説明

Fターム[3J056GA01]の内容

機械的に作動されるクラッチ (12,772) | 用途 (2,305) | クラッチの役割 (1,187)

Fターム[3J056GA01]の下位に属するFターム

Fターム[3J056GA01]に分類される特許

1 - 20 / 41


【課題】2部材が嵌合する嵌合部を溶接する際に優れた加工精度が得られる電子ビーム溶接方法を提供する。
【解決手段】ドラム本体11の嵌合孔15にシャフト21の嵌挿部25を圧入嵌合し、互いに接合する嵌合孔15の内周面16と嵌挿部25の外周面26との接合部28を対向する第1溶接範囲W1及び第2溶接範囲W2と、第1溶接範囲W1の溶接終点W1bと第2溶接範囲W2の溶接始点W2bとの間の第3溶接範囲W3と、第2溶接範囲Wの溶接終点W2bと第1溶接範囲W1の溶接始点W1aとの間の第4溶接範囲W4とに分割し、第1溶接範囲W1、第2溶接範囲W2、第3溶接範囲W3、第4溶接範囲W4を順に溶接する。ドラム本体11とシャフト21の同軸度が確保されて、歪み変形が抑制された加工精度に優れたクラッチドラム10が確保できる。 (もっと読む)


【課題】第1の回転部材と第2の回転部材との差動回転時におけるカムロックの発生を抑制することができる電磁クラッチ及びこれを備えた駆動力伝達装置を提供する。
【解決手段】駆動伝達装置は、電磁力を発生させる電磁コイル、及び電磁コイルへの通電によって移動するアーマチャ52を有するサブクラッチと、サブクラッチの軸線上に配置され、アーマチャ52に対向するメインカム61、及びメインカム61とアーマチャ52との間に介在するカムボール62を有するカム機構6とを備え、カム機構6は、メインカム61がアーマチャ52との間にカムボール62を転動させる段状のカム面520a,520b,610a,610bを有し、カム面520a,520b,610a,610bが円周方向中央部aから円周方向端部b,cに向かって漸次大きくなるカム角をもつ複数の傾斜面で形成されている。 (もっと読む)


【課題】シムによる調整を極めて容易にすることを可能とする。
【解決手段】一端の開口部15にロータ5が螺合結合されたクラッチ・ハウジング3と、クラッチ・ハウジング3の内周側に配置されたハブ・シャフト7と、クラッチ・ハウジング3とハブ・シャフト7との間に介設されたメイン・クラッチ9と、メイン・クラッチ9をロータ5とクラッチ・ハウジング3の受圧面21との間で締結する締結機構11と、クラッチ・ハウジング3とロータ5との間に形成され外周部が解放されたシム挟持部13と、シム挟持部13に挟持され周方向の分離部91を有するシム49とを備えたことを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】電動機の駆動や回生が不要な場合に電動機の連れ回りを防止でき、且つ、簡易な構成で断接手段の応答性を向上させることが可能な車両用駆動装置を提供する。
【解決手段】シンクロメッシュ機構駆動装置70が、回転運動をする回動部材73と、直線運動をする並進部材74A、74Bと、回動部材73に接続され回動部材73を駆動する電動モータ72と、回動部材73の回転運動を並進部材74A、74Bの直線運動に変換させる運動変換機構75と、を備え、電動モータ72によって回動部材73を順方向に回転させることで、並進部材74A、74Bを一方側に移動させてシンクロメッシュ機構60A、60Bを動力遮断状態とし、電動モータ72によって回動部材73を逆方向に回転させることで、並進部材74A、74Bを他方側に移動させてシンクロメッシュ機構60A、60Bを動力伝達状態とする。 (もっと読む)


【課題】トルク伝達の信頼性の高いコストの安い回転伝達装置を提供することである。
【解決手段】インナ部材20の外径面に軸方向に移動可能な筒状のスライド部材32を嵌合して回り止めし、そのスライド部材32の外径面とアウタ部材10の内径面それぞれに噛合い爪34、35を設ける。アウタ部材10に外周部が支持されたダイヤフラム37の内周部をスライド部材32に連結して、スライド部材32の軸方向一端側に密閉された第1プレッシャチャンバ44と他端側に密閉された第2プレッシャチャンバ45を形成し、ハウジング1に形成された第1ポート47から第1プレッシャチャンバ44内に圧縮エアを供給または第1ポートを大気開放し、第2プレッシャチャンバ45を負圧状態にし、スライド部材32を第2プレッシャチャンバ45側に移動させて、噛合い爪34、35を係合させ、アウタ部材10の回転をインナ部材20に伝達する。 (もっと読む)


【課題】駆動側ドグクラッチに伝達される動力が変動しても、爪部同士の衝突により発生する歯打ち音を抑えることができるドグクラッチ装置を提供する。
【解決手段】ドグクラッチ装置50は、本体側回転軸17a及び延長側回転軸31aの各先端部に取り付けられ、基板の周縁部に基板周方向に間隔を有して爪部53,62が複数設けられた駆動側ドグクラッチ51及び従動側ドグクラッチ60の爪部同士が噛み合って回転動力を伝達するものであり、本体側回転軸17aに設けられた駆動側ドグクラッチ51の爪部53よりも内側に環状に突設された突起部54と、延長側回転軸31aに設けられた従動側ドグクラッチ60の爪部62よりも内側に設けられ、一対のドグクラッチの爪部同士が噛み合った状態で突起部54によって押されて弾性変形する金属材料製の板ばね部材65を有してなる。 (もっと読む)


【課題】引きずりトルクを大幅に低減することを可能とし、高価な表面処理を施さなくても、長期間にわたって安定した良好な摩擦特性と耐久性とを維持することを可能とし、更にはクラッチ伝達トルク特性のバラツキを防止することを可能とした駆動力配分装置を提供する。
【解決手段】駆動力配分装置1は、カップリングケース20の壁部23aとの間で作用する磁気吸引力によりパイロットクラッチ50へ向けて移動する電磁石70と、電磁石70の移動に応じてパイロットクラッチ50の操作力を調整する押圧部材53とを備えている。押圧部材53は、電磁石70の非通電時に、パイロットクラッチ50の摩耗に応じてカップリングケース20の壁部23aに対する所定の初期位置に押し戻され、押圧部材53の押圧面とカップリングケース20の段差壁部23aの内端面とが一致するように調整される。 (もっと読む)


【課題】長期間の使用によってもスリーブ72の内周歯108と動力伝達歯車54のドグ歯118との噛み合いが解かれることすなわちギヤ抜けが発生しない噛合クラッチを提供する。
【解決手段】軸心C方向において、ハブ92の外周歯100とスリーブ72の内周歯108との間の摩擦力fが、ドグ歯118とスリーブ72の内周歯108との間の摩擦力fよりも小さいことから、長期間の使用による磨耗が発生しても、そのハブ92の外周歯100とスリーブ72の内周歯108との間の摩擦力fがドグ歯118とスリーブ72の内周歯108との間の摩擦力fよりも小さいという関係が維持されるので、スリーブ72の内周歯108と動力伝達歯車54のドグ歯118との噛み合いが解かれることすなわちギヤ抜けが発生しない噛合クラッチ10〜18が得られる。 (もっと読む)


【課題】製造コスト低減等のために外周部のリングギヤを転造成形によって形成する場合に、切削加工等の後加工を必要とすることなく噛合エラーが発生しないようにする。
【解決手段】車両用ドライブプレート10のリングギヤ12の噛合歯16は、正面側端面40の後側角部に半径が0.70mm程度の凸円弧面50が設けられているため、噛合エラーを発生すること無くピニオン30がリングギヤ12に速やかに噛み合わされるようになる。その場合に、上記凸円弧面50は、正面側端面40、前側歯面42、および後側歯面44を一体の歯付ダイス74によって転造成形する際に同時に転造成形されるため、車両用ドライブプレート10を簡単且つ安価に製造できるとともに歩留りが向上し、ピン角にするための切削加工やバリ取り等の後加工が不要になることと相まって製造コストが低減される。 (もっと読む)


【課題】 刈取部への動力伝達系に、出力用プーリの大型化を避けながら簡単な構造でワンウェイクラッチを設ける。
【解決手段】 高低変速用の被シフト部材22と、その被シフト部材22のスライド方向の端部に形成されている歯部22aと係合する歯部23aを有した出力用回転体23,24とを備え、被シフト部材22と出力用回転体23,24とのそれぞれの対向面に形成されている歯部22a,23a,24aに、原動側の一方向回転を従動側へ伝える係合接当面22b,23b,24bと、原動側の逆方向の回転が従動側へ伝わらないように逆方向の回転に伴って乗り上げ可能な傾斜面22c,23c,24cとを形成してある。 (もっと読む)


【課題】二輪駆動から四輪駆動への切り替え応答性を犠牲にせず、二輪駆動時の後輪差動装置及び駆動力配分装置のオイル粘性抵抗や摩擦損失を減少させることで、燃費低下を伴わない四輪駆動車用動力伝達装置を提供する。
【解決手段】後輪出力軸118への駆動力の配分を制御する多板クラッチ機構106と、後輪差動装置22と右後輪駆動軸70との連結を切断及び接続可能な断接機構76を備え、二輪駆動時に多板クラッチ機構106の引き摺りトルクを後輪駆動力伝達区間78のフリクショントルクよりも小さくすると共に、断接機構76により後輪差動装置22と右後輪駆動軸70との連結を切断して後輪駆動力伝達区間78の回転を停止する。 (もっと読む)


【課題】装置のサイズ増大を抑制しながら、残留磁気による引きずりトルクの発生を防止することができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】第1の回転部材3と、第1の回転部材3と相対回転可能に配置された第2の回転部材5と、第1,第2の回転部材3,5との間に配置され第1,第2の回転部材3,5を断続する第1の断続部9と、軸方向移動可能に配置され第1の断続部9を断続操作するアーマチャ11と、第1の断続部9を挟んでアーマチャ11と対向配置されアーマチャ11を作動させる電磁石13と、アーマチャ11を挟んで第1の断続部9と対向配置された対向部材15とを備えた動力伝達装置1において、対向部材15に電磁石13への通電停止によってアーマチャ11を対向部材15側に吸引してアーマチャ11と第1の断続部9とを離間させる吸引部材17を一体的に設けた。 (もっと読む)


【課題】断続機能を向上させることができると共に、部品点数を削減することができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】動力伝達装置1において、カムリング3(第1の回転部材)と、カムリング3に軸方向移動可能に連結されたクラッチプレート5と、カムリング3と相対回転可能に配置されクラッチプレート5と第1の摺動部7で摺動可能なクラッチハウジング9及びロータハウジング11(第2の回転部材)と、軸方向移動可能に配置されクラッチプレート5と第2の摺動部13で摺動可能なアーマチャ15と、クラッチプレート5とロータハウジング11とを挟んでアーマチャ15と対向配置されアーマチャ15を移動操作してクラッチプレート5と第1の摺動部7と第2の摺動部13とを摺動させてカムリング3とクラッチハウジング9及びロータハウジング11とを接続させる電磁石17とを備えた。 (もっと読む)


【課題】引きずりトルクを大幅に低減することを可能とし、高価な表面処理を施さなくても、長期間にわたって安定した良好な摩擦特性と耐久性とを維持することを可能とし、更にはクラッチ伝達トルク特性のバラツキを防止することを可能とした駆動力配分装置を提供する。
【解決手段】駆動力配分装置9は、第2の摩擦クラッチ50のクラッチプレートのうち一方のクラッチプレートの摺動面に紙製のフェーシングを設けている。第2の摩擦クラッチ50は、電磁石70とアーマチュア71との間に介在されている。電磁石70がアーマチュア71を吸引する荷重を第2の摩擦クラッチ50に対して直接加えることで、入力部材20と出力部材30との間のトルク伝達を行う第1の摩擦クラッチ40の締結を調整する。
(もっと読む)


【課題】組付け性を向上することができ、且つカム機構によって生じるスラスト力と反スラスト力の影響を軽減することができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】一対の回転部材間に配置される外側回転部材7と、内側回転部材9と、外側回転部材7と内側回転部材9との間に配置された摩擦クラッチ11と、摩擦クラッチ11を押圧する押圧部材13と、インプットディスク15とアウトプットディスク17とカム19とからなるカム機構21と、カム機構21を作動させる電動モータ23とを備えた動力伝達装置1において、内側回転部材9は軸心側が中空に形成されて駆動力を伝達する第1の動力伝達軸3上に連結して支持されると共に、内側回転部材9は軸方向の一端側と他端側に一体的に固定された第1の端壁25と第2の端壁27とを備え、第1の端壁25と第2の端壁27との軸方向の間に摩擦クラッチ11、押圧部材13及びカム機構21を配置した。 (もっと読む)


【課題】動力伝達機構に連結する断続機構の組付け又は取り外し作業を容易にすると共に、断続機構の機能確認を実際の搭載に合う形で行うことができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】第1のケース3と、変速機構13と、第1のオイルとを有する動力伝達機構15と、一対の回転部材17,19と、断続部21と、アクチュエータ23と、第2のケース25と、第2のオイルとを有する断続機構27とからなる動力伝達装置1において、第2のケース25は、筒状部29と一端壁31を備えた第1のケース部材33と、筒状部29に一体的に連結する他端壁35を備えた第2のケース部材37とからなり、一対の回転部材17,19のいずれかの回転部材と一端壁31及び他端壁35との間、及び第1のケース部材33と第2のケース部材37との間に配置される第1のシール手段39,41,43を有し、第2のケース25の内部に第2のオイルを封入した。 (もっと読む)


【課題】摩擦多板クラッチの容量を確保しながら車軸方向の大型化抑制或いはコンパクト化を促し、左右車軸の長さが短くなるのを抑制し或いは長くすることもでき、左右車軸の取り付け角度の増大抑制或いは減少により、左右車軸のジョイント部の駆動ロス減による発熱抑制やジョイント部の耐久性低下抑制或いは向上を可能とする。
【解決手段】クラッチ入力回転部材135は、ハウジング縦壁部151及びハウジング周壁部150を有するクラッチ・ハウジング部143を備え、クラッチ出力回転部材137は、クラッチ・ハブ157を備え、ハウジング縦壁部151には、ギヤ・キャリヤ61側への突出形状によりクラッチ・ハブ157側へ向いたハウジング凹部152が形成され、クラッチ・ハブ157の端部が、ハウジング凹部152内に臨んでいることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 直線的な往復方向での操作で入り切り操作されるクラッチを操作するためのクラッチ操作装置の耐久性を、簡単な構造の付加によって向上させる。
【解決手段】 クラッチ操作体51に対するシフト操作部材52の接当面部分54fを、クラッチ操作体51とシフト操作部材52との移動方向のずれに基づく接触位置の変化に伴って回転するベアリング54で構成した。 (もっと読む)


本発明は、ハウジング、第1の駆動出力シャフト、第2の駆動出力シャフト及び当該駆動出力シャフト間のトルク分配のためのクラッチシステムを有するトランスミッションに関する。少なくとも2つのトランスミッションコンポーネントが、当該駆動出力シャフト間に動作可能に接続され、潤滑油圧力を生成する。別個のチューブがハウジング内部において当該少なくとも2つのトランスミッションコンポーネントから当該クラッチシステムに伸長し、潤滑油を当該クラッチシステムに供給する。
(もっと読む)


潤滑剤中の添加剤と相互作用する少なくとも1種類の官能基を有する少なくとも1つの樹脂で含浸されたベース材料を有する摩擦材料。好ましい実施形態において、樹脂は、ヒドロキシルまたはアルデヒド変性フェノールである。変性樹脂の摩擦調整添加剤に対する吸収熱または相互作用エネルギーは、同じ摩擦調整添加剤または同様の擬似化合物に対して比較された場合、非変性フェノール樹脂の吸収熱より大きい。
(もっと読む)


1 - 20 / 41