説明

Fターム[3J058CC46]の内容

ブレーキ装置 (43,364) | 作動機構 (5,353) | ブレーキ力伝達機構 (2,071) | ウェッジ装置 (99) | ローラ (34)

Fターム[3J058CC46]に分類される特許

1 - 20 / 34


【課題】インナプランジャが外部の振動等により自然に回転してしまう事態を阻止でき、パーキングブレーキの円滑な操作を確保するとともに、インナプランジャや転動体保持クリップ等の部品の摩耗を防止できるウェッジ拡開機構のピストン回転制御装置を提供する。
【解決手段】 片側端面が傾斜面となっている一対のプランジャを、その互いの傾斜面間隔が漸次変化するようにシリンダ本体内に摺動自在に対向配置し、前記両傾斜面間に設けたウェッジの作動により、該ウェッジに取付けた転動体保持クリップに支持されている転動体を介して前記一対のプランジャがその軸心方向に互いに反対向きに駆動することでブレーキが適用されるウェッジ拡開機構において、前記一対のプランジャは結合部材により互いにその軸方向への移動は可能に、かつ回転は不能に結合されていることを特徴とするウェッジ拡開機構のピストン回転制御装置である。 (もっと読む)


【課題】小型化を図ることができるブレーキ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】制動子と、制動子を制動対象に向かう制動方向に進退させる進退部材4と、進退部材4を制動方向に進退可能に支持する支持部6cと、進退部材4へ向かう駆動方向一方側に進出させることで、進退部材4を制動方向制動側に進出させるくさび部材19とを備え、支持部6cは、進退部材4に対してくさび部材19と反対側に設けられ、進退部材を駆動方向一方側に支持可能であり、支持部6cと進退部材4の一方には、他方に向けて突出し、制動方向に延設された凸条部42が設けられ、他方には、駆動方向他方側へと、駆動方向及び制動方向に直交する幅方向両側へとの凸条部42の移動を規制する溝部43が設けられている。 (もっと読む)


【課題】運動変換機構にパッドが着脱可能な構成でありながら、パッドが運動変換機構に装着されて一体的に移動されるディスクブレーキ装置を提供する。
【解決手段】
ディスクブレーキ装置は、ベースプレートと、インナーパッド43を保持するウェッジプレート37と、ウェッジプレート37を制動面に平行且つローターの回転方向にスライド移動させながら制動面に垂直な方向に移動させる電動モータユニットおよびローラ36とを備え、インナーパッド43は、制動面の径方向への移動が規制されてウェッジプレート37に装着されるとともに、径方向への移動規制が解除されてウェッジプレート37から取り外すことが可能に構成されており、ウェッジプレート37にインナーパッド43が装着された状態において、ウェッジプレート37に対するインナーパッド43のローターの回転方向および制動面に垂直な方向への移動を規制するパッド移動規制機構を備える。 (もっと読む)


【課題】電動モータを用いた構成でありながら、コンパクト且つ十分な制動力を発生できるディスクブレーキ装置を提供する。
【解決手段】ディスクブレーキ装置は、制動面4aを有したローター4と、キャリパと、制動面4aに対向して配置されるアウターパッド、インナーパッド43と、両パッドを制動面4aに押し付ける作動を行わせる制動作動機構とを有し、制動作動機構が、ベースプレート35と、インナーパッド43を保持するウェッジプレート37と、ベースプレート35に対してウェッジプレート37を制動面4aに平行且つローター4の回転方向にスライド移動させながら制動面4aに垂直な方向に移動させる第1運動変換機構と、回転駆動力を出力する電動モータユニット24と、電動モータユニット24の回転駆動力を用いてウェッジプレート37を制動面4aに平行且つローター4の回転方向にスライド移動させる第2運動変換機構とを備える。 (もっと読む)


【課題】 組付け性に優れて簡素な構造で高い精度を要せず、隙間調整も安定して行え、ブレーキ力低下の虞れもなく、通常ストロークと過剰ストロークとを明確に区別する。
【解決手段】 過剰ストロークが生じる際に、カムシャフト11の先端部11Aに嵌合された調整ロッド22を静止部(スリーブ部材20)に対して軸方向の相対位置を調整してカムシャフト11の軸方向の初期位置を変更することにより、カムシャフト11自体の先端部11Aにおいて軸方向にて過剰ストローク時の隙間調整が行えるので、安定した隙間調整が単一の調整機構にてもパッド摩耗量に対して無制限で広い範囲で行うことが可能となる上、部品に破損が生じても制御が確保されブレーキ力低下の虞れもない。 (もっと読む)


【課題】弾性体を用いたクランプ機構を採用することにより、構造を簡略化しワンタッチ式でブレーキ作動状態を手動にて開放できるパーキングブレーキ装置を提供する。
【解決手段】
パーキングブレーキ装置を構成するサービスチャンバ側のピストンにサービスロッド8を、また、サービスチャンバ側と対向して配置されたパーキングチャンバ側のピストンにパーキングロッド9を設け、前記サービスロッドとパーキングロッドとは、いずれか一方のロッドが他方のロッドに形成したガイドに摺動可能に挿入され、かつ、前記ガイドに挿入される側のロッドの端部に段差8aを設け、前記段差に係合する弾性体10を前記ガイドを有するロッドに設け、前記弾性体により双方のロッドを、連結、解除ができるようにしたことを特徴とするパーキングブレーキ装置。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ装置において、駆動部材であるピストンの挙動を安定させる。
【解決手段】Z方向に進退移動するピストンの脚部32には、傾斜面部50が形成されている。脚部32の進退移動により、Y方向に進退移動する押棒の退行側端部43には、傾斜面部50に接触する出力ローラユニット60が設けられている。出力ローラユニット60は、複数のローラ62を備えている。複数のローラ62は、傾斜面部50の傾斜している方向に沿った方向に並び、その回転軸がX方向に平行になるよう、枠64に設けられている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ装置において、部品点数を増加させずに、駆動部材であるピストンの挙動を安定させる。
【解決手段】Z方向に進退移動するピストンの脚部32,32には、傾斜面部50a,50bが形成され、Y方向に進退移動する押棒40には、傾斜面部50a,50bに接触する出力ローラ60a,60bが設けられている。傾斜面部50a,50bは、(+)X向きの力を受ける第一規制面53と、(−)X向きの力を受ける第二規制面54とが形成され、出力ローラ60a,60bには、第一規制面53に接触する第一対応面63と、第二規制面54に接触する第二対応面64とが形成されている。 (もっと読む)


【課題】ブレーキ装置の小型化を図る。
【解決手段】Z方向に進退移動するピストン30のくさび部32には、傾斜面50が形成されている。ピストン30の進退移動によりY方向に進退移動する押棒40の進行側端部41にはブレーキシュー10が係合し、この押棒40の退行側端部43には、外周面が傾斜面50に接触する出力ローラ60が回転可能に設けられている。押棒40の進行方向側は滑り軸受け28で摺動可能に支持され、押棒40の退行方向側は押棒ガイドキー81により摺動可能に支持されている。 (もっと読む)


【課題】 回転体を連携した移動体が、通常の使用状態では、制動力が作用することなく、楽に移動ができ、地震や、急に押された場合などの非常時には、高速移動を防止して、安全性を確保できるようにすること。
【解決手段】 移動体の車輪100と相対回転可能な回転体6と、通常走行時には上記回転体6と車輪100とを相対回転させるロック解放状態を維持し、急加速時には回転体6と車輪100とを一体化し、これらを一体的に回転させるロック状態を維持するロック機構7,10と、上記ロック状態において回転体と車輪とが一体回転したとき、回転体を介して車輪の回転に制動力を付与する制動機構4とを備えた (もっと読む)


【課題】強度上の信頼性が高く、安価に構成することが可能な電動ブレーキ装置を提供すること。
【解決手段】電動ブレーキ装置EMBは、ピストン14からの軸線方向反力をその軸線に垂直な平面上の3箇所以上の複数の接触個所にて受ける反力受承部を備えている。ピストン14と前記反力受承部間には、ピストン14の軸線方向を中心線とする円錐面23dと、この円錐面23dに摺動可能に接触する球状面41aとを有して、ピストン14のブレーキキャリパ12に対する首振り動作を許容する首振り動作許容機構SMが設けられている。円錐面23dと球状面41aの接触によって形成される円の径が前記反力受承部の複数の接触個所を結ぶことで形成される多角形に内接する円の径よりも小さく設定されている。 (もっと読む)


【課題】 装置自体のコンパクト性の維持ないし向上と、ブレーキ性能の増大を高いレベルで両立し得る鉄道車両用ディスクブレーキ装置を提供する。
【解決手段】 2つのキャリパレバー6・6と、可動ロッド15を備えるアクチュエータ14と、を備える。また、2つのキャリパレバー6・6の間隔を拡大又は縮小する方向に可動ロッド15の動作を変換するとともに、その力を増加する増力変換機構を備える。増力変換機構は、キャリパレバー6・6に枢結された2本の伝達軸29と、2本の伝達軸29の内端側において伝達軸29に支持されたローラ30と、2本の伝達軸29の間の位置に配置されローラ30に接触する傾斜面を備えたクサビ体31と、を備えたクサビ機構を含んで構成されている。 (もっと読む)


【課題】車輪支持部に組み込み可能な現実的な大きさに抑えつつ、大きな制動力を得られ、且つ、十分な耐久性を確保できる構造を実現する。
【解決手段】駆動源としての電動モータ9a側である前段側に、ボールランプ式の第一増力機構20を設ける。又、インナパッド2aを押圧するピストン状構造体23側である後段側に、カム・ローラ式の第二増力機構22を設ける。これら両増力機構20、22の増力比の積で前記ピストン状構造体23を押圧する為、大きな制動力を得られる。又、前記第一増力機構20に加わるスラスト荷重は、前記第二増力機構22の増力比分小さくなるので、この第一増力機構20の耐久性を確保できる。 (もっと読む)


【課題】二重に構成された制動装置を利用して安全制動機能を実現する制動装置を提供する。
【解決手段】本発明の制動装置は、ブレーキペダルの操作時に制動がなされるように制御するECU1と、正常制動時にホイールディスクを押さえて制動するように前記ECU1によって制御されるメイン制動機2、および前記メイン制動機2の故障を検知したECU1を介してホイールディスクを押さえて安全のための非常制動を実現するように、ホイールディスクに取り付けられて補助的な制動機能を実現するサブ制動機10を利用し、二重の制動装置で構成されることにより、メイン制動機2のモータ故障時、F−S(Fail−Safe)を実現し、非常制動を実現して安全性を高めつつ、油圧制動方式のように安定的なFR(Failure Rate)を実車適用されたEWBやEMBにおいても実現することは勿論、EMBとEWBのようなBBW(Brake By Wire)技術が適用された制動装置の商用化を早める特徴がある。 (もっと読む)


【課題】本発明は、ブレーキ作動に使用される駆動部の負担を少なくした電子式ウエッジブレーキ装置を提供する。
【解決手段】本発明の電子式ウエッジブレーキ装置は、ディスクの一側に備えられた内側パッドと結合し、上部屈曲面が形成された上部屈曲部材と、上部屈曲部材に隣接して備えられ、上部屈曲面に対向する位置に下部屈曲面が形成された下部屈曲部材と、上部屈曲面と下部屈曲面との間に備えられたウエッジローラーと、上部屈曲部材の移動をガイドするガイド部が備えられたウエッジ握り棒と、ウエッジ握り棒に動力を伝達する駆動モーターとを含んでなることを特徴とする。 (もっと読む)


【課題】 隙間調整機構の調整部の精度を確保してレバー比が小さいブレーキ装置に対しても適用でき、台形リンク形式の有効なセンタリングも可能にする。
【解決手段】 ウェッジ5の傾斜面上を転動する一対のメインローラ6の動きに応じて揺動する一対のリンク12の中間部とブレーキアーム3の基端部とを隙間調整機構14を介して連結し、隙間調整機構14におけるリンク12との連結部に球面軸受13を介設し、前記隙間調整機構14の調整を司るアジャスタレバー8の支持ピン10A、10Bを前記球面軸受13の回転中心と一致させたことにより、ブレーキレバー3の3次元的な動きから独立してアジャスタレバー8による調整動作が行え、アジャスタレバー8の隙間調整機構14に対する相対位置を不動として、調整精度を向上させることができる。しかも、アジャスタレバー8と隙間調整機構14との間の調整部の摩耗も防止できる。 (もっと読む)


【課題】本発明は、電源のオン/オフに同期して回転する一対のレバーとローラを用いて小さい力で回転軸の回転止めと行うことを目的とする。
【解決手段】本発明によるブレーキ構造は、ソレノイド(15)により回動する一対のレバー(12,13)で一対のローラ(18,19)を回転軸(4)の外周面(4a)に押し付けることにより、回転軸(4)をブレーキ状態とする構成である。 (もっと読む)


【課題】小型で応答性が良く、ロータに押圧されるブレーキパッドの安定性が良好なディスクブレーキ装置を提供する。
【解決手段】回転軸42の先端側に偏芯カム46、後端側に凸部44を備える電動モータ40と、電動モータ40を支持するアンカプレート32と、凸部44に噛み合うギアユニット80と、ギアユニット80に付加された回転力によって駆動されるアジャストボルト60とを有するパワーユニット30と、回転軸42の回転に伴ってロータの回出方向へスライドするフィードバックプレート26とを有し、フィードバックプレート26とアンカプレート32との間には、傾斜溝28a,28b、38a38bを設けると共に、当該傾斜溝にそれぞれローラ84を備え、アジャストボルト60は回転によりアンカプレート32をロータ方向へ押し出し、ブレーキパッドの摩耗によって生じる隙間を補正する構成としたことを特徴とするディスクブレーキ装置。 (もっと読む)


【課題】アクチュエータの押圧力によりウェッジを介して倍力機構に発生する後退力を確実に保持するとともに、外因によるブレーキアームの変動からウェッジ部を保護する。
【解決手段】エアーチャンバ4により軸動し傾斜面を有するウェッジ5によりメインローラ6、6を介して揺動する一対のリンク12、12と、これらリンクの中間部とブレーキアーム3の基端部とを隙間調整機構14を介して連結し、前記メインローラ6の両側に同軸上にガイドレール上を転動する一対のサブローラ7、7を配設したので、ウェッジ5からなるカム機構とリンク12からなる梃子機構の2重の倍力機構によってブレーキ機構をコンパクトにでき、エアーチャンバ4の押圧力により倍力機構に発生する後退力をサブローラ7を介して確実にガイドレール上に転嫁して分散でき、倍力機構の各構成部品自体の負担荷重が小さく、摺動抵抗も少なく倍力効率を高めることができる。 (もっと読む)


本発明は、例えば自己倍力装置として楔機構(15)を備えた、特に自己倍力型のディスクブレーキ(1)に関する。本発明によれば、操作装置(6)が、楔機構(15)の楔機構(15)の力又はモーメントによって負荷されない固有のホルダ(18)に取り付けられている。
(もっと読む)


1 - 20 / 34