説明

Fターム[3J028FB11]の内容

変速機構成 (22,513) | 入力軸、出力軸の関係 (1,919) | 複数の入力軸、出力軸を有するもの (620)

Fターム[3J028FB11]の下位に属するFターム

Fターム[3J028FB11]に分類される特許

1 - 5 / 5


【課題】差動回転機構の所定の回転要素を確実に制動した状態で内燃機関を始動することが可能な車両の制御装置を提供する。
【解決手段】キャリアCaに内燃機関11が、サンギヤSuに第1MG12が、リングギヤRiに出力部19がそれぞれ連結された遊星歯車機構16を備えた駆動装置10が搭載された車両1に適用される制御装置において、駆動制御装置40は、所定の始動条件が成立した場合、リングギヤRiと出力部19との間の動力伝達が阻止されるとともにリングギヤRiが制動されるようにドグクラッチ機構17を制御し、次に第1MG12が所定の出力トルクで動作するように第1MG12の動作を制御し、その後所定の出力トルクで動作するように制御されている第1MG12の角速度の変化が所定の許容範囲内の場合に内燃機関11が始動されるように第1MG12の動作を制御する。 (もっと読む)


本発明は、動力分岐トランスミッションのモードを変更する装置に関する。この装置は、トランスミッションに接続されたケーシング(24)と、3つの入力(P3、PS3、C3)を有する遊星歯車列(G3)と、トランスミッションの第1の動作モードを確立するために選択的に作動させることができる、ケーシング(24)に対して第1の入力(PS3)をブロックする手段(5)と、接続手段(20)が作動するときに、第1の入力(PS3)を第2の入力(C3)に接続することによりトランスミッションの第2の動作モードを確立する接続手段(20)を備えた連鎖機構とを備える。この連鎖機構は、2つの歯車(16〜21)の間に少なくとも1つの噛合い部を含む。
(もっと読む)


【課題】本発明は、部品点数の低減、さらには出力軸の短縮を図りつつ、パーキングギヤの設置が行なえるダブルクラッチ変速機を提供する。
【解決手段】本発明のダブルクラッチ変速機は、被駆動ギヤ33と隣接して出力軸40に設けたパーキングギヤ61のうち、出力軸40に組み付く環状のボス部分61yを、隣接した被駆動ギヤ33が組み付く地点まで延長して軸受台70とし、この軸受台70の外周面に、隣接した被駆動ギヤ33を回転自在に支持させることとした。これにより、パーキングギヤ61の一部が、被駆動ギヤ33を出力軸40に回転自在に組み付けるのに必要な部品(軸受台)として流用できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、アイドラ軸が不要なままの構造で、後進段の減速比を大きくすることが可能なダブルクラッチ変速機を提供する。
【解決手段】本発明のダブルクラッチ変速機は、後進用のギヤ機構21として、第1あるいは第2の出力軸40,41に配置された低速段の被駆動ギヤ37と一体に回転するようにアイドラギヤ60を設け、第1および第2の出力軸40,41に、後進用の被駆動ギヤ33から出力する一方の出力軸40の終減速比を他方の出力軸41の終減速比より大きく設定させた出力ギヤ42,43を設ける構造を採用した。これにより、アイドラ軸が不要なコンパクトな構造でありながら、大きな減速比の後進段が確保できる。 (もっと読む)


【課題】 リバースアイドルギヤでワンウエイクラッチを管理することにより、ワンウエイクラッチの作動を後退段で免除してワンウエイクラッチへの負担を軽減できる手動変速機の坂道発進補助装置の提供を図る。
【解決手段】 出力軸側から入力される逆回転に対してギヤトレーン1をロックするワンウエイクラッチ30のクラッチ断続をリバースアイドルギヤ21に連動させて行うことにより、前進段でリバースアイドルギヤ21をワンウエイクラッチ30に接続状態とし、後退段でリバースアイドルギヤ21をワンウエイクラッチ30から切離することにより、後退段ではワンウエイクラッチ30の作動を免除できるため、ワンウエイクラッチ30の負担を軽減して耐久性を向上することができる。 (もっと読む)


1 - 5 / 5