説明

Fターム[3J022FB02]の内容

Fターム[3J022FB02]の下位に属するFターム

 (283)
 (144)

Fターム[3J022FB02]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】車両のフレーム等に穿孔された貫通孔に配線または配管を通す場合、配線/配管が貫通孔に接触し損傷するのを防止すると共に、この手段に使用する部品点数を減らしてその管理工数を低減すること。
【解決手段】ハーネスクリップ(1)の一方の端部にはハーネス(2)を保持するハーネス保持部(1a)が形成され、他方の端部には前記板状部材(4)に固定する固定部(1c)が形成され、ハーネス保持部(1a)と固定部(1c)とは連結部(1b)で連結されており、前記ハーネス保持部(1a)は連結部(1b)の一端から直角方向に延び、その連結部対向面には配線/配管(2)を保持する溝(1d)が設けられ、前記固定部(1)は円柱状であって連結部(1b)の他端部から前記ハーネス保持部(1a)と平行に形成され、且つ複数の3角形状の爪(1e)が形成されている。 (もっと読む)


【課題】パネルが軟質性パネルであっても、パネルからの突出量を極力抑えつつ、パネルの取付け孔に対する保持力を高める孔用保持具を提供する。
【解決手段】基板部5の裏面5aに、支持面10を有する支持台部6と、起倒動可能な回動板部11と、係止片部14と、を設け、回動板部11の内面に、倒伏状態で係止片部14と係合する係止片部15を設ける。支持面10と基板部裏面5aとの間に長孔周縁部等2a,1aを入れ込み、回動板部11を倒伏させて係止片部14と係止片部15とを係合させることにより、支持台部6の支持面10と基板部裏面5a、また、回動板部11の先端側内面と基板部裏面5aとが、長孔2の延び方向両側において、比較的長い部分を挟持させて挟持力を高める。挟持力を高めても(特に、回動板部11の延び方向長さを延ばすこと)、回動板部11の板厚が影響を受けず、デッキボード(パネル)1からの突出量を極力抑えられる。 (もっと読む)


【課題】ボルトやナットを保持し、かつ保持した状態でこれらを螺合させることを可能とすることにより、落下を確実に防止することのできる落下防止具を提供する。
【解決手段】本発明にかかる落下防止具10の代表的な構成は、ボルトの頭21またはナット30を保持する保持部100と、保持部に接続され保持部を吊下しうる吊着部200とを備え、保持部は、一端が開口した筒体102を有し、ボルトまたはナットをそのネジ部が筒体の開口端に露出した状態で保持することを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】キャリア部の孔内に締結するための保持要素を提供すること。
【解決手段】キャリア部の孔内に締結するための保持要素(3)が、長手方向軸に沿って延びる中心シャフト(7)と、シャフト(7)の遠端部に締結され、横方向に突出する支持部(9)と、その締結端部がシャフトに移動可能に締結された少なくとも1つのアーム(16)とを有する。アーム(16)は、長手方向軸に対して横断方向に、シャフト(7)から或る距離をおいて延び、長手方向軸と平行な方向においては、支持部(9)上に支持可能であり、反対の方向においては、シャフト(7)の前端部に締結された案内部(12)上に支持可能である。 (もっと読む)


【課題】複雑な形状を必要とすることなく、取外し操作の容易な樹脂製のクリップを提供する。
【解決手段】樹脂製クリップ1は、フランジ2と軸部3と一対の弾性の係止アーム5を備え、係止アーム5には係合部6が形成され、フランジ2には、差し込み部材の先端が挿入できる隙間9をあけて可撓性の作用片10が設けられ、作用片10と係合部6との間に剛性の中間片13が第1ヒンジ14及び第2ヒンジ15を介して連結され、隙間9に差し込み部材が差し込まれて作用片10が撓められると中間片13が係合部6を軸部3に近づけて係合部が取付穴縁部との係合から外される。 (もっと読む)


1 - 5 / 5