説明

Fターム[3J059DA50]の内容

ばね (18,993) | その他の補助構成 (831) | その他の補助構成 (52)

Fターム[3J059DA50]に分類される特許

1 - 20 / 52


【課題】歩行者用信号灯器にトラック等が衝接しても耐衝撃性の有る信号灯器の設置状態を提供できる。
【解決手段】支柱に設けた腕金に着脱自在に取り付ける基枠4を、中央部片4aとその両側の側部片4bで構成し、基枠4の側部片4bに設けた一対の円弧状の長孔13と、側部片4b間に係合した方形枠状の仲介枠15の一対の側部片15aに設けた一対の透孔16に第一接続ピン14を挿通させて基枠4に仲介枠15を組付け、受圧片と該受圧片の両側に相対して立設した側片を備えた接続枠18の側片18bに相対称させて一対の第二長孔20を設け、第二長孔20と、仲介枠15の他の相対する一対の側部片15bに設けた一対の透孔21に、第二接続ピン19を挿通させて仲介枠15に接続枠18を組付け、信号灯器Bとの止着手段を備えた接続枠18の受圧片18aと基枠4の前記中央部片4aには、これらの間に縮設したコイルばね23を圧接させる。 (もっと読む)


【課題】免震装置が設置されている場所のスペースが制約になることを抑え、高精度に検査する。
【解決手段】上部構造体に固定された上端板11、および下部構造体に固定された下端板12にはそれぞれ、水平方向に延びる水平部20、および鉛直方向に延びる鉛直部21を備える印体22、23が、これらの水平部および鉛直部が径方向の外側を向くように配設され、上端板および下端板に各別に配設されて上下で対をなす印体を一体に撮像し、得られた撮像データ30上における印体の水平部および鉛直部を特定することで二次元直交座標系を決定し、該撮像データ上で印体が占める画素数に対する当該印体の実寸法の比率と、該撮像データ上における上下一対の印体同士の間の水平方向および鉛直方向それぞれの画素数と、に基づいて、これら上下一対の印体同士の水平方向および鉛直方向それぞれの距離を計測することにより、弾性体13の変形を検査する。 (もっと読む)


【課題】 メインリーフとヘルパーリーフとの間に配置される中間リーフの長手方向変位を規制してヘルパーリーフクリップを確実に機能させるリーフスプリング式懸架装置を提供すること。
【解決手段】 メインリーフ11とヘルパーリーフ14との間に積層される中間リーフ12,13と、メインリーフ11および中間リーフ12,13を一体的に固定するメインリーフクリップ15と、ヘルパーリーフ14に一体的に固定されてメインリーフ11および中間リーフ12,13の幅方向への変位を規制するヘルパーリーフクリップ16とを含んで構成されるリーフスプリング10を備えた懸架装置において、メインリーフ11のアイ部11aから所定距離だけ離間した位置にて、メインリーフ11に対して変位不能に固定されて中間リーフ12,13の長手方向変位を規制するストッパ17を設けた。 (もっと読む)


【課題】スリット13の開きを効果的に防止すると共に、その製造も容易なスタビライザブッシュ1を提供する。
【解決手段】スタビライザブッシュ1は、スタビライザ21が貫通配置される貫通孔11を有する筒状の本体部1を備える。本体部1には、スリット13が本体部1の外周面から貫通孔11の内周面まで連続すると共に、貫通孔11の中心軸X方向に本体部1の全域に亘って延びて形成される。スリット13は、外周面から内周面に向かう方向が貫通孔11の中心を通らない方向に設定されていると共に、貫通孔11の中心軸Xに平行に延びて形成されている。 (もっと読む)


【課題】ゴム弾性体における外周面の湾曲形状部の最小径部にしわが発生し、そのしわを起点として亀裂発生するのを防止して耐久寿命を高寿命とすることのできる防振マウントを安価に提供する。
【解決手段】外筒金具12と、プレート金具16と、プレート金具16に到るまで外筒金具12から軸方向に延出した延出ゴム部46を備えたゴム弾性体20とを有するエンジンマウント10において、延出ゴム部46の外周面の形状が、プレート金具16から離れるに連れて外径が漸次小径化する湾曲形状部56と、湾曲形状部56の最小径部Pに連続したストレート形状部58を有する形状となしてあるとともに、プレート金具16には最小径部Pよりも径方向内側の位置において最小径部Pに到るまで軸方向に突出する突出部64がプレス加工により設けてあり、その突出部64により最小径部Pでのしわの発生,亀裂の発生を防止するようになす。 (もっと読む)


【課題】低周波数帯域でも、対象物の振幅を小さくすることができるばねを提供する。
【解決手段】ばね1には、弾性特性を有するとともに液体103が満たされている閉空間16が形成され、閉空間16には、その内外部を連通して液体103を通過可能とする孔部15が形成されている。基台102Aから振動が伝達された場合、孔部15の形態を適宜設計することにより、孔部内の液体に共鳴周波数fでヘルムホルツ共鳴を発生させることができる。ヘルムホルツ共鳴は、対象物101とばね1からなる主振動系である振動系に対する動吸振器(ダイナミックダンパ)として機能することができるので、孔部15の形状や、流路方向長さ、個数等を設計して孔部の面積や流路長さを適宜設定して、ヘルムホルツ共鳴の共鳴周波数fを所定値に設定すると、着目する共振周波数での対象物101の振幅を制御することができる。 (もっと読む)


【課題】簡易な構成で支承の損傷の有無を正確且つ容易に検知可能な支承用損傷判定装置を提供することが目的である。
【解決手段】橋脚106と橋桁108との間に配置され、橋桁108を橋脚106と相対移動可能に支持する支承10のゴム層16と金属板15を交互に積層した積層体14の外周を覆う外皮ゴム18の表面に、少なくとも隣接する2枚の金属板15に跨るように損傷判定装置20を構成するゴム片22を取り付ける。このゴム片22の伸び性能を、橋脚106と橋桁108との間の相対変位量Dが限界変位量DLを超えた場合に破断するように予め設定しておくことで、簡易な構成で支承10の損傷の有無を正確且つ容易に検知することができる。 (もっと読む)


【課題】 スタビライザーの外周面とスタビライザーブッシュの内周面との間に砂粒や泥水が侵入するのを、簡単で耐久性の高い構造で阻止する。
【解決手段】 スタビライザーブッシュ18はその軸線Lに沿って切断したスリット18eを備え、スタビライザーブッシュ18の内周面18dの開口端における、少なくともスリット18eを挟む位置に、径方向外向きに拡開する面取部18fを形成したので、スタビライザーブッシュ18が径方向内向きに圧縮されたときに開口端に軸線L方向内向きの荷重を発生させ、開口端がめくれ上がるように開くのを防止することができる。これにより、スタビライザーブッシュ18の内周面18dとスタビライザーのトーション部15との間に砂粒や泥水が侵入するのを阻止し、異音の発生やトーション部の摩耗を防止することができる。 (もっと読む)


【課題】 防振性を高められより確実に防振することができ、発振器の特性の低下を防止できる防振構造を提供すること。
【解決手段】 筐体10と、筐体10に搭載されるベース11と、振動を発する発振器20を中央に保持し、端部43に開口部45を有し、ベース11に配設される保持部40とにおいて、防振構造60は、開口部45に配設され、筐体10の外部から保持部40に伝達した振動に対して発振器20を防振する。
防振構造60は、開口部45に挿入され、端部43を挟み込むことで外部から保持部40に伝達した振動に対して発振器20を防振する防振部材61と、開口部45に挿入される防振部材61と開口部45とに嵌り込み、振動による端部43と防振部材61との緩衝からそれぞれを保護する保護材67と、保持部40をベース11に固定すると同時に、防振部材61の一部65と保護材67とを端部43に密着させる固定構造69とを具備している。 (もっと読む)


【課題】Sバネとシートバックフレームとの金属同士が擦れ合って異音を発するのを防止するため、Sバネの末端部分の樹脂加工を自動化したスプリングの製造方法、及び製造装置を提供する。
【解決手段】樹脂チューブとして横断面がC型の樹脂チューブ部材を用い、前記樹脂チューブ部材を前記スプリングの末端部分に被せた後、樹脂チューブ部材の長手方向の端面を重ね合わせ、前記重ね合わせ部分に対して超音波溶着を行なうことを特徴とするスプリングの製造方法及び製造装置。
(もっと読む)


【課題】極めて信頼性が高く、低圧作動が可能で、通常使用時に容器内に発生する種々のガスのうち副生ガスのみを、容器内圧が設定圧以上になったときに該容器外に瞬時に逸散させると共に、ガス逸散後に自己復帰することができ、かつ超小型から大型の電気化学素子にも応用することが可能な安全弁及び該安全弁に用いる面状ばねを提供する。
【解決手段】面状かつ枠状に形成された基部20と、該基部20の面方向内側に、複数のばね素子部26を介して弾性的に支持される荷重受け部22と、を一体的に有している。荷重受け部22に荷重が入力された際に、該荷重受け部22は基部20に対して瞬時に、かつ弾性的に変位し、荷重がなくなると元の状態に自己復帰する。 (もっと読む)


【課題】高い熱伝導性を有し、軽量で構造が簡単なモータ用防振マウントを提供することを課題とする。
【解決手段】モータ用防振マウント1は、金属製の高温側ブラケット91と金属製の低温側ブラケット92との間に介装され、高温側ブラケット91に当接する樹脂製の高温側プレート2と、低温側ブラケット92に当接する樹脂製の低温側プレート3と、高温側プレート2と低温側プレート3との間に介装され高温側プレート2および低温側プレート3に架橋接着する防振部40と、高温側ブラケット91と低温側ブラケット92との間に、高温側プレート2と低温側プレート3とが除外された状態で、介装される熱伝導部41と、を有し、ゴム組成物Rの架橋物製の弾性プレート4と、を備えてなる。 (もっと読む)


【課題】スプリング座面部を構成する部材の摩耗を抑制することができるスプリング座面部構造を提供する。
【解決手段】バルブリフト可変機構14の入力アーム17に回動方向への付勢力を付与する付勢機構20において、ハウジング71のシート座面に回収溝を形成する。ハウジング71のシート座面とスプリングシート72とが摺動することでシート座面が摩耗して発生する摩耗粉を回収溝に回収し、シート座面とスプリングシート71との間に摩耗粉が残留しないようにすることで、この摩耗粉が研磨剤として機能してしまうことを回避し、これによって摩耗の促進を抑制する。また、回収溝は、放射状に延びる第1回収溝と、この第1回収溝の外周端に連続する円環状の第2回収溝とを有している。 (もっと読む)


【課題】弾性異音抑制部材を少ない工数で取り付けることのできる防振ブッシュを提供する。
【解決手段】弾性異音抑制部材5を、フランジ部1とは別体のもので構成するとともに前記フランジ部1の外縁を含む領域に配置し、、フランジ部1もしくはゴム部材3に形成された凹部もしくは凸部と、前記弾性異音抑制部材に形成された凸部もしくは凹部とを係合することにより弾性異音抑制部材5をフランジ部1もしくはゴム部材3に取り付けてなる防振ブッシュである。 (もっと読む)


【課題】異音の発生の防止と乗り心地の向上とを両立させることができるスタビライザブッシュを提供する。
【解決手段】筒状のゴム状弾性体から成り、車両のスタビライザーバー4に外嵌して前記スタビライザーバー4を保持するスタビライザブッシュ100であって、内周面8に凹凸部7が形成され、車両走行中に受ける荷重が増減しても、内周面8の凸部11の頂点11T1とスタビライザーバー4の外周面4Mとの間に隙間が形成されることがなく、かつ、前記スタビライザーバーに対する前記内周面の面圧が設定値以下となるように、凹凸部7が構成されている。 (もっと読む)


【課題】車両左右方向に延びる軸回りとなるねじり方向での入力荷重の伝達を抑えることにより、より高度な防振性能を実現することが出来る、新規な構造の自動車用トルクロッドを提供すること。
【解決手段】ロッド12の長手方向の少なくとも一方における防振装置として、ロッド12の端部に形成されたアウタ筒状部24とアウタ筒状部24に対して挿通配置されたインナ軸部材38とを本体ゴム弾性体42で連結せしめた筒形防振装置16を採用し、筒形防振装置16の中心軸が車両左右方向に向けられて装着されるようにすると共に、筒形防振装置16に対してインナ軸部材38とアウタ筒状部24との中心軸回りの相対回動を許容する転がり軸受け48を組み込んだ。 (もっと読む)


【課題】塑性流動材料と硬質充填材の混合物を加圧して混合物中の気体を除去することで、気体含有率が低い成型品を得ることを課題とする。
【解決手段】シリンダ42の加圧室42Rに塑性流動材料と硬質充填材の混合物片56Aを投入し、加圧室42Rの混合物片56Aを加圧する。これにより、混合物片56Aに含有された気体及び、加圧室42Rに投入された塑性流動材料と硬質充填材の混合物片56Aの間の空気が、加圧室42Rから連通孔50を通って外部へ押し出され、結果として気体が除去された、すなわち気体含有率が低減された複数の混合物片56Aからなる成型品56が得られる。 (もっと読む)


【課題】ばねの疲労強度を向上させ、導電回路の集積化を容易にする。
【解決手段】ポリエーテルエーテルケトン(PEEK)樹脂を射出成形して板状のばね基体102を成形し、表面に脱ドープ状態のポリピロール樹脂を分散した溶液に、あらかじめバインダを混合したものを塗布して接着層103を形成する。次に接着層103の表面を被覆材で部分的に覆って無電解めっきを行い、導電回路104を形成する。接着層103は、無電電解めっきとの密着性が優れるため、エッチング液等によって表面を粗化する必要がない。このため板状のばね101の疲労強度を向上させる。無電電解めっきを全表面ではなく部分的に行なうことにより、隣接する導電体との電気的接触を回避するための絶縁フィルム等を設ける必要がないので、導電回路の集積化を容易にする。 (もっと読む)


【課題】スタビライザバーに接着することなく、スタビライザブッシュのねじり剛性を有効に利用しつつ良好な線形ねじり特性を得ることができるスタビライザブッシュを提供する。
【解決手段】筒状からなり、内周面をスタビライザバー20の外周面側に押圧することでスタビライザバー20に一体的に配置され、且つ、外周面に周方向に凹状または凸状からなる係合部11bが形成された一体金具11を備える。ゴム弾性体本体13、14は、筒状からなり、内周面に係合部11bに対して周方向に係合する凸状または凹状からなる被係合部13d、14dが形成される。 (もっと読む)


【課題】スタビライザバーに接着することなく良好な線形ねじり特性を得ることができ、且つ、部品点数の低減およびスタビライザバーへの組み付け性を良好とすることができるスタビライザブッシュを提供する。
【解決手段】スタビライザバー20の外周面は平坦面状に形成された第一の平坦部21を備える。筒状のゴム弾性体本体12の内周側のうち周方向の一部のみに、ゴム弾性体本体12の内周側に露出された状態またはゴム膜13により被覆された状態で、金具11を配置する。この金具11は、ゴム弾性体本体12の内周側に位置する面を平坦面状に形成し、スタビライザバー20の第一の平坦部21に対向して配置される平坦金具11aを備える。さらに、ゴム弾性体本体12の周方向において金具11が配置されていない位置に、ゴム弾性体本体12の内周面から外周面に亘って且つ軸方向の全長に亘って切断された切割部12gを形成する。 (もっと読む)


1 - 20 / 52