説明

Fターム[3J040EA16]の内容

ガスケットシール (13,554) | ガスケット単体の特徴的構造 (4,136) | 材質が圧縮性、可塑性のものを持つもの (1,163) | 材質が圧縮性、可塑性のみのもの (631)

Fターム[3J040EA16]に分類される特許

1 - 20 / 631






【課題】シール部に作用する荷重が変動しても、ゲート弁の本体がゲートに接触することを防止するとともに、所定のシール性を確保することが可能なゲート弁を提供する。
【解決手段】ゲート弁は、本体部1と、ゲート弁が閉じたときにゲートの周縁部に当接するシール部2とを備える。シール部2は、本体部1の周縁部に沿って延びるように設けられ、ゲート弁が開いたときに主面1Aから突出する凸状の第1部分2Aおよび凸状の第2部分2Bを含む。第1部分2Aの主面1Aからの突出量(H1)は、第2部分2Bの主面1Aからの突出量(H2)よりも大きい。第1部分2Aは、第2部分2Bに対して主面1Aの内周側に設けられる。 (もっと読む)


【課題】少量生産を行う場合であっても、高い生産効率やコスト低減を実現できる、パイプと接合対象部材との接合構造を提供する。
【解決手段】円筒状のパイプ10が接合対象部材20に接合された接合構造は、接合対象部材に形成され、パイプが挿入される挿入穴21と、挿入穴の軸方向の端部に形成され、挿入穴の他の領域よりも大きな内径を有する弾性スリーブ収容部22と、中央部に貫通孔を有した円環状に形成され、パイプが貫通孔に嵌合された状態で弾性スリーブ収容部に嵌合されるブッシュ40と、弾性材料で筒状に形成され、パイプが挿通された状態で弾性スリーブ収容部に収容される弾性スリーブ30とを備え、弾性スリーブは、弾性スリーブ収容部内で自身の軸方向に圧縮変形することにより、自身の外周面が弾性スリーブ収容部の内周面に押し付けられ、かつ自身の内周面がパイプの外周面に押し付けられている。 (もっと読む)


【課題】ガスケット本体およびフィルターを別体で製作したうえで組み立てる構造のフィルターガスケットにおいて、凹部の内面に寸法公差による隙間が生じても装着時にガスケット本体が大きく弾性変形することがなく、もってシール面圧が極端に低下するのを抑制する。また、ガスケット本体からフィルターが脱落するのを抑制する。
【解決手段】装着時にガスケット厚み方向に圧縮されるガスケット本体の内周部に設けた凹部にフィルターの周縁部を非接着で挿入することによりガスケット本体にフィルターを組み付けてなるフィルターガスケットにおいて、凹部の内面と凹部に挿入したフィルターの周縁部との間に寸法公差によるガスケット厚み方向の隙間が生じたときにスペーサーとして作用する突起を凹部の内面に設けたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 対向して接合する構造物の間をシールし、オイルミスト等の漏出を防ぐシール部材を備えたシール構造を提供すること。
【解決手段】 シール部材1の対向するシール面2に筒状体21の接合端部22に形成した接合面23を密接させ、シール面2に接合面23が密接した状態で、接合端部22の接合面23を互いにシール面2に向けて締付ける締付斜面31を有する固定部材30とを備え、固定部材30は、シール面2に接合面23を密接させた状態で、筒状体21の接合端部22を外周側からシール部材1の軸心方向に締付けることにより、締付斜面31が接合端部22にシール部材1を軸方向に押圧する力F3を対向して作用させる締付バンド32で構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な方法及び装置によりタクトタイム低減を可能にした高性能の燃料電池及びその製造方法を提供すること。
【解決手段】電解質膜の両面に配置された一対のガス拡散電極からなる積層体を熱圧着により一体化してなり、反応部とその周辺のシール部とを有する電解質膜・電極接合体を備える燃料電池であって、前記ガス拡散電極は、シール部に熱可塑性樹脂を含むとともに、反応部に触媒層が設けられ、前記シール部の熱可塑性樹脂は前記熱圧着の温度以下の融点を有し、前記電解質膜・電極接合体の反応部の厚さはシール部の厚さより厚いことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】さらなる材料工夫等により、非石綿系シートガスケットを、高温域でも安定して使えるように耐熱性(耐熱シール性)を有するものとして提供する。
【解決手段】向きが揃った第1の基材繊維19A(19)を有する第1のシート材5A(5)と、前記第1の基材繊維19Aの向きと交差する向きに揃った第2の基材繊維19B(19)を有する第2のシート材5B(5)とを積層一体化してシートガスケットGを得る。両シート材5,5間に金属板4A製の補強シート4、或いは金属板製で爪t付の補強シート4が介装されていれば好都合である。 (もっと読む)


【課題】本発明は、密封性が良好なネジ部材の締着部用ガスケットを提供することを目的とする。
【解決手段】ネジ穴を備え、前記ネジ穴の開口端部に外方に向って拡径する円錐面を有するネジ穴部材と、頭部と前記頭部の一端面側から伸びる軸部とを備え、前記軸部の外周面は、前記頭部側からネジを設けていない外周面と、前記外周面の一端側からネジを設けたネジ部とを有するネジ部材と、前記ネジ穴に前記ネジ部材を締着した際に、前記円錐面、前記外周面及び前記頭部の一端面により囲まれる環状空間内に配置されるガスケットとよりなるネジ部材の締着部用ガスケットにおいて、前記ガスケットが、前記外周面と接する円筒状の内周面と、前記円錐面と略平行な円錐状外周面とを備えた断面略台形の本体部分と、前記本体部分の前記円錐状外周面から径方向外方に向かって突出している環状のリップ状突起とより構成されている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構成で、第二シール部材の両端部を第一シール部材に対して確実に当接させてシールしてキャビティ内の減圧度を確実に維持することができる減圧成形型を提供する。
【解決手段】減圧成形型は、下型1、上型2、スライド3、第一シール部材4、第一シール部材4のシール面40に端部5aが当接される第二シール部材5とを備えており、キャビティ6内を減圧した状態で成形材料を射出充填するものであって、少なくとも、第一シール部材4のシール面40が平面状に成形されているか、または、第二シール部材5が断面矩形に成形されており、第二シール部材5の、少なくとも第一シール部材4に当接される端部5aが、第一シール部材4と比較して柔らかい弾性体により構成されている。 (もっと読む)


【課題】
耐フッ素系流体性に優れたシール部材及びそのシール部材を用いたバルブを提供する。
【解決手段】
本発明にかかるシール部材は、フッ素含有量が65質量%以下の3元系含フッ素エラストマー100質量部に対し、カーボンナノファイバー5質量部〜25質量部と、カーボンブラック10質量部〜40質量部と、を含む。シール部材は、130℃のパーフルオロポリエーテル(>99.9%[W/W])に103時間浸漬する耐液性試験後の50%伸び時の応力が8MPa以上である。シール部材は、耐液性試験の前後において体積変化率が4.0%以下である。本発明にかかるバルブVは、そのシール部材9を用いている。 (もっと読む)


【課題】簡単な構造で気密性を向上させることが可能となる配管接続構造を提供する。
【解決手段】第1保持溝11cの幅寸法W1および深さ寸法dが、第2保持溝11eの幅寸法W2よりも小さく形成されている。これにより、第1保持溝11cに取り付けられた第1Oリング13は、同一の材質、形状および大きさからなる第2Oリング14を第2保持溝11eに取り付けた状態よりも、対向面11dに接触した状態で外側に張り出した状態となる。したがって、雄側部材11の対向面11dと雌側部材12の縁部12cとの間で挟まれた状態となるとともに、雄側部材11の凸部11bの外周部と雌側部材12の凹部12bの壁面との間で挟まれた状態となり、簡単な構造でシール性を向上させることが可能となる。 (もっと読む)


【課題】実用的構造で、製造時に接着剤のはみ出し等に基づく不具合が発生し難く、しかも、スリンガ13aを構成する円筒部15aと内輪21の外周面の嵌合部のシール性確保を、長期間に亙り十分に図れる構造を実現する。
【解決手段】プラスチック磁石製のエンコーダ20bの内周縁部に、弾性材製で円環状のシールリング24を係止する。そして、このシールリング24により、前記スリンガ13aの曲面部17aと前記内輪21の外周面との間に存在する隙間の開口部を、全周に亙って塞ぐ。 (もっと読む)


【課題】一対の配管流路が芯ズレした状態にあっても継ぎ手シールを円滑に装着することができ、しかも加硫成形品として低コストの構造の継ぎ手シールを提供する。
【解決手段】継ぎ手シールは、筒状金具と、一方の配管流路の開口部に装着される第1シール部材と、他方の配管流路の開口部に装着される第2シール部材を有する。筒状金具は一定の外径寸法を備える外径面を有する形状とされる。第1シール部材は、内環と、内環に被着された外径シールおよび内径シールを有し、両シールは軸方向に変位して配置されている。第2シール部材は、内環と、内環に被着された外径シールおよび内径シールを有し、両シールは軸方向に変位して配置されている。 (もっと読む)


【課題】 軸受を高速回転させるときの騒音値を低減し、作業環境の改善を行うことができる転がり軸受および転がり軸受装置を提供する。
【解決手段】 この転がり軸受は、内輪1および外輪2の転走面1a,2a間に転動体3を介在させている。外輪2の外径面2dと、この外輪2dの内周面2gにおける転走面近傍位置とを連通する潤滑油供給用の給油孔2cを前記外輪2に設けている。この外輪2の外径面2dに、前記給油孔2cに連通し、軸受外の給油孔2cとは異なる円周方向位置から供給される潤滑油を前記給油孔2cに導く円周溝2bを設けている。軸受外からの潤滑油を、円周溝2bを経由させていることで、流路に絞り効果を与えて、供給エア圧力が低くなり過ぎない様にある程度のエア圧力(0.2MPa程度以上)を維持しながら、給油孔出口のエア流速を下げ、騒音値の低減を図る。 (もっと読む)


【課題】倒れ防止機能及び蛇行防止機能が確実に発揮され、シール対象媒体の取付溝への浸入を生じさせず、且つ、2部材に熱膨張差が生じる場合でもシール機能が適正に維持される新規なガスケットを提供する。
【解決手段】第1部材1と前記第2部材2との間のいずれか一方に形成された環状の取付溝10に嵌め入れられるガスケット3において、前記取付溝に沿った形状の環状のガスケット本体30と、前記取付溝の側壁10aに対向する前記ガスケット本体の側面に、該ガスケット本体の前記取付溝の深さ方向Fに相当する高さ方向Hに沿い且つ該ガスケット本体の周方向に間隔を空けて設けられた凸条体からなる複数の縦リブ31と、前記側面に、前記ガスケット本体の全周に亘り連なって設けられた凸条体からなる横リブ32とを備え、前記複数の縦リブは、前記横リブを挟んで前記高さ方向に相対する位置に、前記横リブと分離した状態で形成されていることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】被シール体同士を接触させないかまたは接触させられないシール構造においてもシール面間寸法を設定し得るシール構造を提供する。
【解決手段】シール面(4a、12a)間にシール材(21)を挟むことによって密閉空間(15)を形成する被シール体(3、11)同士のシール構造であって被シール体(3、11)同士を接触させないかまたは接触させられないシール構造において、シール面(4a、12a)間寸法を被シール体(3、11)同士を締結する段付きボルト(25)と密閉空間(15)に供給する大気圧を超えるガスの圧力によって設定する。 (もっと読む)


【課題】層間接着性に優れた積層体、架橋物及び成形部材を提供する。
【解決手段】エポキシ基を有するアクリル系エラストマーを主成分とし、該アクリル系エラストマー100質量部に対して、オニウム塩を1〜5質量部及びポリオール化合物を1〜8質量部含有するアクリル系エラストマー組成物によりアクリル系エラストマー層11を形成すると共に、ポリオール架橋剤を含有するフッ素系エラストマー組成物によりフッ素系エラストマー層12を形成する。そして、このアクリル系エラストマー層11とフッ素系エラストマー層12とを積層して積層体1とする。また、積層体1を架橋して架橋物又は成形部材とする。 (もっと読む)


1 - 20 / 631