説明

Fターム[3J040BA03]の内容

ガスケットシール (13,554) | ガスケットの種別 (1,788) | 無端のもの (1,596) | 断面非円形リング (819)

Fターム[3J040BA03]の下位に属するFターム

Fターム[3J040BA03]に分類される特許

81 - 100 / 371


【課題】シールのゴム部分が切り刻まれて、ガス漏れを防止するシールの能力を大幅に低下させることを回避すること。
【解決手段】ねじ継手200は、フランジ230と、ナット240と可撓性シール250とを含む。このフランジ230、ナット240および可撓性シール250は、それぞれの内側表面上にねじを有し、これらのねじは、ステム220の外側表面のねじに対する相補的な形状を有する。フランジ230は、ステム220が回転によってフランジを貫通して移動できるように構成される。ナット240および可撓性シール250は、回転によってステムに対して移動するように構成される。フランジ230は座ぐり穴280を有し、ナット240は溝270を有する。この可撓性シール250は、フランジ230内の座ぐり穴280を充填するように構成された第1の部分290と、ナット240の溝270を充填するように構成された第2の部分300とを有する。 (もっと読む)


【課題】部品点数や組付工数を増大させることなく、簡易な構造でシール部材をヘッドカバーに確実に固定することができ、シール部材とヘッドカバーとを確実にシールすることができるシール部材を提供する。
【解決手段】シール部材は、点火プラグ取付孔の軸線方向に延びると共に外周面に螺旋状のねじ溝が形成された筒部と、前記ヘッドカバーに対向する対向面を有すると共に前記筒部の前記軸線方向の一端に形成された取付作用部とを備え、前記点火プラグ取付孔は、内周面に前記ねじ溝と螺合する被ねじ溝が形成されると共に、前記筒部の軸線方向の他端と対向するように内周方向に突出した段部が形成され、前記筒部の前記軸線方向の他端及び前記対向面のいずれか一方または両方に前記ヘッドカバーに対して前記軸線方向に圧接される面シール手段を備える。 (もっと読む)


【課題】クリップを用いたガーニッシュ・モール部材等の取付構造において、組み付け性を悪化することなく信頼性の高い充分な止水性を得ること。
【解決手段】取付部材52に設けられた連結用凸部56が、脚部材14の係合部38を貫通してクリップ本体12の係合部28に差し込まれることにより、取付部材52をクリップ本体12に固定すると共に、この差し込みによってシール当接部26が被取付部材50に近付く方向に移動し、シール当接部26と被取付部材50との間に挟まれているシール部材48の圧縮量が増加するように構成する。 (もっと読む)


【課題】ガスタービンエンジンのタービン部分において低延性材料から成るシュラウドをシーリングするための装置及び方法を提供する。
【解決手段】タービンシュラウドシーリング装置は、(a)低延性材料から成る、対向し合う前壁18及び後壁20と対向し合う内壁14及び外壁16により画定された断面形状を有するシュラウドセグメント12であって、これらの壁が、シュラウドセグメント12の対向し合う第1端面48及び第2端面48の間に延在している、アーチ形のシュラウドセグメント12と、(b)第1端面48に形成された少なくとも1つのスロット50、54、58、62、66、70、78に収容される第1シールアセンブリであって、第1端面48から突出する、第1端面48の周縁に連続的なシーリング表面を画成するべく構成された、1つ又は複数のスプラインシール52、56、60、64、68、72、を有する第1シールアセンブリと、を有する。 (もっと読む)


【課題】ゴム等の弾性部材からなるガスケット本体を有し、シール対象の合体面が締結方向に対して傾斜している場合でも、ガスケット本体の倒れ変形を抑え、シール性を損うことなく合体面間に介在させることができるガスケットを提供する。
【解決手段】2部材1,2におけるシール対象空所1b、2b周りの合体面1a,2aが、締結方向7に対して直交することなく傾斜している合体面間に介在されるガスケット3であって、芯基板4と、芯基板の両面に固着一体とされた弾性体からなる断面山形の環状ガスケット本体5,6と、ガスケット本体は、シール対象空所周りの合体面の傾斜方向最上部側及び最下部側部分に位置する部位において、締結部材による締結方向と芯基板の板面方向4cとが鈍角をなす側に位置する斜面部5a0,5b0,6a0,6b0が、鋭角をなす側に位置する斜面部5b1,5a1,6b1,6a1よりなだらかとなる山形の断面形状とされている。 (もっと読む)


【課題】低い圧力を加えた丈けで実質的に非通気性のシールを与える、一体型の延伸膨張PTFEガスケットを提供すること。
【解決手段】多層、一体型のガスケットであって、第一の実質的に非通気性の外層14と第二の実質的に非通気性の外層14との間に配置された延伸膨張PTFEの少なくとも一つの内層15を有し、且つ第一及び第二の実質的に非通気性の層14の間をつなぐ実質的に非通気性の領域13を有するガスケット。ガスケットは、低圧で圧縮された時に実質的に非通気性のシールを形成する。 (もっと読む)


【課題】泥水の浸入とデフオイルの漏れを防止することができ、かつ、軸受内部へのデフオイルの浸入を防止できるフルフローティングタイプの車輪用軸受装置を提供する。
【解決手段】シールリング25が合成ゴムから断面略矩形に形成され、軸方向に突出して形成された突起25aを有し、この突起25aが、円弧状に形成された段差部の肩部1aに所定のシメシロを介して当接されると共に、環状段部24と、この環状段部24の壁面24bとの隅部に環状の盗み部24cが形成され、シールリング25の外径が環状段部24の内径よりも僅かに大径に設定され、端部に径方向外方に突出して形成されて盗み部24cに膨出する環状の突起25bを有し、この突起25bを盗み部24cに格納させた状態で当該シールリング25が環状段部24に装着されている。 (もっと読む)


【課題】車両等にインバータ収納ケースが逆さまに搭載された際にケース下方に配置状態となったケース開口のカバー部分に水等の液体が貯留されることを防止すること。
【解決手段】インバータ収納ケース用カバー30は、全体の平面形状が概略楕円形状でこの長手方向の平行な2辺に上下対向位置に第1ネジ穴形成部30a及び第2ネジ穴形成部30bが形成され、同じ辺に横並びにネジ穴形成部30a,30bが形成され、この全体形状の周回辺に裏側の水平面に対して垂直に突き立った側壁30bが形成されている。ネジ穴形成部30a,30bには、貫通したネジ穴30cが形成され、このネジ穴30cとやや内側に離間して裏面全体を周回するパッキン溝30dがある。第1ネジ穴形成部30aのネジ穴形成面30eに対して、所定の高さh1だけ1段下がった水平な面である段差面30fを形成し、更に段差面30fに貫通した水抜き穴30gを形成する。 (もっと読む)


【課題】本体部材と蓋部材との間で押し潰される弾性部材からなる防水パッキンを備えた防水パッキン構造において、内部に空洞を設けなくても溝からはみ出さないように構成された防水パッキン構造を提供すること。
【解決手段】本発明に係る防水パッキンでは、開口部が形成された本体部材と、前記開口部を覆うための蓋部材と、前記本体部材と前記蓋部材との間で押し潰される弾性部材からなる防水パッキンとを有する防水パッキン構造において、前記本体部材には、前記開口部のまわりに沿って前記防水パッキンを嵌め込むための溝が形成され、前記防水パッキンの断面形状は、主突起と、前記主突起の幅より広い幅を持ち、前記主突起の高さより低い副突起とを備え、前記副突起の高さは、前記溝の深さより高くした。さらに、前記副突起は、前記主突起の両側に形成し、前記主突起と前記副突起の断面形状はそれぞれ略三角形状とし、前記主突起の頂角は、前記副突起の頂角より小さい角度に設定し、前記防水パッキンの両側部の高さは、前記溝の深さより低くした。 (もっと読む)


【課題】本発明の主題は、締め付け時の滑りおよび/または傾きを防止したリングシールである。
【解決手段】本発明は、回転軸(R)と中央の横軸(T)とを有し、横断面において、D字の背部を形成する壁(11)と、D字のふくれた腹部を形成する壁(12)と、2つの側壁(13)とによって定められる概ねD字の形状を有しているシール(10)を提案する。シールは、高さ(H)および厚さ(E)を有しており、高さ(H)に対する厚さ(E)の比(E/H)が、0.7〜0.85の間であり、好ましくは0.8である。背部側の壁(11)は、圧縮されていない状態において、2つの頂部(14)の間にくぼみ(11a)を定める凹面を含んでおり、このくぼみが、シールの高さ(H)の50%〜60%の間の高さ(h)と、シールの厚さ(E)の4%〜8%の間の深さ(p)とを有している。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造でありながら、過圧縮となることなく、三部材接合部における三面合せ部の良好な密封性が得られる三面合せ部の密封構造を提供する。
【解決手段】第一ガスケット7を介して密封状態で締結合体される第一及び第二のシール対象二部材2,3と、シール対象二部材2,3の側部に跨るよう第二ガスケット8を介して密封状態で締結合体される第三シール対象部材4との三部材接合部10における三面合せ部の密封構造である。第一ガスケット7は、前記側部より突出し、断面形状が第三シール対象部材4に向かい漸次拡開するテーパー形状の弾性リップ部91を備え、第二ガスケット8は、弾性リップ部91を受ける弾性受部82を備え、第三シール対象部材4とシール対象二部材2,3との締結合体状態では、弾性リップ部91及び弾性受部82が、圧縮弾性変形を伴って三部材接合部10に介在されるよう構成したことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】防水シートが敷設された屋上等の屋根に設備を固定するためのボルトの取付構造および取付方法であって、荷重支持力および施工性に優れ、防水性能を確実に維持し得る屋根の設備支持用ボルトの取付構造および当該ボルトの取付方法を提供する。
【解決手段】設備支持用ボルトの取付構造は、ボルト支持穴1cに固定された設備支持用のボルト3と、当該ボルトの露出する基部を覆う状態でボルト3に装着された封止材受金物4と、当該封止材受金物の上面およびその外周側の防水シート2に貼着された第1の封止材としてのカバーシート5と、当該カバーシートのボルト挿通部分を覆う状態にボルト3に装着され且つナット61で締め付けられた第2の封止材としてのシール座金6とを備えている。カバーシート5により、封止材受金物4と周囲の防水シート2との気密性を確保し、更に、シール座金6により、封止材受金物4とボルト3との微小な隙間を封止する。 (もっと読む)


【課題】装着溝内におけるガスケットの倒れを抑制する密封構造を提供する。
【解決手段】インテークマニホールド200とシリンダーブロック300とはこれらの対向面に垂直な方向に対して傾いた方向に組み付けられ、これらによりガスケット100が圧縮されるように構成された密封構造であって、ガスケット100は、環状の補強環120と、補強環120に一体的に設けられ、かつその断面形状が環状溝210への装着方向の長さの方が幅方向の長さよりも長い縦長のゴム状弾性体製のガスケット本体110と、を備えており、環状溝210には、補強環120が突き当たることで、補強環120の傾きを制限する位置規制部が設けられていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】低固着性に優れる自動車用オイルフィラーキャップを提供する。
【解決手段】本発明は、自動車の内燃機関に潤滑油を供給するための給油口に取り付けられる自動車用オイルフィラーキャップであって、前記自動車用オイルフィラーキャップは、給油口に押し付けられて該給油口をシールするガスケットを備え、前記ガスケットは、フッ素ゴム及びフッ素樹脂を含む組成物からなるとともに、表面に前記フッ素樹脂が析出したものであり、前記フッ素樹脂は、エチレンに基づく重合単位とテトラフルオロエチレンに基づく重合単位とを含む共重合体であり、前記フッ素ゴムは、ビニリデンフルオライドに基づく重合単位を含む共重合体であることを特徴とする自動車用オイルフィラーキャップである。 (もっと読む)


【課題】ケース本体の側壁の取付部にグロメットを嵌合し、ケース開口を当該開口側のグロメット露出面にシール材を介挿して蓋体でグロメットを押圧して密閉状に蓋する構造において、ケース本体、グロメット、シール材及び蓋体を工数が掛からないように容易に分解して再組立することができ、分解時にシール材のカスがケース内に落ちないようにすること。
【解決手段】ケース本体3の側壁の取付部3aにグロメット5を嵌合し、ケース本体3の開口を当該開口側のグロメット露出面にシール材73を介挿して蓋体71でグロメット5を押圧して密閉状に蓋する構造において、シール材73が、当該シール材73のグロメット5への当接部分が当該当接部分の寸法よりも両側にやや大きい幅で上方に凸状に盛り上がった凸部73aを有する形状を成し、蓋体71が、シール材73の凸部73aが密閉状態に嵌合される凹部71aを有する形状を成す構造とする。 (もっと読む)


【課題】フィルタハウジングの内部から外部の試験装置、又はモニタリング装置へデータを送信するフィルタシステムを提供する。
【解決手段】1実施例では、ハウジングの一部がアンテナとして機能するように、外部RF読取装置100のアンテナは、ハウジングのドームのようなハウジングの一部へ電気的に接続される。他の実施例では、ハウジングの内部の装置は、ハウジング部材へ電気的に接続される。他の実施例では、一般にハウジングドーム40とハウジングベース70の間に配置されるガスケット60が、ハウジングの内部から外部装置へ情報を通過させるために使用される。 (もっと読む)


【課題】燃料噴射弁からシリンダヘッドへの振動伝達を抑制する。
【解決手段】燃料噴射弁22の取り付け装置は、燃料噴射弁22とシリンダヘッド26との間に設けられた環状部材28を備える。環状部材28の頂壁には、燃料噴射弁22の面58と接触する曲面50が設けられている。環状部材28は、薄い板状の第1の垂直壁、と第2の垂直壁とを有する。環状部材28は、内部に容積室を形成している。燃料噴射弁22と頂壁の平面との間には、隙間90が区画されている。環状部材28は、燃料噴射弁22からシリンダヘッド26への振動の伝達を抑制する。容積室は、粉状金属材料あるいはエラストマーによって充たすことができる。 (もっと読む)


【課題】ガスケットを装着部材に装着する際に接着剤を使用することなく、装着作業性および装着位置精度の向上を実現できる燃料電池用ガスケットの装着構造を提供する。
【解決手段】燃料電池用ガスケット11をガスケット装着部材へ装着するための構造であって、凹凸の嵌合による嵌合構造31を有し、この嵌合構造をもって非接着でガスケットを装着部材へ装着する。ガスケットはゴム状弾性体による単体成形品であり、このガスケットに凸部を設け、対応する凹部を装着部材に設け、凸部15と凹部22を嵌合することにより非接着でガスケットを装着部材へ装着する。 (もっと読む)


【課題】シール性を高めることができる蓋シール構造を提供する。
【解決手段】デジタルカメラ100は、ボディ120と、蓋200と、防水パッキン204と、を備えている。ボディ120は開口310を形成するシール部300を有している。蓋200は開口310を開閉可能に設けられている。防水パッキン204は、蓋200に装着されるベース部204cと、ベース部204cから突出した第1密着部204aと、ベース部204cから突出した第2密着部204bと、を有している。 (もっと読む)


【課題】圧縮量を大きくし、シール性が向上する溝用シール材を提供する。
【解決手段】溝シール材20は、断面周方向に沿って順次配置された第1凸部21、第2凸部22、第3凸部23、第4凸部24及び第5凸部25を有し、シール溝50に装着した状態で、第1凸部21はシール溝の開口端から突出する突出部となり、第3凸部23及び第4凸部24はシール溝50の底部平面52にそれぞれ当接し、第3凸部23及び第4凸部24の間の第1凹部31とシール溝50の底部平面52とで第1凸部21が押圧された際の変形量を吸収する第1空間部を形成し、第2凸部22と第3凸部23との間、及び第4凸部24と第5凸部25との間にそれぞれ第2凹部32及び第3凹部33を設け、第2凹部32及び第3凹部33とシール溝50の内壁面との間に、第1凸部21が押圧された際、第1空間部41と協働して変形量を吸収する第4空間部44、第5空間部45を設ける。 (もっと読む)


81 - 100 / 371