説明

Fターム[3J036DA03]の内容

挿入ピン・リベット (5,177) | 弾性リベット (811) | 一体に組立てて使用するもの (36)

Fターム[3J036DA03]に分類される特許

1 - 20 / 36


【課題】一方の部品に対して他方の部品を確実に固定することができると共に、一方の部品から他方の部品を簡単に取外すことができる、部品の固定装置を提供する。
【解決手段】この部品の固定装置は本体部10を有しており、この本体部10は、柱状部20と、弾性係合片23と、柱状部20に押込可能かつ回転可能に被せられ、押し込み時に弾性係合片23を柱状部内に引き込むキャップ40と、キャップ40を押し込んで所定角度回動させることにより、キャップ40の押込状態を維持する係合解除維持手段とを有し、この係合解除維持手段は、第1突起25と、軸方向溝47及び周方向溝48とを有し、キャップを所定角度回動させる際に、第1突起25が周方向溝48に入り込んで、柱状部20に対する軸方向移動を規制されるように構成されている。 (もっと読む)


【課題】雌部材にどの向きで雄部材を挿入しても円滑に係合可能で、この係合の解除を雄部材の一方向への回動操作により円滑になし得るようにする。
【解決手段】雌部材Fの受け入れ穴5内には雄部材Mの軸部2の先端20の第一カム部C1に対する第一摺接部Cf1と、雄部材Mの軸部2の中間の係合突部21に対する係合凹部32と、受け入れ穴5の穴口50にあって雄部材Mの係合突部21に形成された第二カム部C2に対する第二摺接部Cf2とが形成されている。受け入れ穴5への軸部2の挿入時に、第一カム部C1と第一摺接部Cf1の摺接と第二カム部C2と第二摺接部Cf2との摺接により係合凹部32に係合突部21を係合可能とする雄部材Mの往動回動が促される。この係合状態から雄部材Mを復動回動させたときに第二カム部C2と係合凹部32の内壁との摺接により係合凹部32から係合突部21を抜け出させる向きの弾性変形が促される。 (もっと読む)


【課題】リテーナ部に対してその結合孔を利用して結合されるクリップの保持部と、結合孔との間に光や空気が洩れる隙間をなくする。
【解決手段】相手パネルの開口部に対し、所定の装着部材のリテーナ部をはめ込んだ状態で取付けるためのクリップによる取付け構造であって、装着部材はリテーナ部16に開けられた結合孔18を有し、クリップ20はリテーナ部に対し、結合孔18を利用して結合される保持部26を有する。保持部26がリテーナ部16に結合された状態において、保持部26と結合孔18の縁との合せ面が相互に重なり合うように構成されている。 (もっと読む)


【課題】クリップを大型にすることなく、装着部材の仮置きや取付け孔に対するクリップの案内を可能とし、かつ、クリップの種類を増やすことなく、仮置きや案内の機能を調整可能とする。
【解決手段】クリップ用支持構造であって、装着部材20のクリップ座22は、リブ24とその側部に位置する補強プレート26とによって構成されている。クリップ座22のリブ24に結合した状態のクリップ10が相手パネル30の取付け孔32に対して弾性腕16が弾性変形し始めない程度に挿入されたときに、補強プレート26の先端部28が相手パネル30の裏面から所定寸法Sだけ突出するように構成されている。この寸法Sが、取付け孔32においてクリップの弾性腕16と係合する部分の孔幅以上に設定されている。 (もっと読む)


【課題】車両に形成された取付孔に対して被固定物の取り付け位置を調整可能なクリップを提供する。
【解決手段】クリップ10は、被固定物6に設けられた取付座2に装着される取付部22、取付孔8に挿通される挿通部及び取付孔8の縁部に当接して取付部22との間で被固定物6を挟持する第一係止爪24を有するクリップ本体20と、X方向に開口してY方向に延びる長孔を有すると共に、取付孔8に嵌合しつつ、挿通部に対してZ方向に移動可能に係合する駒部材60と、クリップ本体20に対してX方向周りの回転位置を変更可能に支持される軸本体及び軸本体に対して偏芯すると共に、長孔に嵌合する偏芯軸部を有する軸部材40と、を備える。 (もっと読む)


【課題】留め付け対象物にガタなく留め付きながら、その留め付け力を経時的にも変化させることのないクリップを提供する。
【解決手段】頭部1を構成する第一パーツFと、脚部7と第一パーツF内にあってこの第一パーツFの回動中心となる基部8とを一体に備えた第二パーツMとからなる。第二パーツMの脚部7は留め付け対象物Pに形成された取付穴Paを軸受とした回動を生じない形状となっていると共に、第一パーツFと第二パーツMの基部8とには、取付穴Paに脚部7を挿入した状態からの第一パーツFの回動操作により、頭部1と弾性係合部71との間の距離を狭める向きに第二パーツMを移動させる締め込み手段が備えられている。 (もっと読む)


【課題】高いクッション性が得られるとともに、年数の経過による結合力の低下を防ぎ、かつ、取付性を向上させる。
【解決手段】燃料タンクにおける緩衝部材の取付構造1Aであって、緩衝部材3Aは、本体部61と、本体部61から延設され凹部11に係合される脚部71と、を有し、本体部61は、本体部61の中心軸周りに等間隔で車体S側に突出し車体Sに当接する複数の第一山部21と、隣り合う第一山部21の間に形成された複数の第一谷部22と、本体部61の中心軸周りに等間隔で燃料タンク2側に突出し燃料タンク2に当接する複数の第二山部23と、隣り合う第二山部23の間に形成された複数の第二谷部24と、を有し、中心軸Cと平行となる方向において、第一山部21と第二谷部24とが対応する位置に形成され、第二山部23と第一谷部22とが対応する位置に形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】特に、パネルへの取付操作性を維持して、パネルに対する係合力を増大して衝撃を受けても不用意に係合解除しないようにする。
【解決手段】パネル7の取付孔7aに着脱可能に装着されるクリップ4として、パネル7の表面側に配置されるフランジ部10、及びフランジ部の下面に突設されて取付孔7aに仮止め可能に挿通される複数の弾性脚15、並びにフランジ部を貫通して弾性脚同士の間の隙間Sに連通している開口14を有した雌部材1と、開口14を覆う操作部20、及び操作部の下面に突設された差込部25を有し、差込部25が開口14から隙間S17に挿入保持された状態で各弾性脚15が互いに接近する方向への変形を阻止可能にする雄部材2と、雌部材1に嵌合された取付状態で弾性脚15の一部を覆う金属製カバー3とからなることを特徴としている (もっと読む)


【課題】パネルが軟質性パネルであっても、パネルからの突出量を極力抑えつつ、パネルの取付け孔に対する保持力を高める孔用保持具を提供する。
【解決手段】基板部5の裏面5aに、支持面10を有する支持台部6と、起倒動可能な回動板部11と、係止片部14と、を設け、回動板部11の内面に、倒伏状態で係止片部14と係合する係止片部15を設ける。支持面10と基板部裏面5aとの間に長孔周縁部等2a,1aを入れ込み、回動板部11を倒伏させて係止片部14と係止片部15とを係合させることにより、支持台部6の支持面10と基板部裏面5a、また、回動板部11の先端側内面と基板部裏面5aとが、長孔2の延び方向両側において、比較的長い部分を挟持させて挟持力を高める。挟持力を高めても(特に、回動板部11の延び方向長さを延ばすこと)、回動板部11の板厚が影響を受けず、デッキボード(パネル)1からの突出量を極力抑えられる。 (もっと読む)


【課題】シートに留める為のハトメ等の処置加工の無い物や、有っても間隔が決まっており留め不足が発生する、又余る所やよれる所、重ねて継ぎ足す所等も、留め不足が発生する、これ等任意の位置をシート用の留め具を用い、その場で、留める留め具を提供する事。
【解決手段】シート留め具を用い、シートの表と裏から挟み留めする、留め具のシート受け止めるキャッチホルダーは、そこへシートを押し込み挟み留めする留めボタンから成り、シートを合わせて留め、継ぎ足し等に利用する、又留め具の、リング状外周にフックを設け、シート表面の任意の位置に、紐やロープ掛けを可能とし、キャッチホルダーにシートを押し込むボタンヘッドを、内側からロックキーで固定する部材を組み合せて使用する、シートを挟んで留める強化留め具を実現し、これ等を用いシート留めの、不足を補い、解決する。。 (もっと読む)


【課題】複数の取付箇所を要しても、構成部品を持たずに固定が容易になり、なおかつ、樹脂クリップの組み付け忘れを防止できる樹脂部品を提供すること。
【解決手段】樹脂部品20には、貫通孔54が形成されている。そして、この貫通孔54に差し込んだ樹脂クリップ60を被取付部材10に形成されている取付孔18に組み付けることで、樹脂部品20を被取付部材10に取り付けることができる。この樹脂クリップ60は、接続樹脂68を介して貫通孔54の近傍に一体成形されている。そして、樹脂クリップ60を貫通孔54に差し込んでいくと、接続樹脂68を境に樹脂クリップ60が離脱する構成となっている。 (もっと読む)


【課題】車両に組付ける際の組付け工数の低減を図ることができる車両用灯火器を提供することを課題とする。
【解決手段】支持腕74の側壁61側端部に、弾性部材84が設けられている。弾性部材84の側壁61側端部の外周縁部85に、側壁61の穴73に嵌合する溝86が設けられると共に、支持腕74に平行な溝87、88が設けられている。
【効果】弾性部材84の溝86が穴73に嵌合され、且つ突条部101と溝87が係合すると共に突条部102と溝88が係合して、灯火器70はリヤフェンダ41に取付けられる。すなわち、弾性部材84を穴73に取付けた後、キャップ75を弾性部材84に係合させるだけで灯火器の取付けが完了する。そのため、リヤフェンダ41の側壁61に灯火器を取付ける際の組付け工数の低減を図ることができる。 (もっと読む)


【課題】クリップの個数が少なくとも、発泡成形部材を精度よく被取付部材に取り付けることが可能であり、且つ振動等によりクリップに過大な負荷が加えられることを防止することが可能な発泡成形部材の取付構造を提供する。
【解決手段】EA材1は、EA材本体2と、該EA材本体2を車体板金10に取り付けるためのクリップ20とを備えている。クリップ20は、EA材本体2と一体成形により一体化されている。車体板金10のEA材取付領域には、クリップ20が係止されるクリップ係止孔11が設けられている。車体板金10のEA材取付領域に、それぞれ、EA材1の位置決め手段としての凸部12が設けられている。車両走行時の振動等によりEA材本体2がクリップ20を回動中心として回動しようとしても、凸部12がEA材本体2の側面に当接して該EA材本体2の回動を阻止する。 (もっと読む)


【課題】 フランジ部に軟質材を安定して一体成形できると共に、フランジ部の柔軟性を十分に確保して取付孔にガタ付きなくしっかりと固定でき、かつ、取付孔に対するシール性を維持することができる、留め具を提供する。
【解決手段】 取付孔3の表側に配置されるフランジ部21と、フランジ部21の裏面側に一体成形されると共に、取付孔3の表側に当接する軟質材35と、フランジ部21の裏面側から延出され、取付孔3の裏側周縁に係合する脚部30とを備え、フランジ部21は、脚部30の外周に位置する薄肉部24と、この薄肉部24の外周に位置する厚肉部25とを有し、前記軟質材35は、フランジ部21の厚肉部25の裏面側にあって、脚部30の外周から離れた位置に設けられている。 (もっと読む)


【課題】留め付け対象物の貫通穴への挿通部に備えられた一対の弾性掛合部一方を撓み込ませる操作を行うだけで、双方の弾性掛合部の貫通穴への掛合を同時に解除できるようにする。
【解決手段】基部1と、留め付け対象物Pに形成された貫通穴Paへの挿通部2とを備え、この貫通穴Paへの挿通部2の挿通をこの挿通部2の一部をなす弾性掛合部20を内向きに撓み込ませることで許容すると共に、この挿通終了位置におけるこの弾性掛合部20の弾性復帰により前記基部1とこの弾性掛合部20との間で留め付け対象物Pを挟み込むようにしてこの留め付け対象物Pに留め付く留め具Cである。弾性掛合部20は、挿通部2の挿通中心線xを挟んだ両側にそれぞれ備えられていると共に、一方の弾性掛合部20に前記内向きの撓み込みが生じたときに、これに他方の弾性掛合部20を追随させる連係手段3を備えている。 (もっと読む)


【課題】取付部材および被取付部材をワンタッチで取り付けることができる留め具に関するものである。
【解決手段】留め具は、雌部材11に雄部材を挿入することにより、雄部材により、雌部材に設けられたスリット114を開拡して、固定するものである。雌部材は、挿入孔111が設けられているフランジ部112と、フランジ部から下方に延びる筒部113と、筒部に設けられた複数個のスリット114とから少なくとも構成されている。雄部材は、頭部と、軸部と、脚部とから少なくとも構成されている。雄部材は、頭部から下方に延び、雌部材の筒部に挿入されて、筒部を開拡する軸部が成形されている。軸部は、下端部において、雌部材11の筒部113に挿入された際に、筒部113の下部を曲げ、円筒形にすることができる。脚部は、係止部が設けられ、取付部材および被取付部材を挟んだ際にガタ付かないようになっている。 (もっと読む)


【課題】仮止時にワークからの突出長を小さくして加工機械への干渉を防ぎ、仮止めする複数のワークの厚さ(グリップ長)の変化に自在に対応可能とし、さらには仮止めされるワークへの損傷を防止しうるワークの仮止具を提供することを目的とする。
【解決手段】本発明は上記目的を達成するために、複数のワーク12,13を通して開穿された孔14に貫通するように挿入される可撓性の長板本体11を備え、該長板本体11は孔14の直径よりも所要量大なる幅と適宜の厚さ及び長さからなり、該長板本体11における先端側の少なくとも一側部には長手方向に沿って所定のピッチで複数の掛止溝7が形成されるとともに挿入側の一面には適宜のピッチで複数の係止突起4が形成された挿入用長板体8と、係止突起4に係止される係止爪が備えられて挿入用長板体8における挿入側余長部に嵌着される嵌着部材9とを有するワークの仮止具を提供するものである。 (もっと読む)


【課題】エアバッグを含む自動車車両の構成部品を本体パネルに接合するためのファスナ組立体を提供すること。
【解決手段】ファスナ組立体が、それらの間に受けスロットを定める2つのフランジ部分を有する金属の第1の部品と、組み立てられた位置において受けスロット内に受けられるポリマーの部品とを含む。90度回転されたとき、第2の部品は、第1の部品の第1及び第2の撓み可能ウィングを延長された位置に外方に移動させる。 (もっと読む)


【課題】樹脂容器本体と樹脂クリップとの溶着部分に掛かる負荷を軽減することができる樹脂容器構造を得る。
【解決手段】樹脂容器本体12に取り付けられる樹脂クリップ14は、台座部16と、この台座部16から脱落可能な脱落部18とを備えている。台座部16には、突出部20の両側に係合爪20Aが形成されており、脚部16Bが樹脂容器本体12の外壁面12Aに溶着されている。脱落部18は、凹部18Dに係合爪20Aが係合される孔部22と、クランプ等を支持するための長孔24が形成された側壁部18Bとを備えている。そして、台座部16の樹脂容器本体12への溶着強度よりも係合爪20Aと孔部22の上縁との係合強度が小さく、係合強度を超える外力が作用することにより脱落部18が台座部16から脱落する。 (もっと読む)


【課題】 第1車両部材に第2車両部材を取り付ける作業がスムーズにできる車両用クリップの提供である。
【解決手段】 第1及び第2のクリップ部1,2を回動可能に連結する連結部7の周辺部に、一対の傾動抑止片15を設け、一対の傾動抑止片15により、上クリップ部1のスタビライザ6を支持する。これにより、第1クリップ部1が第2クリップ部2の軸線2aに対して傾動することが抑止され、その軸線1aは第2クリップ部2の軸線2aの延長線上に配置される。この結果、クリップ101の第2クリップ部2がボディパネル4に取り付けられたとき、第1クリップ部1の向きが常に一定となる。 (もっと読む)


1 - 20 / 36