿入する弾性体を有する座金Cと、螺合されるナットで構成したボルト部Aを有し、ボルト軸部3に雄ネジ部と、拡径テーパ部を有する補助ボルトBを前記中空筒状部に螺合することで、前記ボルト軸部1の前記拡張部を拡張する前記ボルトBを具備すること。 (もっと読む)


【課題】高力ボルト接合に代わる有効な支圧接合構造およびそのための支圧接合部材を提供する。
【解決手段】接合対象の一方の部材Aにネジ孔aを形成し、他方の部材Bにはそれよりも大径のテーパ孔bを形成する。軸部材2の先端部のネジ部2aをネジ孔aに螺着し、軸部材2の中間部の支圧面2cをテーパ孔b内に緩挿状態で配置する。複数のクサビ部材3をテーパ孔b内に差し込んでその基端部のネジ部3bに副ナット4を螺着する。軸部材2の基端部のネジ部2bに主ナット5を螺着し、副ナット4を介してクサビ部材3をテーパ孔b内に押し込み、クサビ部材3の内面およびテーパ部3aの外面をそれぞれ軸部材2の支圧面2cおよびテーパ孔bの内面に密着させた状態で双方の部材A,Bどうしを締結する。あるいは双方の部材にそれぞれテーパ孔を形成してクサビ部材を押し込む。 (もっと読む)


【課題】ナット等の締付具を介して一対の挟持体で造営材を挟持して固定するものにおいて、1種類の一対の挟持体で、反対側の締付具を保持することなく、かつ、いずれの方向からでも締付作業を行なえるようにする。
【解決手段】形鋼61のフランジ62を挟持する第1挟持体11及び第2挟持体21と、外面に雄ねじを備えた棒状体2と、棒状体2に螺合して第1挟持体11を挟圧する第1ナット3及び第2挟持体21を挟圧する第2ナット4とを備え、各挟持体は、棒状体2が貫通する貫通部を備えるとともに、貫通部を貫通した棒状体2に螺合したナットに係合する係合部18、係合部29を備え、各係合部は、ワッシャー5が介在することにより、ナットが係合することなく回動可能に形成した。 (もっと読む)


【課題】新たな壁面、あるいは壁面の一部を簡単に造作できるようにした懸架装置および内装壁板などの被懸架体装置を提供する。
【解決手段】前面板の前縁7が一段低く形成された押出し成形体からなり、かつ背面板の背面を室内の既存壁面に水平方向に固定させるようにした略H形若しくは開口部を上向きとした略コ形断面のレール状の懸架装置本体2と、装置本体2の背面板の内面より前方に突設された係止爪片8と、被懸架体の上部背面に固定される略逆L字形断面の取付片4と、取付片4の背面に突設され、かつその先端部の上面が係止爪片8の下面に係合する係合片14とを備え、係合片14を係止爪片8に係合することにより、取付片4に固定した被懸架体を装置本体2の前縁7と係止爪片8間に吊下状態に懸架させるようにした。 (もっと読む)


【課題】 レベルバンドによる配管パイプの支持を,可及的容易に行えるようにする。
【解決手段】 上下に対向配置した湾曲バンド2の長手方向両端の締着片22に形成したネジ杆受入孔を,上位の湾曲バンド2aの片側において前後一方に開口した面外連通溝23bとするとともにその余を締着片22の面内透孔23aとすることによって,一方のネジ杆12に軸支した上位の湾曲バンド2aを回動して面外連通溝23bに他方のネジ杆12を受入れ可能とし,この締着片22を,これと重合した下位の湾曲バンド2bの締着片22とともにナット4締着する後付固定金具3を装着することによってその固定を行なう。後付固定金具3は,固定用の対向折曲片32とその一方から面内中間位置に至る受入溝33を有しているので,ナット4を外さなくても締着片22に対する装着を行うことができる。 (もっと読む)


【課題】構築物、建築物、工作物等の建築構造物の外壁や屋根にアモルファス等の太陽電池モジュールが装着された建築用材を簡易且つ迅速に取り付けること。
【解決手段】主板1の幅方向両側に嵌合部2が形成され,前記主板1には太陽電池モジュール3が装着された太陽電池モジュール付き建築用板Aと、長方形状の嵌合枠体4の幅方向両側に被嵌合部44が形成され,下面側に接合テープ部5が装着された取付ベースBとからなること。前太陽電池モジュール付き記建築用板Aの嵌合部2は前記取付ベースBの被嵌合部44に嵌合されてなること。 (もっと読む)


【課題】現場において容易にしかも強固に袋体に取り付けられる注入口具、及び、袋体への注入口具の取付方法を提供する。
【解決手段】注入口具1は、袋体50に形成された開口部51を貫通する注入管2と、注入管2に一体的に設けられるとともに、開口部51の周縁部の内面に当接するように袋体50内に配置されるフランジ部材3と、フランジ部材3との間で開口部51の周縁部を挟持する押さえ部材4と、押さえ部材4をフランジ部材3側へ押圧する複数のボルト6と、複数のボルトが螺合される複数のボルト孔5aが形成されており、注入管2に取り付けられるボルト支持部材5とを備える。 (もっと読む)


ワーク・ピースを金属基板に固定するための、高強度鋼から作られた一体形締結具であって、細長い実質的に平坦なボディを含み、このボディは、ボディの長さに実質的に沿って伸びるボイドを規定し、また、クラウンを含み、このクラウンは、前記平坦なボディの一端で前記平坦なボディから外側に伸びる実質的に対称的な半割り部材で形成され、且つそれとともに一体的に形成されている。把持及び締め付け部材が、前記細長いボディの中の前記ボイドの中に配置され、その各端で前記ボディに添付され、それから外側に伸びる少なくとも第一及び第二の歯を形成する。前記把持及び締め付け部材は、回転される。前記ワーク・ピース及び前記金属基板を通る開口を作り出すために、前記細長いボディの反対側の端部に形成された、貫通する先端部を有し、この貫通する先端部は、前記先端から前記ボディの幅の方へ進むに従って漸増的に拡大する複数の段差から形成されている。 (もっと読む)


【課題】基礎構造部に付加構造部を固定するための固定装置において、組付けが容易であり、付加構造部から固定素子に横方向力が一様に伝達されるものを提案する。
【解決手段】基礎構造部(7)に付加構造部(6)を固定するための固定装置が、固定素子(12)と横方向力伝達素子(21;31;41;51;61)とを備えている。付加構造部は固定素子のための案内開口(8)を有し、固定素子のシャフト(14)は、長手方向軸線(13)に沿って延在し、第1端部で半径方向に突出した保持区画(15)と、反対側の第2端部を起点とし、基礎構造部内に係止するための係止区画(16)とを備える。横方向力伝達素子は、保持区画と係止区画との間で、付加構造部の案内開口内で固定素子に配置されている。横方向力伝達素子は、固定素子の保持区画により、軸線方向初期長さ(H)より短い軸線方向長さ(L)に減じられる。 (もっと読む)


【課題】重ね合わされた鋼板の接合部耐力を高くする。
【解決手段】第1鋼板12は厚さt1の鋼板とされ、第1接合面14には第1凹部16が設けられ、第1凹部16は円柱状で深さがt1aで形成されている。第1鋼板12には貫通孔18が設けられている。第2鋼板22は厚さt2の鋼板とされ、第2接合面24の第1凹部16と一致する位置には、第2凹部26が設けられ、第2凹部26は円柱状で深さがt2aで形成されている。第2鋼板22の第2接合面24には貫通孔28が設けられている。第1接合面14と第2接合面24を重ね合わせたとき、第1凹部16と第2凹部26とで空間が形成され、この空間には第1支圧接合部材20が埋め込まれている。第1支圧接合部材20は鋼材で円柱状に形成され、第1凹部16の深さ又は第2凹部26の深さのいずれか大きい方の寸法以上の高さで、それらを合計した寸法以下の部材長とされている。 (もっと読む)


【課題】 筒状体の少なくとも一方の端部に螺子孔を形成する上で、その作業を簡素化できるナット及び接続構造を要素技術として提供する。
【解決手段】 ナット3の胴部33のうち少なくとも一部は、挿入される際に筒状体2の開口端部20の部位と係合すべく、筒状体2の開口端部20の部位と挿入方向にて重なる凸状部31を備えることにより、ナット3が筒状体2の開口端部20に胴部33が内挿されて固定されることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 収納スペースに収納棚を平面視L字型に配置し使い勝手がよい入隅コーナー部の収納棚を設置する際、コーナー支柱などの余計な部材を必要とせず施工作業性にも優れ、コーナー棚も不要で収納棚が二枚あればよく、棚板側端縁どうしの継ぎ目も1箇所で済み、外観的にも優れた入隅コーナー部の収納棚構造を安価に提供する。
【解決手段】 建物の入隅コーナー部の収納棚構造であって入隅コーナー部の奥側壁面に設けられる受け残と側壁面に設けられる受けパネルに載置された奥側横パネルと縦パネルで構成され縦パネルと横パネルとで収納スペースが複数個のユニットに仕切られており、奥側横パネルの入隅側の端部の長手方向の前木口と側方横パネルの入隅側の短手端部が入隅コーナー部で当接され、当接箇所でそれぞれのパネルが受け具によって接合され平面視L字型の収納棚に形成されるようにした。 (もっと読む)


121 - 140 / 294