説明

Fターム[3J038BC03]の内容

フック・吸着カップ及び粘着取付け (1,154) | 閉そく部材付き (90) | 回転閉そく (61) | 閉そく材がバネのもの (12)

Fターム[3J038BC03]に分類される特許

1 - 12 / 12


【課題】ハンガーなどの吊下具においては、横木(バー)に安定的に係止させるには、屈曲部(フック)が下方に向かって十分に深く回り込んでいることが必要であるが、横木の上方には十分な隙間がないと横木にかけにくかった。
【構成】 棒状をなした基部の一端に、横方向へ向かってゆるく円弧状に彎曲した屈曲部を一体的に形成すると共に、該屈曲部の開放端側に、前記屈曲部とほぼ同じ曲率で彎曲した可動片を回動自在に接続し、該可動片の接続側に弾性を有する軟質合成樹脂製の細長いバネ片を一体的に形成し、該バネ片を基部の側面の対応する箇所に固定した。 (もっと読む)


【課題】指先がナス環本体のフック部分の出入り口部に滑り込んで被引掛け部材の通過を妨げないようにしたナス環を提供する。

【解決手段】ナス環本体の基端部に抜止め板を旋回可能に連結し、該抜止め板の先端部外面をナス環本体のフック部分の先端部内面に当接させることによって、前記フック部分の出入り口部を閉塞するようにしたナス環において、

前記抜止め板を前記ナス環本体の直線状主体部分に向けて旋回させたとき、前記フック部分の根元部内面に先端が当接する第1の傾斜板部と、該第1の傾斜板部に対して逆傾斜に配置された第2の傾斜板部とによって、外向きV字状の曲げ部を前記抜止め板の先端部分に形成し、前記第2の傾斜板部と前記抜止め板の直線状主体部とによって指先嵌り込み部を形成する。 (もっと読む)


【課題】フック部に支持したケーブルの結束作業等が不要になり、ケーブル支持前と支持後とを問わず、既に吊りボルトに固定されているケーブル支持具であってもケーブルの脱落を防止することができるケーブル脱落防止具を提供する。
【解決手段】吊りボルトPの側面に固定する連結体20と、ケーブルQを支持する支持体10とで構成されたケーブル支持具を構成する。このケーブル支持具に装着するケーブル脱落防止具であって、連結体20を両側から挟着して該連結体20に着脱自在に固定する固定部1を設ける。該固定部1から支持体10の開口上部を閉塞する閉塞部2を設ける。該閉塞部2の先端に下方へ弾性揺動する弾性突片2Aを設ける。該弾性突片2Aの上から略水平状態のケーブルQを支持体10の内部に配線せしめるように設ける。 (もっと読む)


【課題】フック部に大きな引張力が加わっても、フック部の変形を極力抑えることができるなす環を提供する。
【解決手段】本体2と、本体に対してスライド可能に設けられたスライダ3とを備える。本体は、開口21を有するフック部20を一端に有する。スライダは、開口を開放する第1の位置と閉鎖する第2の位置との間にスライド可能に設けられ、かつ、一端に弾性変形可能な係合片51を有する。スライダが第2の位置までスライドされたときにフック部の先端と係合片の先端とが互いに係合する係合手段54が設けられている。係合手段は、フック部の先端に設けられた凹部22と、係合片の先端に設けられた凸部53とを含む。凹部や凸部は、スライダのスライド方向に対して交差する方向へ窪み、あるいは、突出されている。 (もっと読む)


【課題】開閉部材をフック本体の外側へ開くことができるようにしたタイプのフックで、構造が簡単で、開閉部材の開き止め機構を改良する。
【解決手段】フック1の開放部位4の一側端部に設けた軸孔5へ開閉部材3を回動可能に取り付け、フック本体2と一緒に無端の環状体を形成し得る。軸孔5は開閉部材3の回動開閉を許し、また開閉部材3がスライドできるように長孔状とする。開閉部材3にピン10とスプリング11を配し、フック本体2からの解除を妨げるよう付勢する。開閉部材3が開いている状態から閉じるには、開閉部材3をスライドさせ、自由端の先端部3aを凹溝8の外側の部分8bよりも軸孔5側へ移動させ、この部分8bを乗り越え得るようにする。そして開閉部材3を回動させ、先端部3aが凹溝8の内側部分の壁8aに突き当たれば無端環状のフックができる。開閉部材3を開くには逆の手順となる。 (もっと読む)


【課題】ナス環本体などの連結具本体とベルト取付部材との間で摩擦音を発生せず、かつ組立てを容易にかつ確実に行うことのできる連結具を提供する。
【解決手段】連結具1,5 の本体2,51の基部22−1,52 から起立する首部24及びその先端に軸線中心から外方向に膨出する縮径可能な係着頭部25を有している。ベルト取付部材3 は、本体の首部を中心に回転可能に連結される。ベルト取付部材 の一部に、係着頭部の挿入により係合可能な貫通孔36が形成されている。大径孔部36−2には、首部が挿入可能なリング状部材4 を有し、このリング状部材 は大径孔部に収容される円筒状壁部41と、同壁部の一端から中心に向けて延在するリング状の係合部43とを有している。この係合部の内径は係着頭部の縮径時の外径に等しい。 (もっと読む)


【課題】耐久性に優れた抜止片を備え、軽量で、被連結部材の掛止、離脱のいずれの操作も容易で、不慮に被連結部材が離脱することがない、優れた合成樹脂製のフックを提供する。
【解決手段】鉤状のフック本体(1)と、該フック本体に開閉自在に取付けられる抜止片(2)とを備える合成樹脂製フックにおいて、掛止操作時におけるフック本体(1)を開閉する開閉軸(22)と、離脱操作時の開閉の軸となる回動軸(33)とを別個に備えたことを特徴とする合成樹脂製フックを、解決手段とする。 (もっと読む)


【課題】充分な捻り弾性を発揮できるにもかかわらず、ロックばねの組み付け作業が簡便に行えるフック付きのボールチャックを提供する。
【解決手段】ボールチャック1と、フック2と、ロックばね4と、ロックばね4を支持するブラケット25とからなる。ロックばね4は、U字状に連続する左右一対のロック腕33と、両ロック腕33に連続する長短一対の取付腕34・35とを備えている。ブラケット25には、長寸の取付腕34を支持する第1組付穴28と、短寸の取付腕35を支持する第2組付穴29とを互いに位置ずれする状態で形成する。第2組付穴29の近傍に、短寸の取付腕35を受け入れる逃げ凹部30を形成して、短寸の取付腕35を第2組付穴29に係合するときに、取付腕35が乗り越えるべき距離を小さくする。 (もっと読む)


【課題】 開閉杆の開閉を、被掛止体に邪魔されることなく、かつ、簡単な操作で行うことができるフックを提供すること。
【解決手段】 被掛止体が通過可能な開放部3を有するフック本体2と、前記開放部3を開閉自在とする開閉杆4と、を備えるフック1であって、前記開閉杆4は、前記フック本体2に対してほぼ平行な姿勢で回動するように、一端が前記フック本体2における開放部3の一方の端部に回動自在に取り付けられている。 (もっと読む)


【課題】組立が簡単で、チェーン等の装身具の着脱も容易な装身用連結具に関する。
【解決手段】先端側にフックが形成され、基端側に左右に対峙する一対の側壁部を設け、該一対の側壁部には中央に向かって突出し幅狭な隙間を有して対向する軸部用突部が形成された可動部材と、先端側に前記フックが掛止められる爪部が形成され、基端側に前記一対の側壁部間の空隙部に挿入する差込み片部を設け、該差込み片部の略中央で前記軸部用突部を左右両側から嵌合する孔と該孔の外周に沿って一対のボス部が形成された固定部材とからなり、前記ボス部に嵌合した軸部用突部が枢軸となって可動部材を枢動可能に連結すると共に、上記枢着個所に設けられたスプリングによって可動部材を前記フックが爪部に掛止められる閉鎖方向に付勢してなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 長尺体の一端部に取付けることにより使用される留め具であり、連結ロッドに対してワンタッチで着脱自在に連結できる留め具を提供する。
【解決手段】 ベース体1は、長尺体5を取付ける取付部6と、該取付部から長尺体の反対側に向けて延びる支持部7を備える。フック体2は、前記ベース体に対して支持部に交差する支軸を介して回動自在に枢結された基部12と、該基部から延長され前記支持部の上方で前記連結ロッドを抱持するように円弧を描くフック部13と、該フック部から更に延長され前記支持部の先端近傍部に当接する自由端部14を備える。スプリング3は、前記自由端部が支持部の先端近傍部に当接するようにフック体の基部を回動付勢している。前記ベース体の支持部の軸線と前記フック体の自由端部の軸線の間の角度θ1を鋭角に形成し、これにより該自由端部の外側面にガイド手段を形成する。 (もっと読む)


本発明は、風力の下で、ハンドルが、すばやく開放する顎部またはスナップフックに圧力を加えるときに、パワーカイトまたは“カイトサーフ”のラインを開放するように、自動的に使用される装置に関する。本発明によれば、バックラインは、ハンドルの両端部とウイングのリア端部に固定される。更に、顎部またはスナップフックは、装置を介して、ウイングと操縦者に順々に接続されている、フロントラインに接続されている。本発明の装置は、フロントライン(1)と、顎部またはスナップフックの顎部(2)と、顎部(2)またはスナップフックが周りを枢軸回転するシャックル(9)を具備する軸(3)と、顎部またはスナップフックの突起部(5)と、バネ(8)と、その両端部に取り付けられるバックライン(7)を有するハンドル(6)と、彼/彼女のハーネスによって、シャックル(9)と“カイトサーファー”(または操縦者)に接続された紐(4)と、を備えている。
(もっと読む)


1 - 12 / 12