説明

Fターム[3J057DC04]の内容

油圧・電磁・流体クラッチ・流体継手 (17,432) | リターンスプリング又はリテーナ (170) | 種類 (81) | 皿ばね(ダイヤフラムスプリング) (29)

Fターム[3J057DC04]に分類される特許

1 - 20 / 29


【課題】製造コストを低減することができる皿ばねの製造方法により得られる皿ばねを用いたクラッチ装置を提供する。
【解決手段】クラッチ装置は、クラッチドラムを内部に有する2つのクラッチ機構を備えている。各クラッチ機構のクラッチドラムの内部における従動プレートとピストンとの間に、リング状の親皿ばねおよび子皿ばねのそれぞれが設けられている。親皿ばね1の凸面側内周縁部には、荷重負荷時に最初に相手部材と接触可能な平坦部が形成され、その平坦部により弾性変形における平坦時発生荷重が所望値に調整されている。このような親皿ばねおよび子皿ばねのブランク1A,2A(図6)は、プレス加工によって同一の板厚を有する板材から得る。このとき、ブランク1Aには、その曲げ成形後の形状を考慮に入れて、内周縁部に平坦部12Aを形成する。
【選択図】図7
(もっと読む)


【課題】係合装置の部分係合状態を容易に実現することができ、更に係合装置の応答性を良好に維持することができる車両用駆動装置を実現する。
【解決手段】内燃機関に駆動連結される入力部材と車輪に駆動連結される出力部材とを結ぶ動力伝達経路上に、回転電機MGと係合装置C1とを備えた車両用駆動装置。係合装置C1は、入力部材に連結された係合入力側部材31と、係合入力側部材31と対をなすと共に回転電機MGに連結された係合出力側部材32と、係合入力側部材31と係合出力側部材32との間に配置された摩擦部材33と、摩擦部材33を押圧方向A2に押圧する押圧部材34と、を備える。係合出力側部材32と押圧部材34との間に作動油圧室H1が形成され、作動油圧室H1に作動油圧が供給されない状態で押圧部材34を押圧方向A2に付勢する付勢ばね35が、作動油圧室H1の外部に配置されている。 (もっと読む)


【課題】異なる変速比の第1変速機と第2変速機と、入力歯車と第1変速機との間を断接する第1クラッチと、入力歯車と第2変速機との間を断接する第2クラッチと、第1クラッチを操作する第1駆動ピストンと、第2クラッチを操作する第2駆動ピストンと、モータによって駆動され第1又は第2駆動ピストンの何れかを押圧駆動するカム体と、第1クラッチを断接させる第1受動ピストンと、第2クラッチを断接させる第2受動ピストンとを備え、第1クラッチが外側に、第2クラッチが内側に配置されるツインクラッチ付き変速機構において、コンパクトな構造でクラッチを断接出来る構造を提供する。
【解決手段】第1受動ピストンの押圧力を第1クラッチに伝達する押圧部材を設け、押圧部材は、第1受動ピストンからの押圧入力を受ける1つの入力部と、同入力部が受けた押圧力を第1クラッチのリフタに伝達する複数の出力部とを備える。 (もっと読む)


【課題】組付性を向上することができる動力伝達装置及びその組付方法を提供する。
【解決手段】静止側のケーシング3と、第1のベアリング5と、内側回転部材7と、外側回転部材9と、複数の内側クラッチ板11と、複数の外側クラッチ板13と、内側回転部材7と外側回転部材9との径方向間に配置され複数の内側クラッチ板11と複数の外側クラッチ板13とからなり内側回転部材7と外側回転部材9との間で動力伝達可能なクラッチ部15とを備えた動力伝達装置1において、外側回転部材9が、複数の外側クラッチ板13が係合される筒状部17と、この筒状部17に対して第1のベアリング5と軸方向反対側に配置されクラッチ部15に軸方向に臨んで筒状部17と一体回転可能に係合して固定されて筒状部17の内部を閉塞する閉塞部19とを有した。 (もっと読む)


【課題】学習補正に伴うエンジン始動の遅れを防止することができると共に、クラッチトルクのバラツキ補正により安定したエンジン始動を実現することができるハイブリッド車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】エンジンEngとモータージェネレータMGの間に介装した第1クラッチCL1と、油圧アクチュエータ14と、第1クラッチコントローラ5を備え、「EVモード」から「HEVモード」に移行する際、モータージェネレータMGをエンジン始動用モーターとしてエンジンEngを始動するFRハイブリッド車両である。第1クラッチコントローラ5は、エンジン始動制御中の力積評価時間の範囲内にて、第1クラッチCL1がエンジンEngに与えたクラッチ力積Scと、エンジンEngが第1クラッチCL1から受け取ったエンジン力積Seを比較し、力積比較結果に基づいて、第1クラッチCL1の締結/開放制御に用いられるストローク−トルクマップを学習補正する。 (もっと読む)


【課題】相対回転する相手部材への潜り込みを回避できるウェーブスプリングの挟持構造を提供する。
【解決手段】周方向に交互に形成された複数の山部91および谷部92と、周方向の一部に形成された開口部93とを有するウェーブスプリング90は、底板部材50bおよびスナップリング10によって挟持される。スナップリング10の周方向の一部が分断され隙間12が形成されている。ウェーブスプリング90およびスナップリング10は、互いに相対回転可能に設けられている。ウェーブスプリング90は、山部91が底板部材50b側に突起し谷部92がスナップリング10側に突起するように、底板部材50bおよびスナップリング10によって挟持されている。開口部93は、山部91に形成されている。 (もっと読む)


【課題】軸方向に変位可能で、軸をリング状に包囲するばねエレメントによって、軸に対して駆動ホイールを緊締するかまたは弛緩するための装置を改良して、磨耗の僅かなものを提供する。
【解決手段】ばねエレメント37は、半径方向で直に軸36と協働する緊締面38を備えており、ばねエレメント37は、内輪46と、内輪46を同軸的に包囲する外輪47とを備えており、内輪46と外輪47とは、スポークまたはステー48によって互いに連結されている。 (もっと読む)


【課題】他部材との干渉防止のための切欠きが形成される小要素のピストンでも、その変形を有効に抑制できる摩擦係合装置を提供する。
【解決手段】動力伝達装置のケース11側の摩擦板12と回転要素13側の摩擦板14とを押圧方向に押圧する筒状壁部15bを有する環状のピストン15と、ケース11とピストン15の間に介装されてピストン15を軸方向一方側に付勢するリターンスプリング18を有する付勢手段17とを備えた摩擦係合装置において、ピストン15が、筒状壁部15b側をその周方向の一部で切り欠いた第1受圧区間A1とそれ以外の第2受圧区間A2とを有し、付勢手段17は、ピストン15と同心的に配置されたリターンスプリング18を含んで構成され、その一定の周方向長さ当りの押圧方向への曲げ剛性が、ピストン15の第1受圧区間A1の範囲内にてピストン15の第2受圧区間A2の範囲内におけるよりも大きくなっている。 (もっと読む)


【課題】コストを上昇させないで皿バネによる調芯力を発揮させることができる皿バネ組付体を提供すること。
【解決手段】軸方向に延在した取付部6aを有するとともに、取付部6aの先端外周面に爪部6bを有し、かつ、取付部6aの末端外周面に段差部6cを有する所定の部材6と、取付部6aの外周に配されるとともに、段差部6cと当接する環状部材5aと、取付部6aの外周に配されるとともに、内周端部が爪部6bに引っ掛かり、かつ、外周端部が環状部材5aに当接して段差部6c側に付勢する皿バネ8と、を備え、皿バネ8の内周端部は、爪部6b、及び取付部6aの外周面と圧接し、皿バネ8の外周端部は、環状部材5aと圧接し、皿バネ8は、弾性変形を伴って組み付けられている。 (もっと読む)


【課題】ハイブリッド車両の乾式クラッチを含む動力装置の軸方向寸法を小型化する。
【解決手段】電動モータMのロータ31が接続されたトランスミッションの入力軸20と、エンジンにより回転するフライホイールとの間にエンジン切離しクラッチ37を配置したので、電動モータMによる走行時や回生制動時に、エンジン切離しクラッチ37を係合解除してエンジンを切り離すことで、エンジンのフリクションによる損失を回避することができる。入力軸20の外周面に固定されるロータ31とフライホイールとの間に配置されるエンジン切離しクラッチ37を操作するレリーズアクチュエータ81は、入力軸20の外周面とロータ31の内周面との間に形成されたアクチュエータ収納空間80に配置されるので、レリーズアクチュエータ81をロータ31の軸方向幅内に納めて動力装置の軸方向寸法を小型化することができる。 (もっと読む)


第1の原動機をパワートレーンから分離しかつ接続するための切換可能なクラッチ装置であって、圧力媒体で操作可能な作動装置が設けられている形式のものは、本発明によれば、切換可能なクラッチ装置が、2つの部分クラッチ、つまり、メインクラッチを成す第1の部分クラッチと、ドラグクラッチを成す第2の部分クラッチとから成っており、両部分クラッチが、それぞれ作動装置の終端位置、つまり、前記メインクラッチの切断状態によって特徴付けられた第1の切断終端位置と、前記メインクラッチの接続状態によって特徴付けられた第2の接続終端位置とにおいて摩擦モーメントを発生させるために適しているように配置されていて、形成されていることによって特徴付けられている。
(もっと読む)


【課題】摩擦機構のピストンに復元力を付与する弾性部材の位置をスプリングリテーナの形状を利用してより容易に変速機ケースの軸中心と一致できるようにする自動変速機の摩擦機構を提供する。
【解決手段】変速機ケース1の内周面に設けられるスプリングリテーナ17と、前記スプリングリテーナ17の収容面に設けられるウェーブコイルスプリング15、前記変速機ケース1の内部に設けられるセンターサポート7、前記センターサポート7に形成された圧力室7aに設けられ、前記ウェーブコイルスプリング15と接触して弾性力が付与されるピストン9、および前記変速機ケース1の内周面にスプライン結合され、前記ピストン9によって加圧される複数のプレート5を備えた自動変速機の摩擦機構であって、前記スプリングリテーナ17は、前記変速機ケース1の軸中心に対し前記ウェーブコイルスプリング15の軸中心を一致させるための突出顎17bを形成する。 (もっと読む)


【課題】クッションプレートの爪部によるケースのスプライン溝周辺の磨耗が抑制された摩擦係合装置および該装置を備えた動力伝達装置を提供する。
【解決手段】摩擦係合装置は、摩擦板10と摩擦板20とを摩擦係合させる摩擦係合装置である。上記摩擦係合装置は、摩擦板10を支持するギヤケース500と、ギヤケース500に対して相対回転可能であり、摩擦板20を支持するハブ800と、ギヤケース500に形成されたスプライン溝に嵌合する爪部を有し、該爪部を介してギヤケース500に支持されるクッションプレート30と、クッションプレート30と摩擦板10との間に介装される樹脂板50とを備える。そして、樹脂板50のクッションプレート30に対するすべり摩擦係数、および、樹脂板50の摩擦板10に対するすべり摩擦係数は、クッションプレート30と摩擦板10との間のすべり摩擦係数よりも大きい。 (もっと読む)


【課題】半クラッチ領域におけるピストンストローク範囲を広くし、高精度な半クラッチ制御が可能な湿式多板クラッチを提供する。
【解決手段】クラッチドラム3に外側クラッチ板5の停止位置を規定する第1ストッパ部材13を取り付けると共に、第1ストッパ部材13との間で半クラッチバネ15を予荷重を与えた状態で保持するための第2ストッパ部材14を取り付ける。半クラッチバネ15は、ピストン7からの軸方向荷重を受けて撓み、外側クラッチ板5と内側クラッチ板6との間に働く圧接力をピストンストロークに対して比例的に変化させる。半クラッチバネ15に予荷重が付与されているので、ピストン7が外側クラッチ板5に接触すると共に、伝達トルクはステップ状に上昇し、その後ピストンストロークに対する伝達トルクの勾配を緩やかにでき、高精度な半クラッチ制御が可能である。 (もっと読む)


【課題】油圧系統を大幅に変更することなく前輪および後輪へ伝達される動力の分配比の可変制御性能を向上させることにある。
【解決手段】変速出力軸32と前輪出力軸34は前輪クラッチ36を介して連結されており、前輪出力軸34により前輪に動力が伝達される。一方、変速出力軸32と後輪出力軸35は前輪クラッチ36に対向して配置される後輪クラッチ37を介して連結されており、後輪出力軸35により後輪に動力が伝達される。前輪クラッチ36と後輪クラッチ37との間には、相互に摺動自在に組み付けられたシリンダ61とピストン62とを有する油圧アクチュエータ60が設けられており、油圧室63に作動油を供給すると、後輪クラッチ37はばね部材56による締結が解除され、前輪クラッチ36は締結される。 (もっと読む)


【課題】底板部材とピストン部材のガタを無くすことにより、油圧特性を滑らかにして係合ショックを軽減しつつ、小型で製造コストを低減することができる摩擦係合装置を提供すること。
【解決手段】スナップリング59を介して内周溝54bと底板部材53の放射方向外端部53aの間にウェーブワッシャ60を介装し、ウェーブワッシャ60によって底板部材53の放射方向外端部53aを内周溝54bの軸線方向の壁面54c側に付勢する。 (もっと読む)


【課題】重量の低減及び組付け性を向上することができる動力伝達装置を提供する。
【解決手段】ケーシング3と、駆動力が入力する入力軸5と、入力軸5と連結する第1の出力軸7と、第1の出力軸7上に相対回転可能に配置された第2の出力軸9と、第1の出力軸7と第2の出力軸9とを断続する複数のアウタプレート11と複数のインナプレート13とからなる摩擦クラッチ15と、摩擦クラッチ15の締結力を制御する制御機構17と、第2の出力軸9と平行に配置され伝動機構19を介して第2の出力軸9から駆動力が伝達される第3の出力軸とを備えた動力伝達装置1において、インナプレート13を第1の出力軸7に対して軸方向に相対移動可能に、且つ一体回転可能に直接係合した。 (もっと読む)


【課題】 エンジンとモータとを断接する締結要素の可動子の位置を制御しつつ、締結要素の摩耗等が発生したときでも制御の精度を維持し、エンジン始動の応答性を高めることができる車両の制御装置を提供すること。
【解決手段】 エンジンEと、モータ(モータジェネレータMG)と、エンジンEと上記モータとの間に介装され、可動子(ピストン35)の位置に応じて伝達トルク容量TCL1を変更可能な締結要素(第1クラッチCL1)と、伝達トルク容量TCL1の発生を開始する可動子(ピストン35)の位置である締結開始位置x2にスタンバイ位置を設定する待機位置設定手段(トルク−ストロークマップ432、目標ストローク位置演算部433)と、可動子(ピストン35)の位置をスタンバイ位置に制御する位置制御手段(第1クラッチ制御部430)と、伝達トルク容量TCL1と相関する変数(エンジン回転数Ne等)の変化に基づき、締結開始位置x2とスタンバイ位置とが一致するように、スタンバイ位置を補正する待機位置補正手段(スタンバイ位置補正部434)と、を有することとした。 (もっと読む)


皿ばね(2)の指部が、ハウジング(4)内の冠部を通って突出すると共に、切換要素(3)のハウジング(4)内に保持された金属ブシュ(5)と当接しており、閉じたリングとして形成された皿ばね(2)の外径側部(7)が、切換要素(3)のピストン(1)に当接している切換要素(3)のピストン(1)の近傍に設けられた皿ばね装置(2)を提供する。
(もっと読む)


【課題】製造コストを低減することができる皿ばねの製造方法、および、それにより得られる皿ばねを用いたクラッチ装置を提供する。
【解決手段】クラッチ装置は、クラッチドラムを内部に有する2つのクラッチ機構を備えている。各クラッチ機構のクラッチドラムの内部における従動プレートとピストンとの間に、リング状の親皿ばねおよび子皿ばねのそれぞれが設けられている。親皿ばね1の凸面側内周縁部には、荷重負荷時に最初に相手部材と接触可能な平坦部が形成され、その平坦部により弾性変形における平坦時発生荷重が所望値に調整されている。このような親皿ばねおよび子皿ばねのブランク1A,2Aは、プレス加工によって同一の板厚を有する板材から得る。このとき、ブランク1Aには、その曲げ成形後の形状を考慮に入れて、内周縁部に平坦部12Aを形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 29