説明

Fターム[3J022EA06]の内容

Fターム[3J022EA06]に分類される特許

1 - 20 / 21


【課題】簡易な作業で対象を固定することを課題とする。
【解決手段】対象80を構造物90に固定するための固定装置1に、構造物90に設けられた縁部32を挟んで互いに反対側に配置される第一固定部11および第二固定部12と、固定の対象80に接触する第一接触部15と、を有する第一部材10と、第二固定部12と構造物90との間に配置されるカム部21であって、長径部分29で第二固定部12と構造物90とを離間させることにより第一固定部11を縁部32に対して付勢し、第一部材10を構造物90に対して固定状態とするカム部21と、固定状態において、第一接触部15と協働して固定の対象80を挟持するように固定の対象80に接触する第二接触部23と、を有する第二部材20と、を備えた。 (もっと読む)


【課題】 簡易な構成により、被固定部材を継続的に保持することができるクリップ、および、そのクリップにより被固定対象が挟持されている弾性体取付部品を提供することにある。
【解決手段】 クリップ1に、部品21を挟持できるように、互いに対向配置される1対の挟持板2と、1対の挟持板2の下端部が回動可能に連結され、パネル22に設置されるベース板3と、挟持板2に備えられ、1対の挟持板2間において部品21を押圧保持するための押圧板6とを備え、そのクリップ1で、部品21を挟持することにより、弾性体取付部品Pを得る。 (もっと読む)


【課題】多様性に富む、組み立て枠の連接部材構造を提供する。
【解決手段】
第一ブロック体と第二ブロック体からなる組み立て枠の連接部材であって、一側に複数の板形リブが伸びて突出し、縦方向と横方向に組み合わせるための長溝が形成され、他側の表面に上記一側の長溝の形状に合わせて適当な厚さの連結部を形成した第一ブロック体と、一側の表面に、連結部が当接して組み合わせるための突出した適当な厚さの組立て部を有する第二ブロック体とからなり、これらの間に、複数の組立て槽が形成される。板体は、四隅により連接部材に組み合わせられ、第一ブロック体に形成された縦方向と横方向の組み合わせるための長溝で四角形枠が形成され、組立て槽に板体が組立てられることにより背板が形成される。また、第二ブロック体の挿設用長溝で板体を組み合わせると、横方向に上記組み立て枠を拡張でき、より実用的な組み立て枠構造が形成される。 (もっと読む)


【課題】締付子の締め付け作業を簡便に行える取付装置を提供する。
【解決手段】取付装置1は、被取付物100の外枠103の外面側に当接する当接面21aと、前記当接面21aより突出し、前記外枠に形成された取付孔103aを挿通して前記取付孔のフランジ側辺縁に係止されるフック部25とを有する取付基体2と、前記フック部25と前記取付孔のフランジ側辺縁と反対の辺縁との間に圧入されて前記取付基体2を前記外枠103に固定する固定子3と、前記取付基体2に取り付けられ、前記パネル201裏面に圧接されて当該パネルを締め付ける締付子4と、から構成されている。 (もっと読む)


【課題】長期にわたる使用環境においても、形状、形態を維持させることにより、隙間が生じることなくプライバシーが確実に確保可能な簡易間仕切り構造を提供する。
【解決手段】
2枚の板状体P,Pが例えば縦長の起立状態で幅方向の端部(左又は右端部)から水平方向に一定幅内側部分Wで厚さ方向に重なるように並べられ、略180°に折り曲げられた2つの板状体連結具A,Aを用いて、その一方の連結具Aの左右クリップ部1L,1Rがそれぞれ上記両板状体P,Pの上端部(天端部)に上側から外嵌合されて、連結具Aが両板状体P,Pに跨るように取り付けられて一体に連結する。 (もっと読む)


【課題】部品点数を削減することができるとともに製作プロセスを簡略化することができ、製品コストを飛躍的に低減することができる締結具を提供する。
【解決手段】金属平板から成形され、雄ねじと螺合する雌ねじ3sを有した締結具であって、雌ねじ3sをプレス成形により形成した円筒状の締結部3bを有する。雌ねじは、前記円筒状の締結部の円周方向に断続的に形成されている。雌ねじは、前記円筒状の締結部の円周方向に所定間隔をおいて複数の領域に形成されている。雌ねじは、前記雄ねじのピッチの複数倍のピッチで形成されている。 (もっと読む)


【課題】 構造用枠材の連結具の連結固定状態を確実にして構造用枠材の係合溝部からの連結具の脱落を防止する。
【解決手段】 本発明の構造用枠材の連結具は、構造用枠材の係合溝部に係止される係止爪を備えた左右一対のサイドハウジングと、上記サイドハウジング内に収容され、サイドハウジングの案内傾斜面に当接する押圧傾斜面を備えた可動体と、上記サイドハウジング対して設けられるナット部に螺合し、連結固定位置と連結解除位置との間で可動体を移動させるセットボルトと、を具備することによって構成されている。 (もっと読む)


【課題】 2つの被固定部材を連結固定する際に、1方の被固定部材に加工を施すことなく高い結合力により両者を固定することができるクリップを提供することを目的とする。
【解決手段】 本発明のクリップ1は、第1被固定部材100と第2被固定部材200とを連結固定するために、孔2を備えた基部3と、基部より基部の正面側に突出した第1挟持部4と、第1挟持部と孔との間であって、かつ孔に隣接した位置の基部より正面側に突出し、孔の上方へと張り出した、第1挟持部との間に第1被固定部材を挟持する第2挟持部5とを有し、孔は、第2部材を基部の背面側に結合する締結部材202を基部の背面側より挿入され、第2挟持部は、締結部材が孔に挿入されることにより、締結部材に第1挟持部材側へと押圧され、第1挟持部材との距離を狭められるようにした。 (もっと読む)


【課題】1つの種類で多数の連結形状に適応し、簡易間仕切りの組立作業が煩雑でなく、取扱性がよく、長期保管にも適した板状体連結具、それを用いた簡易間仕切り構造及び簡易間仕切りセットを提供する。
【解決手段】板状体連結具Aを、各々板状体P,Pを挟み込む1対のクリップ部1L,1Rを互いに並べて、折り曲げ可能な連結部7により一体に連結するものとする。 (もっと読む)


【課題】被取付部材に取付部材を着脱可能に装着するためのクリップによる取付構造において、衝撃荷重を受けたときに外れにくいクリップによる取付構造を提供する。
【解決手段】樹脂製のクリップ本体10は、内側に形成される、座面部材32を挟持する一対の座面係合部片14と、外側に形成される、被取付部材40の取付孔42に係止する係り斜面24とその上部のストレート面26を外方に突起形成し拡開方向に弾発力を付与された一対の取付係止片20とを有し、クリップ構造体12を被取付部品40の取付孔42に挿入して取付けた状態で、クリップ構造体12が取付孔42から抜ける方向に衝撃荷重を受けたとき、取付係止片20の係り斜面24に続くストレート面26がクリップ構造体12の取付孔42からの外れを遅延させるため該クリップ構造体12が取付孔42から抜けにくい。 (もっと読む)


【課題】治具の調整機構を調整するだけで、独立の2つの被工作物を位置決め及び締め付けができる直角位置決め装置及び該直角位置決め装置を含むロッキングプライヤーとFクランプを提供する。
【解決手段】作業平面が互いに直交するように形成され、対称的に設置されている2つの凹面押え金アームを有する凹面押え金11と、作業平面が互いに直交するように形成され、対称的に設置されている2つの凸面押え金アームを有する凸面押え金8とを含む直角位置決め装置であって、作業時に、凹面押え金アームにおける作業平面を凸面押え金アームにおける作業平面に対して平行させることによって、V字状ジョーが形成され、独立の2つの被工作物を、垂直するように、該V字状ジョー内に位置決めすることができる。 (もっと読む)


【課題】 二つの接続対象部材を着脱可能にかつ強固に固定する接続具を得ること。
【解決手段】 二つの対向する梃子部材2A、2Bが支点部材3を中心として揺動可能に構成され、かつ梃子部材2A、2Bのうち梃子部材2Aには螺子穴2Acが形成され、他方の梃子部材Bには螺子5が挿通する挿通穴2bdが形成される。螺子5が螺子穴2Acにねじ込まれることにより両梃子部材2A、2Bは近接し、これにより支点部Fを構成する支点部材3介して各梃子部材2A、2Bの係止部2Ab´、2Bb´は上方に跳ね上がるように変位する。固定具本体1は支点部材3を挿通する螺子4により一方の接続対象部材に固定され、かつ前記係止部2Ab´、2Bb´は他方の接続対象部材に係止されいてるため当該係止部2Ab´、2Bb´の揺動動作により両接続対象部材には相互に近接する力が働き、これにより相互に固定される。螺子5を巻き戻せばこの力は解除さるれのでこの接続固定状態は容易に解除することができる。 (もっと読む)


【課題】昇降体を昇降させるためのネジ部をスムーズに回動させることができ、かつ昇降体の上片と被取付部材との間に異物が挟み込まれることを防止でき、被取付部材に対して着脱操作がし易いクランプ装置を提供すること。
【解決手段】上片10と下片と連結片23を有する昇降体9を備え、その上片10全体が、被取付部材5に上方から当接される当接面36を有する上部挟持部材12に収納され、この上部挟持部材12の内部には、上片10に設けられた雌ネジ部15に螺合される雄ネジ部19を有する回動ボルト20が設けられるとともに、上部挟持部材12の上面には、回動ボルト20に連結された回動操作部22が設けられ、この回動操作部22の回動操作により昇降体9が上昇し、被取付部材5が上部挟持部材12と下片11との間で挟持される。 (もっと読む)


【課題】安価な構成で、2つの板材を容易に釘打ちでき直角に継ぐことのできるクランプ用の治具を提供する。
【解決手段】直角継ぎ治具2の第1ベース部21の裏側に第1装着部51を設け、これに第1クランプ10Aのシート部12Aを着脱自在に取り付ける。第1クランプ10Aのボディ11Aが、ベース部21の後側の縁を跨ぐようにする。第1ベース部21の第1面21aとクランプ10Aとの間に第1板材91を挟持する。同様にして、第2クランプ10Bを治具2の第2ベース部22に取り付け、第1面21aと直交する第2面22aとクランプ10Bとの間に第2板材92を挟持する。第2クランプ10Bのボディ11Bが、ベース部22に対し第1クランプ10Aのボディ11Aと同じ側を跨ぐようにする。 (もっと読む)


【課題】取り扱いが簡単でかつ安定した高さ調節自在な棚板を提供することにある。
【解決手段】棚板構造11は、枠体51に棚板41を設けるものであり、棚板41となる被支持材40の両端へ押圧機構10を備える(A)。そして、偏心された回転軸を有する偏心部材20,20を回転させて、被支持材40の両端が当接物50たる左右の枠体51,51へ押圧作用を及ぼし、棚板41として固定される(B)。この方法によれば、枠体51の所望する任意の高さのところに、棚板41を簡単に固定させることができる。 (もっと読む)


【課題】保護部材に貫通穴を形成する必要を無くし、1部品のクリップで保護部材を被取付部材に押込み操作によって簡単に取付けることのできるクリップを提供する。
【解決手段】クリップ1は、フットレスト2のリブ3に取付けられるリブ取付部9と、車体パネル5に固定されるスタッド固定部7とを備え、リブ取付部9の係止爪14は、リブを挟持して抜き出し方向ではリブ面に食い込んで移動を阻止し、係止爪14の外側には、係止爪14がリブ3から離れる側に撓むのを阻止するブロック19を有する。 (もっと読む)


【課題】工具を用いずに継手部材に嵌めることができ、装置の部品等を損傷することなく継手部材から容易に取外すことのできる継手形成装置用のハウジングを提供する。
【解決手段】2個の部材間に継手を形成するための継手形成装置用ハウジングは、当該継手形成装置のカム部品(24)を収容するためのスリーブ(22)を有している。このスリーブ(22)は、継手の締付中、スリーブ内に収容された前記カム部品の動きに応じて矢印(46)で示されるように前記スリーブの外周の外方へ移動でき、スリーブが嵌め込まれる継手部材のうちの一方の凹部の壁を押圧するようになっている少なくとも一つの可動部を有している。 (もっと読む)


【課題】壁体に着脱自在に取り付けられる壁取付け物が下側から力が加わっても壁体から脱落するのを有効に防止することができること。
【解決手段】壁体Wの湾曲溝の形態の被係入部24に係入する係入部を有して壁体Wから抜け止めされ、自重で壁体Wに押し付けられて取り付けられる棚板支持ユニット(壁取付け物)30に係合して押し付ける脱落防止片54Eと楔受け片54Sとを有する脱落防止部材54の係入部52を壁体Wの被係入部24に係入し、楔受け片54Sと壁体Wとの間に差し込み部材56の楔部分56Wを挿入して脱落防止片54Eを介して棚板支持ユニット30に対向して棚板支持ユニット30の脱落を防止する。 (もっと読む)


【課題】 リブを有する取付部材を被取付部材に取付けるクリップを提供する。
【解決手段】 クリップ1は、取付部材を保持するグリッパ部2と、被取付部材に固定される固定部3とから構成され、グリッパ部2は、取付部材のリブ部分を挟むための剛性壁5と弾性挟持片6とを備え、挟持片6外力が加わらない通常位置において壁5との間にリブ部分を受入れる空間をするとももに、外力が加えられると壁5との間のリブ部分を挟んで保持する挟持位置をとり、固定部3は、被取付部材のスタッドに固定される係止爪23と、グリッパ部2のガイド10に延び出て挟持片6を挟持位置に撓めるように当接する当接部25とを包含する。 (もっと読む)


【課題】 折曲蓋を有した箱(20)の折曲蓋を外側に押し下げられた状態で固定することができ、厚みの異なる種々の箱にも対応でき、折曲蓋が開こうとする力に対抗して折曲蓋しっかりと押圧し、製作も容易な箱蓋固定具を提供する。

【解決手段】 箱(20)の角部に係止可能なフック部(3)を有し、フック部(3)は使用時に箱(20)の内側に差し入れるフック内側部(3b)と箱(20)の外側に露出するフック外側部(3c)よりなる。フック外側部(3c)の下端には押し下げられた折曲蓋を押圧するための第1押圧部(2a)と第2押圧部(2b)よりなる蓋押圧部を備えている。第1押圧部(2a)と第2押圧部(2b)とは水平方向に略90°開いた角度で配されている。
(もっと読む)


1 - 20 / 21